top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
大阪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
<arde! アルデ新大阪(改札外)のおすすめランチスポット>
新大阪エキマルシェは、JR新大阪駅の在来線改札内にあり、新幹線と在来線を乗り換えると時に改札の外に出ずに、ショッピング、お食事を楽しめるスペースです。
大阪、関西ならではのお土産を買えるお店や、カフェ、レストラン、一人でも気軽に入れるイートインやテイクアウトのお店が36店舗集まっています。
551蓬莱の豚まんや、たこ昌のたこ焼きといった定番お土産だけではなく、チーズケーキのパブロ、りくろーおじさんのチーズケーキ、マダムシンコのマダムブリュレなど人気商品もずらり。
改札内なので、入るには切符が必要、入場券(120円、発売時刻から2時間以内)で、入った方にはブックスタジオにてお買い物券(120円)が貰えます。
当日限り、500円以上の利用時に1枚のみという制限はありますが、これならランチタイム利用にはピッタリですよね。
オムライス発祥の店として有名な「北極星」の前身は、先代が始めた「パンヤの食堂」という洋食屋さんでした。
大正14年、胃の悪い常連客がいつもオムレツと白ご飯を食べているのを気の毒に思い、マッシュルームと玉ねぎを炒めてケチャップライスにしたものを、薄焼き卵で包んだ創作料理を提供しました。
客「お、うまいな、なんやこれ?」
先代「オムレツとライスを合わせた・・オムライスでんな」
と、とっさに答えたのががオムライスの名前の由来です。
心斎橋本店を始め、堀江、京都祇園、百貨店やショッピングモールなどに店舗があり、こちら新大阪エキマルシェ店ではイートインで気軽に味わえるのと、アツアツのテイクアウトが人気です。
カウンター席に座れば、シェフが一生懸命に鍋ふりをしてオムライスを作る姿も見られますよ。
薄焼きなのに半熟でふんわりとした玉子で包まれたケチャップライスはバターの風味が効いていてパラリとした食感。
酸味があって、やや和風なあっさり味のトマトソースとの相性が抜群です。
お寿司のお供のガリがつくのも、北極星の特徴。
キノコオムライス(780円)や、明太子シーフードオムライス(1,020円)も人気です!
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 在来線 改札内 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :エキマルシェ新大阪内
電話番号 :06-6308-0678
定休日 :不定休
営業時間 :9:30~22:00
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪のラーメンブームの先駆け的な存在として知られているのが、「道頓堀神座」です。
1986年にわずか4坪9席でオープンしたのが、神座大阪1号店となる道頓堀店でした。
辺りにはまだラーメン屋も少なく、爆発的に流行った「金龍ラーメン」と「神座」をセットで思い出す方もいらっしゃるかも?
フレンチレストランのオーナーシェフだった創業者が1年半かけて作り上げたスープは、「フレンチとラーメンの協演」と言われ、そのスープの素は鍵のかかった小さな籠の中に入れられ管理されています。
スープの材料やレシピは門外不出、スープソムリエの資格を持つ代表取締役や幹部社員しか知らないのだそう。
そんな「どうとんぼり神座」のラーメンを女性一人でも気軽に味わえるのが、新大阪エキマルシェ店です
1回目の方は・・・今までに味わった事のない味なので、おいしさが分からない方もいらっしゃると思います→訳の分からない味です。
2回目の方は・・・一回目と味付けが変わったのかと思わせるくらいに、深みやおいしさが分かると思います→やみつき。
3回目の方は・・・神座本来の味が分かって頂けると思います→ラーメン中毒
という説明付きなのが、神座名物の「おいしいラーメン」です。
白菜たっぷりのスープに、多めの中細ストレート麺、辛すぎず、甘すぎず、見た目の割には脂っこくないあっさりした醤油ラーメン。
後半戦は卓上の、ニラキムチ、ニンニク、豆板醤を入れて味変させちゃいましょう。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 在来線 改札内 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :エキマルシェ新大阪内
電話番号 :06-6306-3790
定休日 :不定休
営業時間 :9:30~23:00
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪の串カツと言えば新世界が有名ですが、大阪キタ(梅田)の有名店と言えば、1番に名前が挙がるのが昭和23年創業の「松葉総本店」です。
JR大阪駅、各線梅田駅から直結の新梅田食堂街の本店は、土日は11時から営業していますが平日は14時から。
ランチに松葉の串カツを食べたい~という方におススメなのが、エキマルシェ新大阪店で、朝9時半から営業しています。
新梅田食堂街本店は、女性にはちょっぴり入りづらい雰囲気がありますが、エキマルシェ新大阪店なら、観光客の方も大勢訪れているので安心です。(夕方以降は写真のようにサラリーマン率高めです)
松葉の特徴は「揚げおきスタイル」で、バットに置かれている串から好きな物を小皿に取っていただきましょう。
すぐに食べたいというせっかちな関西人にピッタリな回転寿司スタイルとも言えますね。
回転が速いので、ほぼ揚げたてですが、気になる方は揚げ直しもしてくれます。
長年にわたるお値段据え置きの名物牛串をはじめ、1本100円~200円というリーズナブルなお値段が人気。
もはや有名になったフレーズですが、こちらももちろん「ソースの二度づけ禁止」です。
ああ、もう少しソースをつけたい!という時は食べ放題のキャベツをスプーン代わりにしてソースをすくう事、これであなたも串カツのプロです。
エキマルシェ新大阪、テイクアウト限定メニューの、牛串・えび・きす・玉ねぎ・れんこん・しいたけ・若どりの7本セット(850円)も人気です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 在来線 改札内 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :エキマルシェ新大阪内
電話番号 :06-6309-0034
定休日 :年中無休
営業時間 :9:30~22:00(L.O.21:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
関西人にとってたこ焼きとは、おやつであり小腹を満たすものなので、たこ焼きがランチになるのか?という声が聞こえそうですが、「道頓堀くくる」のたこ焼きならばボリュームたっぷり、ちゃんとランチになります!
1985年、大阪道頓堀に誕生した「くくる」は、今や全国に60店舗を構える人気店になりました。
創業時から受け継がれるのは「ふわとろ」の食感。
たこ焼きマイスターと呼ばれる焼き師が職人技でくるくると焼き上げる様子はまるでパフォーマンス、見とれてしまいますね。
獲れたてを船内で瞬間冷凍した天然タコを使用しているので、獲れたてのようなプリプリの食感を味わえます。
外はふわっと、中はとろっと、仕上げに白ワインをじゅわっと一振りする事で、豊かな風味とまろやかさがアップ。
野菜や果物をじっくり煮込んだフルーティーな特製ソースはちょっと甘めで癖になる味。
青のり、かつお節、マヨネーズをかけるかの確認があるので、お好みに合わせてどうぞ。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 在来線 改札内 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :エキマルシェ新大阪内
電話番号 :06-6885-8707
定休日 :不定休
営業時間 :9:30~22:00(L.O.21:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪で人気の一口餃子。
点天餃子と言えば、大阪のお土産の定番として聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
その日に販売する分だけを製造し、作り置きは一切していません。
創業から30年経った今でも、毎朝社長自ら製造工場へ出向き味のチェックを欠かさないというこだわりを持っています。
そんな点天餃子の餃子バルが新大阪エキマルシェにオープンしました。
以前は北新地に実店舗があり、焼き立てを食べることができましたが閉店し、以降は販売店のみの展開なので、実質唯一のイートイン店舗。
ちょっと味見をしたいなら「焼き餃子(10個500円)」。
ランチタイム(11:00~15:00)は、焼き餃子と手羽先餃子2本、そしてスープがセットになった「餃子プレート(1,100円)」がおすすめです。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 在来線 改札内 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :エキマルシェ新大阪内
電話番号 :06-6462-5621
定休日 :不定休
営業時間 :9:30~22:00(L.O.21:30)
公式URL: 点天
食い倒れの街大阪で、食にうるさい人たちを「こりゃ旨い!」と唸らせたい。
そんな想いで、頂点を極めた大阪の店が集結したのが、「大阪のれんめぐり」です。
新大阪新幹線改札内にあるので、ちょっとした乗り換え時間などにささっとランチをするのにとっても便利ですよ。
創業は1965年、淀川のほとり十三に「やまもと」は誕生しました。
現在は、十三本店、十三西店、梅田エスト店、福島ほたる町店、そしてこちらの新大阪店の5店舗を構えている人気店です。
創業当時、女店主が子供たちにまかないとして出していたのが、ヘルシーなねぎたっぷりのお好み焼き。
めざとい常連客にリクエストされて出していましたが、3年後「ねぎ焼き」の名でメニューに加えられるようになったのです。
出汁で味付けした生地に、山盛りのねぎとコンニャク、甘辛く煮込んだ牛すじ肉を混ぜ合わせ、仕上げに特製醤油ダレをかけます。
新大阪店はフードコート内という事もあり、メニューは他店よりかなり少な目です。
すじねぎ焼きだけでは物足りない方には、とんぺい焼き(680円)の追加がおススメです。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 新幹線改札内
マップ: Googleマップ
アクセス :新幹線コンコース内「大阪のれんめぐり」フードコート内
電話番号 :06-6307-1167
定休日 :年中無休
営業時間 :10:00~21:30(L.O.21:00)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
いまやグルメの街として知られるようになった大阪市福島区。
「フレンチ洋食YOKOO」は、親子二代に渡って洋食を作り続けて50年という老舗です。
初代が育んできたのは「昔ながらの洋食」で、二代目になりフレンチテイストがプラスされ、若者にも人気が出て、一気に有名店になりました。
その昔、福島のオフィスで働いていた筆者にとっては、何度もランチでお世話になった懐かしいお店でもあります。
そんな「フレンチ洋食YOKOO」が、新大阪駅「大阪のれんめぐり」に出店しています。
小さなスペースなので、メニューは限られていますが、定番プラス、新大阪ならではのメニューもお目見えしています。
ヨコオ創業以来の人気メニューベスト3と言えば、この和牛ハンバーグ、オムライス(950円)とビーフカツ(1,680円)です。
和牛ハンバーグのソースは肉の旨味を引き出すネギ塩ソース、肉汁たっぷりで幸せの味です。
厚みのあるフィレ肉を柔らかくジューシーに揚げた人気のビーフカツをサンドイッチにしました。
パンは軽くトーストしてあり、ソースは関西風に少し甘めです。
新幹線でのランチタイムにピッタリ、ちょっと贅沢な気分になれますね。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 新幹線改札内
マップ: Googleマップ
アクセス :新幹線コンコース内「大阪のれんめぐり」フードコート内
電話番号 :06-6305-0700
定休日 :年中無休
営業時間 :8:00~21:30(L.O.21:00)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
昭和4年に通天閣のすぐそば新世界で誕生した「串カツだるま」
その味は4代に渡って受け継がれています。
現在の店舗は、新世界総本店、じゃんじゃん横丁店、通天閣店、なんば本店、道頓堀店、法善寺店、北新地店、きわ味北新地店、ルクア大阪店、姫路店、そしてこちらの新大阪店などで、台湾やフィリピンにも、なんと銀座にも高級串カツ店に姿を変えて進出しています。
今や串カツを食べに新世界へという観光客も多いので、そこまで敷居は高くないにしても、各店舗の中で一番入りやすいお店と言えば、やはりこちらの新大阪店でしょう。
関西人にとっても、3.でご紹介した「松葉総本店」か、「串カツだるま」か好みの分かれるところです。
お店のおすすめは、新大阪セット(1,188円)で、串カツ2本、天然エビ、もち、つくね、ウィンナー、アスパラ、キス、豚カツの9本セット。
外はサクッと、中はモチっと。
香ばしく黄金色にあげられるヘット油(牛脂)、キメの細かいパン粉、門外不出の特製ソースの三位一体の味わいが、串カツだるまの味です。
もちろん、ソースの二度づけは禁止ですよ!
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 新幹線改札内
マップ: Googleマップ
アクセス :新幹線コンコース内「大阪のれんめぐり」フードコート内
電話番号 :06-6307-1166
定休日 :年中無休
営業時間 :10:00~21:30(L.O.21:00)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
関西風の出汁が決め手のうどんの名店と言えば、「どうとんぼり今井」です。
昭和21年創業以来、大阪ミナミのど真ん中、道頓堀で愛され続けてきた今井も、いまや関西のあちこちに店舗を広げています。
今井のおうどんを食べたくなるのは、ちょっと疲れている時、心も胃も優しい出汁の味で癒される事間違いなし。
新大阪のれんめぐり店なら時間がない時や、新幹線の待ち時間にさっと食べられるのが嬉しいですね。
今井のうどんと言えば、北海道の天然真昆布と九州産さば節とうるめ節を使ったコクと旨みが凝縮された琥珀色の出汁が命。
じっくりコトコト炊き上げたお揚げはほんのりと甘く、出汁との相性は最高です。
初めての方が驚くのは、うどんの麺。
大阪のうどんは、柔らかいというイメージがありますが、今井のうどんはもちもちっとした独特の食感なんです。
ジューシーな国産の合鴨鴨がたっぷり入った鴨うどん(870円)や、ふわふわの玉子とじうどん(730円)もおススメ。
がっつり食べたい方は、親子丼やきつね丼と小きつねうどんのセットもいいですね。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 新幹線改札内
マップ: Googleマップ
アクセス :新幹線コンコース内「大阪のれんめぐり」フードコート内
電話番号 :06-6307-1168
定休日 :年中無休
営業時間 :9:00~21:30(L.O.21:00)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
今度は、改札の外の店舗をご紹介します。
大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅から、新幹線駅に向かう途中にあるので、とっても便利な立地です。
早朝から深夜まで人の動きが止まらない新大阪駅で、地元大阪を中心とした個性豊かな企業が集まって作ったのが「新なにわ大食堂」です。
毎日通っても飽きる事がない味にも価格にもこだわった店舗ばかりで、約半数の店舗が早朝から深夜まで営業しています。
飲食店だけではなく、ちょっとした買い物に便利なスーパーやコンビニ、週替わりのスイーツ店もあり利用価値大です。
老舗店ではありませんが、大阪における台湾まぜそばの草分け的存在で、その名を知られる「麺やマルショウ」です。
2017年1月に、関西ローカル番組「松本家の休日」(松本人志、宮迫博之、たむけんなどが家族に扮し、1万円の予算でグルメを楽しむ番組)で「関西で一番有名な台湾まぜそば」と紹介されてから、知名度もますますアップ。
豊中本店、江坂店、塚口店、北新地店、そして、こちらの新大阪・新なにわ大食堂店の5店舗を展開しています。
ピリ辛のミンチ、ブロック状のメンマ、ニラに卵の黄身、白ネギに海苔。
具が多すぎて麺が見えない程ですが、これを全てしっかりと混ぜ合わせる事が大切なんです。
もっちりした歯ごたえの平打ちの中太麺をリフトすると、全ての具材が絶妙に絡むまで混ぜるのが正解。
台湾まぜそばには、少量のご飯が付いているので、麺を全て食べた後に残ったミンチなどの具材に投入して、もう一度混ぜて頂きましょう。
その時に、卓上に置いてある、TKG醤油、ラー油、一味、ブラックペッパー、柚子胡椒、刻みニンニク、昆布酢などを入れて味変させるのもアリ。
ピリ辛が癖になる事間違いなしの一品です。
台湾まぜそばの汁アリ版の、台湾ラーメン(730円)、ブラックペッパーががっつり効いた、醤油中華そば(700円)なども人気です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪メトロ新大阪駅 北改札口直結
電話番号 :06-6151-9877
定休日 :年中無休
営業時間 :10:00~23:00(L.O.22:45)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ステーキハウスロマン亭は、生産・流通・販売までを手がけるお肉屋さん「岡山フードサービ」直営のステーキハウスです。
直営ならではのリーズナブルな価格で、話題の熟成肉や黒毛和牛など上質なお肉を楽しめます。
店名のオンスは、好きなお肉をワンショット、1オンス(約28g)からオーダーできるから(ディナー時のみ)、新大阪でお肉が食べたい~という時は迷わずステーキハウスロマン亭へ。
見ての通りの改札出てすぐですよ。
炙りハラミライスはスープとお漬物付き。
ジューシーでレアなハラミは程よい厚みで10切れ以上も入っています。
火加減も絶妙、ちょっと甘めのタレでご飯が進みます。
ご飯の大盛は無料なのは嬉しいポイントですね。
また、お肉1.5倍(1260円)、お肉2倍(1560円)というたくさん食べたい方に嬉しいメニューもありますよ’。
フライドポテトとサラダがついた定食メニューも人気。
卓上にあるわさびやニンニクチップで味を変えながら食べるのもいいですね。
夜は肉バルとして利用する仕事帰りのビジネスマンで混み合います。
種類豊富なお肉とワイン。
電車に飛び乗れる立地なので、終電ギリギリでも安心です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪メトロ新大阪駅 北改札口直結
電話番号 :050-5595-3370
定休日 :年中無休
営業時間 :10:00~23:00
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
天王寺にある行列が出来る人気店が新大阪駅構内に進出、新幹線待ちの時間にもささっと利用できると人気を集めています。
キャッチフレーズは「海鮮が安いだけの店」
朝から呑めるちょい飲みスポットとして、海鮮好きにはたまらない価格と新鮮さがウリです。
スタンドふじという名前から立ち飲み屋?と思われがちですが、立ち飲み屋さん並みの価格という意味で、ちゃんと椅子はありますよ。
ランチメニューの1番人気がこちらのお造りランチ。
新鮮なお刺身がたっぷりな上に、明太子やお浸しなどのおかず付き。
ワカメの吸い物とお漬物がついて、ご飯は大盛無料です。
こちらは16:00~のメニューになりますが、注文率70%という、人気の魚盛り(980円)です。
なんと地酒はグラス380円均一。
一品料理も安くて豊富なので、ちょい飲み利用にいかがですか?
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪メトロ新大阪駅 北改札口直結
電話番号 :050-5590-9154
定休日 :年中無休
営業時間 :10:00~15:00/15:00~23:00(L.O.フード・ドリンク共に22:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR在来線、新幹線「新大阪」駅改札を出て2階にあがった所、大阪メトロ御堂筋線「新大阪」駅中改札を出てすぐの所にある「アルデ新大阪」。
いい店あるで、美味しい店あるで、と思って貰えるようなショップやレストランを揃えているので、アルデ新大阪なんです。
ユニクロやダイソーといったショップから、カフェ、レストラン、お土産街道に、お弁当屋さんなどがずらり。
気軽に立ち寄れるショッピング街として人気があります。
1日15万個を売り上げるという551蓬莱の豚まん。
新大阪駅構内では、新幹線の改札内に1店、在来線の改札内に1店、改札外に3店の合計5店の店舗があり、時には行列が出来る程の人気です。
一つ一つ手作りの豚まんは、工場から150分以内の場所でしか販売しないというルールがあるので、関西以外に店舗がないので行列も否めません。
その中で、唯一「551蓬莱アルデ新大阪店」にはイートインコーナーがあり、なんば本店や福島店のようなレストランメニューを楽しむ事ができます。
ただし、名物の豚まんやしゅうまいは、持ち帰りのみで、イートインでは食べる事が出来ませんのでご注意を。
551蓬莱の海鮮焼きそばは、海老、イカ、ホタテがたっぷり入っていて美味しいと評判です。
平日の14時までの限定なので、時間を合わせていきましょう。
食べる時間がないという場合や、車内で食べたいという方は、お持ち帰りの弁当がおススメ。
から揚げ弁当、酢豚弁当、エビチリ弁当、海鮮焼きそばチャーハン弁当などがあり、待ち時間10分程で熱々を持ち帰る事が出来ますよ。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6309-0551
定休日 :不定休(アルデ新大阪に準ずる)
営業時間 :10:00~21:00
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪堺市が本店で、現在6店舗(+ロンドンにも1店舗)を展開する龍旗信(りゅうきしん)は日本で最初の塩専門ラーメン店と言われています。
店内はカウンターが19席、2名用テーブルが7卓と広々としていて、ダウンライトの落ち着いた雰囲気。
女性一人でも入りやすいのが嬉しいですね。
龍旗信のこだわりはもちろん塩スープ。
自家製干しゴボウ、富田林の鶏、堺や泉州産の野菜、昆布、干し椎茸、干しエビなどを8時間以上煮込んで作る渾身の塩スープ。
これに、伊勢湾産海女獲りの天然ムール貝や貝柱を煮込んで抽出した濃厚貝エキスで作るカエシと合わさると絶妙な味わいに。
見ての通りの透明感のあるスープはすっきりとしてクセがなく軽い仕上がり。
大判の豚肩ロースのチャーシューは適度な歯ごたえがある薄切りタイプ。
極太でシャクシャクした焼きメンマや、豆苗が良いアクセントになっています。
他にも、塩豚骨ラーメン、鶏塩ラーメンなどがあり、塩ラーメン好きならメニュー制覇したくなりそう。
新大阪駅構内で塩ラーメンなら、龍旗信LEOと覚えておきましょう!
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6886-2272
定休日 :不定休(アルデ新大阪に準ずる)
営業時間 :10:00~22:30
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
創業明治30年、京都の河原町で生まれた東洋亭。
当時は高値の花だった西洋料理を京都の人たちに食べて貰いたいと、苦労を重ねて開業。
それから120年が経ち、現在は京都で5店舗、大阪で4店舗を構える老舗西洋料理店として知られるようになりました。
昔ながらの洋食屋さんの味を保ちつつ、新しいそして楽しい事への挑戦を続ける東洋亭。
根強いファンが多いのも頷ける美味しく楽しいメニューがいっぱいです。
ランチメニューには、トマト丸ごとサラダがついています。
1つ1つ丁寧に湯剥したトマトをよく冷やし、ツナサラダの上にのせて特製ドレッシングをたっぷりかけた人気メニュー。
夏は北海道産、冬は九州八代産のトマトを使用し、味にも色形大きさにもこだわったトマトは見た目にもインパクト大。
オーダーが通ってから丁寧に焼き上げる手捏ねハンバーグ。
仕上げにはビーフシチューソースをたっぷりとかけてアルミホイルで包み、鉄板の上でパンパンに膨れた状態で運ばれてきます。
アルミホイルを開けると広がるソースの香りとジューシーに仕上がったハンバーグ。
ちょっと酸っぱめのソースは、あとからほろ苦さがやってきて絶妙です。
東洋亭が初めて、という方は是非ハンバーグを食べてみて下さいね。
ランチタイム(10:30~15:00)の間は単品はなし、ランチメニューのみです。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6829-7766
定休日 :不定休(アルデ新大阪に準ずる)
営業時間 :10:30~22:30(L.O.21:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
連れてって、たこ昌
連れてって、たこ昌
大阪出る時連れてって~、たこ昌のたこ焼き♪
関西人なら誰もが歌える?CMソングでお馴染みのたこ昌。
大阪の主要駅や空港で必ず売っている冷凍たこ焼きで有名ですが、焼き立てを食べる事ができるお店が新大阪に登場です。
「たこ焼き(8個770円)」や、出汁につけて食べる「明石焼き(8個900円)」、ねぎがたっぷり乗った「ねぎたこ焼き(8個850円)」あたりが定番です。
もう少ししっかり食べたいという方は、たこ焼き6個(しょうゆ&ねぎ)と、たこ飯、スープがセットになった「たこ焼き&たこ飯セット(950円)」がおすすめです。
チーズたこ焼き、明太子たこ焼き、キムチたこ焼きなどのアレンジ版もあります。
店頭では冷凍たこ焼きの販売をしているので、お土産にいかがでしょうか。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6307-7500
定休日 :不定休(アルデ新大阪に準ずる)
営業時間 :10:30~22:30(L.O.21:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
「たこ焼き道楽わなか」は、笑いの殿堂なんばグランド花月の隣に本店があり連日行列ができる人気店です。
わなかのたこ焼きが、新大阪駅でも食べることができるようになりました。
ミシュランビブグルマンに3年連続掲載されている実力派。
熱伝導率の良い銅板で強火に一気に焼き上げたたこ焼きは、外側カリッと、中はふわトロのヤケドに注意タイプのたこ焼きです。
「たこ焼き(8個500円・12個700円)」は、出汁が効いているので何もつけなくても美味しくいただけます。
だし醤油、ポン酢、ピリ辛ソースなどもお好みで。
わなか名物の食べ比べセット「おおいり(9個650円)」は、ソース、ネギ塩、新大阪限定麻婆ソース味が3個ずつという特別バージョン。
たこ焼き6個、おつまみ一品、キリン生絞り1杯がついた「生ビールセット(1,000円)」はちょい飲みにぴったりサイズで人気です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6307-2068
定休日 :不定休(アルデ新大阪に準ずる)
営業時間 :10:30~22:30(L.O.21:30)
公式URL: わなか
京都から全国へ、そして韓国、台湾など海外へも進出目ざましい、牛カツの人気店「京都勝牛」。
厳選した塊肉から切り出す牛の一枚肉にこだわり、揚げ時間60秒というミディアムレアな牛カツが新大阪駅でも食べる事ができます。
初めて食べる方はその柔らかさと、衣のあっさり感に驚くかもしれません。
わさび醤油、山椒塩、牛カツソース、和風カレーつけ汁など豊富な薬味やたれで好きなようにアレンジしていただけます。
ランチのおすすめは「牛ロースかつ膳(1,380円)」。
ご飯、赤だし、キャベツのお代わりは自由。
タレのかかった牛カツがのった「牛たれカツ丼(3枚830円)」も人気のランチメニューです。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6770-9029
定休日 :不定休
営業時間 :10:30~23:00
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
新大阪の駅ナカと言うだけあって、たこ焼き・お好み焼き・うどんなど、やっぱり「こなもん」店の多さが目立ちますね。
新大阪でランチタイムを迎えた時にはぜひ参考にしてみてください。
※合わせて読みたい: 新大阪でラーメンを食べよう!駅ナカと駅チカのおすすめ10選