logo

【ステラおばさんのクッキー】人気おすすめクッキー5選!詰め放題の裏技も徹底解説




1982年の創業から長く親しまれている“ステラおばさんのクッキー”。
豊富な種類とお手頃な値段からギフトにもピッタリで、「詰め放題」「福袋」や一部店舗限定の「食べ放題」が人気です。

本記事では“ステラおばさんのクッキー”のおすすめ人気商品と、詰め放題のルール・裏技を紹介していきます。

詰め放題はコツを掴むとかなりお買い得です。
ぜひ上級者の技を取り入れて、美味しいクッキーを楽しくゲットしてみてください。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【ステラおばさんのクッキー】人気おすすめクッキー5選!詰め放題の裏技も徹底解説

 

“ステラおばさんのクッキー”ってどんなお店?

ステラおばさん直伝のレシピ

人気の理由

クッキーの値段

“ステラおばさんのクッキー”のおすすめ人気クッキー

1. チョコレートチップ

2. ダブルチョコナッツ

3. 苺りんぐ

4. キャラメルカスタード

5. オールドファッションシュガー

“ステラおばさんのクッキー”詰め放題のルールと裏技を解説

詰め放題はどんなルール?

詰め放題の裏技

美味しくてお得な“ステラおばさんのクッキー”をゲットしよう

 

 

“ステラおばさんのクッキー”ってどんなお店?

 

苺りんぐ ステラおばさんのクッキー

 

にこやかな女性のロゴが印象的な“ステラおばさんのクッキー”。

店舗の前を通ると甘い匂いが漂い、「どんなお菓子なのかな?」と気になった経験のある人もいるのではないでしょうか。

 

まずは“ステラおばさんのクッキー”がどんなお店なのか、また人気の秘密を探っていきます。

 

ステラおばさん直伝のレシピ

 

“ステラおばさんのクッキー”は、アメリカ合衆国から来日したジョセフ・リー・ダンクルが1982年に創業したクッキー専門店です。

ブランド名にもなっている“ステラおばさん”は実在する人物で、ジョセフの叔母にあたります。

 

ステラおばさんのお菓子作りの腕前はコンテストで優勝するほどでした。

ジョセフはステラおばさんからクッキーの焼き方やレシピを教わり、それを「ステラおばさんのクッキー」として世に出したのです。

 

人気の理由

 

ステラおばさんのクッキー

 

“ステラおばさんのクッキー”が人気な理由は「種類の豊富さ」と「コスパの良さ」です。

オールシーズンで28種類のクッキー、さらに季節ごとの限定クッキーがいくつも販売され、豊富な選択肢からお気に入りのクッキーを見つけることができます。

 

クッキー1枚あたりのサイズは大きめで、癖になるサクサクとした触感。

購入方法は「量り売り」「詰め放題」「食べ放題」「福袋」「ギフトBOX」「通販」があり、特に「詰め放題」がお買い得で人気です。

 

クッキーの値段

 

 

重さで料金が決まる“量り売り”は、100gあたり680円(税込)です。

100gはクッキー6~7枚程度になります。

 

また、毎月9日・19日・29日は「クッキーの日」と銘打って2,580円(税込)の詰め放題イベントを実施。

詰め放題は袋の中から出てもOKですが落としてはいけないため、いかにバランスよく組み合わせるかが肝心です。

上手に積み上げることができればかなりお値打ち。

ちなみに、“ステラおばさんのクッキー”は1週間以内に食べるよう推奨されています。

 

 

さらに、以下の店舗では1,298円(税込)の食べ放題も実施しています。

 

  • 秋田トピコ店
  • 名古屋パルコ店

 

制限時間は60分で、終了10分前がラストオーダーです。

 

 

“ステラおばさんのクッキー”のおすすめ人気クッキー

 

まずは“ステラおばさんのクッキー”の中から、おすすめの人気クッキーを紹介していきます。

長く親しまれている商品だからこそ、食べやすくて触感や味をこだわりぬいたクッキーばかり。

ちょっとしたギフトにも喜ばれるでしょう。

 

1. チョコレートチップ

 

 

アメリカでポピュラーなスタイルの、チョコレートチップがたくさん使われたクッキー。

薄く焼きあげられていてサクサクで、噛むほどにチョコレートの甘味が口いっぱいに広がって食べ応えがあります。

 

王道の人気商品なので、“ステラおばさんのクッキー”を初めて食べる人や、ギフトを検討している人におすすめです。

 

2. ダブルチョコナッツ

 

 

チョコレート生地をベースにチョコレートチップ・アーモンドダイスが練り込まれたクッキー。

ほろ苦さの中にチョコレートチップの甘味とナッツのアクセントが入り混じり、リッチな味わいを楽しめます。

 

チョコレート好きにはたまらない一品です。

 

3. 苺りんぐ

 

 

ピンクとホワイトの鮮やかな見た目が印象的な「苺りんぐ」。

外側がイチゴの練り込まれた甘酸っぱい生地で、内側がプレーン生地のクッキーです。

 

口に入れるとほんのり甘いイチゴの香りが漂い、厚みがあるため味をしっかり楽しむことができます。

1枚あるだけで彩りが良くなるため、ぜひベーシックなクッキーにプラスしてみましょう。

 

4. キャラメルカスタード

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by なるっち😎 (@finesse.narucheri3) on

 

外側が香ばしいキャラメル生地、内側がほんのりバニラ風味のカスタード生地のクッキーです。

マイルドで口当たりのいいキャラメル味なので、ベーシックな味とは違う“変化”が欲しい時におすすめ。

 

上品でまろやかな風味は、紅茶やコーヒーとの相性も良いでしょう。

 

5. オールドファッションシュガー

 

 

甘味の強いバニラ風味で、ザクザクとした少し硬めの触感が癖になります。

バターとお砂糖のクッキーらしいストレートな味わいが魅力で、根強いファンが多い商品。

 

食べ応えのあるプレーンクッキーを求める人におすすめです。

 

 

“ステラおばさんのクッキー”詰め放題のルールと裏技を解説

 

ステラおばさんのクッキー

 

ステラおばさんの名物といえば「詰め放題」。

コツを掴むと大量にクッキーを詰めることができ、通常の計り売りよりもお得に購入できます。

 

ここからは、詰め放題のルールや裏技をご紹介します。

 

詰め放題はどんなルール?

 

ステラおばさんの詰め放題は880円(税込)で、透明なビニール袋にクッキーを詰めるというもの。

以下のルールの範囲内であれば、いくらでもクッキーをゲットできます。

 

  • 袋からはみ出してOK
  • はみ出た部分を手などで支えるのはNG
  • 落とすことなくレジまで運ぶ

 

中には30枚以上ものクッキーを巧みに積み上げる人もいて、レジへ運ぶまでの達成感やワクワク感が「楽しい」と好評です。

そして何より上手に詰めるとかなりコスパが良いため、お得感も気分を上げてくれます。

 

詰め放題の裏技

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by sion (@sion_1219_) on

 

「詰め放題を極めてたくさんクッキーをゲットしたい」という人へ向けて、ここからは詰め放題の“裏技”を紹介していきます。

詰め放題上手な人達が語るコツを取り入れて、より多くのクッキーを詰めれるようになりましょう。

 

1段目は固いクッキーを詰めて土台を作る

 

まずはクッキーを支えるための土台作りです。

ポイントは「しっかりと詰める」こと。

固くて四角の形をしたクッキーを敷き詰めると、強固な土台が完成しますよ。

 

「ヨーグルト」「苺りんぐ」「キャラメルカスタード」などがおすすめです。

 

2段目は少し隙間を作る

 

2段目は少しだけ隙間を作ってクッキーを並べます。

3段目以降からこの隙間に薄いクッキーを差し込み、クッキータワーの骨組みにするのが目的です。

 

ここでも比較的固めでコンパクトなクッキーをセレクトするのがポイント。

 

3段目以降はバランスよく薄いクッキーを差し込む

 

3段目以降は2段目の隙間に薄いクッキーを差し込んで、ひたすら高く積み上げていきます。

 

積み上げる際に人気なのが「チョコチップクッキー」です。

重すぎずコンパクトに入り込み、適度なひっかかりを生んでくれます。

定番の人気商品なので、何枚あっても嬉しいですよね。

 

左右に差し込みながら全体のバランスを慎重に判断していきましょう。

 

 

美味しくてお得な“ステラおばさんのクッキー”をゲットしよう

 

ステラおばさんのクッキー

 

今回は国内のクッキー専門店として有名な“ステラおばさんのクッキー”をご紹介しました。

1982年の創業から多くの人に長く愛されているクッキーは、味や触感の良さはもちろん、「詰め放題」の楽しさも支持されています。

 

通販販売も行っているため、ぜひ気軽に“ステラおばさんのクッキー”をゲットしてみてください。

最終更新日 : 2025/09/11

公開日 : 2025/09/11



フォローして最新の食・料理・グルメ観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(1620)
北海道・東北(98)
  北海道(46)
  青森(6)
  岩手(9)
  宮城(18)
  秋田(7)
  山形(4)
  福島(8)
関東(995)
  埼玉(26)
  千葉(35)
  東京(795)
  神奈川(110)
  茨城(5)
  栃木(13)
  群馬(6)
  山梨(5)
信越・北陸・東海(125)
  長野(10)
  新潟(9)
  富山(5)
  石川(14)
  福井(4)
  岐阜(7)
  静岡(28)
  愛知(41)
  三重(7)
近畿(225)
  滋賀(7)
  京都(52)
  大阪(114)
  兵庫(39)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(52)
  鳥取(5)
  島根(5)
  岡山(16)
  広島(12)
  山口(4)
  徳島(2)
  香川(5)
  愛媛(2)
  高知(1)
九州・沖縄(84)
  福岡(42)
  佐賀(5)
  長崎(3)
  熊本(7)
  大分(6)
  宮崎(8)
  鹿児島(7)
  沖縄(6)

国外エリア一覧

東アジア・中国・台湾(4)
ヨーロッパ(4)
東南アジア(4)
南アジア・インド・ネパール(1)
中近東(1)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3)
中南米(1)


レストラン・カフェ・飲食店

ランチ/昼食(1231)
ディナー/夕食/夜ご飯(1137)
レストラン(698)
居酒屋/個室居酒屋/飲み会(376)
カフェ/喫茶店(568)
スイーツ(352)
ファーストフード(320)
食べ放題/バイキング/ブッフェ(123)
ぼっち飯/ソロ飯(1062)
ファミリー(1041)
デート(1137)
女子会(922)
記念日/誕生日(290)
夜景/絶景(100)
ヘルシー/オーガニック(132)
安い/格安/リーズナブル(1191)
接待/会食/ビジネス(322)
行列の出来る人気店(354)
ホテルレストラン(52)
ミシュラン/ビブグルマン(13)
合コン/コンパ(16)
モーニング/朝食/朝ごはん(62)
テイクアウト/宅配/デリバリー(150)
シーシャバー/カフェ(49)
バー(15)

レシピ・作り方・調理法

洋菓子(62)
お手軽レシピ(113)
ダイエットレシピ(12)
トレーニングレシピ(2)
お菓子/スナック(54)
世界の料理/食事(52)

食品、食材、調理道具、料理雑貨

お土産/名産品(141)
百貨店/名店(58)
通販(72)
お酒/アルコール(33)
料理雑貨(11)
歴史/豆知識(138)
種類まとめ(49)
プレゼント/ギフト(82)

料理ジャンル

和食(222)
洋食(101)
中華/餃子/小籠包(85)
イタリアン(101)
フレンチ(33)
エスニック(54)
焼肉/肉料理(114)
海鮮/寿司(122)
ラーメン/つけ麺/油そば(196)

SNS系

動画(TikTok/Youtube)で話題(12)
SNS(Instagram/Twitter)で話題(119)
バズりグルメ/映えグルメ(31)