top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
五反田/目黒
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
目黒駅西口から権之助坂に続く約3キロに渡る商店街「権之助坂商店街」には、250を超えるお店があります。
昭和の雰囲気のあるアーケードや建物が並び、レトロな雰囲気が特徴です。
商店街内も周辺にも飲食店が多く、中でも人気ラーメン店が多いので、ラーメン激戦区とも言われています。
そんな権之助坂周辺のお店をはじめ、目黒駅から徒歩15分程度のお店までおすすめ店をご紹介します。
かつてイタリアンやフレンチのシェフとして経験を積んだ店主が、東十条の名店「麺処 ほん田」でラーメンの修行を積み、2017年7月にオープン。
従来のラーメンの常識にとらわれず、随所に西洋料理の技法を取り入れた独自のこだわりが光るメニューは、大量の大山鶏の旨味が凝縮された雑味のない絶品として瞬く間に人気店となりました。
ラーメン、つけ麺ともに日本でトップクラスとも称される二枚看板です。
目黒駅西口から徒歩1分という便利なアクセスで、たくさんの飲食店が集うサンフェリスタ目黒ビルの1Fにあります。
お客さんには、女性のおひとり様も多く見られます。
看板メニューは「芳醇鶏白湯味玉ラーメン」950円(税込)。
8時間かけて仕込むのは、大山地鶏の丸鶏をふんだんに使用し、仔牛の骨、すじ肉をローストして香ばしさを加え、さらに魚介で風味を加えた芳醇鶏白湯スープ。
菅野製麺所から取り寄せたという角細ストレート麺は、とろりとした濃厚スープとの馴染みが良く、パツンとした歯切れの良さが特徴です。
低温二段仕込みのチャーシュー、メンマではなく煮タケノコ、通常のネギではなく、九条ネギをミックスするなど、ひと工夫されたトッピングにも抜かりなし。
後半は、人気のレモン生姜を入れてさっぱりと味変させていただくのがおすすめです。
「鶏白湯 味玉つけ麺」980円(税込)も人気メニュー。
小麦の風味が豊かで、コシがあり力強くもっちりとした太麺は、なかなか食べ応えがあります。
刻みチャーシュー・メンマ・ナルト・揚げ葱・刻み葱が入った鶏白湯のつけ汁は、オイリーでも粘度が低めでサラリとした喉越しで、上品な旨みとほのかな酸味が口の中にふわっと広がります。
高級ハムのようなしっとりとした食感の柔らかい角切りチャーシューや、トロリとした半熟加減と味加減のよい味玉も絶品です。
住所 : 東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR目黒駅 西口から徒歩1分
電話番号 : 03-3495-7685
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌1:00 ※日曜は23:00まで
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
1988年の環七ラーメン戦争真っ只中、中野区野方に生まれた名店「野方ホープ」。
女性の創業者により生み出された、どことなくやさしさと温もりの感じられるテイストは、瞬く間に多くの人々を魅了し、行列必至と呼ばれるほどに勢いを増して、都内近郊に多くの支店を展開しています。
目黒店は、周辺のビジネス街やタワーマンションからの客層に合わせて、落ち着いた大人向けの内装に仕上げています。
平日は11時から夜中の3時(ラストオーダーは2時45分)まで営業しているので、飲みの〆ラーメンにも最適です。
主なメニューは、醤油とんこつ「元(はじめ)」950円、魚介だし入りとんこつ「濃(こく)」980円、とまと×とんこつ「とまと」1,100円(各税込)。
中でも、創業から愛されている「元(はじめ)」のスープは、豚頭や背ガラ、げんこつを10時間ほど煮込み、丁寧に下処理した鶏ガラを加え、仕上げに野菜のポタージュスープをバランス良く溶かし込んだもの。
豚骨ベースのこってりスープに、鶏ガラたっぷりの背脂と新鮮野菜が加わり、濃厚なコクうまながらもあっさりとした醤油とんこつのテイストは、なんといっても口当たりの良さが抜群。
何度食べても飽きが来ない味わいは、一度知ったらついついハマってしまいますよ。
背脂の量は5段階あり、ダイエット中には「あぶらぬき」を、がっつりと味わいたいときは「こてこて」で、なんていうのもできちゃいます。
定番メニューの他にも、この店舗限定メニューや期間限定メニューもあり、どれもハズレがなく大満足できるものばかりですよ。
ランチタイム(11時~15時)には、ラーメンの料金にプラス300円で「炙りチャーシューご飯」、プラス200円(各税込)で、「薄皮ぎょうざ5ケ」をセットにできます。
また、ラーメン注文の方は、「ミニビール」1人1杯まで200円(税込)というサービスがあるので、休日のランチにいかがでしょうか。
住所 : 東京都目黒区目黒1-5-16 ABC MEGURO 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩5分
電話番号 : 03-3494-7736
定休日 : 年末年始
営業時間 : 11:00~翌3:00 ※日曜は23:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
日本で最も展開している家系ラーメンの名店として、新中野に本店を構える「武蔵家」の姉妹店です。
横浜の同じく家系ラーメン店のたかさご家系の流れを汲んでいて、目黒エリアにて正統な家系ラーメンとして名高い人気店となっています。
濃いめの醤油をきかせたバランスよい醤油豚骨テイスト、ボリューミーでリーズナブルな高コスパという点は外せません。
目黒駅前の権之助坂沿いに、店名の通り黒が基調のこじんまりとしたレトロな店構え。
店内にはびっしりと芸能人のサインがたくさん飾られていて、そんなところも不動の人気を証明するかのようです。
おすすめは「のり味玉らーめん」1,050円(税込)。
しっかりとした仕立てで破れにくく、光沢のあるパリっと新鮮な海苔を、無料のライスに巻き巻きして食べましょう。
濃いめの醤油味とほのかに野生味が感じられる豚骨スープのバランスがとてもよく、こってりした独特の味わいはきっとハマりますよ。
丸々1個の玉子を使った味玉は、半熟加減が絶妙で味付け加減も良し。
軽く一杯吞んだ後など、ふとした時に無性に食べたくなるテイストです。
家系ラーメンの麺として定番の酒井製麺から取り寄せた、平打ち中太麺を使用しています。
少々硬めの茹で加減、こってり濃厚スープとの馴染みがよく弾力もあります。
濃いめの醤油と、豚骨スープとが実にバランスよく調和したこってり濃厚なスープは、鶏油も加えられていて冷めにくく熱々。
本来の野性の余韻がほのかに残る豚骨スープは、独自性が感じられます。
最初に豚骨の甘みが広がり、あとから醤油の塩気が追ってきます。
麺を食べ終えたら、ぜひ無料のライスにこのスープを加えて追い飯を楽しみましょう。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-12 ワンエム目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3490-1196
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌2:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
国産小麦にこだわった自家製麺のつけ麺屋「づゅる麺池田」。
豚骨に引けを取らない、新鮮な丸鶏と鶏ガラにモミジを加えて丁寧に仕上げられた濃厚鶏白湯テイストのメニューが人気のお店です。
常に行列ができている人気店で、昼営業と夜営業の二部制。
どちらも麺とスープが無くなり次第終了なので、閉店時間を待たずに早じまいすることも多々あります。
「つけ麺」200g 950円(税込)。
麺の量は、300g~500gまで100g単位で用意されていますが、一番注文が多いのは200g、300gあたりだとか。
丸鶏や野菜をふんだんに使い、さんま節、かつお節をきかせ、とろとろになるまで煮込み、醤油ダレでしあげた極上スープ。
自家製の麺は、小麦の香りがしっかりしていて噛み応えもある中太麺で、つけ麺には珍しい断面が丸いタイプ。
濃厚なのに後味すっきりのつけ汁との相性抜群です。
こちらは「塩つけ麺」200g 950円(税込)。
塩つけ麺の麺は、北海道産の強力粉と中力粉をブレンドし、少量のタピオカ粉を入れてモチモチつるつるの喉越しの良い平打ち麺。
店主ワンオペなので、提供までに時間がかかることもあり、お急ぎの方はご遠慮願いますとの貼り紙があります。
お客さんが食器返却、テーブルを拭く、食事中はおしゃべり禁止など、ちょっとしたルールはありますが、それでもお客さんが途切れることがないのは味が良いという証拠。
目黒で美味しいつけ麺が食べたくなったら、ぜひ訪れてみてくださいね。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-12
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩5分
電話番号 : 03-5740-6554
定休日 : 土日祝
営業時間 : 11:30~14:30/17:00~20:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅前から権之助坂を下り、徒歩5分ほど。
1945年(昭和20年)創業の老舗店「ラーメン田丸」は、店構えも味も開業当初から変わらず、戦後すぐの開業から現在まで営業を続けています。
年季の入った黄色い看板が、庶民的な親しみやすさを醸し出していますよね。
カウンター席のみのこじんまりとした店内は、キッチンからの熱気でかなりホットです。
創業当初から変わらぬ庶民的で素朴は味わいは健在。
並をオーダーでも麺量は170gと、麺も具材もかなりの量があり、お財布にやさしい高コスパです。
人気メニューは「醤油ラーメン」850円(税込)で、昔ながらのほっとする味わい。
出汁とタレを一緒に合わせて仕上げており、角のないまろやかな醤油スープは、まさしく昔ながらの中華そばを思わせる懐かしさが感じられます。
油が多めに注がれ冷めにくくなっていて、最後まで熱々を楽しめますよ。
柔らかくあっさりとした風味で、すごくシンプルなのに飽きの来ない美味しさは毎日でも飲みたくなります。
はらへり編集部がおすすめするのは「もやしの辛炒めメン」900円(税込)。
たっぷりの辛ウマ唐辛子が、たっぷり過ぎる新鮮なもやしによく馴染んでいて、火加減とシャキシャキ感が楽しめます。
油の注がれた醤油スープは塩加減がほどよく、レンゲで口に運ぶたびに素朴で昔ながらの懐かしさのような、お母さんの味のようなホッとする味わいで、飽きが来ません。
写真は並をオーダーしましたが、麺の量もとにかくたっぷりで食べ終わったあとの満足感も半端ないです。
住所 : 東京都目黒区下目黒1-5-20 コムトーヨービル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩4分
電話番号 : 03-3493-3978
定休日 : なし
営業時間 : 11:20~23:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 分煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ワンランク上の洗練された本格的な中華そば専門店として、名高い人気店「中華そば 竹むら」。
練馬区で人気の中華そば「ます田」の系列でもあります。
生命の水とも言われるπ(パイ)ウォーターで、新鮮な大山鶏を贅沢に丸ごと煮込んだ奥行のあるスープは、まさしく至高の味わい。
細部にまで余念のないこだわりと手間暇をかけたメニューは、どれも大満足間違いなしです。
カウンター席のみとなっており、明るくて清潔感のある店内は、女性おひとり様でも入りやすいです。
平日は深夜1時半まで営業しているので、夜中にお腹が空いた時や飲みの〆ラーメンとしても人気ですよ。
主なメニューは「中華そば」、「つけ麺」、「あご煮干しそば」、「濃厚煮干しつけ麺」です。
注文したのは「味玉中華そば」980円(税込)。
着丼した瞬間、なんとも上品で豊潤な香りがふんわりと広がり、恍惚感を覚えた筆者です。
昔ながらの中華そば定番のシンプルなビジュアルながらも、非常に深い味わいのスープには誰もが驚くことでしょう。
素材のひとつひとつにも上質さとこだわりが感じられ、完成度の高い逸品です。
菅野製麺所から取り寄せた、数種類の小麦粉をブレンドして絶妙なバランスで配合した全粒粉の中細麺を使用していて、表面に微細な粒が見られます。
コシ・喉越し・風味の全てを兼ね備えた絶品です。
サラリとしたスープとの相性がとてもよく、持ち上げもバッチリです。
ローストビーフのような仕立ての薄切りレアチャーシューは、しっとりと柔らかく歯ざわり満点。
大き目にカットされた厚切りのメンマは、味と食感を楽しめて食べ応えもあります。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-14
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩6分
電話番号 : 03-6420-0628
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~翌1:30 ※日は22:30まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ラーメン二郎 三田本店で修業をした店主が、譲り受けたスープを毎日継ぎ足して作り続けている正統派二郎として知られる目黒店。
ジロリアンの中では、数ある暖簾分け店の中でも一目置かれる存在で、「メグジ」の愛称で親しまれています。
店内はカウンターのみ8席。
4名ずつの一斉提供スタイルなので、とにかく普通のスピードで黙って食べる、食べたら出るが鉄則。
おしゃべりしながらゆっくり食べていると、注意されることがあるのでご注意を。
こちらは「小ラーメン豚入り」700円(税込)。
「やさい、ニンニクマシマシ、あぶら」コールでこの姿になります。
たっぷりの野菜の山のてっぺんにあぶら、裾野にはたっぷりのニンニク。
濃厚なスープは豚骨と豚肉を大量に煮込んだもので、専用の醬油のかえしを加え、味のキレと深みをプラスしています。
都内のラーメン店では800円~1,000円が当たり前という昨今、700円は破格。
「小ラーメン」なら600円(税込)で二郎の味が楽しめます。
目黒店は、ラーメン二郎の中でもこってりなのに食べやすく、二郎初心者にも向いていると言われているので、ぜひ行列覚悟で訪れてみてください。
住所 : 東京都目黒区目黒3-7-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩12分
電話番号 : 非公開
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~16:00/18:00~23:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅から権之助坂を下って目黒新橋を渡り、大鳥神社の並びを左折してそこから少し歩いたところにある「志那ソバ かづ屋」。
この通り沿いにも数々の飲食店がありますが、とりわけこのお店の前には、とにかくたくさんの人々で行列が絶えません。
平成元年に創業した支那そば専門店として、実に多くの地元の人々からの絶大な人気を誇る老舗。
京王井の頭線浜田山駅近くにある名店「たんたん亭」で5年修業した後に独立した店主が、"手作りの味" にこだわって営業しています。
昔ながらの大衆食堂のような雰囲気のある店内には、カウンター席とテーブル席が完備されているので、家族連れもOKです。
大きな丼にたっぷりの麺と具材といった魅惑のメニューは、正統派の中華そばとしての伝統を守っており、味わうほどに美味しさを実感できる奥深い味わいにはホッとします。
創業当初から人気の絶品ワンタンメンの他にも、作り置きなしでその都度手作りで仕込む餃子が美味しいと評判です。
スープは、鶏ガラと豚のげんこつに、香味野菜などを加えて8時間ほど煮込んだものをベースに、煮干しや鯖節、鰹節などを合わせて仕上げています。
鶏ガラと豚のスープはその日の分を一度に作る一方、魚介系の出汁は一日に何度か小分けに作り、鮮度が落ちないように気を配っているそうです。
レンゲで口に運ぶたびに、じわじわと旨味が増していくスープは、小さなお子さんからご高齢の方々まで幅広く愛されています。
はらへり編集部が注文したのは、1番人気メニューの「ワンタンメン」1,350円(税込)。
いり粉の香りがふんわりと心地よく、完成された正統派の昔ながらの中華そばのルックス。
ほのかに柔らかな酸味を含んでいて、鶏と豚と魚介の絶妙なバランスのあっさりとしたスープは味も喉越しも抜群です。
生姜のアクセントをほどよく利かせてあり、肉感たっぷりの大ぶりの餡をギュッとしっかり包んだワンタンが絶品。
麺は中加水率の中細ストレート麺を使用しており、ツルしこ食感が楽しめます。
少々硬めにも感じられますが、しっとり感とコシの両方を兼ね備えて美味しい麺で、時間が経っても伸びにくくなっていますよ。
住所 : 東京都目黒区下目黒3-2-4
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩12分
電話番号 : 03-6420-0668
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
元芸人の店主が営む「えーちゃんラーメン」は、目黒では珍しい朝ラーが楽しめるお店です。
夜中から仕込みを始め、6時には開店、10時半閉店。
麺がなくなり次第終了なので、早めに閉店する日もあります。
朝から行列必至ですが、1日100杯限定のラーメンが食べたければ並ぶしかありません。
「ラーメン」1,000円(税込)。
鯖節を主体とした魚介出汁と動物系スープを合わせたスープは、深みのある味わいが特徴。
濃口醤油ベースで淡麗ながらも強い風味が感じられ、香味油を活かし、風味良く仕上げられています。
トッピングは、煮豚チャーシュー、ほうれん草、海苔、メンマ、ネギ。
自家製麺は200gとたっぷりで、店主理想の麺にするため、通常うどんに使われることが多い製麺機で作っています。
こちらは、ある日の限定メニュー「アゴ煮干しの塩ラーメン」1,300円(税込)。
月に5回(不定期)提供される限定メニューは常連さんのお楽しみ。
限定提供の日は、限定メニューのみになります。
ラーメン大好きな明るい店主が作る一杯を、早起きして食べてみてください。
住所 : 東京都目黒区下目黒3-4-6 サンライズ目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 不動前駅から徒歩9分
電話番号 : 非公開
定休日 : 水曜(時々火曜)
営業時間 : 6:00~10:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅前から権之助坂を下り、徒歩5分ほど。
赤と黒が基調の剛健な雰囲気の店構え、中国人のオーナーさんをはじめとするスタッフさんが温かく迎えてくれる「食無双」。
黒竜江省や内モンゴル、吉林省、遼寧省などの北のエリアで食されている中国東北料理のテイストに近く、幅広い食材とメニューとに飽きの来ない個性的な本格的中華料理店です。
私たち日本人の舌に馴染みやすいよう丁寧に調理されていてコスパ良し。
やさしい味わいのラーメンとワンタンは、染み入る美味しさにハマります。
中華料理屋さんならではの「青椒肉絲ラーメン」や「麻婆茄子ラーメン」各880円(税込)といったヌードルメニューがあるのもこちらの面白いところ。
「空心菜ラーメン」1,000円(税込)は、東南アジア原産、βカロテンやカリウムなど栄養豊富な空心菜がたっぷり。
シャキシャキとして瑞々しい空心菜は、クセがなく食べやすいので、一度食べたらまた食べたくなります。
魚介系の出汁が利いた淡麗系の優しい味わいのスープは、オイリーでもサラリとしていて喉越しも良いです。
しなやかなもちもち麺に、生姜のアクセントがここちよいたっぷり餡の詰まったワンタンも、美味しくて満足できます。
ラム肉メニューも人気のお店なので、ラーメンのお供に「ラム肉焼き餃子」580円(税込)もぜひどうぞ。
新鮮でジューシーなラム肉にしっかりと味がついていて、クセや臭みがなく一気にイケちゃいます。
モッチリとした厚めの皮はパリっと焼き加減がよく、卓上の調味料を使わなくても美味しく食べられますよ。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-12 ワンエム目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩5分
電話番号 : 03-6420-3605
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~翌1:30
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東口方面は、港区の白金方面へと続く通りとなっていて、オフィスビルやハイセンスなお店が建ち並んでいます。
また「目黒駅前商店街」があり、約130の店舗がひしめき活気に満ちています。
毎年秋には、有名な「目黒のさんま祭り」も商店街周辺で開催され、多くの人が訪れます。
そんな目黒駅東口から徒歩圏内のラーメン店をご紹介します。
1980年に始まった激辛ブームは今も衰えることなく、その中でも安定して人気なのが激辛ラーメン。
屈指の旨い激辛ラーメンとして王道を走り続け、国民的人気を博す名店「蒙古タンメン 中本」は、この目黒においても圧倒的な人気を誇ります。
中本はラーメンに麻婆豆腐というスタイル。
この辛さと旨さを備えた数々のメニューは、まずは辛さ控えめからスタートし、段階を踏んで辛さを増して味わうたびに驚きがあります。
気が付いたらすっかりと魅了されて、何度も通うようになるといったコアなファンが実に多く存在します。
日々開店と同時に行列が出来ては、閉店時間までとにかくお客さんが絶えず行列必至です。
初心者の場合は「味噌タンメン」920円(税込)から始めるのがおすすめです。
そこから食べ慣れてきたら、次のレベルへ辛さを増してチャレンジしていってみましょう。
今回はらへり編集部が注文した辛さ3のベーシックな「味噌タンメン」は、程よい辛味。
コクうまの味噌に、たっぷりの新鮮野菜の甘味とにんにくの旨味がよく溶け込んでいて、不思議と飽きの来ないテイストを実感できます。
昔初めての蒙古タンメンにチャレンジしたときは、いきなり北極をオーダーして難なく完食しましたが、久々にこの味基本メニューを味わってみると、また違った味わいが楽しめました。
こちらは「北極やさいシャキシャキ」1,090円(税込)に、野菜大盛り+110円、クラッシュニンニク+110円をトッピングしたもの。
辛さ10というだけあって、先ほどの味噌タンメン(辛さ3)のスープよりもかなり赤さが出ています。
存在感のある中太のもちもち麺は、弾力があり、辛旨スープとの相性がよいので、口へよく運んでくれます。
量もなかなかのボリュームで、腹持ちもよし。
なお、辛さは10倍まで調整可能なので、辛さに自信のある方は高みを目指してみてくださいね。
住所 : 東京都品川区上大崎2-13-45 トランスリンク第3ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR目黒駅 東口から徒歩2分
電話番号 : 03-3446-1233
定休日 : なし
営業時間 : 10:00~23:00(L.O. 22:30)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「麺や維新」は、近所の方や大学、お仕事先が近い方が足繁く通う、淡麗系ラーメンが特徴のお店。
神奈川県内において、ラーメン通の間でもひときわ美味しい淡麗系の名店として名高い「横浜中華そば 維新商店」とは姉妹店です。
ミシュランガイドのビブグルマンに5年連続選出されている実力店は、やや目立たない店構えながらも、明るい照明で雰囲気がよく、女性のおひとり様もたくさん見られます。
店内は、洗練された和の料亭のような空間で、カウンター席のみとなっています。
ラーメンは醤油と柚子塩の2種類があり、どちらも淡麗系であっさりとしたテイストの中にも、たっぷりの旨味が凝縮されていて厚みを感じさせます。
厳選された水を使い、豚ゲンコツ、鶏、削り節をじっくりと煮込んで仕上げた透明なスープは、なんとも美しい色合いです。
丼の中でラーメンがくっきりと見えるほどに透き通った仕上がりが非常に美しく、実にたっぷりの旨味が凝縮されているのを実感する深い味わいです。
ほどよく注がれた旨味たっぷりの鶏油は、この至高ともいうべき絶品のスープを、最後まで冷めることなく楽しませてくれます。
はらへり編集部がいただいたのは「柚子塩らぁ麺」950円と、「鮪節月見飯」250円(各税込)
「柚子塩らぁ麺は」は、春のひだまりのような、透き通った淡い黄色のスープの色合いがなんとも見目麗しい逸品です。
上品な淡麗系のスープには、驚くほどに旨味が凝縮されていて、柚子の皮や三つ葉の清涼感も相まって、とにかくスッキリと優しい至高の味わいに感動します。
盛り方にも配慮が見られる喉越しのよいストレート麺は、小麦の風味と食感が抜群。
ローストビーフのようなレア食感の鶏チャーシューも上品で、もう全てが大満足の逸品です。
燻製したキハダマグロから削り取った、香り高くスッキリとした風味の鮪節と新鮮な卵の組み合わせが絶妙な鮪節月見飯は、この上ない贅沢なTKGですよ。
住所 : 東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3444-8480
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~15:00/18:00~21:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅周辺にはこってり、あっさり、ガッツリ系、辛い系など様々なジャンルのラーメン屋があります。
ラーメン好きの方であれば、目黒まで食べに来る価値は大いにあると思います。
▼目黒のグルメ関連記事
最終更新日 : 2025/02/03
公開日 : 2016/09/07