top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
品川/大崎/戸越/大井町
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
食べログランキングTOP5000にランクインしている有名店「まこと家」
スープの上にたっぷり乗せられた焦がしネギの風味が堪らない「永楽」
深夜営業で〆ラーにもおすすめな家系ラーメン「武蔵家 大井町店」
二郎系のがっつりラーメンが食べたいときには「ザ・ラーメンスモールアックス」
ラーメンWalker東京2025に掲載された注目店「和牛ラーメン繕(YOSHI)」
大井町駅のJR西口改札は、品川・東京方面行きに向かうとあります。
西口改札は向かいに大井町線の改札があり、近くにりんかい線への乗り換え用エスカレーターもあるので、乗り換えにも便利な改札口です。
西口周辺には駅ビルのエトモ大井町や西友大井町店などのショッピング施設をはじめ、飲み屋や飲食店が充実しています。
ここでご紹介するラーメン店は駅から徒歩15分圏内にあるため、おでかけシーンに合わせてラーメン店を探してみるのもおすすめです。
「まこと家」はJR京浜東北線大井町駅西口改札から徒歩約13分、青物横丁駅付近にあるラーメン店です。
食べログランキングTOP5000にランクインしたこちらのお店は、1995年の創業から25年以上常連さんをはじめ家系ラーメン好きの方にも愛されています。
座席は年季の入ったコの字型のカウンター席のみ。
メニューはスタンダードな「ラーメン」1,000円(税込)からで、スープはこってり濃厚な豚骨系です。
豚骨スープというとクセの強いイメージがありがちですが、「まこと家」ではそんなことはありません。
丁寧に出汁を取った豚骨スープは、まろやかながらしっかりとパンチの効いた味がたまらない一品です。
スープの上には香ばしい鶏油が多めに振られており、平打ちのモチモチとした麺に良く絡んでくれます。
この鶏油がスープをまろやかな味わいにしてくれるため、ライスとの相性も抜群です!
また、朝9時半からの営業かつ深夜3時までの営業という、ラーメンが大好きな方には嬉しい営業スタイルなのも魅力的。
ずっと煮込まれているため、朝~夜と少々スープの味が変わるのもこちらのお店の特徴です。
朝は夜に比べるとあっさりとしており、夜は朝と比べるとかなり濃厚な味になっています。
トッピングはほうれん草や茎わかめ、コーンなど種類も豊富。
カウンターには生姜や酢、豆板醤などの味変アイテムも各種揃っているので、最後の1滴まで飽きずに食べられますよ。
住所 : 東京都品川区南品川3-1-10 MGグレート 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 青物横丁駅から徒歩1分
電話番号 : 03-5460-5211
定休日 : 水曜日
営業時間 : 9:30~翌3:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
中華そばと支那そばの2種類のラーメンが人気の「麺壱 吉兆」。
JR京浜東北線大井町駅、西口改札から徒歩約3分の路地裏にあるお店です。
中華そばと支那そばはどちらも鶏ガラベースで、そこに味強めな醤油ダレが合わさっています。
さっぱりしつつも、鶏油でコクが出たスープは綺麗な透明。
王道のもちもち平打ち縮れ麺と絡まるスープを一緒にすするのが堪らない、そんな一品です。
「中華そば」850円は「吉兆」のスープをそのまま味わえ、「支那そば」900円(各税込)はそこにさらに魚介系の出汁を投入。
鶏ガラ醤油というスタンダードなスープも美味しいですが、鶏ガラのコクと魚介の旨味が一切喧嘩せずに調和しているスープもかなりおすすめです。
魚介を使ったスープは苦みやクセが感じられる場合もありますが、そういったクセは全くないといってもいいレベル。
むしろ動物系+魚介系のスープが組み合わさることで、まろやかさが際立つ味になっています。
支那そばのほうが50円ほど値段が上がりますが、どちらを頼んでも満足できる味わいですよ。
また、ランチ時に麺類と一緒に「そぼろご飯」を注文した場合、150円(税込)と非常にお得な値段でご飯を楽しめます。
「そぼろご飯」は、細かく切られたチャーシュー、小松菜、ネギ、海苔などがのせられ、そこに甘じょっぱいタレがかかった丼物。
150円(税込)で食べられるとは思えないクオリティなので、ランチタイムには頼む方が多いようです。
支那そばを味わいたい方や、ご飯ものもお得に楽しみたい方必見のラーメン店ですよ。
住所 : 東京都品川区東大井5-6-6
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅 東口から徒歩5分
電話番号 : 03-5460-3358
定休日 : 月・火
営業時間 :
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 全席禁煙
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「永楽」はJR京浜東北線大井町駅、西口改札から徒歩1分の言わずと知れたラーメン店。
焦がしネギの旨味たっぷりな醤油ラーメンが人気です。
上記でご紹介した「まこと家」と同じく、大井町ではかなりの老舗。
古き良き佇まいはまさに昔ながらの町中華といった風貌で、長年愛され続けているのも納得な味わい深いラーメンをいただけます。
そんな「永楽」 の定番人気は、スタンダードな「ラーメン」750円(税込)。
お手頃価格ながらも焦がしネギ・分厚いチャーシュー・もやし・味玉半個が入ったボリュームある一杯です。
醤油ベースのスープには焦がしネギの自然な甘味と風味が溶け込んでいるため、どこかまろやかでコクのある味わいに。
中太平打ちタイプの麺はのど越しもよく、するすると食べられます。
しっかり煮込まれた硬めの味玉と、しゃきしゃきとした食感を残したままのもやしも良いアクセントです。
ラーメン1杯だけでは物足りないという方には「餃子」がおすすめ。
中にたっぷりひき肉と野菜が詰まった餃子はジューシーでもちもち。
野菜の甘味と肉の旨味をちょうど良いバランスで味わえますよ。
また、冬にはとろりとした餡がたっぷりかかった「もやしそば」1,100円(税込)が人気No.1に。
人参やもやし、ニラなどの野菜がたっぷり入った餡はアツアツで舌を火傷しそうな熱さですが、体の芯から温まることができます。
もちろん、こちらにも焦がしネギが入っており、その香ばしさでより食欲が進む…!
一風変わった焦がしネギ入りラーメンを試してみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
住所 : 東京都品川区東大井5-3-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3471-8252
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30〜22:00 ※土日は~21:00まで
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
濃厚な豚骨ベースのスープで作られた家系ラーメンをいただける「武蔵家 大井町店」。
JR京浜東北線大井町駅、西口改札から徒歩3分ほどの距離にあるお店です。
営業開始時間は曜日によって異なりますが、閉店時間は深夜2時で統一。
飲み会後の〆ラーをお探しの方にもおすすめです。
「ラーメン」900円(税込)の濃厚豚骨スープは、塩気の塩梅も丁度良くコクのある味わい。
上に振られた鶏油のまろやかさと甘味も相まって、最後の1滴まで飲み干せるスープになっています。
麺は、つるつるもちもちなストレート中太麺。
朝から営業している曜日もあるからか、背脂チャッチャや鶏油マシマシ系ではなく、家系ラーメンのなかではあっさりめで食べやすいラーメンなのが特徴です。
また、ライスが無料で食べられるのも嬉しいポイント。
「海苔5枚」100円(税込)の追加トッピングで、濃厚スープに浸した海苔でライスを巻くという食べ方も楽しめますよ。
ちなみに、こちらのお店のおすすめトッピングは味玉。
半熟でとろりとした黄身にはしっかりと味が染み込んでいます。
大井町で家系ラーメンをお探しの方や、ご飯とラーメンをコスパよく楽しみたい方におすすめなラーメン店です。
住所 : 東京都品川区東大井5-4-10
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩5分
電話番号 : 03-5462-8722
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「風天」では濃厚な魚介・煮干しスープを使用したつけ麺が人気です。
JR京浜東北線大井町駅西口改札から徒歩2分、上記でご紹介した「武蔵家 大井町店」を通り過ぎてすぐのところに店舗があります。
つけ麺の種類はつけ麺・辛つけ麺・特製つけ麺の全3種で、それぞれ煮干しか魚介かを選択可能。
魚介系のつけ汁がお好きならどれを選んでも間違いなしの、レベルの高いスープを味わうことができます。
「つけ麺」950円(税込)の麺は、つけ麺のスタンダードとも言えるストレートの太麺。
特盛りになると100円値上がりしますが、大盛りまでは無料なのも嬉しいポイントです。
甘めで濃厚なつけ汁は、しっかりと魚粉を感じられる味わい。
長めのメンマは歯応えがありつつ柔らかで、良い箸休めになってくれます。
「特製つけ麺」1,300円(税込)の上に乗せられて提供される厚切りチャーシューも人気。
バーナーで炙られほどよく焦げ目がついたバラ肉巻きチャーシューは、脂ものっていて口のなかでほろほろととろける柔らかさです。
追加トッピングもできるので、柔らかぷるぷるのチャーシューが好きな方はぜひどうぞ。
「風天ラーメン」1,000円(税込)も、いわゆる二郎風として話題。
キャベツやもやしなどの野菜とバラ肉巻きチャーシューがたっぷりと盛られた、ボリュームのある濃厚豚骨醤油ラーメンです。
上には新鮮な背脂が振られており、野菜や麺とよく絡まって甘みとコクが十分に感じられます。
本家と比べると背脂や麺の量も控えめでややあっさりめなので、二郎系が食べたいけど量が多すぎる…という方にもおすすめです。
住所 : 東京都品川区東大井5-5-8
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩3分
電話番号 : 03-5460-0233
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:30/17:00~23:00
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
二郎インスパイアのがっつりラーメンを楽しめる「ザ・ラーメンスモールアックス」。
JR京浜東北線大井町駅西口改札から徒歩約2分、レトロな飲食店街「東小路」に店舗を構えています。
上記でご紹介した「永楽」を通り過ぎると看板が見えますよ。
「ラーメン」850円(税込)には、二郎系の代名詞と言ってもいい麺の上にどっさりと盛られた茹で野菜、ニンニク、そして背脂がトッピングされています。
スープの表面にはたっぷりと液状脂が浮いており、麺や野菜をすくい上げたときによく絡まるのも魅力です。
麺は極太平打ちタイプで、スープを良く吸うので早めに食べきらないとかなり膨張するのが本家二郎を思い出させてくれます。
野菜の下に隠されているロースチャーシューは分厚く、よく味が染みていてかなりの美味しさ。
ギュッと味が染みて柔らか、かつ肉の弾力も味わえるチャーシューが好きな方は、ぜひ追加トッピングしてみてください。
そんな二郎系ラーメンを大井町で味わえるこちらのお店。
店内はかなり限られており、どうにかすれ違えるかといった面積です。
また、夏は暑く冬は寒くなってしまうことを防ぐため、食券を買うときは一人ずつ中に入り、扉を閉めてから買うのがマナーですのでご注意ください。
住所 : 東京都品川区東大井5-3-5
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩2分
電話番号 : 非公開
定休日 : 土日祝
営業時間 : 11:30~14:00/18:00~22:30
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「濱虎家」ではクリーミーで食べやすい豚骨ベースのラーメンが人気です。
JR京浜東北線大井町駅、西口改札から徒歩約3分のすずらん通りに入ってすぐのところにお店があります。
以前は朝ラーもやっていたようですが、現在は午前11時からの営業。
その分、深夜2時まで営業しているので、深夜営業している店舗をお探しの方におすすめですよ。
つけ麺や油そばなどのメニューも人気ですが、1番人気はスタンダードな「ラーメン」850円(税込)。
注文時に麺の硬さやスープの濃さ、脂の量などのカスタマイズができます。
家系系列ではありますが、脂マシマシ!というわけではなく、クリーミーでコクのあるスープがもちもちの中太麺と相性抜群です。
ラーメンの具材はトロトロのチャーシュー、青菜、海苔、そしてほかではあまり見かけないウズラの卵のラインナップです。
18時までならライスが無料で、お代わりもできるのが嬉しいポイント。
ポイントカードなどのサービスも充実しており、貯めればトッピング無料や1杯無料などの特典もあります。
さらに、小学1年生以下の子どもにはお子様ラーメンが無料で提供されるというかなり充実したサービスもあり、家族連れでも足を運びやすいお店です。
お子様連れや特典・サービスの充実したラーメン店をお探しの方は、ぜひ足を運んでみてください。
住所 : 東京都品川区東大井5-4-13
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩3分
電話番号 : 03-5460-1139
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~翌2:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「ラーメンWalker東京2025年」に掲載された注目のラーメン店「和牛ラーメン繕(YOSHI)」。
JR京浜東北線大井町駅、西口改札から徒歩約2分と駅近の牛骨ラーメン店です。
ぱっと見では看板がわかりにくいシックな外観が特徴。
店内はカウンター席のみ、コンクリート壁の上品な空間でラーメンをいただけます。
外観の入りやすさや美しいビジュアルのラーメンから、客層は男性客も女性客もいる印象です。
はらへり編集部は、ベーシックな「ラーメン」1,000円と、1番人気の「赤べこラーメン」1,100円(各税込)を注文しました。
「ラーメン」は濃厚でポタージュのようなクリーミーさが特徴の、白濁した牛骨スープを味わえます。
牛骨スープのクリーミーな味わいを堪能したい方におすすめです。
和牛チャーシューはとろけるほどの柔らかさで、甘めかつしっかり旨味を感じられます。
1番人気の「赤べこラーメン」には、ラーメンのベースに黒マー油と赤辛味噌が追加。
牛骨ならではの臭みが抑えられ、スープもするすると飲むことができます。
麺はスープやチャーシューを引き立てる、歯切れの良い中細ストレート麺。
途中でマー油や赤辛味噌で味変をするのがおすすめの食べ方です。
ご飯ものは「チャーシュー丼」350円や「和牛ローストビーフ丼」550円(各税込)などを提供しています。
麺自体のボリュームは控えめですが、トッピングの和牛チャーシューやマー油で満足度も高いです。
見た目の上品さとは裏腹にインパクトの強い一杯に仕上がっているので、しっかりとお腹を空かせてから訪れることをおすすめします。
住所 : 東京都品川区東大井5-5-8
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅 東口から徒歩2分
電話番号 : 非公開
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~23:00 ※日祝は22:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR大井町駅からりんかい線へ乗り換えの際には、中央改札口と西口の2箇所からホームを目指せます。
中央改札口のりんかい線出口付近には駅ビルのアトレ大井町があり、西口の前にはJR京浜東北線の改札や大井町線の改札も。
りんかい線・臨海地域に向かうための地下5階は、海をイメージした内装になっていて気分が上がります。
中央改札口のりんかい線出口付近には、アトレ大井町のほかイトーヨーカドー大井町店や阪急大井町ガーデンなどショッピング施設も充実しています。
西口にはラーメン店が建ち並んでいるため、買い物途中でお腹が空いたときにもおすすめです。
「らーめん幸龍」ではコクがありながらあっさりとした豚骨魚介スープが人気です。
JR京浜東北線大井町駅中央改札口やりんかい線改札から徒歩約5分の距離に店舗があります。
「幸龍」の何よりの魅力は、ラーメンの種類の豊富さです。
マー油が効いて香ばしい黒豚豚骨醤油スープの「黒龍ラーメン」や、自家製醤油や魚介、野菜で作り上げたスープが決め手の「青龍ラーメン」が定番。
まるで担々麺のようなピリ辛胡麻豚骨つけダレが特徴の「赤虎つけ麺」に、コクと旨味がぎゅっと濃縮された鶏ガラスープつけダレの「青虎つけ麺」も人気です。
秋冬限定となりますが、コクのある味噌の風味が豚骨スープとよくマッチする「黄龍ラーメン」もあります。
この中で1番人気なのが、マー油が使われた「黒龍ラーメン」890円(税込)です。
焦がしにんにくとごま油で作られたマー油は風味抜群。
まろやかな豚骨スープは魚介の風味もしっかり感じられる味で、ちぢれ細麺とよく絡み合ってくれます。
「マー油入り黒豚豚骨醤油スープ」という説明を見ると一見ガッツリ脂系のスープに思えますが、飲み心地はどちらかというとあっさりでくどくなく、するする飲めてしまうのが特徴。
他のラーメンもそうですが、メインとなっているスープはすべて無化調で作っている特製スープです。
具材はチャーシュー・メンマ・玉ねぎ・ネギ・キャベツ。
特にチャーシューは厚切りのとろとろ食感が堪らない逸品で、店内で販売もしていますのでお持ち帰りも可能ですよ。
住所 : 東京都品川区大井1-20-29 上野ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩5分
電話番号 : 03-6417-1117
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌0:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ランチタイムには開店前から行列ができる人気店「丸中華そば」。
JR京浜東北線大井町駅中央改札口やりんかい線改札から徒歩約5分ほどと駅からは少し離れていますが、行列ができているのでわかりやすいですよ。
店内にスムーズに座れるよう、店内に呼ばれる少し前に食券を購入するスタイル。
カウンター席とテーブル席どちらもあり、回転率も良いです。
定番メニューは中華そばや塩中華、味噌ラーメンなど。
スープが売り切れ次第閉店となってしまうので、来店はぜひお早めに!
定番人気の「中華そば」850円(税込)は、昔ながらの濃いめ醤油スープが特徴です。
黒ぐろとした色味に反して後味はさっぱりめで、塩辛すぎずほどよい甘さも感じられます。
中太麺と細麺からチョイスできる平打ち風の麺は、弾力やコシのあるタイプでスープとの相性が抜群です。
その他、トッピングはチャーシュー・味玉・のりがセットになった「特製盛り」350円(税込)もあるので、ボリュームを足したい方は要チェックです。
中華そばを堪能し、再訪で「みそラーメン」900円(税込)を注文する方が多いのだとか。
「丸中華そば」は、先述した「まこと家」と同じく、食べログランキングTOP5000にランクインした実力派のお店です。
地元客にも愛されている名店なので、ぜひこの機会に訪れてみてください。
住所 : 東京都品川区大井1-20-20
マップ : Googleマップ
アクセス : 各線 大井町駅から徒歩6分
電話番号 : 03-3771-2121
定休日 : 日・祝
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大井町駅JR中央改札は、りんかい線の乗り換え出口付近にあり、蒲田・川崎方面側に位置する改札口です。
改札を出ると目の前には駅ビルアトレ大井町店の入り口があり、駅と直結になっています。
中央改札を出るとアトレ大井町やヤマダデンキがあるなど、ショッピングに最適な改札口です。
「麺屋 焔(えん)」では、シンプルながらも味わい深いラーメンが食べられます。
JR京浜東北線大井町駅中央改札口から徒歩約3分、阪急大井町ガーデンを通り過ぎたところにあるお店です。
メニューは塩か醤油の2択。
味玉がデフォルトで付くか付かないかの違いはありますが、基本は塩と醤油のみです。
あっさりとした魚介系の出汁が効いたスープはどちらを選んでもハズレなし!
強いて言うのであれば「塩らぁめん」800円(税込)の方が出汁の味が良くわかりますが、特にこだわりのない場合はお好みでチョイスしてみてください。
具材は水菜・チャーシュー・メンマといったシンプルなもの。
ラーメンと言えばネギがトッピングされていることが多いですが、比較的あっさり系のスープなので味の濃いネギではなく水菜のトッピングが良く合います。
チャーシューはバーナーで炙られており香ばしく、かつとろとろの食感。
メンマもしっかり味がしみ込んでいます。
麺はスープがよく絡むぷりぷりの細麺タイプ。
真ん中が透明になっているねっとり加減が絶品な味玉のトッピングもおすすめですよ。
また、お腹に余裕あれば頼んでみてほしいのが「ちゃーしゅーご飯」300円(税込)。
カットされたチャーシューがたっぷりとご飯の上に盛られ、その上には食べるラー油感のあるフライドガーリックがたっぷりとかけられています。
柔らかなチャーシューとフライドガーリックの組み合わせが非常にご飯とマッチするので、がっつり食べたい方にぴったりですよ。
住所 : 東京都品川区大井1-53-5
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩3分
電話番号 : 03-5742-5789
定休日 : 日曜日
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR京浜東北線大井町駅中央改札口から徒歩4分の距離にある「のりや食堂」。
ジャンクでおいしい和歌山ラーメンをいただけますよ。
乳化してどろりとした濃厚スープが決め手の和歌山ラーメン。
豚骨をゼラチン質が溶けるまで煮込み、作り上げられた粘度の高いスープは背脂なども振られていないにも関わらず表面にたっぷりと脂が浮いています。
そのジャンクさにファンの方も多い和歌山ラーメンを、都内で食べられる数少ないお店が「のりや食堂」です。
1番人気はシンプルな「中華そば」780円(税込)。
具材はチャーシュー・メンマ・かまぼこ・青ネギとこちらもシンプルです。
チャーシューは薄めですがしっとり柔らか、メンマは穂先メンマで、こちらも味が染みて柔らかな仕上がりになっています。
麺はストレートでパツパツとした細麺で、粘度が高い濃厚豚骨スープが良く絡まる美味しさ。
ちなみに、ナルトではなくかまぼこが入っているのも、和歌山ラーメンの特徴のひとつなんですよ。
また、中華鍋を振って本格的に作り上げられる「半チャーハン」350円(税込)も人気です。
ふっくらふわふわで程よく胡椒が効いたチャーハンは、パラパラに仕上がっています。
味付けがしっかりめなので、こちらもなかなかジャンクな味わい。
思いっきりジャンクなラーメンとサイドメニューが食べたい!という気分のときにおすすめなお店です。
住所 : 東京都品川区東大井5-19-9 アーバンハイム1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩4分
電話番号 : 03-3474-8953
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「武術家(ぶじゅつか)」では、濃厚豚骨スープの家系ラーメンを楽しめます。
JR京浜東北線大井町駅中央改札口から徒歩約1分、先述した「麺屋 焔」の手前に位置する店舗です。
営業時間は午前8時からで、午前11時まで素ラーメンの「朝ラー」600円(税込)を提供。
仕事前や休日の朝に朝ラーをいただきたい方におすすめなお店です。
これぞ家系!と言ってもいいほど粘度が高いスープは、豚骨の旨味がぎゅっと詰まった濃厚な味わい。
そんな豚骨スープの上には香ばしい鶏油が浮いて、旨味とコクがより一層増していますよ。
麺はもっちりとした中太麺で短め、スープもしっかり絡みます。
具材のチャーシューは柔らかしっとり。
箸休めのほうれんそうも丁度良い茹で具合で、満足できること間違いなしのラーメンです。
スープがかなり濃厚ということもあって、あまり見かけることのないキャベツのトッピングも魅力。
ちなみに、「特製ラーメン」1,000円(税込)はキャベツ・ほうれんそう・チャーシュー・半熟卵・海苔と具材がかなり豊富なので、迷ったらこちらをチェックしてみてください。
また、女性・こども用ラーメンもあるため、少なめラーメンを食べたい方や食べ切れるか心配な方にもおすすめですよ。
住所 : 東京都品川区大井1-50-14 SK幸生ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3774-0670
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌2:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
1983年創業、地元に根付く中華料理店「丸吉飯店」。
JR京浜東北線大井町駅中央改札口から徒歩約1分、武術家の2軒手前に店舗を構えています。
アワーズイン阪急ホテルに宿泊している方や地元の常連さん、会社員までが幅広く利用。
店内はカウンター席10席とテーブル席13席の全23席とコンパクトながらも、ランチタイムには行列ができる人気店です。
テーブルの朱色や青彩(青磁中華)の器がなんともノスタルジックで町中華らしさを感じられます。
こちらのラーメンのトッピングはチャーシューがポイント。
赤い広東風チャーシューはしっとりと柔らかく、鶏ベースの素朴で優しいスープが身体に染み渡ります。
広東風のチャーシューは、「老麺(ラーメン)」650円や「叉焼麺(チャーシューメン)」1,000円(各税込)などに入っていますよ。
その他、「広東麺」1,000円(税込)も人気のメニューです。
とろみのある醤油ベーススープに、うずらのたまごやきくらげなどの具材がどっさり乗せられています。
やわらかな細麺と絡めて食べるのですが、熱々なので火傷に注意です。
町中華でラーメンと一緒にいただきたいのが餃子ですよね。
「丸吉飯店」の「餃子」600円(税込)は、しっかりと焼かれ焼き目はカリッと、皮はもちもち食感に仕上がっています。
ジューシーな餡はニンニクが効いて下味がしっかりとついたタイプなので、酢胡椒でいただくのがおすすめです。
町中華でラーメン以外のものも楽しみたい方や、老舗のラーメンを味わいたい方必見のお店ですよ。
住所 : 東京都品川区大井1-50-14
マップ : Googleマップ
アクセス : 大井町駅から徒歩2分
電話番号 : 03-3776-5730
定休日 : 日
営業時間 : 17:00~23:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
本記事では大井町駅周辺のおすすめラーメンをご紹介しました。
大井町では家系・二郎系はもちろん、地元に根付く町中華など幅広いラーメンを楽しめます。
新しいお店の開拓や、大井町に足を運んだ際のお店選びの参考になれば幸いです。
▼大井町のグルメ関連記事
最終更新日 : 2025/01/06
公開日 : 2018/07/24