logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 和歌山

早寿司と一緒に食べるのが和歌山流。和歌山人気ラーメン21選!




日本全国にあるご当地ラーメンの中でも「和歌山ラーメン」は老舗的な存在です。
でも地元では和歌山ラーメンとは呼ばず「中華そば」もしくは略して「中華」と呼ぶのが一般的なんですよ。

和歌山の「中華そば」その特徴はずばりスープにあります!
大まかに言うと、主流と言える醤油ベースの豚骨醤油スープと、こってりした豚骨ベースの豚骨醤油スープ、そして鶏ガラや魚介など豚骨以外の3タイプに分かれます。
具はいたってシンプルで、チャーシュー・メンマ・ネギ・かまぼこ。

和歌山県で人気のあるラーメン店を21軒ご紹介します。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。


お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。


【目次】早寿司と一緒に食べるのが和歌山流。和歌山人気ラーメン21選!

 

つれもていこら~和歌山県!

和歌山ラーメンを知ろう(その1)

和歌山ラーメンを知ろう(その2)

醤油ベースの豚骨醤油スープのラーメン(屋号にマルがつくシリーズ)

1.アロチ本家丸高

2.丸京中華そば

3.中華そば まる豊

4.ラーメンまるイ

5.元車庫前丸宮中華そば

6.丸三中華そば

7.〇木 中華そば

8.〇平 中華そば専門店

豚骨ベースの豚骨醤油ラーメン(井出系シリーズ)

1.井出商店

2.山為食堂

3.丸花ラーメン

4.中華そば専門店 正善

5.たんぽぽラーメン

その他の人気店シリーズ

1.グリーンコーナー

2. 和dining清乃

3.麺屋ひしお本店

4.京橋幸太郎

5.暴豚製麺所

6.うらしま

7.中華そば土屋商店

8.がんたれ

 

 

つれもていこら~和歌山県!

 

日本最大の半島である紀伊半島に位置する和歌山県は南北に長く、海と山に恵まれています。

ただ近畿二府四県の中ではイマイチ知名度が全国区ではないですよね。

 

ところが和歌山県には「紀伊山地の霊場と参詣道」という歴史のある世界遺産があり、山あいの個性的な温泉も多く、観光を楽しめる魅力的な場所がたくさんあるんですよ!

紀州の梅や幻のクエ料理、大地の鯨料理、めはり寿司、そしてご当地ラーメンである和歌山ラーメンなどのグルメも楽しみの一つですね。

さあ、和歌山へつれもていこら~(一緒に行きましょう)!

 

▼和歌山の関連記事

和歌山の観光地10選!和歌山のおすすめホテルやグルメも!

海の幸や山の幸に恵まれた和歌山はグルメの宝庫!絶対外せない和歌山のご当地グルメ11選

 

 

和歌山ラーメンを知ろう(その1)

 

丸高、丸三、丸京、まる豊、まるイ・・・和歌山にあるラーメン屋さんの屋号に「丸」がつくお店が多いのには理由があります。

戦後まもない頃、当時は冷蔵設備もままならなかったので、豚骨が傷まないように、まず豚骨を鍋一杯の醤油で煮込み、十分に味がしみ込んだところで豚骨を取り出し、この豚骨を炊き込んでラーメンスープを作るという製法があみだされました。

これが、「醤油ベースの豚骨醤油スープ」です。

 

見た目に反してすっきりした味わいで、醤油のコクと香りが引き立つ醤油スープ、この製法を惜しげもなく同士に伝えたのが、最初にご紹介する「丸高」でした。

その為にのれん分け店舗も含め、敬意を表して「丸」の字を屋号に使うお店が多く、和歌山の中華そばの主流となっています。

 

これに対して、豚骨をゼラチン質が溶けるまで煮込んでドロドロに乳化したスープに醤油を合わせて調節する製法もあります。

これが「豚骨ベースの豚骨醤油スープ」で、豚骨を煮込み過ぎた偶然から生まれたスープなんですよ。

20年程前に、TVチャンピオンのラーメン選手権特番で優勝した「井出商店」がこの製法でスープを作っているので、和歌山ラーメンの主流と勘違いされる事が多いのですが、実は地元では少数派だと言われています。

 

 


和歌山ラーメンを知ろう(その2)

 

和歌山のラーメン屋さんに入ると、セルフサービスのお水の横に必ずと言っていい程置いてあるのが、ゆで卵と早寿司(はやずし)や巻きずしです。

紀州には自然発酵させたどろっとした、ちょっと癖がある郷土料理の「なれ寿司」がありますが、それに対して酢を使った早く出来るお寿司という事から「早寿司」と呼ばれる小ぶりで一口サイズの鯖寿司があります。

ラーメンのサイドメニューとして人気があり、見るとほとんどの人がラーメンが到着するまでの間にパクリと食べているんです。

 

大阪では、うどんと一緒にお寿司やおにぎり、かやくご飯を食べる人が多いので、その派生版とも言われています。

ちょっとこってりしたラーメンに、さっぱりとした早寿司が良く合うので、ぜひ試してみて下さい。

 

 

醤油ベースの豚骨醤油スープのラーメン(屋号にマルがつくシリーズ)

 

和歌山県民にとって中華そばといえば、醤油ベースの豚骨醤油スープが定番です。

ご当地グルメとしてのラーメンを楽しみたい方にとってもおすすめのジャンルなので、旅行や仕事で和歌山を訪れた際にはぜひ食べてみてください。

 

1. アロチ本家丸高

 

 

和歌山中華そばのルーツを味わいたかったらまずは「丸高」へ行きましょう!

昭和46年まで和歌山に走っていた路面電車の車庫前には多くの中華そばの屋台がありました。

 

その中でも老舗であり、和歌山中華そばの主流である、醤油ベースの豚骨醤油スープをあみだしたのが「丸高」です。

現在の店舗は和歌山の繁華街アロチにあり、仕事帰りに一杯、飲んだあとの〆の一杯にと地元客が集います。

 

 

こちらが人気の「中華そば」650円

白濁した豚骨醤油スープは、見た目ほど重くはなく醤油ダレによりすっきりライトに仕上がっています。

少し柔らかめのストレート麺がしっかりスープに絡みます。

 

 

おススメのサイドメニューは、おでんと餃子。

味のしっかりしみたおでんや羽根つきパリパリ餃子を食べてから、締めとして中華そばを食べるのもいいですね。

朝3時まで営業で、ピークタイムは夜の12時という完全夜型のお店なので、混むのはイヤだという方は早い時間にどうぞ。

 

アロチ本家丸高の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市友田町2-50

マップ: Googleマップ

アクセス :和歌山駅から徒歩8分

電話番号 :073-432-3313

定休日 :日曜日

営業時間 :17:30~翌3:00

禁煙・喫煙 :禁煙席なし

予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ

 

2. 丸京中華そば

 

 

一見ラーメン屋さんとはわからずに通り過ぎてしまいそうな、コンクリート打ちっぱなしのちょっとスタイリッシュな外観。

看板も暖簾もないので、この写真を覚えて、すりガラスの文字を頼りにし下さい。

 

新しいお店に見えますが、創業は昭和33年で4代続く老舗の人気店です。

ランチタイムはビジネスマンで賑わい、週末にはカップルも多く訪れますよ。

お一人様でも気兼ねなく入れる嬉しいお店です。

 

 

こちらは人気の「チャーシュー麺」850円。

花びらのように盛り付けられたチャーシューで丼が見えなくなる程のボリュームです。

あっさり目の味付けで程よく歯ごたえがあるチャーシューは、意外にするっと食べられちゃいます。

 

スープは半濁で豚骨の旨味がたっぷり、醤油もきりっと効いていて後味すっきりの嫌みのない味わいです。

他には「中華そば」650円「ネギ中華そば」750円「ネギチャーシュー麺」950円があり全て100円プラスで大盛にできます。

 

丸京中華そばの店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市雑賀120

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線とJR紀勢本線の和歌山市駅から徒歩約15分

電話番号 :073-423-5754

定休日 :木曜日

営業時間 :11:00~14:00/16:00~21:00

禁煙・喫煙 :全面喫煙可

予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ

 

3. 中華そば まる豊

 

 

「まる豊」は、店舗が日本一傾いているラーメン屋として何度もメディアに取り上げられたので、ご存じの方も多いかも知れません。

1982年に店主が物置小屋を改装して開業した店舗は、5年目には既に5度も傾いていましたが、地盤沈下が進みついに傾斜が8度となりました。

このまま営業するのは危険だと立ち退きになり、2017年に2キロほど離れた新店舗に移転。

 

2020年に二度目の移転を経て今の店舗をオープンしました。

 

 

創業以来、人気が続いているのは、もちろんお店が傾いていて珍しいからだけではありません。

脱サラをしてラーメンを作り始めたご主人の作る中華そばは、「和歌山でここが一番」という地元の人も少なくないほどの美味しさと言われていました。

 

現在は主人の元で修行した店主さんが後を継いでいます。

 

人気メニューは「中華そば」700円。

豚骨にしっかりとした醤油の風味が聞いた豚骨醤油味です。

いかにも和歌山系といった味わいですよ。

 

中華そば まる豊の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市黒田2丁目2-4 1階

マップ: Googleマップ

アクセス :JR和歌山駅 東口から徒歩4分

電話番号 :073-488-1133

定休日 :水曜・日曜

営業時間 :11:00~15:00/18:00~翌2:00

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. ラーメンまるイ

 

 

良質な豚骨だけを二日間かけて煮込み、熟成させてじっくりと旨みを引き出したコク旨スープが自慢。

まるイと言えば・・・ネギ!

朝5時に収穫した九条ネギ系の「緑宝黒葱」は8時には店に届けられます。

ネギの中でも緑宝黒葱は、甘み、旨み、食感、香りが最高でラーメンとの相性がピッタリなんです。

 

 

「ラーメン」820円(税込)を頼むと丼を覆い尽くす程のネギがたっぷり乗せられますが、ネギ半分、ネギ少なめ、ネギ抜きなど調節ができますよ。

逆にもっとネギを!という方は100円で追加もあります。

自家製の特製ダレで煮込んだ鹿児島産の三味豚(さんみとん)のチャーシューはジューシーで甘味があり、おつまみとして単品でオーダーする方も多い逸品です。

 

平日のみ数量限定のランチセットがお得でおススメ。

 

  • ラーメンセット(ラーメン+ライス+小鉢)  880円(税込)
  • がっつりセット(ラーメン+ミニチャーシュー丼+小鉢)  1,050円(税込)
  • チャーシューセット(チャーシュー麺+ライス+小鉢) 990円(税込)

 

ラーメンまるイの店舗情報

 

住所 :和歌山市十二番丁87 ル・シャトー十二番丁1階

マップ: Googleマップ

アクセス :

南海和歌山市駅(徒歩10分)
JR和歌山駅(徒歩30分)
和歌山市役所(徒歩1分)二本筋の北側

電話番号 :073-425-6678

定休日 :日曜日

営業時間 :11:00~21:00

禁煙・喫煙 :11時~14時まで禁煙 14時以降喫煙可

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

5. 元車庫前丸宮中華そば

 

 

昔、和歌山市内を走っていた路面電車の車庫前にはラーメン屋の屋台がありました。

創業から50年以上たつ老舗の丸宮は、車庫前で営業していたお店が三店舗に分裂したもので、昔馴染みのお客さんからは、丸宮より元車庫前という名で親しまれています。

 

 

来店したほとんどの方が注文するという一番人気メニューの「中華そばとミニ焼きめしのランチセット」900円(税込)です。

醤油が香る濃いめのスープは、豚骨を醤油で煮込んでから、その豚骨を香味野菜や鶏ガラなどと一緒に炊いて作られます。

他にも、餃子、天津飯、中華丼など豊富なメニューが楽しめるので、家族連れで訪れるのにピッタリですね。

 

元車庫前丸宮の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市湊1828-7

マップ: Googleマップ

アクセス :南海和歌山市駅より徒歩15分

電話番号 :073-454-1234

定休日 :火曜日

営業時間 :11:00~15:00/17:30~22:30

予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ

 

6. 丸三中華そば

 

 

豚骨から出たほのかな甘みや旨みに、醤油がバランスをとって味を引き締めているとろみがあるスープが特徴。

少し柔らかめに茹でられた細めのストレート麺にスープが良く絡み、麺を啜るだけでスープを口に運ぶ事が出来る程、とろーりとしています。

 

店名にマルがつきますが、スープは16時間煮込んでいるので、豚骨ベースの豚骨醤油スープ寄りです。

具はチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギ、青ネギというシンプルさ。

人気メニューはシンプルな「中華そば」700円(税込)で、他には特製チャーシュー麺のみ、それぞれ大盛があるのみです。

 

定番のゆで卵と早寿司はありますが、ライスや餃子などのサイドメニューはなく、中華そばで勝負。

県外で有名なのは井出商店、県内で有名なのは丸三、と言われる程、地元の人たちに人気があるお店です。

 

丸三中華そばの店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市塩屋6-2-88

マップ: Googleマップ

アクセス :JR和歌山駅から和歌山バス医大病院行きで20分、塩屋下車、徒歩3分

電話番号 :073-444-1971

定休日 :日曜・祝日

営業時間 :11:00~22:00(売り切れ次第終了)

禁煙・喫煙 :全面喫煙可

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

7. 〇木 中華そば

 

 

昭和43年創業。

メニューは「中華そば」650円だけという超シンプルなお店。

大盛も、チャーシューメンも、替え玉もなし、あるのは和歌山の定番、「ゆで玉子」60円)と「さば寿司」110円)という潔さです。

最寄り駅から徒歩30分という立地なので、車がないとちょっと不便ですが、地元の人を中心にいつも賑わっているお店です。

 

 

現在は創業者の孫が作るという濃厚なのにバランスが良いスープは、くどくもなく、物足りなくもなく安心して飲み干せる美味しさです。

トッピングは、チャーシュー、かまぼこ、刻みネギにメンマという王道の組み合わせ。

チャーシューは赤身系なのにパサつきがなく、しっとり柔らかで人気です。

夜のみの営業なのでご注意下さいね。

 

〇木 中華そばの店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市和歌浦南1-1-3

マップ: Googleマップ

アクセス :JR紀勢本線(きのくに線)の紀三井寺駅西口から徒歩約30分

電話番号 :073-447-9557

定休日 :月曜日

営業時間 :17:00~翌1:00

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

8 .〇平 中華そば専門店

 

 

〇木の初代店主の娘さんが経営するからか、メニューは〇木とそっくりで「中華そば」650円、「ゆで玉子」60円「さば寿司」110円ですが、少し違うのはチャーシューメンがある事とビールやお酒を置いている事。

気さくな女将さんが切り盛りするお店は、外観とは違ったアットホームな雰囲気で人気があります。

 

 

豚骨とは思えない程の澄んだスープは、コクと旨みが凝縮されていて、臭みもなくすっきりとシャープな仕上がり。

歯ごたえのある赤身のチャーシューは、一見パサついて見えますが、ちゃんとしっとりしていて中華そばとの相性抜群です。

 

しなちく、なると、ネギのシンプルなトッピングは、まさに黄金トリオ。

大盛などはないので、中華そばが運ばれてくるまでの間に、さば寿司をどうぞ!

他のお店よりちょっぴり安いのが嬉しいですね。

 

〇平中華そば専門店の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市古屋153-31

マップ: Googleマップ

アクセス :南海加太線の八幡前駅から徒歩約4分

電話番号 :073-453-3004

定休日 :月曜日・火曜日・木曜日

営業時間 :17:30~翌1:30

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 


豚骨ベースの豚骨醤油ラーメン(井出系シリーズ)

 

丸高由来の味を"醤油ベースの豚骨醤油味"とするならば、井出系は"豚骨ベースの豚骨醤油味"です。

ここでは丸高に対してわかりやすく「井出系」と呼んでいますが、これは全国区に広めるにあたり便宜上付けられた名前なので、正式なものではありません。

 

醤油ベースの豚骨醤油スープと異なる点は、豚骨をドロドロにさせたスープをベースに使っているという点で、比較的濃厚です。

ただ、醤油ベースの豚骨醤油味から派生したスープということもあり、脂臭さはありません。

 

1. 井出商店

 

 

1998年のテレビチャンピオンのラーメン特番で優勝した事で、一躍有名になった井出商店は、和歌山ラーメンという名を全国区にした立役者でもあります。

昭和28年に店主のお母さんが始めた屋台は、今や和歌山で一番有名なお店になりました。

人気店だけあって、週末などは開店前から行列ができる事もありますが、回転が速いので頑張って並んで下さいね。

 

 

豚骨を一度醤油で炊き込む丸高系とは違い、12時間から13時間、スープが乳化するまで豚骨をしっかりと炊き込んでから醤油ダレを合わせる製法。

井出商店では、豚骨と鶏ガラを10対1の割合で使用していて、スープはかなりドロっとしていますが、意外に脂っこくなく重さもなく飲み干せるのが特徴です。

 

麺は細麺のストレートで、喉越しが良く、スープと良く絡み吸い上げも良いのでレンゲが要らないくらい!

和歌山の中華そばは、一緒に早寿司を食べる事が前提なのでちょっと小さ目なんですよ。

せっかく来たからがっつり食べたいという方は大盛がおススメです。

 

井出商店の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市田中町4-84

マップ: Googleマップ

アクセス :JR和歌山駅から徒歩約10分

電話番号 :073-424-1689

定休日 :木曜日

営業時間 :11:30~23:30

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2.  山為食堂

 

 

昭和の雰囲気が漂う町の食堂、ほとんどのお客さんが頼んでいるのがシンプルな「中華そば」850円(税込)です。

前述の井出商店で修行をした店主の作るスープは、乳化が進んでとろみがあるこってり濃厚タイプ。

 

見た目に反して豚骨はさほど主張されておらず、醤油ダレが程よく効いたまろやかな味わいです。

柔らかめな細麺や中細が多い和歌山中華そばですが、山為の麺は極太麺!

 

そしてしっかりコシがあり硬めに茹でてあります。

食堂というだけあって、肉うどん、カレーうどん、玉子うどんなど、うどんの種類も豊富なので家族連れで行っても安心ですね。

 

山為食堂の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市福町12

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線 和歌山市駅 徒歩5分

電話番号 :073-422-9113

定休日 :日曜・祝日

営業時間 :11:00~17:00

禁煙・喫煙 :全面喫煙可

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. 丸花ラーメン

 

 

丸花のメニューは、塩豚骨ラーメンと醤油豚骨ラーメンの二種類のみ。

山為食堂で修行した店主が作る濃厚豚骨スープは臭みが全くなく、程よい塩だれと鶏油が絶妙なバランス。

モチモチの太麺にクリーミーなスープ、麺の太さや固さに味の濃さを選べる和歌山ではちょっと珍しい家系ラーメンだと言われています。

 

 

「塩豚骨ラーメン」650円には、チャーシューにほうれん草、海苔、うずらの卵のトッピング、キャベツともやしは追加トッピングが可能で、うずら4個増しバージョンも人気です。

好みでニンニクや豆板醤を入れて味を変えながら食べるのもいいですね。

結構なボリュームがあるので、女性だとスープまで完食するのがちょっと大変かも知れません。

 

丸花ラーメンの店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市出島273-4

マップ: Googleマップ

アクセス :わかやま電鉄貴志川線日前宮駅 徒歩25分

電話番号 :073-474-7041

定休日 :火曜日、第1月曜日(祝日は除く)

営業時間 :11:00~14:30 17:00~23:00

禁煙・喫煙 :全面喫煙可

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. 中華そば専門店 正善

 

 

中華そば専門店というだけあって、ラーメンメニューは「中華そば」700円のみ。

10時間以上煮込んだ豚骨スープは、見た目の濃さからは想像できないほどさっぱりで後味すっきりなんですよ。

 

中細のストレート麺がスープに良く絡み、ちょっととろっとしたチャーシューも柔らかくて絶品。

生卵入りも味がまろやかになるのでおススメです。

 

ラーメン好きからは、正統派の和歌山中華そばを食べたいならば「正善」へとの声も多いそう。

ちょっと小ぶりな中華そばなので、ぜひテーブルに置いてある早寿司も味わってみて下さいね。

 

中華そば専門店 正善の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市直川612-1

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線 和歌山市駅から和歌山バス乗車、鳥井バス停下車 徒歩約1分

電話番号 :073-461-1739

定休日 :木曜・第3水曜

営業時間 :11:00~22:00 (L.O.21:45)

予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ

 

5. たんぽぽラーメン

 

 

那智勝浦と言えばマグロ料理が有名ですが、那智勝浦のエキチカにとある有名店の姉妹店があるんです。

その有名店とは先述した「井出商店」で、親戚の方が経営されているんだそう。

 

勝浦で井出系が食べたくなったらココなのですが、井出商店の特徴であるガツンとした獣臭はなく、スープはかなりあっさりしています。

中細ストレートの麺が柔らかめなのは、井出商店の流れを汲んでいます。

 

 

「ラーメン」650円、プラス100円で大盛に。

若干量が少な目なので、がっつり食べたい方におススメなのが、評判の「焼きめし」650円やお肉たっぷりの「ぎょうざ」400円です。

お昼限定で、ラーメンと焼きめしのセットが1,000円になるのでお得ですね!

 

たんぽぽラーメンの店舗情報

 

住所 :和歌山県東牟婁郡那智勝浦町朝日2-38

マップ: Googleマップ

アクセス :JR「那智勝浦駅」から徒歩4分

電話番号 :0735-52-5655

定休日 :月曜日

営業時間 :11:00~14:00   18:00~22:00

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

その他の人気店シリーズ

 

和歌山にはこれまでご紹介した有名な系統のスープ以外にも、鶏ガラベースのスープや黒い麺のラーメンなど、人気のラーメンがたくさんあります。

ソウルフードと言われるラーメンもこちらで取り上げます。

 

1. グリーンコーナー

 

 

和歌山県内に数店舗あり、地元の人で知らない人はいないというのが、お茶屋の玉林園が経営しているグリーンコーナー。

明るくて入りやすい雰囲気、かつリーズナブルなので家族連れや学生さんにも人気です。

 

 

和歌山のソウルフードとも言われているのがこちらの「天かけラーメン」377円。

あっさり目のスープに丼を覆うほどたっぷり入った天かす、ワカメに紅ショウガ、中細ストレート麺に天かすを絡めながら食べるのが最高なんです。

 

秘密のケンミンshowで取り上げられた時も、スタジオ試食では皆さん美味しい!と大好評でした。

食後には、昭和33年に発売された、当時は珍しかった抹茶のソフトクリームを食べるのがお約束です。

 

グリーンコーナー築地橋店の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市舟津町1-1

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線和歌山市駅より築港方向へ、築地橋交差点

電話番号 :073-424-5117

定休日 :なし

営業時間 :11:00~22:00

予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ

 

2. 和dining清乃

 

 

和歌山ではとっても有名な「角長醤油」を使用したスープが絶品なのが、和 dining 清乃 です。

鶏ガラベースに魚介出汁を合わせたダブルスープに、角長醤油の3年熟成物「匠」を合わせた物を使った「角長しょうゆ匠」900円は自慢の一品です。

 

次いで人気が高いのは、王道の「和歌山ラーメン」800円で、豚の旨味が凝縮されたとろっとしたスープが特徴の豚骨醤油ラーメンです。

実はこの和dining清乃は、ネット上のラーメンランキングで日本1の高得点を得た事があるんですよ。

有田市というちょっと不便な場所ながら、噂を聞きつけて関東などからも食べにやってくるラーメン好きが後をたちません。

 

和歌山特産の醤油の味が際立つラーメンをぜひ一度味わいに訪れてみて下さい!

営業時間が短めなのでご注意を。

 

和dining清乃の店舗情報

 

住所 :和歌山県有田市野510

マップ: Googleマップ

アクセス :R紀勢本線  箕島駅から徒歩約17分

電話番号 :0737834447

定休日 :日曜・月曜

営業時間 :11:00~14:00

予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ

 

3. 麺屋ひしお本店

 

 

日本の醤油発祥の地と言われる和歌山県湯浅の醤油を使用した「紀州湯浅吟味醤油ラーメン」748円(税込)が評判なのが、明治14年創業の老舗「麺屋ひしお」です。

醤油の町、湯浅の老舗「丸新本家」の湯浅醤油をたっぷり使ったスープは見た目は真っ黒ですが、全然重くはなくあっさりで、一口飲めば煮干しの風味と、豚骨の旨味が口いっぱいに広がります。

美味しい醤油を味わう為に作られたラーメンは、他では味わえない特別な一杯です。

 

ランチタイムには、新鮮なしらすを使ったしらす丼とのセットが大人気。

ぜひ味わってみて下さい!

 

麺屋ひしおの店舗情報

 

住所 :和歌山市卜半町45番地

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線 和歌山市駅から徒歩約10分

電話番号 :073-423-6330

定休日 :月曜、月1回不定休、年末年始

営業時間 :11:00~14:30(L.O.14:15)、17:30~24:00(L.O.23:30)

予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ

 

4. 京橋幸太郎

 

 

元々和歌山最大の歓楽街アロチの大通りにあった割烹で、夜10時以降だけ提供していた幻のラーメン。

お客さんにとても好評だったので、ラーメンメインのお店を出店しました。

割烹で腕をふるっていた店主自慢のラーメンは、厳選した豚のゲンコツや鶏ガラを使い丁寧に作られた一品。

 

中でも看板メニューは、「幸太郎らーめん」710円(税込)です。

つるつるモチモチした麺が、甘みと香ばしさを感じる豚骨醤油スープに良く絡みます。

 

もう一つの看板メニューが「想像を絶する鯖寿司」220円(税込)で、浅く酢でしめた上質な鯖は臭みが全くなく上品な味で、さすが割烹料理人と頷ける味です。

ちょっと個性派の店主のウンチク話も楽しめるお店です。

 

京橋幸太郎の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市本町1-1 サンケイ京橋ビル地下1F

マップ: Googleマップ

アクセス :南海和歌山市駅徒歩11分または和歌山バス京橋停留所すぐ

電話番号 :073-432-9399

定休日 :水曜日

営業時間 :11:00~22:30

予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ

 

5. 暴豚製麺所

 

 

なかなかすごいネーミングですが「ぼうとん」と読みます。

本家ラーメン二郎がなく、二郎インスパイア系のお店もほぼない和歌山県では、二郎系を食べたければココ、というのが暴豚製麺所なんです。

小で2人前、並みで3人前はあるので、知らずに入ったらビックリするというボリューム!

 

店員さんのニンニク入れますか?の合図がきたら、ラーメン二郎、または二郎インスパイア系独特のコールをするタイミング。

ニンニク、野菜、背脂から増量したい物は、ちょいマシ、マシ、マシマシをつけてコールしましょう。

野菜マシにすると、かなりの量のモヤシが増量されますが、「マシ」を頼んだら残すのは厳禁なので注意して下さいね!

 

暴豚製麺所の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市中317

マップ: Googleマップ

アクセス :南海本線和歌山大学前駅西口から徒歩20分位

電話番号 :073-499-6037

定休日 :火曜日

営業時間 :平日18:00~22:30 土曜 11:00~14:00 18:00~22:30 日・祝11:00~21:00

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

6. うらしま

 

 

ラーメン好きが集うのが、和歌山市打田にある「うらしま」です。

メニューは「中華そば」600円のみというシンプルさで、替え玉、肉増し、1.5玉、ダブルからのチョイスができます。

 

濃厚な醤油豚骨スープはれんげが無くても麺と一緒に持ち上がるくらいとろっとしていますが、コクとちょっと甘味があって美味しいと評判。

バラ肉のチャーシューも柔らかくて、ホロホロと口の中で崩れるほどです。

ちょっと味が濃いめなので白飯と一緒に食べる方が多く、食べ終わったら満足満腹なのに、しばらくするとまた食べたくなるというリピーターが多いお店です。

 

町の食堂といった外観ですが、1日2時間だけと営業時間が短いので、開店前から並ぶ人も少なくありません。

スープが無くなり次第終了なので、絶対に食べたい!という方はやはり開店時間狙いがおススメ。

 

うらしまの店舗情報

 

住所 :和歌山県紀の川市花野20-7

マップ: Googleマップ

アクセス :JR和歌山線打田駅から徒歩20分

電話番号 :0736-77-5473

定休日 :日曜・祝日

営業時間 :11:00~13:00(スープなくなり次第終了)

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

7. 中華そば土屋商店

 

 

和歌山県内では、汁のない「まぜそば」や「油そば」はまだまだ発展途上ですが、最近では評判のお店もチラホラ出てきているんです。

高速和歌山インター南口から5分ほど、「中華そば土屋商店」は、田んぼの中に建っているので遠くからでもすぐわかります。

店名通り、昔ながらの中華そばもありますが、一番人気はほとんどの方がオーダーするというのが、「特製まぜそば」です。

 

 

こちらが、「特製まぜそば・〆のご飯付き」 750円です。

具材は、メンマ・サイコロチャーシュー・ネギ・卵黄。

 

まずは丁寧に混ぜ合わたら、自家製極太麺とタレの絡み具合を楽しみましょう。

良く混ぜる事で、全ての具材が絡んでくるので、口の中には色んな味わいが広がりますよ。

トッピングの背脂・ニンニク(各50円)を入れて、もっとガッツリした味にカスタマイズするのもアリ。

麺が終わった所で、残ったタレに〆のご飯を投入すると、特製まぜご飯のできあがりです。

 

中華そば土屋商店の店舗情報

 

住所 :和歌山県和歌山市栗栖340-2

マップ: Googleマップ

アクセス:阪和高速和歌山インター南口交差点から車で2分

電話番号 :073-472-1211   

定休日 :月曜日

営業時間 :

火曜日~木曜日 11:00~14:00 17:30~21:00
土曜日・祝日  11:00~14:00 17:30~20:00
日曜日     11:00~14:00

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

8. がんたれ

 

 

和歌山で食べる「無鉄砲系」ラーメンと言えばこちら。

無鉄砲とは、奈良生まれの濃厚こってり豚骨ラーメンで、奈良、京都、大阪を中心に東京やシドニーにも展開しているお店。

 

この無鉄砲で7年修行をして独立した店主が2015年にオープンさせたのが、「がんたれ」です。

オープンには、無鉄砲の創業者である赤迫代表が応援に駆けつけて一緒に厨房に立ったんだそう。

 

 

昔ながらの和歌山中華そばのファンからは、豚骨臭がなさすぎる、麺が太すぎるなど、すぐには受け入れられなかったそうですが、今は押しも押されぬ人気店に。

トッピングには、ほうれん草や玉ねぎ、肩ロースの大きめチャーシューなど、和歌山中華そばとの差別化を図っています。

また、地元客の意見も取り入れて細麺も選べるようにしたり、醤油の風味を活かせるように濃淡2種類のスープを用意したりと、臨機応変なところも人気の理由です。

和歌山のニューウェーブ「がんたれ」で、ガツンとした豚骨醤油ラーメンを味わってみませんか?

 

がんたれの店舗情報

 

住所 :和歌山県岩出市溝川278-1 アルバトロスパート2 1F

マップ: Googleマップ

アクセス :JR和歌山線の岩出駅から徒歩15分位

電話番号 :0736-69-5585   

定休日 :火曜日

営業時間 :月曜日 11:00~15:00 水曜日~土曜日 11:00~15:00 18:00〜22:00 水木金の夜営業はつけ麺のみ営業

禁煙・喫煙 :完全禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

和歌山の人気ラーメン店をご紹介しました。

ラーメンだけではなく、早寿司や巻き寿司、おでんなどをつまめるのが楽しいですよね。

 

ちなみに、ほとんどのお店には伝票がなく、何を食べたかは自己申告だというから驚きです。

食べた後に「中華そばにゆで卵1つ、早寿司1つ!」なんてさらっと言えたら、すっかり和歌山中華そば通ですね!


フォローして最新の食・料理・グルメ観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(1214)
北海道・東北(43)
  北海道(15)
  青森(2)
  岩手(6)
  宮城(9)
  秋田(4)
  山形(2)
  福島(5)
関東(843)
  埼玉(18)
  千葉(31)
  東京(690)
  神奈川(79)
  茨城(5)
  栃木(9)
  群馬(6)
  山梨(5)
甲信越・北陸・東海(63)
  長野(8)
  新潟(4)
  富山(3)
  石川(5)
  福井(2)
  岐阜(2)
  静岡(8)
  愛知(27)
  三重(4)
近畿(159)
  滋賀(4)
  京都(35)
  大阪(82)
  兵庫(32)
  奈良(4)
  和歌山(2)
中国・四国(27)
  鳥取(1)
  島根(2)
  岡山(5)
  広島(11)
  山口(1)
  徳島(2)
  香川(2)
  愛媛(2)
  高知(1)
九州・沖縄(45)
  福岡(25)
  佐賀(2)
  長崎(3)
  熊本(4)
  大分(3)
  宮崎(4)
  鹿児島(2)
  沖縄(2)

国外エリア一覧

東アジア・中国・台湾(3)
ヨーロッパ(4)
東南アジア(2)
南アジア・インド・ネパール(1)
中近東(1)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3)
中南米(1)

レストラン・カフェ・飲食店

ランチ/昼食(1020)
ディナー/夕食/夜ご飯(938)
レストラン(599)
居酒屋/個室居酒屋/飲み会(299)
カフェ/喫茶店(461)
スイーツ(256)
ファーストフード(300)
食べ放題/バイキング/ブッフェ(103)
ぼっち飯/ソロ飯(872)
ファミリー(882)
デート(906)
女子会(744)
記念日/誕生日(276)
夜景/絶景(91)
ヘルシー/オーガニック(127)
安い/格安/リーズナブル(900)
接待/会食/ビジネス(269)
行列の出来る人気店(157)
ホテルレストラン(32)
ミシュラン/ビブグルマン(12)
合コン/コンパ(14)
モーニング/朝食/朝ごはん(31)
テイクアウト/宅配/デリバリー(114)

レシピ・作り方・調理法

洋菓子(35)
お手軽レシピ(61)
ダイエットレシピ(5)
トレーニングレシピ(2)
お菓子/スナック(35)
世界の料理/食事(36)

食品、食材、調理道具、料理雑貨

お土産/名産品(102)
百貨店/名店(44)
通販(46)
お酒/アルコール(13)
料理雑貨(7)
歴史/豆知識(101)
種類まとめ(25)
プレゼント/ギフト(43)

料理ジャンル

和食(114)
洋食(64)
中華/餃子/小籠包(41)
イタリアン(48)
フレンチ(19)
エスニック(34)
焼肉/肉料理(64)
海鮮/寿司(34)
ラーメン/つけ麺/油そば(154)

人気記事ランキング