top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
大阪
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
1. 出汁が決め手!ふっくらお揚げが美味しいきつねうどん「道頓堀今井」
2. きつねうどん発祥の店の2大名物、きつねうどんとおじやうどん「うさみ亭マツバヤ」
8. ビブグルマンに掲載された讃岐うどん店のとり天ぶっかけ「百庵」
10. ディープな大阪で食べるディープなホルモンうどん「丸藤」
昭和21年(1946年)創業の老舗、道頓堀今井。
看板商品であるうどんをはじめ、季節の鍋料理、懐石りゅり、お弁当などの日本料理も楽しめる人気店です。
道頓堀の本店他、大阪府下に4店舗と、持ち帰り専門の4店舗を構えます。
北海道の天然昆布と九州産のさば節とうるめ節を使用する出汁は、上品な薄味ながらしっかりとしたコクと旨みがあります。
だしは鮮度が命というこだわりから、決して作り置きはしないため、きつねうどんにすると30杯ずつの出汁を1日に何度も作ります。
こちらが看板メニューの「きつねうどん」830円(税込)。
1枚1枚手揚げされ、じっくり炊き上げた肉厚のお揚げの甘味が美味しい出汁に溶け合って幸せな味に。
柔らかくてモッチリとしている大阪うどんとの相性も抜群です。
この味を自宅でも再現したい、お土産にしたいとい方は、店内でもオンラインショップでも購入できます。
道頓堀まで行く時間がない、食べそびれたという方は、新大阪駅構内の大阪のれん街店が朝9時から営業していて便利です。
住所 :大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-22
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪メトロ御堂筋線 なんば駅より 徒歩5分
電話番号 :050-5570-5507
定休日 :水曜日
営業時間 :11:00~21:30
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
明治26年(1893年)に開業したうどん店、松葉屋本舗(現うさみ亭マツバヤ)。
心斎橋筋商店街から2本東にあり、その佇まいは近所の食堂といった感じでいつも賑わっています。
開業当初、うどんの付け合わせとして稲荷寿司用の甘辛く煮た揚げを別皿に出していましたが、そのままうどんの中に入れて食べる客が多かったため、うどんに入れて出し始めたのが、きつねうどんの始まりだと言われています。
「きつねうどん」600円(税込)。
京都錦市場から仕入れた油揚げを大きな鍋に10枚並べて、それを10段重ね、昆布、砂糖、塩で味付けをして二番出汁で炊きあげる。
余分な油が抜けてふっくらと仕上がった揚げは他のお店とはちょっと違った味わいです。
秘伝の出汁に、ふっくらお揚げ、大阪らしい柔らかめのうどん、シャキシャキした斜め切りの九条ネギと焼き蒲鉾で、マツバヤのきつねうどんの完成です。
大阪にしては、出汁の色も味もちょっと濃いめですが、濃すぎず味のバランスも良く決して塩辛くはありません。
きつねうどんと並んで人気があるのがこちらの「おじやうどん」820円(税込)。
戦時中に物がなかった時代に、店にあった食材を入れて、ご飯もうどんも半分ずつで済むと2代目店主が捻りだしたメニューなんだとか。
四角い南部鉄器には、どんこ椎茸、穴子、鶏肉、刻み揚げ、焼き蒲鉾、玉子、九条ネギなどがのって華やかです。
最初にうどんを食べて、後半にレンゲに持ちかえたらおじやをいただきましょう。
大阪らしい刻み生姜がアクセントになっていて、飽きることなく食べ進めることができます。
海老やブリの入った豪華版「大阪おじやうどん」1,050円(税込)もおすすめです。
住所 :大阪府大阪市中央区南船場3-8-1
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅1番口 より徒歩5分
電話番号 :06-6251-3339
定休日 :日祝
営業時間 :11:00~19:00 金土~19:30
予約サイト・口コミ・クーポン: ぐるなび
美々卯は大阪堺に200年続いた料亭でしたが、のちに麺類専門店として名を美々卯として創業した老舗店です。
看板メニューであるうどんすきは、昭和5年に当時の店主によって考案され、登録商標済。
現在、関西に13店舗、関東に6店舗、名古屋に1店舗を展開しています。
うどんすき以外にも、蕎麦、日本料理、お弁当、出汁しゃぶ、鱧料理(夏期限定)をお座敷や掘りごたつなど、落ち着いた雰囲気の中で味わえるので、宴会をはじめ、接待の席やお食事会などにもおすすめです。
「うどんすき」1人前 3,960円(税込)。
全ての店舗で毎朝2時間かけてひく出汁は、北海道の真昆布と土佐清水の宗田目近をたっぷりと使った天然無添加。
この上質な出汁に、鶏肉、エビ、穴子、ハマグリ、野菜類を入れて煮る事で、最高に美味しいうどん出汁が完成します。
美々卯のうどんは太打ちうどんで、煮込んでものびる事がなく、味が浸み込んでしなやかに美味しくなります。
単品でも十分お腹いっぱい満足できる内容と量ですが、前菜やお造り、一品料理などがついたコースもあるので、予算に合わせてどうぞ。
住所 :大阪府大阪市中央区平野町4-6-18
マップ: Googleマップ
アクセス :大阪メトロ御堂筋線 淀屋橋駅・なんば駅より徒歩7分
電話番号 :050-5596-9860
定休日 :日曜・祝日
営業時間 :11:30~21:30 12月~22:00
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
ご当地グルメブームで一躍脚光を浴びたのが、かすうどん。
大阪南部の河内地方を中心に提供するお店が多かったのですが、近年では大阪キタやミナミでもメニューに加える店や専門店がオープンしています。
牛の小腸細かく刻んで油でじっくりと揚げると、余分な脂分や水分が飛んで、周りはカリカリと芳ばしく、中はプルプルとした独特の食感を持つ油かす。
この油かすをうどんに入れたら美味しいのではないか?と考案し、油かすに合う出汁を試行錯誤の上に完成させ、かすうどんを完成させたのが、加寿屋の社長でした。
1995年のオープン以来、人気が人気を呼び、現在では大阪を中心に、東京にも進出し、27店舗を構えるチェーン店になりました。
「かすうどん」638円(税込)。
麺は黄そばの細麺、太麺、黒そば、細うどんに変更可能です。
1度食べたら病みつきになると評判のかすうどん、ぜひ試してみてください。
住所 :大阪府大阪市中央区難波1丁目5-20
マップ: Googleマップ
アクセス :各線なんば駅より徒歩5分
電話番号 :06-6211-1291
定休日 :無休
営業時間 :平日11:00~26:00 金土祝前日11:00~27:00
公式URL : 加寿屋
肉うどんの美味しい店として、地元の人はもちろん、近くに劇場がある事から吉本芸人さんにも人気がある千とせ。
お店の名物メニュー、肉吸いとは一体何なのか気になりますよね。
おすすめは「肉吸い」800円(税込)。
豆腐入りはプラス50円。
ある時、吉本新喜劇の俳優だった花紀京さんが訪れ、二日酔いだったので軽く食べたいと「肉うどんのうどん抜きで」と注文したのがはじまり。
肉うどんのうどんの代わりに半熟卵を加えたもので、たっぷりの牛肉と刻みネギと一緒にいただきます。
訪れる人のほとんどが肉吸いを食べる中、ぜひ食べて頂きたいのが、もともとの名物だった肉うどんです。
「肉うどん」800円(税込)甘めの牛肉がたっぷり入っていてもあっさりしているので、ツルツルっといけちゃいます。
3代目が千日前の本店を守り、4代目がなんばグランド花月内にある、千とせべっかんを守ります。
住所 :大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 なんばグランド花月 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :各線なんば駅より徒歩5分
電話番号 :050-5869-8191
定休日 :無休
営業時間 :11:00~20:00(売り切れ次第終了)
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
大阪玉造で創業した極楽うどんグループは、現在、極楽うどんTKU本店、極楽うどんTKU大阪ルクア店、寺田町に極楽うどんAh~麺、そして江戸堀にうどん居酒屋の4店舗を展開しています。
単なるチェーン店ではなく、各店それぞれの営業スタイル、オリジナルメニューなのがちょっと珍しいですね。
ちなみに、TKUとは、try、keep、universal、世界へ挑戦し続ける企業という理念を表しているそうです。
極楽うどんのうどんは剛麺と呼ばれ、強力なコシとグミ感覚が大きな特徴です。
ただ硬いのではなく、とてもなめらかな舌触りと、豊かな小麦の香りがあるという個性のある食感が人気。
国産小麦100%を2日間熟成させ、透明感があり伸びのあるしなやかな剛麺に仕上げます。
人気メニューは、「鶏天カレーうどん」980円(税込)で、大きな鶏天が3個も乗っています。
とろみが強めで出汁がしっかりと効いたカレーは、スパイシーながら辛さは控えめなので食べやすいと評判。
ランチタイムには小ライスが付くのでがっつりランチを楽しめます。
住所 :大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪 10F
マップ: Googleマップ
アクセス :JR大阪駅すぐ
電話番号 :06-6151-1281
定休日 :不定休(ルクアに準ずる)
営業時間 :11:00~23:00
公式URL :極楽うどんTKU
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
香川県で3代続くうどん屋で育った店主が2004年に大阪梅田にオープンさせた、うどん棒大阪店。
朝練り、朝手打ちうどんにこだわり用意するうどんは、讃岐うどんの中でもモチモチした特徴がある高松風。
香川県産の小麦、香川県の天然水、香川県の醤油などにこだわり、出汁は日高昆布、花鰹、うるめ、鯖、鯵、うるめなどをたっぷり使って丁寧に作っています。
毎日食べても飽きない味をと、シンプルなメニューから、創作系のうどんも豊富に揃えています。
名物「ちゃんぽんうどん」900円。
大きな丼に野菜やキクラゲ、イカ、豚肉などの具材がたっぷり入っています。
生姜入りあんかけなので、いつまでも熱々、身体の芯から温まる一品です。
讃岐うどんらしい味が好きな方には、一番シンプルな「生醤油うどん」600円がおすすめです。
香川産のお醤油をかけ回して、すだちを絞って小麦の風味や食感、喉越しを楽しみましょう。
住所 :大阪市北区梅田1-1-3B200 大阪駅前 第3ビル 地下2階 F37-2
マップ: Googleマップ
アクセス :JR東西線北新地駅 徒歩2分
電話番号 :06-6458-5518
定休日 :不定休
営業時間 :1:00〜15:00、17:30〜20:00 土日祝11:00~15:00
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
阪急神戸線の神崎川駅前にある讃岐うどんの名店、百庵。
神崎川駅は梅田から3つ目で普通電車しか止まらない小さな駅ですが、地元の常連さんや、口コミでやってきたうどん好きでいつも賑わっています。
百庵のうどんは、香りの強い国産小麦を使用し、2度熟成させた太麺。
強いコシながら固くはなく、噛めば噛むほどに旨味が口の中に広がり、モチモチっとした食感が特徴です。
香川県の伊吹いりこをベースにとった出汁は雑味が無く、まろやかです。
一番人気メニュー「とり天ぶっかけうどん」920円(税込)。
ジューシーな若鶏のもも肉はサクサクで柔らか。
ランチタイムなら、100円アップで白飯かかやくご飯がセットになります。
お店いちおしのメニューはこちらの「ひやひや天ぷらセット」1,070円(税込)。
人気のとり天、ちくわ天に剣先イカのげそ天がセットになっていてお得です。
讃岐地方の定番、麺も出汁も冷たいひえひえ、麺は冷たく出汁が熱いひやあつ、両方熱いあつあつが選べます。
住所 :大阪府大阪市淀川区新高6-12-7 三和マンション 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :阪急神戸本線「神崎川」駅より、徒歩1分
電話番号 :06-7656-5292
定休日 :毎週火曜・水曜 (※水曜が祝日の場合は翌日)
営業時間 :11:00〜15:00 17:30〜21:00
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
うどん店の激戦区、大阪駅前第3ビル地下飲食店街(前述のうどん棒もあります)で、ひときわ活気のあるお店が踊るうどんです。
注文から着丼まであっという間なので、時間がなくても安心、女性一人客も多く、入りやすい雰囲気です。
お店のいちおしは、まいたけの天ぷらが入ったうどん。
生じょうゆ、ぶっかけ、かけ、かまたまの全てのタイプのうどんに、まいたけ天、肉まいたけ天、肉まいたけ天温玉がセットになっているほどです。
うどんは従来の讃岐うどんよりやや細めで、コシがあるけど固すぎずもっちり、舌触りがつるっとしています。
店主いわく、まず最初は冷たいうどんを味わって欲しいそう。
出汁には鰹節を使わず、鯖、目近、ウルメをブレンドしておりあっさりとしています。
お店のいちおしであり、1番人気メニュー「肉まいたけ天温玉ぶっかけ」980円。
サクサクのまいたけ天は、絶妙な揚げ加減で、しっかりと芳醇なまいたけの味が閉じ込められています。
甘辛く煮つけられたたっぷりの牛肉、まいたけ天、温玉、ネギ、生姜、大根おろし、ぶっかけのツユ。
これらすべてがうまく調和していて絶品。
ぶっかけのつゆが別になっているので、好みの分量とタイミングで温玉を崩したり、薬味を加えたりとアレンジできるのも嬉しいポイントです。
住所 :大阪府大阪市北区梅田1-1-3
マップ: Googleマップ
アクセス :JR東西線北新地駅 徒歩2分
電話番号 :06-6344-3760
定休日 :無休
営業時間 :11:00~15:00(L.O)17:00~22:00(L.O.21:30)
予約サイト・口コミ・クーポン : ぐるなび
丸藤は、有名なジャンジャン横丁からすぐ、カウンター席のみのホルモン料理専門店です。
かなりディープ感が漂うエリアですが、ジャンジャン横丁目当ての観光客も多く、店員さんも女性が多く清潔感があり、女性でも入りやすい雰囲気です。
メニューは、ホルモン煮込みやホルモン焼き、ホルモン豆腐、ホルモン汁などお酒のあてになるホルモン料理がずらり。
名物は「ホルモンうどん」550円(税込)。
ただホルモンがのっているのではなく、ホルモン煮込みのコクや旨味がうどんの出汁にじゅわーっと出ているため、全体的にリッチな味に仕上がっていて、見た目との良い意味でのギャップに驚く人も多いんだとか。
臭みは一切ないので、心配無用です。
住所 :大阪府大阪市浪速区恵美須東3-4-2
マップ: Googleマップ
アクセス :JR新今宮から10分以内、ジャンジャン横丁を抜けてすぐ
電話番号 :06-6649-3793
定休日 :木曜日
営業時間 :11:00〜21:00
定番から話題になっているおうどんまで一挙にご紹介しました。
大阪でうどんが食べたくなった際には、ぜひ本記事を参考にしてください。
ヨーロッパ(2) |
東南アジア(2) |
南アジア・インド・ネパール(1) |
中近東(1) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(2) |
中南米(1) |
洋菓子(21) |
お手軽レシピ(34) |
ダイエットレシピ(4) |
トレーニングレシピ(2) |
お菓子/スナック(17) |
世界の料理/食事(20) |
お土産/名産品(50) |
百貨店/名店(34) |
通販(26) |
お酒/アルコール(6) |
料理雑貨(6) |
歴史/豆知識(42) |
種類まとめ(15) |
プレゼント/ギフト(27) |
和食(75) |
洋食(46) |
中華/餃子/小籠包(22) |
イタリアン(28) |
フレンチ(8) |
エスニック(21) |
焼肉/肉料理(42) |
海鮮/寿司(19) |
ラーメン/つけ麺/油そば(137) |