top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
五反田/目黒
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
目黒というと、高級住宅地や目黒雅叙園の印象が強いかもしれません。
実は庶民的な雰囲気の商店街もありますし、何より緑が多い街です。
駅の近くは交通量も多いですが、ちょっと歩けば川があり心が和みます。
古いお寺も多く、駅を出て行人坂を5分も下りれば大圓寺が。
少しの間日常を忘れ、自分をリセットするにはうってつけの街です。
美術館も多く、庭園美術館、目黒区美術館、現代彫刻美術館など…
休日のデートコースにお勧めです。
国立科学博物館自然教育園をはじめ、家族で行きたいスポットもあります。
一人で、恋人と、ファミリーで、街と自然を同時に楽しめる目黒。
デートや女子会、誕生日などの記念日に使える趣味のいいお店も多いです。
JR山手線、東急目黒線(かつての目蒲線)、東京メトロ南北線、都営地下鉄三田線と四路線が乗り入れていて、待ち合わせにも便利。
ちなみに、目黒駅があるのは目黒区と品川区の境界に近い品川区側です。
今回は、贈物にぴったりの和菓子やチョコレート、ケーキのおいしいカフェなど、自信をもってお勧めできる目黒のスイーツ店をご紹介します。
JR目黒駅西口を出て少し歩き、目黒川を越えると、90年以上目黒でお菓子を作り続けてきた「玉川屋」があります。
和菓子好きはもちろん、和菓子が苦手な方にも人気という驚きの和菓子屋さん。
人気の「バターどら焼き」1個 210円(税込)は1回は食べてみる価値あり。
うぐいす餡とバタークリームの組み合わせが絶妙です。
その他、「豆乳プリン」170円、「コーヒーわらび餅」190円(各税込)など、創意と工夫に富んだレシピに脱帽。
新感覚の和菓子ばかりではなく、昔ながらの「目黒仁王餅」160円や「豆大福」140円(各税込)なども好評です。
目で味わえるお菓子も多く、お土産にも喜んでいただけること間違いなし!
節分やクリスマスなど季節のお菓子もあるので、一年中目が離せません。
夏ならお馴染みの「水まんじゅう」195円や「水ようかん」190円の他、あんずを使ったさっぱりスイーツもおすすめです。
お菓子を包んでいる葉っぱは、もちろんプラスチックではなく本物の葉っぱです。
桜の頃なら、おいしい和菓子をほおばりながら目黒川で花見というのも良いですね。
目黒川まで歩く暇がない時は、目黒駅東口のすぐ近くに 支店 があります。
本店・支店ともに、お持ち帰り販売のみです。
住所 : 東京都目黒区目黒2-10-14
マップ : Googleマップ
アクセス : JR目黒駅西口から徒歩10分
電話番号 : 03-3491-0555
定休日 : 月5~6日(不定期) ※ 公式ホームページ にてアナウンス
営業時間 : 9:00~18:00
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
フルーツパーラーがお好きなら、「果実店リーベル」がおすすめ。
オーナーが自ら市場で仕入れたフルーツを、注文を聞いてからカットするというこだわりぶりで、新鮮な味を楽しめます。
人気メニューは「フルーツパフェ」1,740円(税込)。
りんごやスイカなど、約10種類のフルーツをたっぷり乗せた、50年以上提供しているパフェで、初めて訪れるならぜひ食べておきたいところです。
月ごとの限定フルーツパフェや、いちご・マンゴー・メロンなど、様々な果物を使ったパフェが用意されているので、お好みのものをお選びください。
モーニングの時間帯には「フルーツサンド」1,100円(税込)も提供しているので、11時前に行ったときはぜひ利用したいもの。
ボリューム満点でお腹も満たされます。
ランチには、ローストビーフの周りにたっぷりのフルーツを添えた「リーベル風ローストビーフ」1,900円(税込)がおすすめ。
女子会はもちろん、家族の誕生日や記念日、母の日などにも喜んでいただけるでしょう。
グリーンを配したインテリアが、フルーツとよく合います。
渋谷ヒカリエ店 や 東京店 など、都内にいくつか店舗を構えています。
住所 : 東京都目黒区目黒1-3-16 プレジデント目黒ハイツ 2F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6417-4740
定休日 : 無し
営業時間 : 7:30~20:00 ※金土は~21:00まで
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
おしゃれな神戸からやってきたタルト専門店「ア・ラ・カンパーニュ」。
フランス語で「田舎にて」という意味です。
現在はアトレ目黒1の1階でテイクアウト販売のみ行っています。
こちらではフルーツがたっぷり乗った、季節感が存分に感じられるタルトや、お土産にぴったりの焼き菓子を販売しています。
タルトは、旬のフルーツの味が引き立つように生地やクリームが一つ一つアレンジされているんだとか。
オレンジ・ルビーグレープフルーツ・キウイ・イチゴ・ブルーベリー・洋なしを贅沢にトッピングした定番タルト「タルト・メルヴェイユ」はぜひ食べておきたい一品です。
サクッとしたタルトとふんわりしたスポンジ、少しのレモンを加えたカスタードクリームの上に、みずみずしいフルーツが盛られています。
同じフルーツが隣り合わないように計算して乗せられていて、芸術作品のように美しいです。
ゼリーやサブレといった日持ちのするお菓子もあり、お中元やお歳暮、ホワイトデー、母の日など、手土産としても喜んでいただけるでしょう。
また、誕生日や記念日にぴったりのアニバーサリーケーキも用意されています。
住所 : 東京都品川区上大崎2-16-9 アトレ目黒1 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅直結
電話番号 : 03-6408-8444
定休日 : アトレ目黒に準じる
営業時間 : 10:00~21:00
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 : カード可、電子マネー可(詳細は店舗へお問合せください)
禁煙・喫煙 : 全面禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
室町時代の後期に京都で開業された、日本を代表する老舗和菓子店「とらや」。
羊羹などで有名ですが、手土産でも外れないこちらのお店がアトレ目黒1の1階に入居しています。
小豆などの豆を煮て羊羹専用の餡を作り、この餡に溶かした寒天と砂糖を入れて煉りあげる。
厳選された原材料を使って、手間ひまかけて作られる羊羹は、まさに伝統の味です。
いわゆる普通の羊羹は「夜の梅」という風流な名前で提供されています。
また、黒砂糖入りは「おもかげ」と呼ばれています。
「新緑」というのは、抹茶と白小豆が入ったもの。
白小豆は独特の風味がありますが、小豆の仲間で栽培が難しいため、高価な原料なのだそうです。
色々試してみたい方には50gの一口羊羹が便利。
でも、とらやは羊羹だけではありません。
春は桜餅、秋は栗のお菓子と季節ごとに気になる和スイーツを展開しています。
手土産やギフト、母の日、父の日の贈物はもちろん、時には家族や自分への小さなご褒美に。
アトレ目黒店はお持ち帰り販売のみです。
住所 : 東京都品川区上大崎2-16-9 アトレ目黒1
マップ : Googleマップ
アクセス : JR目黒駅直結
電話番号 : 03-6408-8410
定休日 : アトレ目黒に準ずる
営業時間 : 10:00~21:00
予算 : 1,000〜2,000円
キャッシュレス決済 : カード可、電子マネー可(詳細は店舗にお問合せください)
禁煙・喫煙 : 全面禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
今や日本でも多数店舗を展開している老舗チョコレート店「ゴディバ」。
「ノイハウス」と並ぶ、ベルギー発祥の有名ショコラティエです。
ただ、アトレ目黒にゴディバがあることに気付いていないチョコレートファンも多いようです。
アトレ目黒店はお持ち帰り販売のみの店舗ですが、手土産を買いたい時に知っておくと便利ですよ。
高価なスイーツが多いイメージもありますが、その分バレンタインデーなど特別な日の贈り物にもぴったりです。
食べ終わっても箱を取っておきたいほどかわいいパッケージの数々。
チョコレートはもちろん、焼き菓子なども取り扱っています。
また、バレンタイン前後などの繁忙期には販売停止になることもありますが、濃厚なチョコレートドリンク「ショコリキサー」を楽しむこともできますよ。
でもショップを見ていると、さっと入って何かを1つチョイスして出て行く男性のお一人様がけっこう多いんです。
どうやらアイスクリームのコーナーを覗いている様子。
アトレ目黒店では、カップアイスを販売しています。
見るからに濃厚な「カカオ72% ダークチョコレート」や、あまおう苺のソースを使った「ストロベリー&チョコレートチップ」など種類も豊富です。
アイスクリームのギフトセットもあるので、ギフトで貰ってから病みつきになったのかなあ、とか色々想像してしまいますね。
高級なイメージのあるゴディバのチョコレートも、アイスやタブレット、袋入りの小さなトリュフ・アソートなら、普段の自分に買ってあげられるでしょう。
住所 : 東京都品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒2 1階
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山手線目黒駅直結
電話番号 : 03-5437-6620
定休日 : アトレ目黒に準ずる
営業時間 : 10:00~21:00
予算 : 1,000〜2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全面禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
国立科学博物館付属自然教育園の近く、プラチナ通りから1つ入ったところ。
小さなビルの2階に「カフェ クロミミラパン」はあります。
スイーツ好きもコーヒー好きも、このウサギのサインをしっかりと目に焼き付けておきましょう。
店主はコーヒー道を究めた方で、豆の選別、焙煎からハンドドリップまで、徹底的にこだわっています。
種類も20つほど用意されています。
だからといって、コーヒー通ではない方も煙たがることはありません。
「酸味が苦手」など、自分の好みを伝えれば、何を選んだら良いか教えてくれます。
それにコーヒーにこだわった店はスイーツも美味しいものです。
定番スイーツは、「自家製チーズケーキ」です。
季節のフルーツと、フランス産アイスクリームを添えたドリンクセットも用意しているので、こちらも要チェックです。
店名の「ラパン」とはウサギのこと。
お店を見つけて階段を上がっていくと、ウサギの置物が迎えてくれて、何だか嬉しくなります。
一人で、カップルで、極上のコーヒーと共にスイーツを味わうなんて、最高の時間ですね。
軽食もあるので、モーニングやランチにも利用できます。
住所 : 東京都港区白金台5-17-8- 2F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5422-9638
定休日 : 木曜、日曜、祝日
営業時間 :
予算 : 1,000〜2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全面禁煙、喫煙スペースあり
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒駅から徒歩1分という好立地にある「パーラーヌーン」は、1階にあるアジア料理店「NOON」の系列店のカフェです。
店内はパステルミントと白を基調とした、韓国風カフェの可愛らしい雰囲気。
思わず写真を撮りたくなるようなおしゃれな空間で、ゆったりとした時間を過ごせます。
こちらでぜひ味わいたいのが、「ウィンナーコーヒー」650円です。
濃厚なクリームと濃いめのコーヒーのハーモニーは、1度飲んだら忘れられない味わいです。
とろけるようなクリームがコーヒーに溶け出すのを眺めているだけで、至福のひとときを味わえるでしょう。
また、季節ごとに変わるパフェや、定番の「チーズケーキ」790円など、食べてみたいスイーツが勢揃い。
注文を受けてからクリームを詰めるサクサクのシュークリームなど、見た目も可愛らしいスイーツが食べられます。
22:30まで営業しているため、夜カフェとして利用できるのも嬉しいポイント。
昼と夜で異なる雰囲気を楽しめるほか、夜はアルコールメニューも提供しています。
住所 : 東京都品川区上大崎4-3-7 2階
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩1分
電話番号 : 03-6417-9797
定休日 : なし
営業時間 : 12:00~18:00/18:30~22:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東京目黒に本店を構える「OGGI」は、チョコレート、オレンジピール、ケーキ、ガトーショコラなどを取り扱う洋菓子ブランドです。
特に「メープルプランタニエ」や「ショコラ・オレンジピールセット」は、秘書が選ぶ手土産のセレクションで特選に選ばれるほどの逸品。
高級感あふれるパッケージは、贈答品としても最適です。
人気の「生チョコレートケーキ」は、少量でも満足できるリッチな味わいで、休日のご褒美にぴったりです。
口に入れた瞬間からカカオの芳醇な香りが広がり、とろけるような舌触りがたまりません。
「OGGI 目黒本店」ではイートインスペースを設置しているので、濃厚なチョコレートとコーヒーのマリアージュをお店で楽しむことができますよ。
目黒川の景色を眺めながら、優雅なカフェタイムを過ごしてみてください。
お花見シーズンには特に賑わい、特別なスイーツやドリンクが提供されることもあります。
「オレンジピール」は、バレンシアオレンジの香りがしっかり感じられる、上質なスイーツです。
オレンジを丁寧に煮出しているため柔らかく、他社のオレンジピールとは一線を画す味わいですよ。
目黒本店だけでなく、 アトレ目黒 の1階にもお店を構えているので、駅近で手土産をゲットしたい方はこちらを利用するのが良いでしょう。
住所 : 東京都目黒区下目黒2-3-23 大東カカオ本社1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩6分
電話番号 : 03-5434-1110
定休日 : 1月1日~3日
営業時間 : 10:00~19:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「アントワーヌ・カレーム」は、目黒通り沿いにひっそりと佇む隠れ家のようなパティスリーです。
目黒駅から徒歩18分、武蔵小山駅からも徒歩20分ほどと電車の最寄駅からは少し離れますが、目黒駅前から出ているバスを利用すれば8分ほどでお店に着きます。
1987年に目黒区下目黒にオープンした同店の代表商品は、なんといっても「オランジェット」。
苦すぎないチョコレートや柔らかさにこだわって作られており、老若男女から人気のあるスイーツなんです。
お店は花屋さんに隣接しており、豊かな植物と香りに包まれた店内は、まるでガーデンカフェのよう。
カウンター席とテーブル席のこぢんまりとした空間で、ゆったりと過ごせるのが魅力です。
ケーキなどのスイーツのほか、ランチメニューも提供しています。
素材の良さを感じられる上品な味わいのスイーツの中でも、おすすめはシュークリームのような「クリームデニッシュ」。
その場でクリームを詰めてくれるので、サクサクの食感ととろけるクリームのハーモニーを存分に味わえます。
近隣の方から愛されるスイーツ店であるこちらでは、誕生日ケーキなども人気で、当日冷凍お渡し可能なホールケーキも用意されています。
知る人ぞ知る、おいしいスイーツを味わいたい時や、静かなカフェでゆっくりとした時間を過ごしたい時に、ぜひ訪れてみてください。
住所 : 東京都目黒区下目黒6-1-27 アメニティーハウス1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 目黒駅から徒歩21分
電話番号 : 03-3760-4463
定休日 : 第3月曜日、不定休
営業時間 : 10:00~17:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
目黒は老舗やおしゃれなお店が似合います。
無心な心でお寺や美術館をまわり、おいしいスイーツに舌鼓を打てば、きっと良い1日になることでしょう。
▼目黒のグルメ関連記事
・ 目黒のおすすめラーメン12選!絶品鶏白湯の「藤しろ」や行列必至の老舗中華そば店などを厳選紹介
最終更新日 : 2025/03/04
公開日 : 2017/09/01