top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
福岡
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
【小倉駅近郊エリア】人気ランチその①:本格的な蕎麦はもちろんボリューム満点の定食も充実!「出雲蕎麦本店」
【小倉駅近郊エリア】人気ランチその②:絶品の天ぷらをカジュアルに味わえる名店!「天ぷら定食ふじしま」
【小倉駅近郊エリア】人気ランチその③:小倉っ子のソウルフード!「資さんうどん魚町店」
【小倉駅近郊エリア】人気ランチその④:どこか懐かしさを感じさせてくれる洋食屋さん「レストラン・タカヤマ」
【砂津近郊エリア】人気ランチその①:本格的な洋食を気軽に楽しめる穴場!「ボン・ふらいぱん」
【砂津近郊エリア】人気ランチその②:アットホームな雰囲気の中で味わえる極上中華!「春燕」
【砂津近郊エリア】人気ランチその③:ボリューム満点の「豪麺」が魅力!「更新うどん」
【城野駅近郊エリア】人気ランチその①:極上の「黒い」ソースかつ丼がクセになる「ソースかつ亭黒のDON」
【城野駅近郊エリア】人気ランチその②:何を注文してもボリューム満点!「かたのうどん」
【城野駅近郊エリア】人気ランチその③:ちょっと珍しいとんかつラーメンが食べられる「笑福亭」
まずは、北九州市の中心エリアである小倉駅近郊エリアからチェックしてみましょう。
多くのファッションビルや、同市の新しいランドマークである北九州スタジアムが立ち並ぶ、とても賑やかなエリアです。
もちろん、ランチを楽しめるお店も充実しています。
小倉駅のモノレール口を出て、徒歩5分という好立地にある「出雲蕎麦本店」。
本格的な蕎麦を食べさせてくれるお店というと、ちょっと敷居が高いというイメージを抱いている方が多いかもしれません。
ところが、こちらは大衆食堂的な雰囲気もあり入りやすいお店。
仕事中のランチタイムにも気軽に利用することができるでしょう。
このお店の定番メニューは「特製割子そば(1600円)」。
ちょっと贅沢な5段の割子と出汁の効いた味ご飯がセットになっています。
割子は天ぷら、月見とろろ、大根おろし味噌、椎茸、揚げの5種類とバラエティに富んでいます。
肝心の蕎麦は、蕎麦の実を皮ごと挽いていることから、黒っぽい色が特徴の本格的な出雲蕎麦。
つなぎは一割の九一蕎麦ですので、なめらかでありながら、蕎麦の香りをしっかりと感じることができます。
つゆは関西風で、出汁感が強くてちょっと甘め。
もちろん、出雲蕎麦との相性はぴったりです。
ボリューム満点ですが、いろんな味を楽しむことができますので、飽きることはありません。
定食メニューも充実していて、ランチとしても大人気。
中でもランチタイム限定のサービスメニューの「ヤング定食(730円)」はボリューム満点でコスパも抜群です。
通常、定食でセットになっているうどんや蕎麦はハーフサイズやミニタイプのものが一般的ですが、こちらのお店のものはフルサイズ。
セットについてくるのはうどんですが、自慢の出雲蕎麦に変更することも可能です。
住所:福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1-4-3
マップ: Googleマップ
アクセス:小倉駅から徒歩5分
電話番号:093-521-3888
定休日:不定休
営業時間:
(月~土)11:00~23:00
(日・祝)11:00~21:30
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ ホットペッパーグルメ
天ぷらといえばちょっと贅沢なイメージを抱いている方も多いかもしれません。
しかし、こちらの「天ぷら定食ふじしま」はリーズナブルな価格で、カジュアルに天ぷらを味わうことのできるお店。
価格は安くても、味は絶品。熟練の技の光る極上の天ぷらを楽しむことができます。
立地としては小倉駅小倉城口(モノレール口)から出てすぐのところにある、昔ながらのアーケード商店街「魚町銀天街」の中。
狭い階段を降りて地下に入らなければなりませんが、目立つ看板がありますのですぐに見つけることができるでしょう。
定番メニューは「天ぷら定食(580円)」。
この価格でも作り置きなどではなく、注文を受けてから揚げはじめてくれます。
天ぷらはその日によって少し変わることがありますが、基本はニンジンやタマネギなどの野菜、鶏肉、白身魚など。
絶妙な揚げ加減で、サクサク食感と食材の味もしっかりと感じることができます。
天つゆは九州では一般的なちょっと甘めの出汁の強いタイプのもの。
天ぷら定食といえば、やっぱりえび天も食べたい!そんな方も多いかと思います。
そんな方に人気なのが「えび天付天ぷら定食(800円)」。
通常の定食が天ぷら5品であるのに対して、こちらはえび天を含む天ぷら9品にグレードアップ。
ボリュームも満点です。
もちろん、天ぷらの単品注文もOK!定番の「えび天(120円)」や「キス天(80円)」をはじめとして、あまり他のお店ではお目にかかれない「くじら天(200円)」なども人気。
「ビール(350円)」とお好みの天ぷらを組み合わせて「せんべろ」を楽しむこともできちゃいます。
地下にあるお店ということもあって、初めての方はちょっと入りにくく感じてしまうかもしれませんが、中はとってもアットホーム。
その上リーズナブルですので、毎日でも通いたくなってしまうお店です。
住所:福岡県北九州市小倉北区京町2丁目1-15三徳ビル地下
マップ: Googleマップ
アクセス:小倉駅から徒歩2分
電話番号:093-531-5695
定休日:木曜
営業時間:10:00~19:30
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ ホットペッパーグルメ
北九州を中心にチェーン展開している「資さんうどん」は、北九州市民のソウルフードと呼ばれるほどの人気店。
小倉駅から徒歩5分程度という好立地にあるこちらの「資さんうどん魚町店」は24時間営業で、このエリアのお店としてはかなりゆったりとした広さのお店ということもあって、昼夜を問わず多くのお客さんで賑わっています。
さまざまなトッピングのうどんが揃っていますが、一番人気は「肉&ゴボ天うどん(700円)」。
他のエリアではあまり馴染みのない「ゴボ天」というトッピングですが、福岡県では大定番。
その名の通り、ゴボウをカリカリの天ぷらにしたもの。
そこに甘辛く煮込まれた牛肉をプラスしたのがこちらのメニュー。
讃岐うどんとは違い、やわらかくもちもちとした博多風うどんと、歯ごたえの強いゴボ天の相性は抜群。
また、アゴベースの出汁に肉のエキスも加わり、とても豊かで贅沢な味わいを楽しむことができます。
こちらのお店に来たらうどんと一緒にいただいておきたいのが、もうひとつの名物である「おでん80円~」。
セルフで好きなものを選んで、店員さんに伝票に記入してもらうスタイル。
自分で好みの浸み具合のタネを選べるのも嬉しいポイントです。
ひとつひとつのタネがとても大きく、食べ応えも抜群!
食後にはこちらもまた「資さんうどん」の名物である「ぼた餅(120円)」をいただくのが定番コース。
甘さは控えめで、少しだけ塩が利かせられたぼた餅は、いくつでも食べたくなってしまいます。
こちらは持ち帰りもできますので、お土産にするのもアリですよ。
住所:福岡県北九州市小倉北区魚町2-6-1
マップ: Googleマップ
アクセス:小倉駅から徒歩6分
電話番号:093-513-1110
定休日:無休
営業時間:24時間営業
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ ホットペッパーグルメ
年々減ってしまいつつある昔ながらの洋食屋さん。
昔ながらの街並みが残る小倉でも貴重な存在となりつつあります。
そんな中、伝統の味を守り続けているお店が、京町商店街で営業し続けている「レストラン・タカヤマ」です。
こちらのお店の定番メニューは「特製ハンバーグステーキ(980円)」。
たっぷりのドミソースのかけられたハンバーグはまさに絶品。しっかりとした肉感を感じることのできる昔ながらの「手作りハンバーグ」。
ソースもオリジナルで、ハンバーグから溢れてくる肉汁と混じり合うと、さらに深いコクがプラスされます。
付け合わせのサラダやナポリタンも、いかにも「洋食屋さんのプレート」といった懐かしい味わいです。
特製ハンバーグステーキとならんで、このお店の定番メニューが「ポークソテー(980円)」。
通常は塩コショウ味ですが、生姜醤油味の「日本風」なるテイストのものも用意されています。
どちらも大人気ですが、好みにあわせてチョイスできるのも嬉しい点です。
丁寧に時間をかけて調理されたポークソテーは、とても柔らかく風味も抜群。
ライス付きでこのお値段は抜群のコストパフォーマンスといえます。
昔ながらの洋食屋さんに欠かせないメニューといえばやっぱり「オムライス(1000円)」
最近ではさまざまなタイプのオムライスを提供してくれるお店が多くなってきていますが、こちらで食べられるのは昔ながらのケチャップ味のチキンライスをクレープタイプの卵焼きで包んだもの。
この優しい味わいの虜となっている常連客も多いようです。
住所:福岡県北九州市小倉北区京町2丁目1-5
マップ: Googleマップ
アクセス:小倉駅から徒歩5分
電話番号:093-521-8776
定休日:第1・3・4水曜
営業時間:12:00~22:00
予算:(夜)\1000~\1999(昼)\1000~\1999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
続いては砂津近郊エリアのお店をチェックしてみましょう。
小倉駅から少し離れ、ビジネス街的な色合いが強くなりますが、大きな観覧車が目印の「チャチャタウン」などの商業施設もあり、飲食店も多く立ち並んでいます。
北九州市内にはいくつもの老舗洋食屋さんがありますが、こちらの「ボン・ふらいぱん」も創業1968年と長い歴史を持つお店です。
場所は富野口交差点のすぐ近く。フライパンを象ったロゴマークが目印です。
立地的に駅からは少し離れているものの、お店の前には駐車場もありますし、すぐ近くにはコインパーキングもありますので、車での来店もOKです。
こちらの人気メニューは「ふらいぱんセットA(1400円)」。
セット内容は海老フライ、ハンバーグ、豚ロースステーキにサラダ、目玉焼きなど。
ドリンクもセットになっていて、そしてウーロン茶やコーヒーだけでなく、ワインやグラスビールなども選択可能です。
バラエティに富んだセットですが、とにかくひとつひとつのクオリティが高い!
メインにあたるハンバーグは、ジューシーでありながらしっかりと肉の旨味を感じることができますし、ちょっと濃いめのソースとの相性もバッチリ。
海老フライもプリプリ食感と、適度につけられた衣のバランスがお見事です。
まさにさすがは老舗洋食店と唸ってしまいます。
もうワンランク上の「ふらいぱんセットB(2000円)」も人気です。
こちらには牛ヒレステーキなども加わって、贅沢な気分を味わうことができます。
一般的な洋食屋さんのセットとは違って、スープではなくお味噌汁がつきます。
ちょっと違和感を覚えるかもしれせんが、しっかりと洋食にマッチします。
気取らずにおいしい洋食をゆっくりと味わいたい……そんな時に足を運びたいお店です。
立地的な関係もあって、ランチタイムでも比較的空いていることが多く、穴場的なお店でもあります。
ただし、日・祝日はランチ営業を行っていませんので注意してください。
住所:福岡県北九州市小倉北区砂津1-6-14サンアベニュー寿1F
マップ: Googleマップ
アクセス:北九州モノレール平和通り駅から徒歩10分
電話番号:093-541-0061
定休日:火曜
営業時間:
(月~土)11:30~14:00 17:30~23:00
(日・祝)17:30~23:00
予算:(夜)\3000~\3999(昼)\1000~\1999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
小倉エリアにはとても多くの中華料理店があります。
高級中華から大衆食堂的なお店まで、中華なら何でも揃っているといっても過言ではないほど。
そんな中華激戦区といってもいいほどの小倉でも、特に高い人気を集めている大衆中華料理店が「春燕」です。
リーズナブルな価格でボリューム満点の中華料理をアットホームな雰囲気で味わえることから、ランチタイムは行列ができるほどの人気店。
お店は二階建てで、1階はカウンターとテーブル、2階はお座敷となっています。
とっても豊富な定食メニューが揃っていますが、中でも大人気なのが「鶏南蛮定食(720円)」。
ボリューム満点の鶏南蛮に、日替わりの小鉢とお味噌汁、お漬物がセットになっています。
そのボリュームばかりに注目してしまいますが、味も絶品。
ちょっと甘めに味付けされた鶏南蛮はそのまま食べてもご飯が進みます。
レモンやタルタルソースをつけることによって、また違った味わいで楽しめますので、ボリュームはたっぷりですが最後まで飽きることはないでしょう。
定食以外のタンニンメニューも充実しています。中でも人気なのが「特製焼きめし(850円)」。
配膳されたとき、「間違えて野菜炒めが出てきた?」なんて思ってしまうほどに具がたっぷり。
野菜の炒め具合が絶妙で、シャキシャキとした食感を楽しむ事が出来ます。
味付けはやっぱり本格中華。
ちょっと濃いめですが、多めの野菜から湧き出してくるエキスとマッチして、最後までおいしくいただくことができます。
他のお店ではあまりお目にかかれない「豚天」もこちらのお店の名物のひとつ。
単品での注文もできますが、ランチなら「豚天定食(720円)」がおすすめ。
その名のとおり、薄めの豚肉をカリカリの天ぷらにしたもの。
かなり高熱で揚げているためか、少し唐揚げっぽい食感を楽しむことができます。
しっかりめの揚げ具合ですが、豚肉の風味やジューシーさもしっかりと残っています。
下味も強めですので、そのままでもおいしくいただけるでしょう。
住所:福岡県北九州市小倉北区紺屋町14-36
マップ: Googleマップ
アクセス:北九州モノレール旦過駅から徒歩5分
電話番号:093-551-4122
定休日:日曜
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:30
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
小倉でうどんといったら、先ほどご紹介した「資さんうどん」とともに真っ先に挙げられるのがこちらの「更新うどん」。
福岡のうどんはどちらかというと、やわらかくもちもちとした食感の麺が一般的ですが、こちらのうどんは太くコシのあるものの、もちもち感を残したオリジナルのもの。
イメージとしては博多と讃岐の中間といったところ。
まさにここでしか食べることのできないオリジナルうどんを求めて、ランチタイムは連日行列ができています。
一番人気のメニューは「ごぼう天うどん(580円)」。
福岡ではうどんのトッピングとしてポピュラーなごぼうの天ぷらですが、薄めの短冊切りにしたものが一般的。
しかし、こちらのお店のごぼうはとにかく太い!まるごと揚げてるのでは?なんて思ってしまうほどです。
強めに出汁の出たスープをたっぷりと吸い込んだごぼう天は、まさに絶品で癖になる味わいです。
「肉うどん(870円)」もこちらの人気メニュー。
このエリアのうどんとしてはちょっとお高めですが、目の前にやってくると納得のダイボリュームです。
肉だけでなく、わかめやねぎもたっぷり。
これだけでもかなりのボリュームですが、ここにさらに追加で極太ごぼう(1本50円)を追加する方も!
しかし、それなりに量を食べることのできる男性でもお腹いっぱいになってしまう量ですので要注意です。
住所:福岡県北九州市小倉北区上富野2-12-58
マップ: Googleマップ
アクセス:小倉駅から1692m
電話番号:093-551-0889
定休日:水曜
営業時間:
(月~金)11:00~16:00
(土・日)11:00~20:45
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
北九州の中心部である小倉駅近郊からは少し外れた城野駅近郊エリア。
このエリアは商業ビルやオフィスビルだけでなく、住宅街もあり、いろんなジャンルの飲食店が建ち並んでいます。
それでは、そんな城野駅近郊エリアで人気のランチのお店をチェックしていきましょう。
九州でかつ丼といえば、出汁の効いた卵とじのカツ煮をご飯に載せたものが一般的。
もちろんこれもおいしいものですが、たっぷりとソースのかかったトンカツもご飯との相性は抜群です。
こちらのお店「ソースかつ亭黒のDON」は、そんなソースかつ丼の専門店。
城野駅から徒歩5分という好立地ですし、駐車場もありますので車での来店もできます。
こちらの人気メニューは「黒ソースかつ丼(780円)」。
一番の特徴は自家製の濃厚黒ソースです。
最初からたっぷりとトンカツにかけられた状態でサーブされ、かなり濃い味を想像してしまうかもしれませんが、それよりも強いフルーティなコクを感じます。
濃厚ではありますが、塩っぱさや辛さを感じることはありません。
肝心のトンカツも絶品。
使われているきめ細かいパン粉のおかげで、衣はかなり薄めです。
それでいて、しっかりとしたサクサク感もあって、ソースとの相性は抜群。
ソースかつとご飯の間にあるキャベツもみずみずしく、最後まで飽きること無くソースかつ丼をいただくことができます。
このお店のもうひとつの人気メニューが「みそかつ丼」。
甘辛いみそベースのソースと揚げたてのトンカツの相性は抜群です。見た目ほど味が濃いわけではありません。
塩分よりも甘みが強いので、途中で飽きてしまうようなこともなく、最後までさらっといただくことができます。
おでんもこちらのお店の看板メニューのひとつ。
好きなおでんを4種類選ぶことのできる「特製おでん定食(600円)」も用意されています。
しっかりと味のしみ込んだおでんはご飯との相性も抜群です。
もちろん単品注文で自慢のソースかつ丼と一緒に味わうのもアリ!
いろんな楽しみ方ができるのもこのお店の自慢です。
住所:福岡県北九州市小倉北区片野新町2-13-5
マップ: Googleマップ
アクセス:城野駅から徒歩5分
電話番号:093-280-4039
定休日:なし
営業時間:
(月~土)11:00~21:00
(日)11:00~15:00
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
このエリアで長く営業し続けている「かたのうどん」。
基本はその名の通りうどん屋さんですが、各種定食や丼ものもボリューム満点で大人気のお店です。
ここでしか食べることのできないオリジナルメニューにも注目です。
こちらのお店のオリジナルメニューとして人気なのが「ナポリそば(615円)」。
一見ただの焼きそばのように見えますが、味付けはケチャップベースのナポリタン風。
上にのった半熟目玉焼きの卵黄を溶かして食べると、まさに絶品。
麺は通常の焼きそばよりちょっとだけ太く、柔らかめ。
具は豚肉、キャベツ、タマネギなどがたっぷり。
特に豚肉の割合が多く、その旨味を強く感じることができます。
こちらのお店の一番人気のメニューが「カツ丼(820円)」。
目の前に出された瞬間、目を疑ってしまうほどのサイズに驚いてしまうことでしょう。
味付けはちょっと濃いめで、このボリュームですが最後まで飽きてしまうようなことはありません。
大盛りにもできますが、かなり胃袋に自信のある方でもない限り、最初は通常サイズをおすすめします。
それでも、普通のお店の大盛りよりずっと多いですから!
住所;福岡県北九州市小倉北区片野新町4-8-19
アクセス:城野駅から徒歩4分
電話番号:093-922-8826
定休日:水曜
営業時間:11:00~22:00
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
城野駅前の通りの中でもひときわ目立つ真っ赤なテント。
こちらのお店が、全国的にも珍しい「とんかつラーメン」をいただくことのできる「笑福亭」。
他にもちょっと変わり種のラーメンの多いお店ですが、どれもその味は絶品。
一番の人気メニューはいうまでもなく「【元祖】とんかつラーメン(880円)」。
久留米風の豚骨ラーメンがベースで、思わず目を疑ってしまうほどのサイズのトンカツが載っています。
一見奇をてらったトッピングのように思えるかもしれませんが、意外にもちょっと濃いめの豚骨スープとサクサクのトンカツの相性はバッチリ!
住所:福岡県北九州市小倉北区片野4-17-2
マップ: Googleマップ
アクセス:城野駅から徒歩6分
電話番号:093-922-0808
定休日:水曜
営業時間:
(月~金)11:30~15:00 18:00~23:30
(土・日・祝)11:30~15:30 18:00~22:00
予算:(夜)\1000~\1999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
小倉エリアにはたくさんの人気のランチのお店が建ち並んでいます。
定番のランチメニューはもちろんのこと、このエリアでしか食べることのできない個性派のものも!
あなたのお気に入りのお店を探してみませんか?