top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
千葉
>
柏
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
2. こってり味噌ラーメンが食べたいときにおすすめ「こってりらーめん誉(ほまれ)」
3. コスパよく家系ラーメン欲を満たせるお店「屋台とんこつらーめん めん吉 柏駅店」
4. のれん分けされた元祖つけ麺の味をしっかり楽しめる「東池袋大勝軒 いちぶん」
6. もっちり食感の刀削麺をプロの技で楽しめる「天外天刀削麺」
2. 行列が絶えない人気店でいただく手揉み中華そば「麺処にし尾」
3. まろやかでコク深い絶品味噌ラーメンが人気な「北海道らーめん ひむろ 柏店」
4. 魚介と野菜の旨味がたっぷり溶け出したスープが美味しい「夢館 和風らーめん専門店」
柏駅西口は高島屋のある方の出口で、銀行や証券会社といったオフィスやホテルが多いです。
駅前にはロータリーとデッキがあり、その先には大きく3本の通りが伸びています。
3本のうち1番南側の「あさひ通り商店街」には飲食店が多く、飲んだ後の〆のラーメンもしやすいですよ。
ただ、こちらの通りはキャバクラやスナックもあり、駅周辺の中では少し治安の悪いところでもあるのでお気を付けください。
柏駅西口から徒歩4分ほど。
こちらは、昼は「麺屋こうじ」の味を、そして夜には閉店した系列店「角ふじ」の味を楽しむことができます。
ラーメンの雰囲気だけではなく、麺の味や風味もガラリと変わるため、それぞれ固定のファンが付き連日多くのお客さんが並ぶかなりの人気店。
ちなみに昼に角ふじを、夜に麺屋こうじのラーメンを頼むことはできませんのでご注意ください。
有名店系列ということもあり、スープも麺もどれを頼んでも美味しいですが、特に人気が高いのがチャーシューをたっぷり乗せたつけ麺やもりそば。
お店自慢のチャーシューは肩ロース、豚バラ、豚トロの3種類で作られており、提供直前に炙ることでその風味を更に増しています。
厚みもかなりあるので食べ応えも抜群です。
お昼のおすすめは、定番の「もりそば」940円(税込)。
やや甘めのスープは濃厚ですがくどくなく、最初に運んできてもらえる割りスープを終盤に入れてみると、味や香りがぐっと増すのがポイントです。
刻みタマネギや椎茸の旨味がしっかり出た割りスープは優しい味わいで、豚骨魚介スープとの相性もばっちり。
元々のスープが濃い、と感じた方は最初から入れると食べやすくなるのでおすすめです。
17:00以降で注文できるのが、惜しまれつつも閉店した「角ふじ」で提供していたメニューです。
昼とは打って変わって、こちらは二郎系ラーメンがメインとなります。
スタンダードな「角ふじらーめん」980円、「角ふじ小ブタらーめん」1,430円、写真の「特製角ふじらーめん」1,380円(各税込)など数種類の角ふじらーめんが用意されています。
にんにくを入れるか聞かれるので、ニオイ問題が無ければぜひ投入して下さい。
ニンニクは粗刻みの醤油漬けタイプで、スープにコクが増して一段と美味しくなります。
麺は低加水の太縮れ全粒粉麺で、バキバキとした食感。
全粒粉麺はちょっと独特なので好みが分かれるかもしれません。
昼と夜で別の顔を持つ「麺屋こうじ」にぜひ足を運んでみて下さい。
住所 : 千葉県柏市旭町1-4-15
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅 西口から徒歩4分
電話番号 : 04-7145-4287
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~22:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 電子マネー可(交通系IC)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR常磐線・東武野田線柏駅西口から徒歩3分。
「こってりらーめん誉」では、甘い背脂と濃厚スープのこってり系ラーメンが食べられます。
食べログやGoogleマップの口コミでも高評価続出の人気店で、特にピークタイムはなかなか行列が絶えません。
メニューは大きく分けて味噌、醤油、つけ麺の3種類で、筆者のおすすめは「つけ麺」1,000円(税込)。
つけ麺はそれぞれ醤油ベースのつけダレが白(甘辛)、赤(ピリ辛)、青(鰹出汁)、味噌ベースのつけダレが黒(味噌)、紺(鰹)と種類豊富なのが魅力です。
いろいろと選べるつけダレが楽しめるということもあり、つけ麺は頼む方が多い1番の人気メニューです。
つけダレは黒(味噌)が人気で、濃厚な味噌ベースのタレと新鮮で甘い背脂のコクが合わさった味わいはたまりません。
味は少々濃い目ですが、歯ごたえがある麺と背脂がスープの濃さを丁度良くしてくれて、最後まで美味しくいただけます。
こちらは「みそらーめん」1,000円にチャーシュー4枚トッピング400円(各税込)。
ラーメンもつけ麺同様、味噌がかなりの人気メニュー。
野菜やめんまの増量がなんと無料!ということもあり、たっぷり野菜を食べたい方におすすめです。
別皿で提供してくれるので、最初からスープが薄まらないのも嬉しいですね。
追加トッピングをしない場合の具材はチャーシューとネギのみですが、バラ肉の巻きチャーシューはしっとり柔らかで厚めに切られておりこちらも食べ応えは抜群。
ジャンクなラーメンを思う存分楽しみたいときにぴったりなお店です。
住所 : 千葉県柏市旭町1-7-11
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅から徒歩2分
電話番号 : 04-7145-9700
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~23:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅西口から徒歩2分。
「屋台とんこつらーめん めん吉」では、濃厚豚骨醤油背脂のがっつりラーメンをいただけます。
家系の代名詞とも言える豚骨、醤油、背脂のコンビネーションを楽しめるので、かなり家系欲を満たしてくれると高評価です。
量によっては胃もたれもしますが、ジャンクな欲求をしっかり満たしてくれるラーメンを食べることができるこちらのお店は、コスパの良さもあり連日多くのお客さんで賑わっています。
「とんこつ醤油らーめん」880円、「とんこつ味噌らーめん」900円、「とんこつ塩らーめん」880円(各税込)。
ラーメンは並、中、大どの麺の量を選んで同料金。
濃厚な家系ラーメンをたっぷり楽しみたい時に選んで損がないお店ですよ。
安いことで具材などが少ないのかと思いきや、ちゃんとメンマや煮卵、チャーシュー、海苔などもトッピングされています。
新鮮で甘い背脂が振られたスープは、とんこつ独特の癖もなくまろやかでコクがあり、太い縮れ麺との相性も抜群です。
また、マー油も無料で追加できるのも「屋台とんこつらーめん めん吉 」の魅力です。
ごま油と焦がしニンニクの香ばしい味わいが決め手のマー油と豚骨醤油のコラボは、ついついマー油の量を多めにしてしまう美味しさ。
マー油の量だけではなく麺の硬さやスープの濃さ、もちろん背脂の量なども調節できますので、ジャンクでパンチの効いた豚骨家系ラーメンが食べたいときにおすすめです。
住所 : 千葉県柏市旭町1-10-2 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅 西口から徒歩2分
電話番号 : 04-7147-0869
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~23:45
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅西口より徒歩4分のとこにある「東池袋大勝軒 いちぶん」。
山岸さんの直弟子のお店で、「東池袋大勝軒」のつけ麺を受け継いで同じ味を提供し続けているお店です。
柏駅周辺でも大勝軒風のラーメンを出すお店はいくつかありますが、こちらの「いちぶん」は東池袋大勝軒本来の味をしっかり味わえるのがポイント。
もちろん、1番人気はつけ麺ならぬ「もりそば」950円(税込)で、濃厚な豚骨ベースのまろやかで甘めのつけダレは安定の美味しさです。
麺ももっちりとした、つけ麺にぴったりの太麺。
つけダレにオリジナル感を出しているお店が多い中、「いちぶん」では昔から変わらない大勝軒の味をもりそばと中華そばのみで提供しているのが特徴です。
そうとはいえ、ちゃんと「坦坦もりそば」というピリ辛のオリジナルメニューもあって、こちらもかなりおすすめですよ。
「坦坦もりそば」1,080円(税込)のつけダレはあっさりもしくはこってり。
芝麻醤の旨味や胡麻の香りが漂うつけダレに、別に提供される山椒や七味をかけていただきます。
つけダレ本来の味は辛い物が苦手な方でも食べられる程度の辛さなので、個人で調節するスタイル。
どろりと粘度が高いつけダレは魚介や豚骨の風味も感じられるバランスの良い味わいです。
あまったタレをご飯にかけて食べるのも美味しいですよ。
住所 : 千葉県柏市旭町1-3-3 マスダビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅 西口から徒歩4分
電話番号 : 04-7146-7357
定休日 : 火曜日
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅西口から徒歩1分の「かしわ屋」は、煮干しそばと油そばが人気のお店です。
月~土は深夜0:30まで営業しているので、柏駅周辺で飲んだ後の〆ラーメンにもおすすめです。
主なメニューは醤油らーめん、煮干しそば、味噌らーめん、醤油つけ麺、油そば。
全体的な価格もリーズナブルで嬉しいポイントです。
煮干しを前面に押し出した「煮干しラーメン」850円(税込)は、かなりの人気メニュー。
丁寧に煮込まれた煮干しスープは独特の苦みや癖などもなく、あっさりとしていて〆の一杯につい食べたくなるお味です。
思う存分煮干し感を楽しみたいという方には少々物足りないかもしれませんが、かなりクオリティが高いスープです。
どちらかというと豚骨や味噌などのこってり系が多い柏駅周辺で、あっさり系煮干しラーメンが食べたいときに是非どうぞ。
こちらは、お店自慢の「油そば」850円(税込)。
チャーシュータレをベースにした美味しい特製ダレに麺を絡め、トッピングと絡め、とにかく混ぜて混ぜていただきましょう。
トッピングはコロ切りチャーシュー、ネギ、メンマ、魚粉。
お好みで卓上のおろしニンニク、胡椒、酢、辛みそなどを加えて味変を楽しんで下さい。
住所 : 千葉県柏市末広町4-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅 西口から徒歩1分
電話番号 : 04-7146-1771
定休日 : なし
営業時間 : 10:30~翌0:30 ※日祝は22:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 分煙(1Fは完全禁煙、2Fは喫煙可)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅西口から徒歩2分ほど。
「天外天刀削麺(テンガイテントウショウメン)」では、独特の食感が美味しい刀削麺を楽しむことができます。
本格中華をお手軽に楽しむことができるこちらのお店。
メニューも種類豊富で、麺類、ご飯もの、点心などと幅広く揃っています。
ランチ時には、麺を頼むと小ライスが一杯無料サービスされるのは嬉しいポイント。
麺類は担々麺、酸辣湯麵、牛肉麺などの10種類で、少し高めになりますがフカヒレ麺などもあります。
特に人気が高いのは花山椒が香る「担々麺」900円(税込)。
程よい辛さに味付けされたひき肉とクリーミーなスープは、麺を食べ終わった後にご飯にかけて食べたくなる美味しさです。
こちらは本場の味わいが人気の「牛肉麺」980円(税込)。
刀削麺タイプか普通の麺かを選ぶことができます。
「天外天刀削麺」の刀削麺は厚みにばらつきがなく、高クオリティなのが特徴。
テーブルの位置によっては職人の方が麺を削っている様子を見られることも・・・!
ちなみに、独特のもっちりとした触感が美味しい刀削麺は、日本でも出しているお店が少ない珍しいタイプの麺ですので、来店の際には是非試してみてください。
住所 : 千葉県柏市末広町8-18 田口ビル102
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅から徒歩2分
電話番号 : 047-143-0234
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~22:30(L.O. 22:00)
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 分煙(ランチタイムは全席禁煙)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
柏駅東口にはマルイ、モディ、ビックカメラなど多くの商業施設があります。
駅出口とマルイを結ぶ ペデストリアンデッキ(通称・ダブルデッキ)は、日本で初めて柏駅前に設置されました。
裏原宿の雰囲気が感じられることから「裏かしわ(裏カシ)」や「千葉の渋谷」と呼ばれ、飲食店も多い柏駅東口。
ここでは東口周辺のラーメン店の中から、二郎インスパイア系のラーメンや、濃厚味噌ラーメンが食べられるお店をピックアップしました。
柏駅南口から松戸方面へ歩いて約5分、2023年2月にオープンした「鶏白湯 叶」。
店名の通り、鶏白湯のラーメンが美味しいと評判のお店です。
平日は昼夜二部制、土日は通し営業、日曜は22:00までですが、それ以外の日は朝4時半まで営業。
ラストオーダーは10分前、深夜というより明け方まで開いているので、飲みのあとの〆ラーメンにもおすすめです。
主なメニューは、鶏白湯のラーメンとつけ麺が、それぞれ塩、しょうゆ、辛味噌の3種類。
また、工夫を凝らした期間限定メニューも用意されています。
限定メニューは臨時休業、メニュー変更など様々な情報はお店の
X
で発信されているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
「鶏白湯らーめん塩」850円(税込)の泡立ったスープはクリーミーで、鶏と野菜の旨味がしっかり詰まっています。
コクがあるのにさっぱりしていて飲みやすく、臭みはゼロ。
菅野製麺所特注の中細ストレート麺はコシがあり、クリーミーなスープとの絡みは抜群です。
「特製ラーメン(塩・醤油)」1,150円(税込)は、トッピングが別皿になっていて自分で投入するスタイルです。
豚と鶏のダブルチャーシュー、煮玉子、ほうれん草、メンマとボリューム満点。
それぞれが程よく味付けされていて、スープとも良く合うように計算されているのがわかります。
また、ランチタイムには各ラーメンに+150円で特製マヨ丼またはチャーシュー丼、+200円(各税込)で半ライスと餃子3個をセットにすることができます。
柏駅周辺で、美味しい「鶏白湯」が食べたくなったら、「叶」に行けば間違いありません。
住所 : 千葉県柏市中央町7-18 太陽ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅 南口から徒歩5分
電話番号 : 047-157-0515
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅東口から徒歩約10分と若干距離があるものの、常に行列が絶えない人気店「麺処にし尾」。
2022年5月に開業し、その年のTRYラーメン大賞の新店部門(醤油) で優秀賞受賞したという実力派。
カウンター10席という小さなお店ですが、明るく接客も丁寧で、女性一人でも入りやすい雰囲気です。
我孫子の「北海道らーめん ひむろ」で店長を務めていた店主は、名店「ほん田」で食べた一杯に衝撃を受けて通い詰めるようになったそう。
最終的にほん田で1年の修業を経て、独立し「麺処にし尾」をオープンさせました。
お店一番のおすすめは、「特製手揉み中華そば」1,300円(税込)です。
スープは、鶏と豚のダシがベースで、魚介や煮干しの香りも味わえ、そしてキレとコクが共存する醤油ダレが効いています。
麺は菅野製麺所製の中太麺。
加水率高めの手もみ麺で、もちもちとした食感が楽しめます。
特製トッピングのチャーシューは全部で5種類。
通常の鶏チャーシュー、豚バラチャーシューに加え、吊るし焼きの肩ロース、低温調理の肩ロースなど、一品一品味付けが違う手が込んだチャーシューが美味しすぎると評判です。
もう一つのおすすめメニュー、「昆布水つけ麺(塩・醤油)」1,150円(税込)。
基本は平打ち麺ですが、中華そばで使用している手もみ面への変更も可能です。
まずは味わい深い昆布水でトゥルトゥルになった麺に塩を振りかけてひと啜り。
次に貝出汁が効いたつけ汁につけていただきましょう。
最後にスープ割をして完食コース。
日々変化と進化を遂げている「麺処にし尾」から目が離せませんね。
住所 : 千葉県柏市東1-2-45 石戸第3ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅 東口から徒歩10分
電話番号 : 非公開
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00/18:00~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅東口から徒歩4分の「北海道らーめん ひむろ」は、こってり濃厚な北海道味噌ラーメンが人気のお店です。
北海道のラーメンと言えば札幌の味噌、旭川の醤油、そして函館の塩。
ラーメンの王道ともいえる味噌、醤油、塩の3種の調味料を産出しているというのもあって、北海道のラーメン店は豊富なメニューを取り揃えていることが多いです。
こちらのお店も例にもれず、しっかり3種類の味わいのスープを楽しむことができます。
その中でも人気なのは、まったりとコクがある美味しさの「北海道味噌ラーメン」870円(税込)。
豚骨ベースのスープに混ぜ込まれた味噌は、白みそをベースに様々な種類をブレンドした深みのある味です。
つるっとしたのど越しが気持ちいいちぢれ卵麺も良くスープと絡んでくれる美味しさ。
ねっとり食感な黄身が美味しい味玉や柔らかチャーシュー、たっぷりの白髪ねぎなどの具材もクオリティが高く、それぞれラーメンの美味しさを引き立ててくれます。
また、少し辛目な味付けが好きな方は「味噌オロチョン」930円(税込)もおすすめ。
ぴりっとした辛さがアクセントになる味噌オロチョンはお店ごとにそれぞれ違った辛さがあるのが特徴のラーメンです。
味噌がある程度中和してくれますし、こちらのオロチョンは中辛なので、辛い物があまり得意でない方も食べられると思います。
日曜祝日以外は、11:00から翌4:00まで営業しているため、深夜や早朝などの肌寒いときに食べると体の底から温まれるのも嬉しいこちらのお店。
美味しい味噌ラーメンが食べたいときに是非どうぞ。
住所 : 千葉県柏市柏1-6-4 鈴木ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏駅から徒歩4分
電話番号 : 04-7164-7444
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌4:00 ※日祝は2:00まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅西口から徒歩3分。
「夢館 和風らーめん専門店」では、魚介の旨味たっぷりで美味しい魚介醤油スープのラーメンが楽しめます。
ラーメンはすべて「コク旨魚介和風醤油スープ」一択。
昆布や鰹節、煮干しにくわえて野菜の甘味もしっかり抽出されたスープはまろやかでさっぱりとした味わいです。
透き通った黄金色のスープは滋味深く、塩分も強くないため最後の一滴まで美味しくいただけるクオリティ。
あっさり系ラーメンなので昼や夜だけではなく飲み会の〆の一杯にもおすすめです。
メニューは基本の和風らーめん、和風つけ麺、そして特製調味料と揚げ刻み葱がたっぷり入った炎麺シリーズ。
あっさりしがちな魚介スープにパンチをあたえる、にんにく入りのものもあります。
この中で1番人気なのはお店の味がしっかり味わえる「和風らーめん」750円(税込)。
ほのかに香る柚子の風味が魚介ダシと絶妙にマッチして、ついついレンゲが止まらなくなってしまうこと間違いなしです。
具材はチャーシューやメンマ、ネギといったシンプルなものですが、こちらもしっかり存在感があります。
特にチャーシューは柔らかくとろっとした美味しい口当たり。
お腹に余裕がある場合は、バラ肉チャーシューをメインに、にんにくチップと胡椒を効かせたトロネギ丼もおすすめです。
昼頃から深夜までと、営業時間が長くて駅チカなのも便利なこちらのお店。
魚介の出汁が味わえるあっさり系ラーメンが食べたいときに是非どうぞ。
住所 : 千葉県柏市若柴69-1 柏市公設総合地方卸売市場 飲食店街
マップ : Googleマップ
アクセス : 柏の葉キャンパス駅から徒歩10分
電話番号 : 04-7170-4372
定休日 : 月・日
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
柏駅周辺のおすすめラーメン店、いかがでしたでしょうか?
普段使いや、柏周辺に足を運んだ際のお店選びの参考になれば幸いです。
▼柏のグルメ関連記事
最終更新日 : 2025/05/09
公開日 : 2018/10/26