マツコの知らない世界で紹介されたこともある「パンチョ」は、珍しいナポリタンの専門店。 2009年に渋谷に誕生して以来ファンを増やし続け、今や東京、千葉、埼玉を中心に17店舗を誇る超人気店です。 お昼時には行列ができることも珍しくありません。 パンチョの人気の秘密は、懐かしいのに実は家では再現できない絶妙なおいしさと、度肝を抜くその圧倒的ボリューム! 今回は、パンチョ初体験の筆者が実際に体験してきた感想をお伝えします。
「カフェビブリオティックハロー!(Cafe Bibliotic Hello!)」は、京都御所の南にある人気のカフェです。 壁いっぱいに本が並んだ図書館のような空間で、おいしい食事やデザート、コーヒー等が楽しめます。 バナナの木がお店のトレードマークとなっており、11時から23時まで営業しているので、ランチ・カフェ・ディナーと様々なシーンで利用できます。 併設されているベーカリーでは、パンのテイクアウトが可能でこちらも大人気。 本を片手に、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめのカフェと言えます。
2017年、東京都池袋にオープンしたのが「とんかつは飲み物。」です。 インパクトのある名前のとんかつ屋さんでは、とんかつに無料のお惣菜が3種類もセットで付いてくるボリューミーな定食を味わえます。 注文を受けてから揚げられるきつね色のとんかつは、噛む度に豚肉の甘みやまろやかさを感じられます。 ご飯の量も小盛りから大盛りまで選べるため、小食の方でも安心して注文できるのが魅力です。 本記事では「とんかつは飲み物。」の情報をはじめ、筆者が実際に食べておすすめしたいメニューを厳選してご紹介します。
手軽で美味しいカップラーメンは、忙しい現代人には嬉しく手軽な食品です。 その最大の魅力は、お湯をいれれば3分ほどで、本格的なラーメンが味わうことのできる手軽さにあります。 今やカップラーメンの種類は大変なもので、良い意味でラーメン好きな私たちを悩ませてくれます。 また最近は、有名ラーメンとコラボしたカップラーメンも続々展開されており、自宅で名店の味を楽しむことができます。 本記事ではそんなカップラーメンの歴史、2018年の新作カップ麺、はらへり編集部のおすすめ商品20選を紹介させていただきます。
あまり「渋谷=ラーメン屋」のイメージはないかもしれませんが、渋谷は意外にも美味しいラーメン屋がたくさんある街です。 本記事では渋谷のすべてのラーメン屋を食べ尽くした筆者が、渋谷にあるおすすめのラーメン屋をご紹介します。 筆者が個人的に美味しいと思っているラーメン屋さんしかご紹介しないので、世間的には評価が高いラーメン屋でも、必ずしも本記事に記載されていないこともあります。 その逆も然りです。 渋谷でどのラーメン屋に行こうか迷われた際に、本記事が読者のみなさんのお役に立てれば幸いです。
東アジア・中国・台湾(4) |
ヨーロッパ(4) |
東南アジア(4) |
南アジア・インド・ネパール(1) |
中近東(1) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3) |
中南米(1) |
洋菓子(57) |
お手軽レシピ(107) |
ダイエットレシピ(11) |
トレーニングレシピ(2) |
お菓子/スナック(51) |
世界の料理/食事(52) |
お土産/名産品(141) |
百貨店/名店(58) |
通販(72) |
お酒/アルコール(30) |
料理雑貨(11) |
歴史/豆知識(138) |
種類まとめ(48) |
プレゼント/ギフト(82) |
和食(214) |
洋食(97) |
中華/餃子/小籠包(82) |
イタリアン(94) |
フレンチ(32) |
エスニック(52) |
焼肉/肉料理(110) |
海鮮/寿司(110) |
ラーメン/つけ麺/油そば(197) |
動画(TikTok/Youtube)で話題(12) |
SNS(Instagram/Twitter)で話題(108) |
バズりグルメ/映えグルメ(30) |