新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
【ミントスタイル】30個つくれるキット 濃厚ガトーショコラバー
【cotta】cotta手作りキット 基本の道具 アイシング
お菓子作りキットとは、特定のスイーツを作るのに必要な材料が、計量された状態でまとめて入っているセット商品のこと。
材料をひとつずつ買い揃える手間や余る心配がなく、気軽にお菓子作りを楽しめます。
種類が豊富で、お菓子作りに初めてチャレンジする方から、お菓子作りが好きな経験者さんまで幅広く楽しめるのが魅力。
簡単なもの〜本格的なものまでバリエーションは様々なので、目的に応じて選ぶことが可能です。
まずは、自分にぴったりなお菓子作りキットを選ぶ方法を解説します。
お菓子作りキットには、クッキーやカップケーキ、チョコレートやお団子など様々な種類があります。
選ぶ際はまず「どんなお菓子を作りたいか?」を考えましょう。
誕生日やクリスマスならケーキ、バレンタインやハロウィンには小さめの焼き菓子といったように、イベントに合わせて選ぶのも◎
イベントシーズンには販売されるお菓子セットが増えるので見逃せません。
お菓子作りキットのパッケージや商品説明欄には、そのキットを使って作れるお菓子の量や個数が記載されています。
例えば同じチョコレートのキットでも、10個しか作れないものもあれば、30個作れるものも。
完成してから「足りなかった」「作りすぎた」ということにならないよう、購入前に確認しておきましょう。
レシピの手順にきちんと従えば記載された量・個数のお菓子を作れるはずですが、お菓子作りに自信のない方は必要数よりも多めのキットを選ぶと安心ですよ。
また、数と同時に出来上がりのサイズも要チェックです。
お菓子作りキットに元々入っている材料以外に、小麦粉・牛乳・バターなどを追加で用意しなければならないケースもあります。
実際に作り始めてから気付くと困るので、事前に必要なものを確認することが大切です。
お菓子作りに慣れていない方やより簡単に作りたい方は、キットだけでお菓子が完成する商品を選ぶと手間がかかりませんよ。
また、調理の過程でボウルや泡立て器、ヘラや型抜きなどどんなキッチンツールを使うのかも確認が必要です。
道具に加え、「オーブンで焼く」「冷蔵庫で冷やす」などの作業が発生する場合もあるので、ご自宅のキッチン設備がそのキットに対応しているかも忘れずにチェックしてください。
お菓子作りキットによってレシピの工程や所要時間が異なります。
どのキットも材料が計量された状態で揃っており、手間を減らして簡単に作れるようになっていますが、求められる技術は様々。
自分の料理スキルに合う難易度のキットを選ぶ必要があります。
例えば、クッキーやトリュフ・生チョコ、マフィンやブラウニーなどのお菓子は材料を混ぜて焼いたり、型に入れて固めたりするだけで完成する場合が多いので、難易度は比較的低め。
一方、マカロンやフォンダンショコラなどミキサーで生クリームや卵を泡立てたり、アイシングクッキーのように凝ったデコレーションをしたりするお菓子は、難易度が高い傾向にあります。
特に子どもと一緒にお菓子作りをするなら、工程が少ないキットや作業が単純なキットを選びましょう。
火や熱湯、刃物を使わないタイプだとより安心です。
中には、デコレーションやトッピングだけで完成するキットもありますよ。
完成したお菓子を友達や恋人に渡すなら、相手の好みを考慮して選ぶのがベスト。
ハロウィンやバレンタインで複数人に渡す場合は、クッキーやカップケーキなど一気にたくさん作れて、数も調整しやすいキットを選ぶことをおすすめします。
本命や大切な人には、チーズケーキやガトーショコラなど本格的なお菓子のキットを選ぶと良いでしょう。
お菓子の好き嫌いのほか、見落としがちなのがアレルギーの有無。
贈る相手に卵や小麦などの食物アレルギーがないかどうか、事前に必ずチェックしてください。
また、ラッピングがセットになったキットを選ぶと便利です。
お菓子作りキットには色々な種類があり、同じお菓子でも商品によって仕上がりの見た目や味が異なります。
どれを選ぶか迷ったら、次で紹介するおすすめ商品の中から自分好みのキットを見つけてみてください♪
スーパーやイオン、カルディやロフトなどで購入できますよ。
完成したお菓子はそのままでも、追加でデコレーションやトッピングを施しても◎
キットで手間を省けた分、オリジナルのアレンジを楽しむのもいいかもしれませんね。
無印良品のお菓子作りキット・自分でつくるシリーズはシンプルでありながらクオリティの高さが特徴。
無着色・無香料な点も無印らしく、支持されています。
同シリーズにはたくさんの種類がありますが、こちらはお菓子屋さんで売っているようなクッキーを作れるキットです。
プレーン生地とココア生地の2種類を作ることができ、市松模様やぐるぐる模様などいろんな絵柄を楽しめます。
クッキーミックスと卵、バターをこねて冷蔵庫で冷やすだけでOK。
型抜きも不要なので、このキットと基本的な材料を用意するだけで簡単に作れるのが魅力です。
パッケージの裏側には、生地の厚みや大きさを測るための目盛りも付いています。
レシピ通りに作れば、サクサクとしたやさしい甘さのクッキーが完成です♪
ひとつずつラッピングして友達に配るのも良いでしょう。
価格:350円(税込)
内容量:155g
作れる個数:約30枚
用意する材料:食塩不使用バター、卵
賞味期限:製造日から300日
7cm×2cmのガトーショコラバーを30個作れるキット。
材料を混ぜる→型に入れる→冷やす→切るの4ステップで簡単に出来上がります。
作業時間は約40分とのことで、手軽にチャレンジできるのが良いですよね。
キットにはトッピング用の粉糖も含まれています。
仕上げに茶こしを使って振りかければ、お店のような凝ったガトーショコラバーが完成♪
付属のラッピングシートとシールで1本ずつキャンディー包みにすれば、そのままプレゼントできますよ。
生地はキットの型に入れなくても、好きな型に入れれば通常のガトーショコラとしても仕上げられます。
ハロウィンやホームパーティーなどのイベント用にもぴったりです。
しっとりとした食感と香ばしいカカオの風味が美味しくて、誰に贈っても喜ばれそうです。
価格:949円(税込)
内容量:334g
作れる個数:30個
用意する材料:卵、無塩バター、牛乳
『日清 おうちスイーツ』は、家で作るのが難しい人気メニューを手軽に作れるシリーズ。
こちらはオーブン不要でレアチーズケーキを作れるキットです。
材料を混ぜてカップや型に入れ、冷蔵庫で冷やすだけで出来上がります。
作業自体は10分程度でOK&火を使わないので、小さなお子さんでもトライしやすいです。
3個分のカップケーキか、ビスケットベースと混ぜるサラダ油を溶かしバターに変えれば、直径12cmのホールケーキ1皿分を作れます。
イチゴやキウイなどお好みのフルーツを入れたり、上部にデコレーションしたりとアレンジも楽しめるでしょう。
汗をかかずに冷たくて美味しいデザートをさっと作れるのは嬉しいですよね。
こちらの商品もパッケージ裏面にメモリが付いているので、作る際の参考にしてみてください。
価格:355円(税込)
内容量:90g
作れる個数:ホールケーキ1個またはカップ3個分
用意する材料:牛乳、サラダ油、バターなど
アイシングクッキーとは、卵白と粉砂糖を混ぜたクリームで表面に模様などを描いたクッキーのこと。
ヘラやアイシングカラー、ピンセットやコルネ(絞り袋)作りに使うOPP・マスキングテープなど、アイシングクッキー作りに必要なアイテムがセットになっています。
「作ってみたいけど買い揃えるのが大変」というお悩みを解決してくれる商品です。
粉砂糖にはオリゴ糖が配合されており、サラサラでダマになりにくいのが特徴。
また、アイシングカラーはジェル状で発色が良く、思い描いた通りのカラーに調整したり、コルネから絞り出したりと使いやすいです。
さらに、保存しやすく黄ばみが少ない乾燥卵白もセットになっているなど、ストレスなくアイシングを楽しめます。
こちらのキットにはクッキーの生地が入っていないので、事前に用意すべき点には要注意。
キットの使い方やクッキーのレシピは cottaのホームページ で公開されているので、合わせてチェックしてみてください。
価格:4,500円(税込)
内容量:粉糖1kg、乾燥卵白100gなど
用意する材料:クッキー
製菓グッズのお店・ペーストリートのパウンドケーキ作りキット。
しっとりとした口溶けのふわふわパウンドケーキを作れます。
ビニタイ付きのラッピング袋と角底ペーパーバッグが付いており、プレゼントにも最適です。
おしゃれな絵柄のミニパウンドトレーが、ランダムで3種類付属しています。
ここに混ぜた生地を入れて焼くだけ♪
ボウルと材料があれば、お菓子作り初心者さんでも簡単に&すぐに作れますよ。
お好みでフルーツやナッツ、チョコやバナナなどを入れても◎
チョコペンでイラストやメッセージを書くとオリジナル感が出て良いですね。
簡単に作れてアレンジもしやすいので、特に初心者さんにおすすめです。
価格:1,650円(税込)
内容量:パウンドケーキミックス粉250g×2袋など
用意する材料:卵、牛乳、バター
賞味期限:45日以上
付属の容器に材料を入れて混ぜ、電子レンジで5分間チンするだけで完成するキット。
直径16cmの濃厚なチョコレートケーキが出来上がります。
「ココアはやっぱりモリナガ♪」でおなじみの森永の純ココアを使った贅沢な生地が特徴です。
レンジで焼き上げたらひっくり返してお皿に出し、付属の製菓用チョコレートをケーキにまんべんなくかけてスプーンでぬりぬり。
このとき、ホイップクリームやフルーツを用意して自由にデコレーションするのもアリです。
見た目がぐっと華やかになり、お誕生日会やクリスマスパーティーにも出せるでしょう。
思い立ったときにすぐに作れるので、おやつ用のストックとして買っておくと便利。
オーブンやボウル、泡立て器が不要で洗い物・片付けも少なくて済みますよ。
「過去にケーキ作りに失敗したことがある」という方でも、このキットなら簡単で安心です。
価格:3,239円(税込)/6箱
内容量:205g
作れる個数:1個
用意する材料:卵、牛乳、サラダ油
「チョコレートはお店で買った方がいい」「どうしても手作り感が出てしまうのがちょっと…」と思っていませんか?
京都のチョコレート専門店・Dari K(ダリケー)が手がけるこちらのキットなら、カカオ豆から本格的なチョコを手作りできます。
焙煎されていない生のカカオ豆を洗い、焙煎し、すり潰す…
手間はかかりますが、原料からチョコレートが出来ていく過程を楽しめるキットです。
焙煎度合い・すり潰しの度合い・砂糖の量などにより、完成するチョコレートの味わいや香りが変わります。
付属のシリコン型に流し込めば、カカオの実をかたどったチョコレートやロゴ入りチョコレートをキレイに作れるのも魅力。
カカオの歴史やチョコレート作りの過程が記された34ページのブックレットを読めば、さらに美味しく感じられそうです。
家族や友達と一緒に本物のチョコレート作りを楽しんだり、子どもの自由研究や食育に役立てたり、普通のお菓子作り以上の体験ができるでしょう。
価格:2,420円(税込)
内容量:生カカオ豆80g
用意する材料:砂糖
お菓子作りの中でも難易度が高いと言われているマカロンも、キットがあれば挑戦しやすいですよ。
こちらのキットでは、白い生地にピンク色のラズベリークリームが映えるかわいいマカロンを作れます。
マカロンの成功の要になるメレンゲも、キットのマカロンミックスに水を入れてハンドミキサーで混ぜれば泡立て簡単。
うまく泡立たない時は「ハンドミキサーのパワーは十分か?」「泡立ての時間が短くないか?」「加えた水が冷たすぎないか?」などをチェックすると良いでしょう。
生地の乾燥時間も必要なく、45分ほどで完成します。
口コミの中には、「ラズベリークリームに合わせて生地をピンク色にしてみた」という意見も。
他にもアラザンを飾ったり、ドライフルーツを挟んだりと、慣れてきたらアレンジしてみても良いかもしれませんね。
価格:1,110円(税込)
内容量:マカロンミックス40g、アーモンドパウダー40g、粉砂糖40g、バタークリーム風ミックス30g、ラズベリーパウダー3g
作れる個数:8個
用意する材料:水、牛乳
賞味期限:150日
洋菓子だけでなく、和菓子を作れるキットも。
こちらのキットはこしあん・白あん・カラーパウダーや成形に使う木の棒、スプーンなどがセットになっています。
水以外の材料を用意しなくて良いので、届いてすぐに作ることも可能です。
あん作りから色付け、成形まで自由に楽しめて、日本の伝統に触れられます。
色をつけるためのカラーパウダーは国産の野菜やフルーツを乾燥させたものなので体にやさしく、素材の味も感じられるでしょう。
基本的には電子レンジを使用しますが、自宅に電子レンジがない場合はお鍋で作ってもOKなのだそうです。
四季を楽しむレシピ付きで、写真や動画を参考にしながら好きな絵柄・形の和菓子を4つ作れますよ。
同シリーズには他にも夏をテーマにした和菓子や、お祝いにぴったりなおめでたい和菓子、動物モチーフの和菓子など種類豊富なキットが用意されています。
気になる方は、合わせてチェックしてみてください。
価格:3,500円(税込)
内容量:230g
作れる個数:和菓子4個
用意する材料:水
賞味期限:冷蔵約10日
スーパーフードを取り扱うブランド・コムプロが販売しているお菓子作りキット。
種類豊富なナッツやドライフルーツを自分でひとつずつ買い揃えるのは大変ですが、こちらのキットにはこれらが少量ずつセットで入っています。
生地に混ぜ込んだり、トッピングに使ったり、自由なアレンジを楽しめますよ。
カカオパウダーで生地の色付けができるほか、バタフライピーのティーパックも付属。
バタフライピーは美しい青色が話題のハーブティーで、生地に混ぜると不思議な色のお菓子が出来ます。
キットには栄養士が監修した簡単レシピと、ランダムな色・柄のカップケーキ型付きです。
レシピ通りに作ってもよし、自分好みにアレンジしてもよし。
アイデアを活かして美味しい焼き菓子を作りましょう。
価格:1,111円(税込)
内容量:ドライフルーツミックス15g、スーパーミックスナッツ20g、ベリーミックスナッツ20g、カカオパウダー大さじ2杯分、ホットケーキミックス粉200g、バタフライピーティーパック1包、簡単カップケーキレシピ1枚
用意する材料:卵、牛乳、砂糖、バターなど
これまでなかなか手が出なかったお菓子作りのハードルを下げてくれるお菓子作りキット。
手軽に作りたいときや、作ったことのないお菓子にチャレンジしたいときに便利です。
おうち時間を充実させたり、イベントごとでお菓子を贈ったり、様々なシーンで活躍します。
この機会にキットで好きなお菓子を作ってみてはいかがでしょうか♪
▼手作りお菓子の関連記事
・ ホットケーキミックスを使ったクッキーの作り方!合わせて簡単で美味しいアレンジレシピも紹介
・ フロランタンのおすすめ通販商品を紹介!簡単な手作りレシピも公開
・ オランジェットのおすすめ人気ブランド8選!おうち向けの時短レシピも紹介