top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
豊洲/勝どき/月島
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
江戸時代の「文字焼き」がルーツと言われるもんじゃは生地がサラサラ。
より美味しく焼くにはちょっとした技術が必要なんです。
お店紹介の前に、サラサラ度がMAXの月島もんじゃの焼き方をご紹介します。
特に気を付けていただきたいのは、最初から少し大きめの土手を作ることと、途中で土手を広げたい時はスプーンを使うこと。
また、食べるときに使う「はがし」は、鉄板やアツアツのもんじゃに直接触れるので思った以上に高温です!
火傷をしないように、歯でこそげるようにしながら気をつけてお召し上がりくださいね。
その他、明太子やチーズなどの具を別の器で提供してくれるお店がありますが、その場合は別添えの具のみ8のタイミングで混ぜます。
火が通り過ぎると食感が損なわれる具もあるので、もしも入れるタイミングに迷ったらお店のスタッフに相談してください。
創業昭和25年。
月島でも指折りの歴史を誇るもんじゃ屋さんです。
こちらは「もんじゃストリート」から一本外れた通りに、本店から3号店までが集結。
本店が満員なら2〜3号店に案内してもらえるので、待ち時間が少ないのも嬉しいポイントです。
ガラス張りで外からもよく見渡せる店内は、ムダな装飾もなくスッキリきれい。
すみずみまでよく掃除が行き届いていて、油でベタベタすることもありません。
また、意外に気になるもんじゃの匂い移り対策も、椅子の中に荷物を収納するシステムでバッチリです。
店内のお席は、2人掛けテーブルから16人用の半個室まであって、人数に合わせて案内してもらえて安心。
下町デートや同僚とのちょっと呑み、仲間同士の飲み会などにいかがでしょうか。
なお、60名までの会社の宴会、クラス会、打ち上げパーティーなどにも対応しています。
世話好き、仕事好きで面倒見のいい先代女将が開いた駄菓子屋で、もんじゃを扱い始めて70年。
特製のお出汁とソースで味を整えたもんじゃの種類は、新旧合わせて90種類以上だそう。
中でも人気なのは、大きな明太子が目を引く看板メニュー「もちチーズ明太もんじゃ」。
とろとろに溶けたチーズとお餅でマイルドになったもんじゃに、ぷちぷち食感でピリッと辛い明太子がアクセントを添えた名品です。
また、生いか・生えび・たこ・牛肉・切りいか・桜えび・そばのオールスターが揃った「特製近どうもんじゃ」もオススメのひと皿。
切りイカ・桜海老・揚げ玉と、具材は素朴だけれどもんじゃの美味しさがよくわかる「昔なつかしもんじゃ」は常連さんのイチオシです。
オプションのトッピングも30種類以上あるので、メニューにあるもんじゃをベースにお好きな味を創ることも可能。
ビールやサワーなどの泡ものでもんじゃをたっぷり堪能したら、〆のデザートに和風クレープはいかがでしょうか。
「あんこ巻き」「あんず巻き」、あんことあんずを両方包んだ「みっくす巻き」の3種類があります。
その中の「あんこ巻き」は、クーポン利用でサービスになるので、ぜひご利用ください。
住所 : 東京都中央区月島3-12-10
マップ: Googleマップ
アクセス :
東京メトロ月島駅から徒歩5分
都営地下鉄線月島駅から徒歩8分
電話番号 : 03-3533-4555
定休日 : なし
営業時間 :
月~金 17:00~22:00(L.O.21:30)
土・日・祝日 12:00~22:00(L.O.21:30)
予算 :
【夜】¥2,000~¥3,000 【昼】¥1,000~¥2,000
お通し代・チャージ料:なし
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 :
乳児から子ども可、離乳食持ち込み可、
子ども用食器あり、車椅子入店可
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
「もんじゃストリート」から一本入った通りに建つ、二階建てのお店です。
外観は昭和の時代にはこのあたりでよく見かけた、下町の一軒家。
まるで小学校のクラスメートの家を訪ねるように、初めてでも気軽に入れる雰囲気です。
大きなガラス戸の向こうに見える店内1階には、2人掛けのテーブル席が9席。
このテーブルは移動できるので、繋いで6名用のお席にすることもできます。
仲良し二人組やカップルで「焼き」にチャレンジしたり、友人グループとわいがやで楽しむのもいいですね。
階段を上った2階は、2名〜8名でゆったりくつろげるお座敷席が全部で30席。
のんびり会話も楽しみたい女子会や、お子さん連れのファミリーに人気です。
また、1階・2階は各フロアとも30名までで貸切もできるので、職場のパーティーや打ち上げ、コンパにもぴったり。
一軒まるっと貸切にすれば、60名までの同窓会や謝恩会などにオススメです。
昭和な雰囲気を満喫できる、ちょっとオシャレな飲み会を開いてみませんか?
こちらのもんじゃは、秘伝の特製出汁に「切りいか」と「桜えび」をプラスした、旨味たっぷりの生地が自慢。
特別なルートで仕入れた海鮮をこれでもかと盛り付けたメニューが人気です。
珍しい「まぐろもんじゃ」や「あさりもんじゃ」、定番の「明太もちチーズもんじゃ」以外にも、オーナーが試作を繰り返して創作したオリジナルもんじゃ「坂井スペシャルもんじゃ」は特にオススメ。
明太子・コーン・イカ・タコ・ホタテ・エビなど、海の幸をたっぷり使った具沢山なもんじゃは味のバランスも抜群です。
ほかにも、これを目当てに訪れる著名人も後を絶たないという、本まぐろの「カマトロ刺身」や、A5ランクの牛肉を使用した「サーロイン」、歯ごたえ抜群の「豚タン」も見逃せない美味!
ビールやサワー、果実酒などを片手に、召し上がれ。
住所 : 東京都中央区月島3-7-4
マップ: Googleマップ
アクセス :
東京メトロ月島駅から徒歩3分
都営地下鉄線月島駅から徒歩3分
電話番号 : 03-3531-8600
定休日 : なし
営業時間 : 月~日 11:30~23:00(L.O.22:15)
予算 :
【夜】¥3,000~¥4,000 【昼】¥1,000~¥2,000
お通し代:なし
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 :
乳児から子ども可、離乳食持ち込み可
ベビーカー入店可、英語メニューあり
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
月島駅と勝どき駅の中間あたり。
もんじゃストリート四番街にある、オシャレなオシャレなもんじゃ店です。
こちらのコンセプトは「江戸と現代をイメージした和モダン空間」。
漆喰や大谷石など日本伝統の国産建材や大正時代の建具などを使用し、江戸のイメージカラーの緑、赤、白を配色。
間接照明とスポットライトのみを組み合わせ、落ち着ける空間を演出しています。
お席は広いフロアに30席。
テーブル間をゆったりとってあるので、会話を楽しみたいデートやちょっとした接待にもオススメです。
また、20〜30名集まればお店全部を貸切にできるので、少し贅沢でグルメなパーティーや宴会も楽しめますよ。
「全てのお客様に心からの驚きと感動をお届けするために」をモットーに、こちらが守り続けている味のこだわりは5つ。
「出汁」「新鮮魚介」「天かす」「味付け」そして「油」です。
まずもんじゃにたっぷり使うお出汁は、京都の老舗乾物店から取り寄せた鯖・うるめ・かたくちいわしの煮干し・昆布に、豚背骨や地鶏など全部で8種の素材を5時間煮込んで旨みを凝縮。
こぼれるほどに盛り付ける具の魚介類は、築地・豊洲の仲卸が目利きした鮮度抜群の厳選素材を毎日仕入れています。
また、もんじゃ焼きの味を左右する重要な具材のひとつ「天かす」は、ミシュラン掲載の銀座の名店「天ぷら阿部」から特別提供を受けるこだわりぶり。
味付けも、一品ひとしなのもんじゃに合わせて調合した唯一無二の味わいが自慢です。
そして、最後に鉄板油へのこだわり。
目立たない脇役ながら主役である素材の味を存分に活かしきる、甘みと旨みのあるイベリコ豚ラードのみを使用しています。
そんな贅沢もんじゃから厳選のオススメは「こぼれや ~月島一築地海鮮盛り、四国清流四万十海苔と下町ソースで~」。
豊洲・築地で名の通った仲卸から届く新鮮な海鮮を、こぼれ落ちるほどたっぷり乗せたもんじゃです。
「江戸前穴子~まるごと穴子一本、秘伝たれ江戸前山椒仕立て~」や「鴨ねぎ~国産鴨肉と京野菜九条ねぎ薄口醤油味~」のほか、月島もんじゃの大定番「明太餅~宮城県産三陸沖の最高級明太子一腹に餅を添えて~」も忘れてはいけない名品です。
ドリンク類はビールなどの泡ものやカクテル、焼酎、銘柄日本酒のほかに、ソフトドリンク類も充実。
呑める人も呑めない人も、もんじゃの美味しさを堪能できる下町割烹もんじゃ店です。
住所 : 東京都中央区月島3-16-9
マップ: Googleマップ
アクセス :
東京メトロ・都営地下鉄線月島駅から徒歩4分
都営地下鉄線勝どき駅から徒歩4分
電話番号 : 03-3520-9976
定休日 : 不定休
営業時間 :
月・水・木 16:30~24:00(L.O.23:00)
金・祝前日 16:30~翌1:00(L.O.0:00)
土 10:30~翌1:00(L.O.0:00)
日 10:30~22:00(L.O.21:00)
予算 : 【夜】¥3,000~¥4,000 【昼】¥2,000~¥3,000
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 :
乳児から子ども可、子ども用食器あり、ベビーカー・車椅子入店可、英語メニューあり
2時間半以上の宴会可、お祝い・サプライズ可、テイクアウト
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
「もんじゃ」がまだまだ子どものおやつだった昭和30年代から続く、味自慢のお店。
「もんじゃストリート」の十字路にある交番を目印に、縦の通りに入ってすぐの2階にあります。
ビルの中にあるお店なので、換気に払われたひときわの気遣いが良いところ。
各鉄板テーブルの上には排煙ダクトが設置され、油や匂いを吸い込んで店内の空気はいつもクリーンです。
また、テーブルが広く席間もたっぷりとってあるから、二人だけの時間を楽しみたいデートや秘密のお話もしたい女子会にぴったり。
明るくてアットホームな雰囲気だから、子ども連れのファミリーにも人気です。
もんじゃ屋さんには珍しく24時までオーダー、翌1時まで楽しめるから、ゆっくりしたい時にもオススメ!
ただし、こちらは人気店なので、土・日・祭日の利用には予約が必須です。
狙い目は平日の昼間。
ご都合がつく方は開店時間の12時前にいらしてください。
ボリュームと味わい自慢のこちらがこだわるのは「桜エビ」。
全てのもんじゃに「小エビ」ではなく本物の桜エビを使うことで、独特の深い旨味が加わります。
そんな味自慢のお店で大人気のメニューが、盛り付けがあふれそうなほど豪快な「ミックスもんじゃ」。
牛こま肉50グラムに、大ぶりのホタテ2個、ブラックタイガー2本が入った贅沢な逸品。
豪快な食べ応えと見かけによらない繊細な味わいが魅力です。
また、月島名物の「メチカ(明太チーズもち)」もオススメ!
こちらでは丸型の溶けないタイプのお餅を使っているので、もっちりのび〜るお餅の食感も楽しめます。
旨みの強い明太子と溶けたチーズのコク、弾力のある餅の三位一体の味わいが絶品と、常連さんの支持率ナンバーワンのメニューです。
その他にも「上カルビ焼き」や「ロースステーキ」などの鉄板焼き、お好み焼き各種、バター焼きなどお料理の種類も豊富。
チューハイやサワー、ワイン、マッコリなどなどドリンク類のバリエーションも豊かです。
住所 : 東京都中央区月島3-4-5 サン・グランパ2F
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ・都営地下鉄線月島駅から徒歩4分
電話番号 : 03-3531-1668
定休日 : なし
営業時間 : 12:00~翌1:00(L.O.翌0:30)
予算 :
【夜】¥1,000~¥2,000 【昼】¥1,000~¥2,000
チャージ料:なし
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 :
子ども可
月〜木は2名以上で予約可、ただし金・土・日・祝は4名以上に限り予約可
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
月島駅から徒歩1分ほど。
「もんじゃストリート」の入り口近くにあって、アクセスは抜群です。
3階建一軒がまるごともんじゃ屋さんのこちら。
月島のもんじゃ屋さんでは希少な、完全個室を備えたお店です。
まず1階はオシャレで落ち着いた雰囲気のテーブル席が20席。
デートや呑み会、ファミリーでもんじゃ楽しみたい時に気軽に使えます。
また、2階に2部屋ある10名までの扉付き個室は、宴会や接待、お孫さん連れの会食・女子会などに人気。
3階に上がれば、最大30名まで着席できるテーブル席があります。
コンパや打ち上げ、下町散策を兼ねた同窓会などにいかがでしょうか。
2階個室と3階フロア貸切は、なるべく早めに予約をしないと塞がってしまいます。
ご予定が決まったらすぐにご連絡してくださいね。
メディアにもよく登場するこちらのお味の決め手は、贅沢にひいた和風のお出汁。
出汁を取る素材をケチケチせずにたっぷり使うため、焼きあがったもんじゃが美味しくないはずがありません。
また、豊洲や築地で目利きした新鮮魚介や、やはり鮮度が大切な卵とキャベツにもこだわりあり!
もんじゃに独特の旨味をプラスする天かすは、高級蕎麦店から特別に提供を受けています。
そんなこちらの自慢の逸品は、鰹ベースのお出汁とたこ・いか・ほたて・えび・コーン・明太子の味の取り合わせが絶妙な「わらしべスペシャル」。
海鮮全部のせのオールスターもんじゃは、一度食べたら忘れられない海の幸の美味しさ溢れる名物です。
その他、ケーキ店で使われている塩気を抑えた特別なチーズをふんだんに使った「3種のチーズもんじゃ」は「ワインとのマリアージュが最高」と、グルメ女子に大人気。
鉄板焼きにしていただく最高A5ランクの国産黒毛和牛や、毎朝市場から仕入れる鮮度抜群の魚介も絶品の美味しさです。
お得なコースやクーポンもあるので、上手に利用してくださいね。
住所 : 東京都中央区月島1-9-8
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ・都営地下鉄線月島駅から徒歩1分
電話番号 : 03-6204-2992
定休日 : 不定休
営業時間 :
月~金・祝前日 17:00~23:00 (料理L.O. 22:15 ドリンクL.O. 22:15)
土曜日 10:00~23:00 (料理L.O. 22:15 ドリンクL.O. 22:15)
日・祝日 10:00~22:00 (料理L.O. 21:15 ドリンクL.O. 21:15)
予算 :
【夜】¥4,000~¥5,000 【昼】¥1,000~¥2,000
チャージ料:なし
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 :
乳児から子ども可、離乳食持ち込み可、子ども用食器あり
ベビーカー入店可、子ども絵本あり、2時間半以上の宴会可
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
昭和初期の建物をリノベーション。
天井の梁や、金庫、窓枠など、あちらこちらに懐かしい雰囲気が漂うもんじゃ屋です。
レトロなイラストのポスターが見下ろすお席は、4名〜5名掛けのテーブル席が全部で10卓。
そのうち3卓が、デートやファミリーにオススメのソファースタイルのボックス席です。
また、クラス会やコンパ、打ち上げなどの宴会での貸切は、一人4,500円以上のコースを30名以上の利用で可能に。
お店に漂う昭和な雰囲気が、楽しい宴会をもっと盛り上げてくれることでしょう。
もんじゃの具材によって和風出汁と鶏ガラ出汁をお好みで選べるのはこちらだけ!
さっぱりした基本の和風出汁は、昔ながらの素朴なもんじゃと相性抜群。
チーズ、明太子、しそ、梅などの風味や味の濃い具材にもオススメです。
しっかりした後味の濃厚鶏ガラ出汁は、そばや、卵、きのこ、魚介によく合います。
その他、ビールやお酒などアルコールと楽しむ時もぜひお試しを。
こんなこだわりもんじゃを提供しているこちらの看板は、築地直送の海鮮をたっぷり使った「だるまくんもんじゃ」。
いか・たこ・海老・ホタテ・カニ・じゃこ・あさり入りで海の幸の旨味を堪能できる、美味しさ自慢の一品を召し上がれ。
月島名物「メチカ」や、あっさり昔風「ベビースターもんじゃ」各種も人気のメニューです。
さらに、種類豊富なドリンクの取り揃えも自慢の一つ。
都内200店舗でしか飲めない「サッポロエーデルピルス樽生」や、仕入先のソムリエ厳選の「醸し人九平次」、スパークリング日本酒「月うさぎ」など、もんじゃによく合うお酒もラインナップ。
毎週月・火曜日の「レディースディ」は、女性のみ3名以上の来店でドリンク類が半額になるので、女子会やママ会、マダム会などにご利用ください。
住所 : 東京都中央区月島3-17-9
マップ: Googleマップ
アクセス :
東京メトロ・都営地下鉄線月島駅から徒歩3分
都営地下鉄線勝どき駅から徒歩3分
電話番号 : 03-3531-7626
定休日 : なし
営業時間 :
月~金・祝前日 11:30~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
土・日・祝日 11:00~23:00 (料理L.O. 22:00 ドリンクL.O. 22:30)
予算 :
【夜】¥3,000~¥4,000 【昼】¥1,000~¥2,000
お通し代:なし キャンセル料:あり
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 : 乳児から子ども可、2時間半以上の宴会可
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
「もんじゃストリート」から一本、晴海側方向に外れた通りにある月島っ子推奨のお店です。
こちらはお隣にある「けい」と姉妹店なので、もし混んでいてもお隣の空き席に案内してもらえるから待ち時間が「短」。
小料理屋さんのようにシックなエントランスにかかった藍色の暖簾の向こうから、もんじゃの焼ける香ばしい香りが漂ってきます。
1階は、休日ランチやサクッと呑み食べができるテーブル席。
2階には30名までで貸切もできるお座敷席もあり、休日前は勝どき&晴海界隈のビジネスマンやOLさん達の打ち上げ、懇親会などで賑わいます。
地元で評判が高い隠れた名店なので、歓送迎会の季節は平日夜でも1階2階ともお席がいっぱいになっていることも。
美味しいもんじゃを堪能する計画を立てたら、すぐに予約をしてください。
殻付きホタテやスルメイカの子どもの麦イカ、仏政府が唯一最高峰の味と認めた天使のエビなど、そのまま焼くだけでも絶品の海鮮素材をたっぷり使った贅沢&美味なもんじゃを味わえます。
これだけ具材にこだわれるのは、オーナーの家族が豊洲で仲卸を経営しているから。
「新鮮な魚介類を安く」をコンセプトに、新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で提供しています。
そんな月島海鮮もんじゃ元祖のお店で一番のオススメは、出会えれば超ラッキーな限定5食の「K'sもんじゃ」。
いか・タコ・ホタテ・カニ・コーン・ねぎ・明太子一腹・鉄板焼き用の海老2尾とカキまたはアサリがトッピングされたゴージャスな逸品です。
もしも売り切れていたら、いか・たこ・えび・ほたて・かに・コーン・ねぎの7種類を味わえる「スペシャルもんじゃ」はいかがでしょうか。
「メチカ」に劣らず人気の高いもんじゃです。
また、一般の小売店ではあまり出回らない、レアなイカを使った「麦イカもんじゃ」もおすすめ!
プリプリしてびっくりするほどやわらかい、美味しいイカを楽しめます。
熱くなったお口を冷ます甘いものには、あんこを混ぜ込んだ生地でシューアイスを巻いた「あんこ巻シューアイス」をぜひどうぞ。
ほかでは食べられないオリジナルなデザートメニューです。
住所 : 東京都中央区月島1-25-9
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ・都営地下鉄線月島駅から徒歩1分
電話番号 : 03-5560-8989
定休日 : なし
営業時間 :
月~金 17:00~22:00(L.O.21:15)
土日祝 12:00~22:00(L.O.21:15)
予算 :
【夜】¥3,000~¥4,000
お通し代:なし
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 :
乳児から子ども可、離乳食持ち込み可、子ども用食器あり、ベビーカー入店可
2時間半以上の宴会可、ドリンク持込可、テイクアウト
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
月島の名物もんじゃは、大定番の明太子・チーズ・餅の「メチカ」をはじめ海鮮素材のメニューが豊富。
近くには築地魚市場があったので、新鮮で美味しい魚介を使ったもんじゃが名物になったのもうなずけます。
もちろん、月島からは目と鼻の先の豊洲に魚市場が移転した今でも、 鮮度抜群の素材の仕入れには事欠きません。
また、月島もんじゃの世界は、かなり深くて広いです。
キワモノと思われがちな「オムライスもんじゃ」や「ホルモンもんじゃ」「麻婆もんじゃ」など、それぞれのお店の創意工夫で次々に新しい味わいが生まれています。
いつものお店のいつもの味わいもいいですが、たまには味の冒険をしてみてはいかがでしょうか。
きっと誰かに教えたくなる、驚きネタの美味もんじゃを発見できますよ♪