「カレーの街よこすか」として、官民挙げての「カレー推し」が熱い横須賀。 発祥の地からやってきたインドカレーや、ココナッツミルクたっぷりのタイカレー、そして地域に根差したご当地グルメ日本式「海軍カレー」など、色々なタイプが味わえることで有名です。 個性豊かなカレーを楽しめるるお店も、レストランに喫茶店、ビヤホールとさまざま。 そこで、横須賀界隈でわざわざ訪れても後悔しない、絶品カレー店をご紹介します。 横須賀中央、汐入など地域別に取り上げているので、食べ歩き観光の参考にしてください。
東京屈指の多国籍なエリアである上野は、美味しいカレーが食べられることでも知られています。 それも日本で親しみ深い欧風カレーというよりは、東南アジアの本格的なスパイスの効いたカレーと数多く出会えます。 本記事では、カレー激戦区の上野で人気を集めるカレー店を取り上げます。 毎日のランチに使えるお店やナンにこだわるお店など盛りだくさんですよ。
古本屋とカレーの街、神保町。 昭和48年に創業された欧風カレーの先駆的存在「ボンディ」は、何度もリピートする常連客も多く、遠くから足を運ぶ方もいるほどの人気を誇ります。 カレーファンはもちろん、神保町に来たら1度は行っておきたい有名店の1つです。 今回は神保町の人気欧風カレー店「ボンディ」のおすすめメニューをご紹介します。 神保町駅からボンディまでのアクセス・営業時間やテイクアウトの最新情報もわかりやすく説明しているので、初めてボンディに行くときはぜひ参考にしてみてください。
みなさんは「紅鶴」という浅草にある大人気のパンケーキ専門店をご存知でしょうか。 パンケーキ専門店にもかかわらず、店内はお寿司屋さんのようにカウンター席のみという一風変わったこちらのお店。 2017年のオープン以来、SNSを中心として話題になり、連日多くのお客さんが足を運んでいます。 予約制なのですが、その予約方法も特殊。 今回はそんな少し不思議なパンケーキ専門店「紅鶴」のおすすめメニューや、気になる予約方法を詳しくご紹介します。
添好運(ティム・ホー・ワン)は香港でミシュラン1つ星を獲得している、本格的な飲茶を楽しめるお店です。 星付きレストランにも関わらず、価格はとてもリーズナブルで「世界で一番安いミシュラン店」とも言われています。 日本では、2018年に日比谷のミッドタウン近くに1号店がオープンしました。 その後、2019年5月には2号店が新宿サザンテラスに開店し、どちらの店舗も連日行列が絶えない人気店となっています。 今回は実食した筆者おすすめのメニューや予約の方法も含め、添好運についてたっぷりご案内します。
日本有数のブティック街として高級ブランド店が立ち並び、洗練された街として知られる「銀座」。 優雅で大人な雰囲気の銀座には、世界中の食通を魅了するほどの最上級グルメが集結しています。 その中でも特に、銀座がパンの激戦区であることをご存知でしたでしょうか。 パン好きの間では知らない人がいないほどの名店や、NY発の大人気ベーカリーなどたくさんのお店ひしめき合っています。 本記事では銀座エリアで利用できる地下鉄の駅ごとに、行列が絶えない人気店から懐かしさを感じる名店まで幅広く紹介していきます。
独自の食文化が根付く名古屋は、ご当地グルメの宝庫です。 中でも「辛くて旨い!」と人気なのが台湾ラーメン。 炒めた挽き肉とニラ、唐辛子がたっぷり載った、パンチのある味わいがたまりません! 中毒性のある美味しさは、一度食べたらやみつきになること間違いなし。 今回は、なごやめしを食べ歩く名古屋在住の筆者が、名古屋市内で食べられる台湾ラーメンのおすすめ店を厳選。 台湾ラーメン発祥の店から地元民が通う穴場の名店までご紹介します。
ニューヨークの朝食を日本で楽しめるレストランとして、今サラベスが注目されています。 今回はサラベスの大阪店に足を運んできました。 サラベス大阪店は、2015年に大阪のルクアイーレにオープンして以来、その雰囲気と料理が話題となり連日行列ができるほどの人気店に。 最近注目を集めているエッグベネディクトや人気スイーツのフレンチトーストをはじめ、穴場の時間帯などを徹底取材しました。
好きな寿司ネタを聞けば必ずと言っていいほど上位に登場する「マグロ」。 もはや日本人の国民食と言っても過言ではありません。 そんなマグロを堪能できるお店が東京・中野にあるのをご存知でしょうか。 その名もズバリ「マグロマート」です。 「マグロの固定概念を変え、驚きと楽しさを提供する」というコンセンプト通り、刺身や寿司だけでなく、ステーキや天ぷらなど工夫を凝らしたメニューがたくさんあります。 今回はそんなマグロマートのおすすめメニューや予約方法を詳しくご紹介します。
東京の中でも、有数の観光地として知られている浅草。 昔ながらの街並みを歩きながら、食べ歩きをしたり、もんじゃやお好み焼き店をハシゴする休日は、誰でも一度は憧れるのではないでしょうか。 本記事では、浅草観光をさらに楽しむためにチェックしておきたい2つのメロンパン専門店をご紹介。 週末になると1日3,000個以上売れる「花月堂」と、1日4,000個売れた記録を持っている「アルテリア・ベーカリー」の2店舗を徹底的に食べ比べレビューしていきます。
日本人の心のふるさと「伊勢神宮」が鎮座する地として知られる三重県・伊勢市。 この伊勢市を中心としたエリアで、古くから親しまれている郷土料理が「伊勢うどん」です。 極太麺に真っ黒な汁が特徴の伊勢うどんは、讃岐うどんに代表される一般的なうどんとは全くかけ離れた食感があります。 うどんの命とされるコシがない麺は柔らかくてクタクタで、「本当にうどん?」と思えるほど。 今回は、本場伊勢周辺で食べられる伊勢うどんの名店を厳選してご紹介します。
岐阜県の飛騨高山といえば、国内外から多くの人が訪れる観光地。 飛騨高山を訪れたら絶対に食べておきたいのが、ご当地グルメの「高山ラーメン」です。 映画『君の名は。』で、主人公たちが高山ラーメンを食べるシーンを覚えている人もいるのでは? 高山ラーメンは、醤油ベースのスープとちぢれ麺のシンプルな中華そば。 一般的なラーメンは注文が入ってからスープとタレを合わせるのに対し、高山ラーメンはスープとタレをはじめから一緒に煮込むのが特徴です。 今回は、高山市内で食べられる高山ラーメンのおすすめ店をご紹介します。
今ではすっかり市民権を得た「B級ご当地グルメ」。 その味を競い合う「B-1グランプリ」において、栄光の初代グランプリに輝いたのが「富士宮やきそば」です。 静岡県富士宮市のご当地グルメとして、その名前を知らない人がいないほど全国的に広まっています。 しかし、富士宮やきそばと普通のやきそばはどこが違うのか疑問に思っている人も多いかもしれません。 今回はそんな疑問にお答えしながら、地元で人気のおすすめ店をご紹介します。 世界遺産の街・富士宮市内観光の際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
「スターバックス リザーブ ロースタリー」は、中目黒駅から徒歩15分ほどの場所にある人気のスポット。 日本に数あるスターバックスの店舗の中でも、ロースタリー(焙煎機)がある唯一のお店です。 2019年2月のオープンから注目を集め、一時は整理券が午前中になくなるほど人気になりました。 今回は、そんな話題のスターバックス リザーブ ロースタリーを取り上げます。 アクセス方法からおすすめのメニュー、注文方法まで解説していますので、ぜひ参考にしてください。
東京都のほぼ中央、多摩地域にある府中。 国立大学やオフィスも多く、学生から社会人、ファミリーまで様々な年代の方が暮らすエリアです。 JRや京王線が通っており、都心からのアクセスも抜群。 今回は府中にあるおすすめランチスポットをジャンル別にご紹介します。 テレビに取り上げられたこともある話題のお店や、行列が絶えない人気店など、隠れたグルメスポットも盛り沢山! ぜひ府中に行かれる際の参考にしてください。
ひつまぶし、味噌カツ、手羽先… おいしいご当地グルメの宝庫として知られる名古屋。 古くから赤味噌(豆味噌)が普及していることもあり、独自の食文化を発展させてきました。 熱田神宮や大須商店街などの観光地めぐりはもちろんですが、名古屋に来たら「なごやめし」は外せません。 贅沢な逸品からB級グルメまで、またがっつりメシから甘味まで、なごやめしはバリエーションが豊富なのも魅力。 ここでは、名古屋の名物グルメをおすすめのお店とともにご紹介します。 ぜひ名古屋グルメ探訪の参考にしてください♪
連日行列ができるほどの大人気カフェ「MERCER BRUNCH TERRACE HOUSE TOKYO」。 表参道にあるビルの最上階にお店を構え、テラス席もあって開放感抜群の居心地の良い店内では、写真映えするおしゃれな料理をいただけます。 名物は特製ブリオッシュを使用したふわふわトロトロ食感のフレンチトースト。 お店こだわりの絶品料理と素敵な空間で、ワンランク上の食事をいただけます♪ 予約の仕方や混雑状況、メニューに至るまで徹底的に解説するので、ぜひ参考にしてください!
歴史や自然を感じられる観光名所を求めて、毎年多くの人が訪れる「広島」。 海と山に囲まれた広島では、おいしい物もたくさん食べられます。 その中でも広島に行ったら絶対に食べたい名物と言えば、そう!「お好み焼き」です。 中華そばとたっぷりのキャベツが入ったボリューム満点のお好み焼きは、関西とはまた違った味を楽しめます。 そんな広島名物は、広島駅ビル内や周辺のお店で食べることができます。 本記事では、観光地広島で外せない本場の「絶品お好み焼き」を食べられる、おすすめの人気店を多数ご紹介します。
京都でスイーツと言うと、伝統的な和菓子や抹茶味のお菓子を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 もちろんそれも正解ですが、実は京都は洋菓子も充実しています。 老舗の喫茶店も多く、地元民の間ではパンや洋菓子が馴染み深いものとなっています。 今回は、京都で食べられるイチ押しの美味しいスイーツ店を厳選してご紹介します。
「KIRBY CAFÉ(カービィカフェ) TOKYO」は、大人気ゲームキャラクター「星のカービィ」をテーマにした人気カフェ。 カービィの世界を表現した店内や、カービィたちをモチーフにしたグルメ、お土産などを楽しめるのが魅力です♪ 今回は、そんな「KIRBY CAFÉ(カービィカフェ) TOKYO」を徹底取材してきました。 店内で撮影した写真を交えながら、お店の雰囲気やメニューをご紹介します。 カービィが大好きな人や、カービィカフェが気になるという方は要チェックです!