top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
大阪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
意外にも、新大阪のエキナカにはラーメンを提供しているお店が多いです。
ここでは、その中でもおすすめできるお店だけをご紹介します。
「どうとんぼり神座」は、その店名通り大阪難波の道頓堀に1号店があります。
1986年にわずか4坪9席でスタートした神座は、その後やってきた大阪のラーメンブームに乗り人気を集めました。
現在では関西を中心に愛知、関東にも店舗を広げています。
神座のラーメンの特徴は、なんといっても白菜たっぷりのスープでしょう。
フレンチレストランのオーナーシェフをしていた創業者が、1年半かかって作り上げたスープのレシピは門外不出。
スープソムリエの資格を持つ代表取締役と幹部社員しか知らないという徹底ぶりです。
神座のスタンダードは「おいしいラーメン(700円)」です。
白菜と豚バラ肉たっぷり、中細ストレート麺はちょっと多めの120g、見た目の割には脂っこくなく、辛すぎず甘すぎず、食べやすい。
白菜の甘味でかなり優しめの味に仕上がっているので、パンチが足りない方は卓上にあるニラキムチやニンニク、豆板醤で味変させていただきましょう。
駅構内店だけあって、女性が一人でもさっと入りやすい雰囲気が嬉しいですね。
いまどきのラーメンとはちょっと違う、懐かしいような、でも他にないような、そんな神座ラーメン未体験の方はぜひ一度食べてみてください。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 在来線 改札内 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :エキマルシェ新大阪内
電話番号 :06-6306-3790
定休日 :不定休
営業時間 :9:30~23:00
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
豚骨ラーメンが食べたいけれど、あまりこってりしたのは重過ぎるという方にぴったりなのが、「九州ラーメン亀王」です。
九州スタイルのこってりした豚骨スープを、関西の方にも食べやすいようにと鶏ガラを合わせ、野菜を加えることで、コクはあるけれどあっさりしているスープを仕上げました。
一番人気は「亀王らーめん(720円)」です。
素材の味がストレートに出る製法が難しい塩とんこつスープに、中細麺、亀王自慢のとろける自家製チャーシューが抜群のコンビネーション。
自慢のチャーシューは、厳選豚バラを秘伝のタレでコトコトを煮込んであり、肉厚でジューシー、口の中でとろけます。
もう少し濃厚なラーメンが好きという方は「亀王らーめん昔味」がおすすめ。
濃厚な焦がしニンニクや、ピリッとした唐辛子タレが入ったスープに、九州直送の極細麺が良く絡みます。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅 メディオ大阪2F
マップ: Googleマップ
アクセス :新大阪駅構内 メディオ大阪2F
電話番号 :06-6305-6600
定休日 :無休
営業時間 :10:00~23:00 (L.O. 22:30)
公式URL : 九州らーめん亀王
関西に住む方なら、どこかで必ず目にしたことがある「らーめん熊五郎」。
1970年に神戸三宮店がオープンしているので、50年以上続く老舗店になります。
グループ会社を含めて、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、そして東京に41店舗のラーメン店、お好み焼き店、うどん店、串カツ店などの飲食店を経営しており、大阪のラーメン店で言うと、大阪駅の「あらうま堂」や「段七」も同グループです。
ラーメン店の共通点は、キムチがセルフでおかわり自由というところでしょうか。
新大阪一号店でのおすすめは、「半チャンらーめん(930円)」です。
ちなみに、ランチタイム(11:00~17:00)だと、同じセットが780円とお得。
半チャンラーメン発祥の店は神保町の「さぶちゃん:現在は閉店)と言われているそうですが、関西ではらーめん熊五郎という説が濃厚。
醤油とんこつラーメンに、半分サイズのチャーハンというセットは、今でもらーめん熊五郎全店で健在です。
あっさり目のとんこつスープに、ニンニクのマー油がほどよいアクセントになっているシンプルなラーメン。
餃子や天津飯、唐揚げなどとのセットメニューも豊富です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1 JR東海新大阪駅
マップ: Googleマップ
アクセス :JR大阪環状連絡線新大阪駅正面口 徒歩1分
電話番号 :06-6304-4596
定休日 :無休
営業時間 :11:00~23:00
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
大阪府堺市で誕生した「龍旗信」は、日本で最初の塩専門のラーメン店です。
現在、大阪と京都に6店舗、そしてロンドンのピカデリーサーカス、パリの和食激戦区であるオペラ地区という一等地に出店する実力派。
こだわりの塩スープは、鶏ガラ、丸鶏、昆布、干しシイタケ、干し海老、自家製の干しゴボウなどを8時間以上煮込んで作ります。
これに、伊勢湾海女獲り天然ムール貝を酒と水で炊き込んで抽出した濃厚な貝エキスで作るカエシと天然岩塩を合わせると、絶妙な味わいの龍旗信スープが出来上がり。
透明感を持ちつつコクがあるスープをベースした、塩ラーメン、塩とんこつラーメン、鶏塩ラーメン、塩冷麺(夏季限定)などが味わえます。
1番人気のメニューは「塩らーめん(800円)」
平日ランチタイム(11:00~15:00)なら、プラス250円で、チャーシュー丼、明太丼、名物すじマヨ丼がセットになり人気です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅 2F アルデ新大阪
電話番号 :06-6886-2272
定休日 :不定休(アルデ新大阪に準ずる)
営業時間 :10:00~22:30
公式URL: 龍旗信
「麺やマルショウ」は、大阪メトロ御堂筋線の新大阪駅、北側改札から出てすぐにある食堂街「なにわ大食堂」の中にあります。
名古屋発祥の台湾まぜそばの知名度は既に全国区ですが、大阪にはあまり有名店はないのが現状。
その中でも麺やマルショウは、関西ローカルの人気TV番組「松本家の休日」で関西で一番有名な台湾まぜそばと紹介され、注目を集めるようになりました。
メニューは大きく、まぜそば系とらーめん系に分かれています。
もちろん、一番人気は「台湾まぜそば(780円)」。
ピリ辛のミンチ、卵黄、白ネギ、ニラ、ブロック状のメンマ、刻み海苔が汁の無い麺の上にトッピングされているので、麺を持ちあげながら全体を良く混ぜるのがポイント。
その時に、味にパンチが欲しければ、卓上にある様々な調味料で自己流の味付けをしてみましょう。
調味料には、TGK醤油、ラー油、一味、昆布酢、黒胡椒、柚子胡椒、刻みニンニクなどがあります。
台湾まぜそばには、〆用の少量のご飯がついているので、麺を食べたあと、少し具を残しておいて、そこにご飯を投入してよく混ぜていただきます。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-15-5 新なにわ大食堂
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪市営地下鉄 新大阪駅 北改札口直結
電話番号 :06-6151-9877
定休日 :年中無休
営業時間 :10:00~23:00(L.O.22:45)
新大阪駅で、ラーメンも食べたいけれど一緒に餃子や春巻き、唐揚げなどの一品や、神戸南京町で有名な豚まんを食べたい方はこちら。
ちなみに、神戸南京町の皇蘭の豚まんは月に50万個も売れる、人気の手作り豚まんです。
皇蘭のラーメンのスープは豚骨ベースの醤油味がメインで、豚骨強めなところが、神戸第一旭やもっこすなどの神戸ラーメンを彷彿させます。
シンプルな醤油ラーメンもいいですが、神戸が本店のお店の味を楽しみたければ、おすすめは「ぼっかけ醤油ラーメン」1,380円(税込)です。
神戸市長田区で生まれたと言われる「ぼっかけ」とは、牛のスジ肉とコンニャクを柔らかくなるまで甘辛く煮込んだもの。
お好み焼や焼きそばに入れたり、ラーメンに乗せると、美味しさが倍増します。
出張帰りのビジネスマンに人気があるのが「ワンコインセット(500円)」
スーパードライ、チューハイなどから選べる飲み物1杯に、ねぎぼっかけ、水餃子、シュウマイなどおつまみから1品が選べます。
ラーメンの前にちょっと一杯、お腹に余裕があれば名物の豚まんもどうぞ。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1
マップ: Googleマップ
アクセス :JR大阪環状連絡線新大阪駅正面口 徒歩1分
電話番号 :06-6307-1215
定休日 :無休
営業時間 :10:00~22:30
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
宅配注文サイト・口コミ・クーポン: 出前館
「らーめんしおじ」は、新幹線改札内にある人気店。
丸鶏をじっくり煮だして作った清湯スープに、魚介和出汁とのダブルスープがベース。
そこに、モンゴルとフランスの塩をブレンドした「純正塩らーめん(700円)」と、魚醤を加えた「純正醤油らーめん(700円)」が人気メニューです。
塩らーめんは、柚子の風味が効いたちょっと上品なスープに、中細ストレート麺、チャーシュー2枚、糸唐辛子、ネギのトッピング。
もう一つの人気メニューは「九条ねぎらーめん(850円)」です。
京都名産、京野菜の代表ともいえる九条ねぎがたっぷり乗っています。
焦がし醤油のスープが香ばしく、風味のある柔らかい九条ねぎとの相性は抜群。
新幹線改札内にあるだけあって、提供もかなり早めなので、覚えておくと便利なお店です。
住所 :大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1 JR東海新大阪駅
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪新幹線改札内
電話番号 :06-4805-7016
定休日 :無休
営業時間 :11:00~22:00(L.O.21:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
ここからは、新大阪駅のエキナカではなく、新大阪駅周辺の人気店を取り上げます。
新大阪駅は大きく、周辺といっても広範囲になるので、分かりやすいように地図付きでご紹介します。
2011年オープンの「手打ち麺やす田」は、店名通り手打ち麺にこだわった人気店です。
北海道産小麦きたほなみ、十勝産有機小麦全粒粉、三重県産小麦をブレンドし、手ごね、熟成、足踏み、手延べ、手切りと一切機械を使わずに店主が全て手作業で製麺しています。
手延べを何度も繰り返し、足踏みする事で力強いコシが生まれ、モチっとした手打ち麺ならではの食感が楽しめます。
ラーメンメニューは、「イリコ塩(750円)」と、「カツオ醤油(750円)」のみで、サイドに焼き豚丼などのご飯物があります。
麺にこだわるゆえ、大盛や替え玉、茹で加減のリクエストは行っていません。
スープは大分県産地鶏の丸鶏、ガラ、モミジに香味野菜を加えて、じっくりと7時間煮込んだスープと、北海道産昆布、瀬戸内のイリコ、鯖、うるめなどでとった和風スープをブレンドしています。
トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマだけで、スープの味が変わってしまう味玉は置いていません。
完全手作業での麺づくりに限りがあるため、営業はお昼の3時間のみとちょっとハードルは高いですが、並んでも食べる価値アリとファンが多いお店を一度訪ねてみてください。
住所 :大阪府大阪市東淀川区東中島1-21-2
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅(東口)から徒歩5分
電話番号 :06-6323-6628
定休日 :月曜日
営業時間 :11:30~14:30
東京のつけ麺有名店「六厘舎」出身の店主が作る、つけ麺とラーメン、担々麺の店「麺や五山」
先述した「手打ち麺やす田」と同じビルの数軒隣という場所にあります。
つけ麺は、五山つけ麺、あご出汁つけ麺、濃厚坦々つけ麺、ガーリックパンチつけ麺、濃厚トマトつけ麺の5種類。
中でも1番人気は、「五山つけ麺弐段仕込み(800円)」です。
弐段仕込みとは、8時間以上煮込んで1日寝かせたスープに鶏ガラなどを追い煮するという製法。
これによって、鶏の旨味がより一層引き出された究極のスープです。
自家製麺は中太のストレートで、みずみずしくモチモチっとした食感。
嬉しい事に、〆用の特製卵かけご飯がデフォルトでついているので、残った鶏スープをかけていただきましょう。
住所 :大阪府大阪市東淀川区東中島1-21-2
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新大阪駅(東口)から徒歩5分
電話番号 :06-6195-1216
定休日 :不定休
営業時間 :
11:00~14:00 17:30~売切次第終了
日曜日 11:00~売切次第終了
2018年11月にオープンしたこちらのお店、読み方は「まるでさんかく」
今、新大阪界隈で一番アツいお店かもしれません。
大阪肥後橋の人気店「鶏soba 座銀」や、「麺’s room 神虎」を展開する銀の葡萄グループの新ブランド。
店名の通り、コンセプトは鯛白湯で、鯛ラーメンと鯛つけ麺専門。
オープン以来その美味しさが口コミで広がり、行列が絶えない人気店になっています。
店内はまるで小料理屋さんのような雰囲気で、こざっぱりとしていて、上品な佇まいです。
看板メニューは、「鯛白湯とろり(880円)」です。
漁港から直送される天然の真鯛と水のみで8時間じっくりと煮込んだ濃厚スープに、数種類の貝のエキスを合わせコクを加えたスープはとろりとクリーミー。
泡だてられたスープを口に入れた瞬間に、口いっぱいに鯛の旨みが広がります。
このとろりスープには、中細のストレート麺が良く絡みます。
トッピングは、真空低温調理でしっとり柔らかに仕上げられたイタリア産ドルチェポルコの肩ロースチャーシュー、店名の〇と▽にカットされた熟成メンマ、鯛のほぐし身、刻み玉ねぎ、木の芽。
こちらは、「鯛清湯さらり(850円)」
焦がさなように丁寧にローストされた天然真鯛のアラを、弱火で濁らないように気をつけながら旨味を抽出した清湯スープ。
滋味あふれる繊細な味わいに驚くかもしれません。
添えられている牡蠣のコンフィをペースト状にしたものを溶かすと、さらに牡蠣の旨味が加わり味に深みが増します。
こちらのトッピングには、香ばしい鯛の皮の炙りが加わります。
夜メニューとして、「鯛つけ麺ちゅるり(900円)」があり、鯛白湯ベースに動物系の旨味、鰹と煮干しの旨味と香りを合わせたつけ汁が特徴です。
限定30食なので、食べてみたい方は夜営業の早い時間にどうぞ。
住所 :大阪府大阪市淀川区西宮原1-5-6
マップ: Googleマップ
アクセス :地下鉄御堂筋線新大阪駅より徒歩5分
電話番号 :06-6152-6370
定休日 :無休
営業時間 :11:00~14:30 /18:00~22:30
さっと食べたい時に便利な駅ナカのお店と、JR新大阪駅・大阪メトロ新大阪駅周辺のおすすめ店をご紹介しました。
観光で、ビジネスで新大阪を訪れた時に、ラーメン気分になったら本記事を参考に足を運んでみてください。
※合わせて読みたい: 関西の有名グルメが大集結!新大阪エキナカのおすすめランチ16選!