top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
五反田/目黒
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
目黒駅西口から権之助坂に続く約3キロに渡る商店街「権之助坂商店街」には、250を超えるお店があります。
昭和の雰囲気のあるアーケードや建物が並び、レトロな雰囲気が特徴です。
商店街内も周辺にも飲食店が多く、中でも人気ラーメン店が多いので、ラーメン激戦区とも言われています。
そんな権之助坂周辺のお店をはじめ、目黒駅から徒歩15分程度のお店までおすすめ店をご紹介します。
目黒駅西口から徒歩1分の「麺屋 藤しろ目黒店」。
かつてイタリアンやフレンチのシェフとして経験を積んだ店主が、東十条の名店「麺処 ほん田」でラーメンの修行を積み、2017年7月にオープンしたお店です。
こちらの目黒と三軒茶屋に店舗を構えています。
看板メニューは「芳醇鶏白湯味玉ラーメン」950円(税込)。
8時間かけて仕込むのは、大山地鶏の丸鶏をふんだんに使用し、仔牛の骨、すじ肉をローストして香ばしさを加え、さらに魚介で風味を加えた芳醇鶏白湯スープ。
とろりとした濃厚スープには、ストレート麺が良く合います。
低温二段仕込みのチャーシュー、メンマではなく煮タケノコ、通常のネギではなく、九条ネギをミックスするなど、ひと工夫されたトッピングにも抜かりなし。
後半は、人気のレモン生姜を入れてさっぱりと味変させていただくのがおすすめです。
「鶏白湯つけ麺」870円(税込)も人気メニュー。
つけ汁は、鶏白湯スープに、だし醤油に煮干しやかつお節、しいたけ、昆布の旨みを加え、化学調味料はもちろん使っていません。
麺は味が強く、そのまま食べても美味しい中太麺で、ラーメンとは製麺所も変えているというこだわりっぷり。
スープ割りでいただく前に、南部鉄器の焼き石を入れ、じゅうじゅうさせて温め直すのも楽しいイベントです。
住所 : 東京都品川区上大崎2-27-1 サンフェリスタ目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR目黒駅 西口から徒歩1分
電話番号 : 03-3495-7685
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌1:00 ※日曜は23:00まで
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
平成元年に目黒にてオープンした「志那ソバかづ屋」。
京王井の頭線浜田山駅近くにある名店「たんたん亭」で5年修業した後に独立した店主がこだわるのは、手作りの味。
スープはもちろん、人気のワンタンの皮もラーメンの麺も自家製。
スープは、鶏ガラと豚のげんこつに、香味野菜などを加えて8時間ほど煮込んだものをベースに、煮干しや鯖節、鰹節などを合わせて仕上げています。
鶏ガラと豚のスープはその日の分を一度に作る一方、魚介系の出汁は一日に何度か小分けに作り、鮮度が落ちないように気を配っています。
そんなこだわりスープの味が優しい「志那ソバ」1,000円(税込)。
昔ながらの中華そば的な味わいで、安定の美味しさです。
トッピングは小ぶりながら味がしっかりしたチャーシュー、こりこりメンマに海苔。
ランチタイムには、+250円(税込)でミニサイズの醤肉飯またはルーロー飯またはネギチャーシュー丼をセットにできます。
創業以来、一番人気のメニューは「ワンタンメン」1,350円(税込)。
つるつるの皮で包まれたたっぷりの肉餡はとってもジューシー。
ほのかに生姜の香りもしてボリュームも満点です。
店内通路が広めなので、ベビーカーの来店が可能。
口コミで広がりファミリー層が増えたので、子供用の椅子も用意したというキッズフレンドリー。
優しい味に優しい接客。
ぜひ家族連れで訪れてみてください。
住所 : 東京都目黒区下目黒3-2-4
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩12分
電話番号 : 03-6420-0668
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
1945年(昭和20年)創業という老舗店「ラーメン田丸」。
目黒駅から権之助坂を大鳥神社方面に下ると、途中に見える黄色い看板が目印です。
戦後すぐの開業から現在まで営業を続けているのは、お店の努力の賜物と言えるでしょう。
店内はL字型のカウンター席のみの12席。
年中無休で昼から通し営業なので、使い勝手が良いお店です。
人気メニューは「醤油ラーメン」850円(税込)で、昔ながらのほっとする味わい。
運ばれてきてすぐに気が付くのは丼。
もともとカレー店だったという名残から、カレー皿のような低めの入れ物に入ってきます。
トッピングはチャーシュー3枚、メンマ、ネギ。
チャーシューの下には味付けされたキャベツが敷かれていて食べ応え抜群です。
麺量は並みで170gと多めで、大盛りはプラス100円(税込)で340gにもなるのでご注意ください。
1番人気メニューは「ネギチャーシュー麺」900円(税込)。
醤油ベースのラーメンに中太麺、たっぷりの白髪ネギとチャーシューの細切りは自家製辣油で味付けされています。
辛口表記がありますが、そこまで辛くなく甘ピリ辛といった味わい。
もっと辛くという方は、卓上の自家製辣油を追加しましょう。
ランチタイム(11時20分~15時)には100円引きになるので、時間を合わせてどうぞ。
住所 : 東京都目黒区下目黒1-5-20 コムトーヨービル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩4分
電話番号 : 03-3493-3978
定休日 : なし
営業時間 : 11:20~23:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 分煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅から徒歩6分、2018年創業の「中華そば 竹むら」。
「大山鶏と水」をコンセプトに贅沢に使った大山鶏、生命の水とも言われるパイウォーターを使用、細部までにこだわり炊き上げた中華そばが人気のお店です。
平日は深夜1時半まで営業しているので、夜中にお腹が空いた時や飲みの〆ラーメンに最適。
主なメニューは「中華そば」、「つけ麺」、「あご煮干しそば」、「濃厚煮干しつけ麺」。
一番人気は、「中華そば」880円のトッピング豪華版の「特製中華そば」1,180円(各税込)。
レアチャーシューが4枚、メンマ、味玉、ナルト、ネギが綺麗にトッピングされた美しい一杯です。
鶏油がキラキラした鶏清湯スープは、大山鶏の丸鶏とガラ、親鳥に真昆布と干し椎茸を加えて約10時間煮込んで作ります。
沸騰させすぎると白濁してしまうので、火加減に注意して完成させたもの。
あっさりしているのにコクがあり、重厚感がある味わいは、誰もが好きな味で、飲み干したくなる美味しさです。
サイドメニューの一押しは「一夜漬けTKG」350円(税込)。
その名の通り、出汁醤油に一夜漬けした濃厚な玉子とご飯がセットになっています。
平日のランチタイム(11時~15時)なら、この「一夜漬けTKG」の他、「とろろご飯」、「炙りチャーシュー丼」がすべて250円(税込)になりお得です。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-14
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩6分
電話番号 : 03-6420-0628
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~翌1:30 ※日は22:30まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
元芸人の店主が営む「えーちゃんラーメン」は、目黒では珍しい朝ラーが楽しめるお店です。
夜中から仕込みを始め、6時には開店、10時半閉店。
麺がなくなり次第終了なので、早めに閉店する日もあります。
朝から行列必至ですが、1日100杯限定のラーメンが食べたければ並ぶしかありません。
「ラーメン」1,000円(税込)。
鯖節を主体とした魚介出汁と動物系スープを合わせたスープは、深みのある味わいが特徴。
濃口醤油ベースで淡麗ながらも強い風味が感じられ、香味油を活かし、風味良く仕上げられています。
トッピングは、煮豚チャーシュー、ほうれん草、海苔、メンマ、ネギ。
自家製麺は200gとたっぷりで、店主理想の麺にするため、通常うどんに使われることが多い製麺機で作っています。
こちらは、ある日の限定メニュー「アゴ煮干しの塩ラーメン」1,300円(税込)。
月に5回(不定期)提供される限定メニューは常連さんのお楽しみ。
限定提供の日は、限定メニューのみになります。
ラーメン大好きな明るい店主が作る一杯を、早起きして食べてみてください。
住所 : 東京都目黒区下目黒3-4-6 サンライズ目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 不動前駅から徒歩9分
電話番号 : 非公開
定休日 : 水曜(時々火曜)
営業時間 : 6:00~10:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ラーメン二郎 三田本店で修業をした店主が、譲り受けたスープを毎日継ぎ足して作り続けている正統派二郎として知られる目黒店。
ジロリアンの中では、数ある暖簾分け店の中でも一目置かれる存在で、「メグジ」の愛称で親しまれています。
店内はカウンターのみ8席。
4名ずつの一斉提供スタイルなので、とにかく普通のスピードで黙って食べる、食べたら出るが鉄則。
おしゃべりしながらゆっくり食べていると、注意されることがあるのでご注意を。
こちらは「小ラーメン豚入り」700円(税込)、
「やさい、ニンニクマシマシ、あぶら」コールでこの姿になります。
たっぷりの野菜の山のてっぺんにあぶら、裾野にはたっぷりのニンニク。
濃厚なスープは豚骨と豚肉を大量に煮込んだもので、専用の醬油のかえしを加え、味のキレと深みをプラスしています。
都内のラーメン店では800円~1,000円が当たり前という昨今、700円は破格。
「小ラーメン」なら600円(税込)で二郎の味が楽しめます。
こちらは「大ラーメン豚入り」800円(税込)の野菜増し、ニンニク増し増し。
ニンニクマシマシはこんなに大量のニンニクが投入され、ものすごいパンチ力です。
目黒店は、ラーメン二郎の中でもこってりなのに食べやすく、二郎初心者にも向いていると言われているので、ぜひ行列覚悟で訪れてみてください。
住所 : 東京都目黒区目黒3-7-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩12分
電話番号 : 非公開
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~16:00/18:00~23:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
今記事の3番目にご紹介した「らーめん田丸」と権之助坂の道を挟んで反対側にある「づゅる麺池田」。
国産小麦にこだわった自家製麺のつけ麺屋さんです。
常に行列ができている人気店で、昼営業と夜営業の二部制。
どちらも麺とスープが無くなり次第終了なので、閉店時間を待たずに早じまいすることも多々あります。
「つけ麺」200g 950円(税込)。
麺の量は、300g~500gまで100g単位で用意されていますが、一番注文が多いのは200g、300gあたりだとか。
丸鶏や野菜をふんだんに使い、さんま節、かつお節をきかせ、とろとろになるまで煮込み、醤油ダレでしあげた極上スープ。
自家製の麺は、小麦の香りがしっかりしていて噛み応えもある中太麺で、つけ麺には珍しい断面が丸いタイプ。
濃厚なのに後味すっきりのつけ汁との相性抜群です。
こちらは「塩つけ麺」200g 950円(税込)。
塩つけ麺の麺は、北海道産の強力粉と中力粉をブレンドし、少量のタピオカ粉を入れてモチモチつるつるの喉越しの良い平打ち麺。
店主ワンオペなので、提供までに時間がかかることもあり、お急ぎの方はご遠慮願いますとの貼り紙があります。
お客さんが食器返却、テーブルを拭く、食事中はおしゃべり禁止など、ちょっとしたルールはありますが、それでもお客さんが途切れることがないのは味が良いという証拠。
目黒で美味しいつけ麺が食べたくなったら、ぜひ訪れてみてくださいね。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-12
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩5分
電話番号 : 03-5740-6554
定休日 : 土日祝
営業時間 : 11:30~14:30/17:00~20:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅東口には「目黒駅前商店街」があり、約130の店舗がひしめき活気に満ちています。
毎年秋には、有名な「目黒のさんま祭り」も商店街周辺で開催され、多くの人が訪れます。
そんな目黒駅東口から徒歩圏内のラーメン店をご紹介します。
本店は東京都中野区野方にあり、背脂チャッチャ系と呼ばれるラーメンが自慢の「野方ホープ」。
創業は1988年で、環七沿いにラーメン店が増え続けていた、環七ラーメン戦争と呼ばれた時代に誕生しました。
目黒店は、周辺のビジネス街やタワーマンションからの客層に合わせて、落ち着いた大人向けの内装に仕上げています。
平日は11時から夜中の3時(ラストオーダーは2時45分)まで営業しているので、飲みの〆ラーメンにも最適です。
主なメニューは、醤油とんこつ「元(はじめ)」950円、魚介だし入りとんこつ「濃(こく)」980円、とまと×とんこつ「とまと」1,100円(各税込)。
中でも、創業から愛されている「元(はじめ)」のスープは、豚頭や背ガラ、げんこつを10時間ほど煮込み、丁寧に下処理した鶏ガラを加え、仕上げに野菜のポタージュスープをバランス良く溶かし込んだもの。
豚、鶏、野菜の旨味が溶け込んだスープは、こってりだけどあっさりで、毎日でも食べられる上品な味わい。
創業時から変わらぬ、野方ホープの味をぜひ味わってみてください。
ランチタイム(11時~15時)には、ラーメンの料金にプラス300円で「炙りチャーシューご飯」、プラス200円(各税込)で、「薄皮ぎょうざ5ケ」をセットにできます。
また、ラーメン注文の方は、「ミニビール」1人1杯まで200円(税込)というサービスがあるので、休日のランチにいかがでしょうか。
住所 : 東京都目黒区目黒1-5-16 ABC MEGURO 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅 西口から徒歩5分
電話番号 : 03-3494-7736
定休日 : 年末年始
営業時間 : 11:00~翌3:00 ※日曜は23:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒にある家系ラーメンといえば「麺家黒」。
家系ラーメンなので濃厚な豚骨が特徴的なのですが、バランスの良い仕上がりが魅力。
クリーミーで濃厚な豚骨醤油は、一口飲めばやみつきになる美味しさです。
ランチ営業から夜中の2時まで通し営業しているので、飲みの〆ラーメンや、遅い夕食にも使い勝手が良く、夜中にラーメン気分になった時にも最適です。
おすすめは「のり味玉らーめん」1,050円(税込)。
麺は家系ラーメンでお馴染みの酒井製麺製の中太麺で、スープとの相性が抜群です。
麺の固さ、油の量、味の濃さを選ぶことができます。
トッピングは家系らしく、ほうれん草、海苔、チャーシュー。
追加の「のり増し5枚」100円や、「京都九条ネギ」200円、「ほうれん草増し」150円(各税込)もおすすめです。
卓上調味料で味変出来るのが家系ラーメンの特徴です。
ニンニク、酢、胡椒での味変がおすすめ。
嬉しいライス無料なので、スープに浸した海苔でご飯を巻いていただきましょう。
住所 : 東京都目黒区目黒1-6-12 ワンエム目黒 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3490-1196
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌2:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「麺や維新」は、近所の方や大学、お仕事先が近い方が足繁く通う、淡麗系ラーメンが特徴のお店。
ミシュランガイドのビブグルマンに5年連続選出されています。
こだわりのスープは、阿波尾鶏、名古屋コーチンの鶏ガラをベースに、羅臼昆布や秋刀魚節などをブレンド。
お店で火入れした生醤油のタレを合わせて仕上げています。
また、ゲンコツや煮干しの風味が出過ぎないよう工夫された魚介出汁など、繊細な風味のスープが安定してできるようにこだわっています。
人気メニューは「特醤油らぁ麺」1,350円(税込)。
チャーシュー3枚(鶏むね肉、豚ロース、豚肩ロース)、メンマ、味玉、九条ネギ、ワンタン3ケがトッピングされています。
麺は自家製の中細ストレート麺で、スープとの相性が抜群です。
こちらも人気の「わんたん柚子塩らぁ麺」1,300円(税込)。
塩ラーメンにほんのりと柚子の香り。
格別に美味しいと評判のワンタンは、肉汁もたっぷりでジューシー。
300円(税込)で追加トッピングする人もいるほどです。
きれいな店内で、丁寧に作られた上品な味のラーメンを食べたい方におすすめしたい名店です。
住所 : 東京都品川区上大崎3-4-1 サンリオンビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3444-8480
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~15:00/18:00~21:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅周辺では、あっさり系からこってり系まで様々なジャンルのラーメンを楽しむことができます。
ぜひ本記事を参考に、目黒でお気に入りのラーメンを見つけてみてくださいね。
最終更新日 : 2025/01/09
公開日 : 2017/01/12