logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本

【2025年1月更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なクーポンやキャンペーンまとめ!利用方法や対象店舗まで




「Uber Eats」はチェーン店から個人店まで、豊富なジャンルの料理を自宅や出先で食べられるオンラインデリバリーサービスです。
その他のデリバリーサービスと比較しても利便性が高く、現在急速に対象エリアを広げています。

本記事では、知らないともったいない、Uber Eatsのお得なクーポンやキャンペーン情報を一挙にご紹介!
これからUber Eatsを利用する人にはもちろん、既に利用している人もお得になる情報が満載です。

合わせて、Uber Eatsでデリバリーが可能な人気店もピックアップしました。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】【2025年1月更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なクーポンやキャンペーンまとめ!利用方法や対象店舗まで

 

Uber Eatsを初めて&2回目に利用する時にお得になるクーポンを紹介

Uber Eats初回・2回目の注文限定2,000円引きの概要

Uber Eatsを2回目以降もお得に注文できるクーポンやキャンペーン

1. 店舗別のデイリー特典を利用して割引

2. 友達を紹介して一緒に割引

3. Uber Oneで配送手数料無料

Uber Eatsのクーポンやキャンペーンの利用方法

プロモーションコード入力が必要な場合

プロモーションコードの入力が必要ない場合

Uber Eatsとは?特徴を紹介

1. 注文が簡単

2. 配達状況がわかる

3. お店の数が多い

4. 支払方法が多様

Uber Eatsの対象エリア

対象エリアかどうか調べる方法

Uber Eatsでデリバリー可能なおすすめ店舗

磯丸水産

クアアイナ

台湾甜商店

カプリチョーザ

びっくりドンキー

 

 

Uber Eatsを初めて&2回目に利用する時にお得になるクーポンを紹介

 

「Uber Eats」では「プロモーションコード」と呼ばれるクーポンコードを入力して得られる値引きや、利用条件を満たすと値引きになるなど様々な割引があります。

その中でもお得なのが、初めて注文する人だけが使える初回限定クーポンです。

 

Uber eats プロモーションコード クーポン
プロモーションコードの追加画面

 

こちらは、初回と2回目の注文の際に各回2,000円オフになるお得なクーポンです。

最低注文金額が2,000円なので、うまく利用すればかなりのお得さ…!

 

使用方法は、注文画面でプロモーションコード「 affjpeats0125  」を入力するだけです。

※2025年1月1日から1月31日までの期間限定です。

 

プロモーションコードが適用されると、お会計から2,000円が引かれます。

とってもお得なクーポンなので、初めて「Uber Eats」を使う人はぜひプロモーションコードを入力してご利用くださいね。

 

Uber Eats初回・2回目の注文限定2,000円引きの概要

 

利用条件:Uber Eats 初回・2回目の注文

最低注文金額:2,000円

割引金額:2,000円

有効期限:2025年1月1日~1月31日

対応エリア:日本国内のUber Eats対応エリア

他クーポン併用:不可

プロモーションコード:要( affjpeats0125  )

 

なお、こちらのプロモーションコードは  下記のボタンから「Uber Eats」をDLする  と利用できます。

 

 

 

Uber Eatsを2回目以降もお得に注文できるクーポンやキャンペーン

 

「もう過去にUber Eatsを使ったことがある」という人でもご安心ください。

「Uber Eats」では定期的にクーポンの配布やキャンペーンを開催しており、2回目以降もお得に注文できるチャンスがたくさんあります。

 

ここでは「Uber Eats」の2回目以降の利用でもお得に使う方法をご紹介します。

 

1. 店舗別のデイリー特典を利用して割引

 

Uber Eats クーポン 特典

 

店舗が提示した注文金額以上の利用で値引きされるデイリー特典。

各店舗の画面に「3,000円以上で500円オフ」など、条件が表示されます。

 

条件には、他にも「2,500円以上で30%オフ」や「人気メニューが40%オフ」「1つ頼むと1つ無料」など店舗によって違います。

内容や割引率は様々なので、お得なデイリー特典を見つけてみましょう!

 

Uber Eats クーポン 特典

 

デイリー特典はアプリホーム画面の「特典」タブからまとめて確認できます。

新しい特典が登場する頻度が多いため、日頃からチェックしておくのがおすすめです。

 

デイリー特典のある店舗で注文すれば自動的に適用となるため、プロモーションコードの入力は要りません。

 

デイリー特典の概要

 

利用条件:店舗が設定した金額以上の利用

注文金額:店舗による

割引金額:店舗による(最大値引きの上限あり)

有効期限:店舗による

対応エリア:日本国内のUber Eats対応エリア

他クーポン併用:不可

プロモーションコード:不要

 

2. 友達を紹介して一緒に割引

 

Uber Eats クーポン 友達紹介

 

「Uber Eats」では友達紹介プログラムがあります。

「Uber Eats」を使ったことがない友達を招待することで、友達も紹介者も割引クーポンがもらえるのです。

 

まず紹介者は、「Uber Eats」アプリで招待コードを発行し、友達に教えてあげましょう。

 

紹介した友達が招待コードを使うと、初回注文と2回目の注文がそれぞれ1,700円の割引になります。

合計で3,400円分お得に「Uber Eats」を利用できますよ。

 

そして紹介者は、友達の初回注文が完了すると2,400円オフになるクーポンがもらえます。

2人で合わせて5,800円分もお得になるので、友達や家族同士、あるいはカップル同士で使うのがおすすめ!

 

友達紹介プログラムが適用されるのは「Uber Eats」の新規ユーザーのみですが、上限人数はありません。

招待すればするほど何度でもクーポンが貰えるのが魅力です。

 

友達紹介プログラムの概要

 

利用条件:友達がUber Eatsの新規ユーザーであること

注文金額:お友達は1,800円〜、紹介者は1,900円〜

割引金額:お友達は1,700円オフ×2回、紹介者は2,400円オフ1回

有効期限:なし

対応エリア:日本国内のUber Eats対応エリア

他クーポン併用:不可

プロモーションコード:要

 

3. Uber Oneで配送手数料無料

 

Uber Eats クーポン 配送料無料

 

月額498円の「Uber One」に登録するのもおすすめの利用方法。

 

「Uber One」に入っておくことで、1,200円以上の注文の場合、配送手数料が無料になります。

回数や期間も縛りがなく、登録すると何度でも配送手数料がいらなくなるというお得なパスです。

 

「Uber Eats」の配送料は1回150円〜200円ほど、高いと500円もします。

月に3回以上「Uber Eats」を利用するなら、月額料金の元が取れるので絶対的にお得です。

 

さらにサービス料も減額されたり、配車アプリ「Uber」を使うと10%の「Uber One」クレジットが貯まったりなど特典が盛りだくさん。

2ヶ月無料キャンペーンがあるので、まずは試してみるのがいいでしょう。

 

なお、無料期間を過ぎても解約はいつでも可能で、違約金はかかりません。

 

Uber Eats クーポン 配送料無料

 

また、今なら年間プランが3,998円でお試しできるチャンス。

3,998円期間中の年間プランなら実質月額333円となるため、月間プラン498円×12か月で登録するよりも、年間で1,978円分お得になります。

 

「Uber Eats」や「Uber」をよく利用する方はお見逃しなく。

 

Uber Oneの概要

 

利用条件:Uber Oneに登録

注文金額:1,200円~

割引金額:配送手数料無料、サービス料割引

有効期限:なし

対応エリア:日本国内のUber Eats対応エリア

他クーポン併用:不要

プロモーションコード:不要

 

 

Uber Eatsのクーポンやキャンペーンの利用方法

 

お得なクーポンやキャンペーンは、注文時にコードの入力などの操作が必要なことがあります。

クーポンやキャンペーンそれぞれの場合で、どのようにすれば割引が適用されるのかをご紹介します。

 

プロモーションコード入力が必要な場合

 

Uber Eats クーポン プロモーションコード

 

アプリでお会計の画面まで進み、「プロモーションコードを追加」をタップしたのちにプロモーションコードを入力すると、値引きが反映されます。

利用条件を満たしていても、プロモーションコードを入力せずにお会計してしまうと、値引きが受けられないのでご注意ください。

 

プロモーションコードとは、アルファベットと数字が組み合わさったもので、キャンペーン内容が書かれている箇所に記載されています。

特別オファーなどコードが記載されていないキャンペーンの場合は、プロモーションコードの入力は必要ありません。

 

プロモーションコードの入力が必要ない場合

 

Uber Eats クーポン プロモーションコード

 

利用条件を満たしていれば自動的に値引きされることもあります。

 

お会計画面に進んだ際、「プロモーションが適用されました」と出ていれば、既に割引が適用されているということになります。

割引される金額も表示されているので確認し、そのまま支払いに進めば大丈夫です。

 

 

Uber Eatsとは?特徴を紹介

 

Uber Eats クーポン

 

「Uber Eats」はアメリカで生まれたオンラインフードデリバリーサービスの一種で、2016年に日本でも利用できるようになりました。

 

最初は東京など都心部でのみ利用できましたが、現在では47都道府県で利用可能です。

自宅のみならず指定した場所まで希望の商品を届けてくれるので、オフィスや外出先でもお気に入りのグルメが食べられます。

 

ここからは、結局「Uber Eatsってどんなところが魅力なんだろう…?」とお考えの方に向けて、改めてサービスの概要をお伝えします。

 

 

1. 注文が簡単

 

専用のアプリを使って、希望の配達場所までデリバリー可能なお店を検索したら、商品をタップ。

そのまま注文画面に進んで注文を確定させるだけで完了です。

 

注文後は、配達パートナーが注文商品を受取り、注文者の元へ届けてくれます。

 

とっても簡単な注文方法ですが、ここでは初めて「Uber Eats」を使う方に向けて、登録方法から注文の仕方を画像付きで説明します。

 

(1)Uber Eatsに登録する

 

UberEats
アプリ立ち上げ画面

 

「Uber Eats」は、  スマートフォンアプリ もしくはPCからの ネット注文 で利用ができます。

今回はアプリを使用した注文方法を、手順に沿って説明していきます。

 

アプリを立ち上げたら、下記の順番で登録を進めていきます。

 

  1. 電話番号を登録&コードを登録
  2. メールアドレスを登録
  3. 名前を登録
  4. お支払い方法の登録

 

ここまで登録ができたら、あとはGPSによる現在地機能の使用 or 住所の登録をすれば完了です。

 

UberEats 住所登録画面
住所登録画面

 

自宅やオフィスを登録しておくこともできますし、登録していない住所を上記の「新しい受け渡し場所を~」に入力しても使用できます。

 

(2)お店を検索する

 

住所を登録すると、デフォルトでは配達可能エリアの中から「おすすめのお店」順にお店が列挙されます。

その中から探すのはもちろん、フィルターや並べ替え機能を使用してお店を絞るのも良いでしょう。

 

UberEats 操作画面
配達時間順に並べた画面

 

こちらは「配達時間」の短い順に並び替えたアプリの画面です。

なるべく時短で早く食事をしたい場合は、この配達時間順に並べた中からお店を探すと便利ですよ。

 

この他にも「人気順」「価格帯順」などの並べ替えと、「ベジタリアン」「アレルギー対応」などのフィルターも用意されています。

 

Uber Eats クーポン カテゴリー
検索画面

 

具体的にお店を探したい場合は、ホームの横の「検索」を利用するのが便利です。

こちらの画面では、料理のジャンルからお店を探すことも、店名を入力しての検索も可能です。

 

UberEats お店の検索
店名で検索

 

店名で検索した場合、指定した住所へ配達可能なお店があれば、検索結果を表示してくれます。

ここで注文をしたい店舗をタップすると、店舗のページへ飛んで、いよいよ注文です。

 

(3)注文&支払い

 

UberEats 注文方法
食事の注文画面

 

店舗ページで注文したいメニューをタップすると、上記のような料理ページに飛びます。

料理によってはソースやトッピングの有無を聞かれるので、必須項目をチェックして、注文メニューをカートに入れましょう。

 

UberEats 注文画面
注文確定画面

 

カートに移動すると、選択したメニューが「ご注文内容」に並びます。

 

このカートページでは、注文内容の他に「引き渡し方法」の選択や、注意事項の追記、プロモーションコードの入力などができます。

玄関の前に置き配や、オフィスの場合はビルの外で受け取るという選択もできるのは嬉しいですよね。

 

ここまできたら後は注文を確定して、食事が届くのを待ちましょう♪

 

2. 配達状況がわかる

 

即時配達の場合、「いつ頃到着するんだろう?」とソワソワすることもありませんか?

 

「Uber Eats」は商品を注文してから、手元に届くまでの配達状況をアプリからリアルタイムで確認できるので、今配達パートナーがどの辺りにいるか、あと何分ほどで商品が到着するかまでわかります。

 

さらに、配達パートナーの名前や顔写真もアプリ上で見ることができます。

 

もし配達パートナーが場所がわからなくなっても、アプリ上のメッセージ機能で連絡を取り合うことも可能。

安心して利用できる環境が整っているので嬉しいですね。

 

3. お店の数が多い

 

Uber Eats tennpo

 

チェーン店から個人営業のお店まで、提携しているお店の数がとにかく多いのが魅力で、加盟店舗数はなんと全国で18万店舗以上。

お店のジャンルもファーストフードから和洋中エスニック、ラーメンやパスタ、うどんなどの麺類、デザート系やヘルシー系も届けてくれます。

 

カフェのスイーツやドリンク、さらにスーパーの商品まで取り扱いがあり、多種多様なグルメがデリバリーでいただけます。

 

4. 支払方法が多様

 

UberEats 支払い方法

 

Apple Pay、クレジットカードの他、デビットカード、LINE Pay、PayPay、楽天ペイなど支払い方法の種類も豊富です。

注文者が自分にとって一番ベネフィットを受けられる支払方法を選べるので、ポイントを貯めたり使ったりなどお得に使うことができます。

 

もちろん、現金払いも可能です。

その場合は通常の出前のように、配達パートナーに直接支払えばOK!

 

ただし、現金払いできる上限は1万円までと制限があるためご注意ください。

 

 

Uber Eatsの対象エリア

 

Uber Eats 配達エリア

 

日本での「Uber Eats」サービスは開始当初、東京の一部地域(渋谷・恵比寿・青山・赤坂・六本木・麻布)のみでスタート。

そこから徐々にエリアを拡大し、2021年9月末には全国47都道府県で利用が可能になりました。

 

"県内1都市のみ" といった地域もまだまだありますが、これからも配達可能なエリアが徐々に拡大していくことが見込まれます。

 

対象エリアかどうか調べる方法

 

「Uber Eats」の対象エリアは日々拡大していますが、同じ県内でも利用ができるエリアとできないエリアが混在していることがあります。

そのため、自分の住んでいる地域が「Uber Eats」の対象エリアかどうかを調べてみましょう。

 

方法は、アプリを開いて住所の検索バーに現在地を入力するだけ。

対象エリアであれば、近隣の利用可能な店舗が表示されます。

 

 

Uber Eatsでデリバリー可能なおすすめ店舗

 

「Uber Eats」のデリバリーが可能なお店をご紹介します。

「初回利用限定2,000円割引キャンペーン」や「お友達紹介プログラム」などのキャンペーンやクーポンを使えば、とてもお得に食べられます。

 

一部「Uber Eats」対象外の店舗もあるので、詳しくはお近くの店舗をチェックしてみてください。

 

磯丸水産

 

 

新鮮な魚介料理に定評のある海鮮居酒屋「磯丸水産」。

お寿司や海鮮丼から、刺身の盛り合わせや浜焼きをイメージした魚介の焼き物・磯丸焼きまで、豊富なバリエーションの海鮮料理が楽しめます。

 

ランチからディナーまで楽しめるメニューのラインナップが魅力です。

 

クアアイナ

 

 

ハワイ生まれのハンバーガーショップ「クアアイナ」。

ボリューム満点のハンバーガーは、肉感たっぷりのパティと、みずみずしいレタスとトマトが魅力。

 

アボカドやチーズ、パイナップルなど、それぞれの具材とのバランスも抜群のハンバーガーがたくさん揃っています。

 

台湾甜商店

 

 

もはやスイーツの定番となったタピオカミルクティーのほか、台湾の豆乳スイーツ豆花、台湾名物の芋団子・芋圓など、台湾スイーツの専門店です。

 

アッサム茶葉を使用したオーソドックスな「甜ミルクティー」や「キャラメルミルクティー」のほか、「白桃烏龍茶」や「マンゴージャスミンティー」などのサッパリしたフルーツフレーバーティーも人気です。

 

カプリチョーザ

 

 

ボリュームのあるカジュアルなイタリア料理が人気の「カプリチョーザ」も、一部店舗で「Uber Eats」のサービス対象となっています。

 

「トマトクリームパスタ」や「ペペロンチーノスパゲティ」などのパスタから、「マルゲリータ」や「クアトロ・フォルマッジ」といったピッツァ、前菜に一品料理と様々な料理が揃っているので、ホームパーティーにも重宝します。

 

びっくりドンキー

 

 

大人から子供まで、家族みんなで楽しめるハンバーグレストラン「びっくりドンキー」も「Uber Eats」の宅配が可能。

メインは「ハンバーグボックス」で、ハンバーグが通常150gのところを300gまで増量することができます。

 

その他「びっくりフライドポテト」や「ザンギ&ポテト」など、サイドメニューも充実しています。

 

 

自宅にいながら、スマホでタップするだけで美味しいレストランやカフェの味を楽しめるオンラインデリバリーサービス「Uber Eats」。

おうちでの食事だけでなく、カフェタイム、ホームパーティー、外出先でなど、あらゆるシーンで利用できて便利です。

 

クーポンやキャンペーンなどのお得な割引も多く、提携店舗も増え対象エリアも広がっていく見込みなので、さらに使いやすくなっていくことが予想されます。

これからも「Uber Eats」から目が離せません。

 

 

 

 

▼Uber Eats/フードデリバリーサービスの関連記事

 

・  【東京都内エリア別】Uber Eatsで出前・宅配・デリバリー可能なおすすめレストラン&カフェ36選!お得なプロモーションコードも掲載

・  フードデリバリーサービスを徹底比較!お得なクーポン情報やおすすめアプリも紹介♪

・  フードデリバリーサービスのおすすめ14選!初回クーポンや2回目以降も使えるクーポンを紹介♪

最終更新日 : 2025/01/09

公開日 : 2020/09/11



フォローして最新の食・料理・グルメ観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(1615)
北海道・東北(95)
  北海道(43)
  青森(6)
  岩手(9)
  宮城(18)
  秋田(7)
  山形(4)
  福島(8)
関東(993)
  埼玉(25)
  千葉(35)
  東京(794)
  神奈川(110)
  茨城(5)
  栃木(13)
  群馬(6)
  山梨(5)
信越・北陸・東海(125)
  長野(10)
  新潟(9)
  富山(5)
  石川(14)
  福井(4)
  岐阜(7)
  静岡(28)
  愛知(41)
  三重(7)
近畿(225)
  滋賀(7)
  京都(52)
  大阪(114)
  兵庫(39)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(52)
  鳥取(5)
  島根(5)
  岡山(16)
  広島(12)
  山口(4)
  徳島(2)
  香川(5)
  愛媛(2)
  高知(1)
九州・沖縄(84)
  福岡(42)
  佐賀(5)
  長崎(3)
  熊本(7)
  大分(6)
  宮崎(8)
  鹿児島(7)
  沖縄(6)

国外エリア一覧

東アジア・中国・台湾(4)
ヨーロッパ(4)
東南アジア(4)
南アジア・インド・ネパール(1)
中近東(1)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3)
中南米(1)


レストラン・カフェ・飲食店

ランチ/昼食(1225)
ディナー/夕食/夜ご飯(1133)
レストラン(690)
居酒屋/個室居酒屋/飲み会(378)
カフェ/喫茶店(565)
スイーツ(349)
ファーストフード(320)
食べ放題/バイキング/ブッフェ(111)
ぼっち飯/ソロ飯(1056)
ファミリー(1034)
デート(1130)
女子会(918)
記念日/誕生日(286)
夜景/絶景(96)
ヘルシー/オーガニック(132)
安い/格安/リーズナブル(1178)
接待/会食/ビジネス(315)
行列の出来る人気店(321)
ホテルレストラン(51)
ミシュラン/ビブグルマン(12)
合コン/コンパ(16)
モーニング/朝食/朝ごはん(61)
テイクアウト/宅配/デリバリー(149)
シーシャバー/カフェ(48)
バー(14)

レシピ・作り方・調理法

洋菓子(57)
お手軽レシピ(107)
ダイエットレシピ(11)
トレーニングレシピ(2)
お菓子/スナック(51)
世界の料理/食事(49)

食品、食材、調理道具、料理雑貨

お土産/名産品(140)
百貨店/名店(58)
通販(72)
お酒/アルコール(30)
料理雑貨(11)
歴史/豆知識(138)
種類まとめ(48)
プレゼント/ギフト(82)

料理ジャンル

和食(213)
洋食(97)
中華/餃子/小籠包(81)
イタリアン(93)
フレンチ(31)
エスニック(50)
焼肉/肉料理(110)
海鮮/寿司(109)
ラーメン/つけ麺/油そば(198)

SNS系

動画(TikTok/Youtube)で話題(12)
SNS(Instagram/Twitter)で話題(104)
バズりグルメ/映えグルメ(29)