top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
「時屋 新宿小田急ハルク店」は有名店として知られる甘味処です。
新宿駅西口から徒歩約3分、昭和23年(1948年)からお店を構えています。
2023年には食べログ百名店にも選出され、おやつどきには行列ができていることもしばしば。
テイクアウト用のどら焼きを求めて、多くの人々が訪れる様子も伺えました。
「時屋」の名物は大・中・小それぞれのサイズから楽しめるどら焼き。
はらへり編集部は「抹茶と中どら焼き」1,050円(税込)を注文しました。
ふっくらとした生地には「時屋」の焼印が押され、粒感のしっかりしたつぶ餡が何よりの魅力です。
漫画家の藤子・F・不二雄氏がこちらのどら焼きを気に入っていたことから、ドラえもんのどら焼きのモデルになったとも言われているそうです。
「白玉あんみつ」850円(税込)は、求肥や白玉、こし餡にバナナやりんごなどのフルーツがのせられた一品。
こし餡はねっとりとしてしっかりとした甘さがありますが、具材が甘さ控えめなのでバランスが取れています。
もっちりとした求肥や白玉は小ぶりで、国内産天草を使用した寒天も歯切れがよく、食べやすい印象です。
クリームあんみつのクリームは抹茶アイスに変更が可能で、甘味にはお茶が必ず付いてくるのも嬉しいポイント。
新宿のお出かけに、昔ながらのあんみつをいただいてみてはいかがでしょうか。
住所 : 東京都新宿区西新宿1-5-1 新宿小田急ハルク 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR・私鉄各線 新宿駅西口から徒歩2分
電話番号 : 03-3342-2610
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00〜20:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
TV番組『マツコの知らない世界』でも取り上げられた「あんみつの深緑堂」。
押上駅から徒歩約11分、墨田区の向島にあるこじんまりとした甘味処です。
名物のあんみつは1日限定50食なので、早仕舞いしてしまうことも。
そのため、開店に合わせて早めに訪れるのがおすすめです。
つぶ餡仕立ての「田舎汁粉」850円(税込)も定番人気。
大ぶりのお椀に焼き色の付いたお餅が2個入っていて、たっぷりの汁粉と一緒に味わえます。
その他、幻の黒豆と呼ばれる「千石黒豆」を使用した「黒豆寒」750円(税込)をはじめ、甘味処らしいメニューがラインナップされています。
甘味に付くドリンクはほうじ茶で、ほっと温まります。
見た目の美しさに目を引かれる「深緑堂のあんみつ」850円(税込)は、白玉・抹茶白玉・寒天・餡子・求肥・ドライあんずなどで構成されています。
+150円(税込)でバニラアイスのトッピングも可能です。
お持ち帰り用の「お土産あんみつ」は580円(税込)で、要冷蔵で翌日まで日持ちします。
事前の取置きができるので、確実にあんみつを食べたい方やお家でゆっくり味わいたい方にはお持ち帰りもおすすめですよ。
住所 : 東京都墨田区向島5-27-17
マップ : Googleマップ
アクセス : 押上駅から徒歩12分
電話番号 : 03-6658-5449
定休日 : 木日
営業時間 : 11:00~18:00 ※月曜のみ16:30まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「甘味茶房菊丸」は、老舗の甘味処で修行をしたオーナーが浅草にオープンした甘味処。
菊水通りにあり目立たないロケーションですが、和スイーツを楽しめることで有名です。
お昼時にはすぐに満席になるほどの人気店で、繰り返し訪れるリピーターのお客さんも多いのだそう。
甘味茶房ではあるものの、ハヤシライスやカレー、五目ちらしなどがっつりと食べられるお食事メニューも豊富に揃います。
お昼ご飯や夕ご飯など、お食事利用もできるのが特徴です。
「菊丸」のあんみつは素材にもこだわっています。
北海道の豊祝小豆や伊豆七島の素材を使った寒天、沖縄の黒糖を炊き上げた黒蜜を使用。
もなかや抹茶アイス、大吟醸アイスなどをトッピングしたバラエティ豊かなメニューも揃い、和スイーツが好きな方にはたまらないラインアップも人気の理由です。
中でも人気が高いのは、こちらの「あんみつベルサイユのばら」870円(税込)。
赤ワイン煮のりんごで作ったバラの花がトッピングされていて、ビジュアルも抜群です!
キウイやりんごの酸味とアイスクリームの甘さの相性がよく、ボリュームたっぷりですがペロリと食べられます。
豊富な種類のオリジナルあんみつを試してみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
住所 : 東京都台東区西浅草2-4-1 福島ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 田原町駅から徒歩7分
電話番号 : 03-3841-8320
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~19:00(L.O. 18:30)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 分煙(加熱式たばこ限定)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
浅草に本店を構える創業明治35年(1902年)の和菓子の老舗店「ふなわかふぇ」。
和菓子店「舟和」が手がけており、銀座線・浅草線浅草駅から徒歩約1分のところにお店があります。
外観や内装は、昔ながらの老舗店というよりも現代風のカフェの雰囲気。
テラス席もあるので気分によって使い分けができるのも嬉しいポイントです。
舟和の名物メニューは、芋感がたまらない「芋ようかん」とコロンとした「あんこ玉」。
喫茶スペースではそんな名物の芋ようかんを使ったパフェや、芋ようかんとあんこ玉のセットなどが人気です。
「ふなわかふぇ」ではあんみつ、白玉あんみつの2種類を取り扱っています。
あんみつに使われる餡は、それぞれこし餡かつぶ餡かの選択が可能です。
定番人気の「あんみつ」660円(税込)は、涼やかな透明グラスで提供。
寒天の上に餡子や求肥、みかんなどのトッピングに黒蜜がかけられたオーソドックスなタイプです。
ソフトクリーム(バニラ・抹茶・お芋)は各種176円、アイスクリーム(バニラ)は154円(各税込)で追加トッピングもできます。
お好みのアイスと一緒に味わってみてください。
住所 : 東京都台東区雷門2-19-10
マップ : Googleマップ
アクセス : 浅草駅 A4出口から徒歩すぐ
電話番号 : 03-5828-2703
定休日 : なし
営業時間 : 10:00~19:00(L.O.18:40)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 分煙(店内禁煙、テラス席喫煙可)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
甘味処「浅草梅園」は、安政元年(1854年)にオープンした老舗中の老舗。
浅草本店は浅草寺や仲見世通りから徒歩圏内にありますが、日本橋高島屋にも店舗を展開しています。
「浅草梅園」を代表する看板メニューは、オープン当時から変わらぬ味を守り続けている「あわぜんざい」891円(税込)。
餅きびを使ったお餅とこし餡を合わせたシンプルなものですが、長年愛され続けている逸品です。
看板商品のあわぜんざいの他にも、お雑煮や茶そばなどの軽食や白玉や葛餅などの甘味まで喫茶メニューが充実しています。
あんみつはノーマルなものに加えて、常時5種類ほどが揃います。
こちらは、バニラアイスとたっぷりのフルーツがトッピングされた「白玉クリームあんみつ」1,078円(税込)。
お店こだわりのツヤツヤの白玉ともちもちの求肥がたまりません。
抹茶好きに人気なのは、抹茶アイスと大きな栗が嬉しい「抹茶あんみつ」968円(税込)。
通常のあんみつと抹茶あんみつは、テイクアウト可能なお土産用も販売されています。
ホテルでゆっくり召し上がりたい方や、ご家族・ご友人への手土産として購入したい方にもおすすめです。
住所 : 東京都台東区浅草1-31-12
マップ : Googleマップ
アクセス : 浅草駅 6番出口から徒歩2分
電話番号 : 03-3841-7580
定休日 : 月2回水曜(不定休)
営業時間 : 10:00~17:00 ※土日祝は18:00まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東武スカイツリーライン浅草駅・つくばエクスプレス浅草駅から徒歩約5〜10分のところにひっそりと佇んでいるのが、昭和43年(1968年)創業の老舗甘味処「梅むら」。
カウンター6席と座敷が10席程度と10数名でいっぱいになってしまうこぢんまりとした店内は、昭和感溢れる懐かしい雰囲気が魅力です。
「梅むら」の看板メニューは、ふっくらと炊き上げられたえんどう豆とプリプリの寒天が美味しい「豆かんてん」550円(税込)。
TVドラマ「孤独のグルメ」でも取り上げられた名品で、豆かんてんを求めて店外まで行列ができることもあるそうです。
豆かんてんが人気の「梅むら」ならではの、お豆そのものの味を存分に味わうことができるあんみつも大人気。
あんみつは650円(税込)〜とリーズナブルで、通常のあんみつやあんずあんみつ、クリームあんみつなどがあります。
優しい甘さがふわっと広がる餡子のおいしさに、驚くお客さんが絶えません。
テイクアウト用としても販売をしているものの非常に繊細なこだわり素材で作られているため、1時間以内に冷蔵庫へ入れ3日以内に食べ切りましょう。
豆かんてんもお店自慢の餡子も贅沢に楽しめるあんみつを、ぜひ味わってみてください。
住所 : 東京都台東区浅草3-22-12
マップ : Googleマップ
アクセス : 浅草駅 北口から徒歩8分
電話番号 : 03-3873-6992
定休日 : 日曜日
営業時間 : 12:30~19:00(最終入店18:30)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「甘味処 いり江」はこんにゃく・寒天のお店として昭和45年(1970年)に創業したお店。
沖に出ていった船が戻ってきた時に一息つける場所であって欲しいという願いが込められた「いり江」の名の通り、ほっと落ち着く空間です。
あんみつや汁粉、ぜんざいなど和スイーツのメニューに加え、玉子雑煮やきしめん、茶そばなどのお食事メニューも揃っています。
喫茶利用はもちろん、ランチなどのお食事にもおすすめです。
「いり江」の人気メニューは「あんみつ」850円(税込)。
寒天のお店の技術を最大限に活かして作られたプリプリの寒天は絶品です!
弾力はありつつも穏やかな主張であんみつの味わいを引き上げてくれています。
8時間かけしっかりと練り上げられた北海道産の餡子は、昔ながらの滑らかな味わいです。
その他、濃厚なバニラアイスがトッピングされた「白玉クリームあんみつ 」1,150円、「白玉クリーム栗小倉あんみつ 」1,300円、「白玉クリーム杏あんみつ」1,300円(各税込)などバラエティも豊か。
寒天の弾力を味わいたい方やランチも甘味も楽しみたい方はぜひ足を運んでみてください。
住所 : 東京都江東区門前仲町2-6-6
マップ : Googleマップ
アクセス : 門前仲町駅 5番出口から徒歩2分
電話番号 : 03-3643-1760
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~18:30(L.O. 18:00)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
昭和23年(1948年)創業の、上野にあるあんみつ専門店「みはし」。
戦後直後から人々に愛されている名店で、現在テイクアウト専門のお店を含めて東京都内に9店舗ほど展開しています。
上野本店は昔ながらの趣がある甘味処でファミリーやカップル、ご高齢の方まで客層が広く、誰でも利用しやすいお店です。
あんみつの種類も豊富で、季節限定のフレーバーもあわせて常時10種類以上を展開しています。
北海道の十勝の小豆問屋さんに毎年出向いて選んだ、良質の小豆を存分に使った餡子は絶品です。
上野動物園や美術館、博物館など観光名所の多いエリアなので、小休止にテイクアウトして上野恩賜公園でゆっくりいただくのもおすすめです。
人気メニューは、ソフトクリームがトッピングされた「クリームあんみつ」760円(税込)。
しっかりとした甘さのこし餡とバニラのハーモニーを楽しめる、甘いもの好き必見の一品です。
ちょっと贅沢に楽しみたい方には、白玉を追加した「白玉クリームあんみつ」890円(税込)もおすすめ。
より和の雰囲気を楽しみたい方には、抹茶アイスクリームがトッピングされた「抹茶あんみつ」760円(税込)も人気があります。
沖縄の黒砂糖をたっぷり使用した黒蜜は、抹茶との相性も抜群です。
その他、期間限定メニューとして人気の栗クリームあんみつや苺クリームあんみつも見逃せません。
上野でお出かけをされる方や観光をされる方は、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所 : 東京都台東区上野4-9-7
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3831-0384
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「北斎茶房」は錦糸町駅から徒歩約8分のところにある、2003年にオープンした甘味処です。
錦糸町が葛飾北斎の生まれた場所であることから、北斎という名前が付けられているのだそう。
店内は倉庫をリノベーションした空間となっていて、天井は高めで落ち着いた和の雰囲気が魅力です。
「北斎茶房」はとろりわらび餅に白玉大納言ぜんざい、大納言あんみつや最高級本葛切りなど、見た目鮮やかな和スイーツが充実しています。
夏はかき氷が大人気で、店外まで行列ができることも多いようです。
11:00〜14:00のランチタイムにはお惣菜・玄米・お味噌汁などがセットになった「本日の和デリプレート」930円や、サラダ付きの「週替わりパスタ」800円(各税込)もいただけます。
常時数種類が揃う北斎茶房のあんみつのなかでも、特に人気なのが「茶房特製あんみつ【七福】」1,060円(税込)。
最高級の春日のつぶ餡に加えて白玉や寒天、求肥に京きなこ、もなかの皮、旬のフルーツ、2種類のアイスが贅沢にトッピングされています。
徳之島産の黒糖を煮詰めて作る、こだわりの黒蜜をたっぷりかけながらお召し上がりください。
住所 : 東京都墨田区亀沢4-8-5
マップ : Googleマップ
アクセス : 錦糸町駅 北口から徒歩9分
電話番号 : 03-5610-5331
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~18:00(L.O. 17:30)
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
自由が丘駅正面口から徒歩約4分ほどの距離にある隠れ家的な甘味スポット「古桑庵(こそうあん)」。
古民家のなかにある茶室・茶房兼ギャラリーで、茶室は昭和29年(1954年)に完成したものとなっています。
茶房には日本らしさを感じられる日本人形や民芸品などが置かれていて、どこか懐かしさを感じられるようなほっと落ち着く空間です。
窓側の席からは、飛び石が並んだ日本庭園を眺めながら和スイーツを楽しめます。
「古桑庵風抹茶白玉ぜんざい」1,100円(税込)をはじめ、和菓子付きのお抹茶や抹茶オーレなど抹茶を使ったスイーツが人気です。
「あんみつ」1,000円(税込)はりんごやみかん、旬のフルーツなどがふんだんに使われています。
フルーツと甘さ控えめの餡子とえんどう豆の下には、つるんと涼しい寒天がたっぷり。
大きなアイスクリームがのった「クリームあんみつ」1,100円(税込)も人気です。
たっぷりの黒蜜を絡めながら、フルーツと寒天のコラボレーションをお楽しみください。
和の雰囲気に囲まれて、日本庭園を眺めながら食べるあんみつは格別です。
自由が丘でのショッピングをする際にはもちろん、日本庭園に癒されたい方もぜひ訪れてみてください。
住所 : 東京都目黒区自由が丘1-24-23
マップ : Googleマップ
アクセス : 自由が丘駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3718-4203
定休日 : 水曜
営業時間 : 12:00~18:30 ※土日は11:00~
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(AMEX)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
人形町エリアの大通りに面した「甘味処 初音」は、天保8年(1837年)創業のサツマイモの加工品販売から始まった老舗の甘味処です。
どこか懐かしさを感じられるような雰囲気の店内が魅力で、あんみつやみつまめ、パフェなどのスイーツをはじめ、お雑煮やいそべ巻きなど豊富なメニューが揃います。
お茶に立ち寄るのはもちろん、お雑煮やたまご雑煮など軽食と合わせてお食事代わりの利用もおすすめです。
「甘味処 初音」のあんみつは、しっかりとした甘さが特徴の餡子がポイントです。
餡子はフルーツや寒天などほかの具材と一緒に楽しむものだからこそ、甘さを強めに出す工夫をしているのだとか。
「フルーツあんみつ」1,000円(税込)は、そんな餡子とフルーツの絶妙なバランスの味わいを楽しめる贅沢なメニューです。
餡子には、北海道の手選り小豆が使用されていて、寒天や黒蜜もそれぞれ厳選したこだわり素材が使われています。
「クリームあんみつ」1,000円(税込)も人気ですが、これに白玉を加えた「白玉クリームあんみつ」1,250円(税込)も好評です。
そのほか二晩寝かせた杏を使った「杏あんみつ」1,250円(税込)も、フルーツ好きや杏好きを虜にしています。
甘い餡子がお好きな方やふんだんに使われたフレッシュなフルーツを楽しみたい方はぜひチェックしてみてください。
住所 : 東京都中央区日本橋人形町1-15-6 五番街ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3666-3082
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~17:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
お店こだわりの寒天や餡子を楽しめる、シンプルながらも贅沢な甘味「あんみつ」。
アイスクリームをトッピングすれば、暑い夏にもぴったりのスイーツに早変わりします。
老舗の和菓子屋さんや甘味処も多い東京では、古くから伝わる伝統の味を楽しめるのが特徴です。
ぜひお気に入りの「あんみつ」を探しに、甘味処巡りに出かけてみてください。
※合わせて読みたい: 東京のおすすめ和カフェ10選!インスタ映えする穴場カフェや高級感のあるおしゃれなお店も
最終更新日 : 2025/02/24
公開日 : 2019/03/28