top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 東京
中野は飲食店やショッピングスポットが多く、一人暮らしにもおすすめの場所です。 南口周辺には中野ブロードウェイがあり、サブカルチャー好きな人なら一日中散策しても飽きないことでしょう。 今回は、そんな中野でおすすめのランチスポットを中野駅北口と南口周辺に分けてご紹介します。 定番のカレー、ラーメン、肉料理をはじめとし、ひとりでも入りやすい定食屋さんから、デートに使えるおしゃれなカフェまで幅広く掲載しています。 テイクアウト情報も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
恵比寿でランチといえば、パスタのような洋食を何となく思い浮かべるかもしれませんが、たまには和食も食べたくなりませんか? 今回は、恵比寿にあるおすすめの定食屋さんをまとめました。 予算は全て1,000円程度とコスパ良し。 ご飯がお代わり自由のところもあり、男性の方もお腹いっぱい召し上がることができます。 女性でも一人で気軽に入れるところばかりで、お店によってはデートでも活用可能です。 本記事を参考に、恵比寿で身体に優しい定食ランチを食べに行きましょう♪
みなさんは甘いものって好きですか? 甘いものって食べるだけで幸せになりますよね。 わざわざ食べにいきたくなるスイーツやふらっと入れるカフェまで都内には数多くのおいしいスイーツ屋さんが軒を連ねています。 パンケーキやかき氷などのブームになったスイーツやちょっと背伸びして行きたくなる高級スイーツまで、おすすめのお店をご紹介していきます。
連日行列ができるほどの大人気カフェ「MERCER BRUNCH TERRACE HOUSE TOKYO」。 表参道にあるビルの最上階にお店を構え、テラス席もあって開放感抜群の居心地の良い店内では、写真映えするおしゃれな料理をいただけます。 名物は特製ブリオッシュを使用したふわふわトロトロ食感のフレンチトースト。 お店こだわりの絶品料理と素敵な空間で、ワンランク上の食事をいただけます♪ 予約の仕方や混雑状況、メニューに至るまで徹底的に解説するので、ぜひ参考にしてください!
「自由が丘」と言えば、やっぱりスイーツ! 駅周辺にはケーキやタルト、和菓子にこだわりの専門店まで、幅広いスイーツのお店があります。 有名パティシエが手がけるパティスリーや、伝統ある製法で作る和菓子屋さんなど、話題の人気店が勢揃い! スイーツを食べるために訪れるもよし、お土産に買って帰るもよし。 せっかく「自由が丘」を訪れたのなら、ぜひ絶品スイーツを味わってみてください。 本記事では自由が丘にあるスイーツの名店を紹介していきます! 食べてみたいスイーツや、行ってみたいお店をぜひ見つけてください♪
「人がよく集まるところにはそれだけ美味しい飲食店が存在する」筆者は日々このように考えていますが、あながち間違いでもないと思うのです。 学生から社会人まで、日々多くの人が集う高田馬場にも、きっと同じことが言えるのではないでしょうか? おしゃれなカフェからがっつりメニューまで勢揃い! そんな高田馬場で「今日はどこのお店にしようかな…」という贅沢な悩みを抱えてみませんか?笑
品川駅は多くの路線が入り混じり、通勤通学の際に乗り換えでも使われやすく、また新幹線も通るため住みたい街ランキングにも毎回ランクインしています。 本記事では、そんな品川の美味しいラーメン店を厳選してご紹介していきます。 人気の家系ラーメンや塩ラーメン、二郎など、幅広いジャンルのラーメンが勢揃い。 わかりやすく品川駅の高輪口(西口)周辺・港南口(東口)・駅構内に分けて、それぞれからおすすめラーメンをご紹介していきます。 これから品川でラーメンを食べようとしている方は、是非とも参考にしてください。
「KIRBY CAFÉ(カービィカフェ) TOKYO」は、大人気ゲームキャラクター「星のカービィ」をテーマにした人気カフェ。 カービィの世界を表現した店内や、カービィたちをモチーフにしたグルメ、お土産などを楽しめるのが魅力です♪ 今回は、そんな「KIRBY CAFÉ(カービィカフェ) TOKYO」を徹底取材してきました。 店内で撮影した写真を交えながら、お店の雰囲気やメニューをご紹介します。 カービィが大好きな人や、カービィカフェが気になるという方は要チェックです!
薄着の季節。 綺麗になるために我慢はしていませんか? おいしく、楽しく食べれなければ健康的とは言えませんよね。 今回は恵比寿のたくさんのオシャレなお店の中から、ヘルシー且つおいしいランチをご紹介! デトックス、ダイエット、リフレッシュなど、女性に嬉しい効果に加え、男性も納得できるボリュームでも低カロリーだという点も嬉しいですね。
子どもから大人まで、幅広い年代に愛されている「カレー」。 家庭料理としても定番で、定期的にカレーを食べたくなるというカレーファンの方も多いのではないでしょうか。 お好みの具材を入れて自宅で作るカレーもいいですが、スパイスが効いたこだわりのルーや、異国の味を楽しめるインドカレーなど、お店独自のカレーを食べたくなる時もありますよね。 今回は、東京にあるカレーの名店から、テイクアウトにおすすめのお店を厳選してご紹介します。
放送局や大型商業施設、新美術館などがひしめく六本木。 そんな躍動する都心の街にも、ほっとした時間を過ごせる隠れ家的なカフェがあります。 今回はおひとりさまでもデートでもくつろげる、個性的で特別な10軒を選びました。 もちろん、いただけるドリンクやお料理も美味しいものばかりです。 お休みの日にふんわり気分を楽しみたい。 そんな時にぜひこちらの記事をお役立てください。
ポムダムールトーキョーは、日本初のりんご飴専門店。 2014年に新宿にオープンし、その後数々のメディアに取り上げられたことから一躍有名になりました。 現在はオープン当初からある新宿の店舗と、全国の百貨店催事で、自慢のりんご飴を提供しています。 本記事では、大人気のポムダムールトーキョーの店舗の利用方法や、混雑具合と穴場の時間帯、持ち帰りについても詳しくご紹介します。 今までに食べたことのないような、美しく美味しいりんご飴を食べてみたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。
渋谷から2駅、おしゃれなアパレルショップや雑貨屋さんが多く、週末のお出かけスポットとしても人気の高い「三軒茶屋」。 ブランチやランチにぴったりの飲食店も多く立ち並んでいますが、ちょっとした呑みや飲み会の締めにぴったりのラーメン店もたくさんあります。 今回は、三軒茶屋駅から徒歩圏内にあるラーメン屋さんを厳選してご紹介します。 中には、東京ラーメンオブザイヤーを受賞した人気店も。 三軒茶屋で飲食店をお探しの方は、ぜひラーメンも候補に入れてみてください。
学校の給食やおやつとして馴染みのあるコッペパン。 ちょっと古い食べ物や、イマドキじゃないと言われていた時期もありましたが、片手でも食べられる手軽さと、おやつにも食事にもなる万能さが、今コッペパンブームを巻き起こしているんです。 そこで今回は、東京都内で味わえるコッペパンのお店をご紹介します。 どのお店も駅チカの場所にあるので、お散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。
こだわりのフルーツを使ったフレッシュジュース。 いつもはフルーツを食べないという方でも、フルーツジュースは好きという方も多いのではないでしょうか。 今回は、新大久保にあるフレッシュジュースブランドの「JUICY」に伺い、実際にフレッシュジュースを飲んでみました。 感想だけでなく、販売しているドリンクの種類や店舗へのアクセス方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
東京都の目白にある「エーグルドゥース」は、都内屈指の人気を誇るパティスリーです。 フランス語で"甘酸っぱい"を意味するエーグルドゥースでは、バラエティに富んだケーキを楽しめます。 パティシエの寺井則彦氏は、フランスをはじめ、数々の名店で修行を重ねた後、2004年にエーグルドゥースをオープンしました。 クリームやコンポートなど、ケーキに使う素材は自家製にこだわったものを使用しています。 本記事では、東京都内でも随一の人気を誇るパティスリーのケーキを徹底解説します。
「ドンレミー」は、東京都足立区に本社を構える、洋生菓子の製造・販売をしている会社です。 ケーキやプリン、ゼリーなど、バラエティに富んだ商品を販売しています。 通常320円が100円引きになったスフレケーキから、1個50円という高コスパなプリンまで、ドンレミーでは割引商品や訳ありスイーツを購入することができます。 味や品質は正規品と同じなのに、価格はグッと安いドンレミーアウトレットは魅力が満載。 今回は、ドンレミーアウトレットの見どころを余すことなくご紹介します。
JR・東京メトロの飯田橋駅から徒歩すぐの場所にあるカナルカフェ。 都心とは思えない景観豊かな水辺で、ランチやディナーを楽しめます。 カナルカフェは、レストランサイド・デッキサイド・ブティックの3つに分かれています。 レストランサイドの名物である窯焼きのピザ、デッキサイドではお堀沿いの景色を眺めながらのカフェタイム、ブティックの見た目まで楽しめるケーキまで楽しみ方が盛りだくさん。 飯田橋や神楽坂近辺で食事をするならカナルカフェは要チェックです!
東海道新幹線や羽田空港に向かう京浜急行、山手線、横須賀線など、様々な鉄道の乗り換え駅として、連日多くの人が集まる品川駅。 遠方に出かけるときの起点にもなるため、品川駅でお土産を購入したいと考えている方も多いのではないでしょうか。 品川駅には「エキュート品川」と「エキュート品川サウス」があり、駅の改札を出なくても買い物をすることができます。 手土産に喜ばれるケーキや和菓子、品川駅限定の商品がたくさん用意されていますので、本記事ではその魅力をたっぷりとお伝えていきます。
かつて市場があった築地には、美味しい海鮮を扱うお店がたくさんあります。 今でこそ市場は豊洲に移されたために取り壊されてしまいましたが、築地と言えば魚というイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。 実際、場外市場は残っているので、一般の人が入れるエリアそのものの大きさはそこまで変わっていません。 また、高級ブティックが並ぶ銀座に近いこともあり、築地には最高級のクオリティを極めたお寿司屋さんも数多く軒を連ねています。 今回は築地でおすすめのお寿司屋さんを厳選してご紹介します。