top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
愛知
>
名古屋
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
<名古屋発祥の台湾ラーメンと進化系の台湾まぜそばが人気のお店>
名古屋にあるラーメン店、中華料理店の半分以上のお店で提供されているのが台湾ラーメンです。
スープと辛みのバランスが取れた台湾ラーメンの元祖「味仙」の人気は絶大ですが、最近は激辛という部分がエスカレートしたお店も増えています。
味噌は八丁味噌、醤油はたまりを使うなど、もともと濃い味が大好きな名古屋人に、濃くて辛い台湾ラーメンがウケたと言われています。
今やすっかり名古屋名物として定着した「台湾ラーメン」は、実は本国台湾には存在しないメイドイン名古屋の一品なんです!
創業1960年の味仙で、台湾の担仔麺(タンツーメン)を辛めにアレンジしたのが始まりでした。
当初は従業員のまかない料理でしたが、常連さんに出して見たら好評だったのでメニューに加わったんだそう。
その後、80年代の激辛ブームに乗って一気にブレイクし、名古屋で知らない人はいない存在になりました。
味仙は名古屋市内に10店舗、中部国際空港や東京神田にも店舗があり、どの店舗でも1番人気はこの「台湾ラーメン」750円(税込)です。
豚ひき肉、ニラ、長ネギ、モヤシを唐辛子で炒めて鶏ガラベースの醤油スープを加えて麺にのせたニンニクたっぷりの激辛麺は、濃い味が好きな名古屋人も大満足の味です。
住所 : 名古屋市千種区今池1-12-10
マップ : Googleマップ
アクセス : 今池駅 9番出口から徒歩すぐ
電話番号 : 052-733-7670
定休日 : なし
営業時間 : 17:00~翌1:00(L.O. 翌0:30)
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
名古屋で根強い人気を誇る台湾ラーメンの進化系と言われるのが「台湾まぜそば」。
このメニューを生み出したのが中川区の「麺屋はなび」です。
台湾ラーメンを作ろうとした店主が、当時のスープと相性が良くなかったので捨てようかと思ったミンチ肉を、もったいないので麺に直接かけて食べてみたら美味しかった、というのが台湾まぜそばの誕生ストーリーなんだとか。
偶然から生まれたにしては、有名になったものですよね。
麺屋はなびの「台湾まぜそば」1,000円(税込)は、唐辛子とニンニクを効かせたピリ辛のミンチに、極太麺を乗せた汁なし麺です。
刻んだニラ、ネギ、魚粉、卵黄、好みでニンニクを入れて良くかき混ぜていただきます。
湯切りをしない太麺との相性がぴったりで、途中で昆布酢を入れて味変させたり、〆に白飯を投入したりと味わい方も色々。
ピリッと辛くて独特の旨味は、一度食べたらやみつきになると言われています。
今や全国区になりつつある台湾まぜそば、まだ未体験の方は発祥のお店にぜひどうぞ。
住所 : 愛知県名古屋市中川区高畑1-170
マップ : Googleマップ
アクセス : 高畑駅 3番出口から徒歩5分
電話番号 : 052-354-1119
定休日 : 月曜日
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※台湾ラーメンの関連記事: 辛くて旨い!名古屋のご当地グルメ「台湾ラーメン」のおすすめ店7選
名古屋では知らない人がいないご当地ラーメンの「好来系」ですが、聞いたことがない方も多いですよね。
好来系のラーメンのスープは一見すると醤油豚骨ですが、食べるとあっさり、実は豚骨、鶏ガラ、野菜、根菜をごった煮にしてエキスを煮だした栄養満点なスープなんです。
そこに漢方も少し入っているので薬膳テイストもあり、身体に良いスープを使ったラーメンとして根強い人気があります。
好来系のお店は屋号に「好」の字を使うので、すぐにわかりますよ。
好来系の総本山という位置づけで、名古屋市を中心に暖簾分け店や孫弟子店があり、その数は30店舗以上になります。
そのメニューの呼び方には特徴があり、「松」はチャーシュー、メンマ、ネギが入る基本のラーメン。
松の大盛が「大松」、メンマ増量が「竹」、チャーシュー増量が「寿」、とろろ昆布乗せは「快老麺」と呼ばれています。
おすすめは大きなとろろ昆布が乗った「快老麺」並 1,100円(税込)で、風味たっぷりのとろろ昆布で麺を巻くようにして食べると美味しいですよ。
鶏ガラ、豚骨、魚介、野菜類、根菜類に漢方も入った薬膳スープは、じんわり身体の芯から温まり美容にも良いと女性に人気です。
途中から高麗人参酢やニンニクパウダー、自家製ラー油などで味変しながら食べるのもおすすめ。
お昼の3時間しか営業しておらず、スープが切れたら終了なので、絶対に食べたいという方は11時の開店前に行っておきましょう。
住所 : 愛知県名古屋市千種区春岡通6-1-16
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 052-735-3655
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~14:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「好陽軒」は好来道場の古いお弟子さんが開業して30年以上になる老舗店で、気持ちの良い接客にファンが多いお店。
好来のスープは鶏ガラ7割、豚骨3割ですが、好陽軒は鶏ガラ9割、豚骨1割の割合で作られています。
それに数種類の根菜や魚介系乾物を使用した滋養豊かな和漢根菜スープで、胃にも優しい一杯です。
脂っぽいラーメンが苦手な方や、すっきりしたスープが好きな方にぴったりですよ。
メンマ好きならば、好陽軒の看板メニューになっている、大盛の「スペシャルメンマ」1,800円(税込)がおすすめです。
天日干しで作られた最高級乾燥メンマを一週間ほどかけてゆっくり戻しているため、極太でしゃきしゃき!
初めての方は、運ばれてきた丼一面のメンマに驚きますが、歯ごたえも味も美味しくてペロッといけちゃいますよ。
「メンマってこんな味だったの?」とファンになる人続出の一品です。
住所 : 愛知県名古屋市昭和区広見町2-21-3
マップ : Googleマップ
アクセス : 桜山駅から徒歩10分
電話番号 : 052-882-9780
定休日 : 木・祝
営業時間 : 11:00~14:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
健康志向の方に人気なのが、化学調味料不使用のスープが自慢のお店です。
味噌煮込みうどんに、味噌カツ、激辛台湾ラーメンなど、味の濃い物が多いなごやめしですが、たまには優しい味の塩ラーメンでほっと一息ついてみましょう。
名古屋で1番塩ラーメンが美味しい店と名高いのが「如水」です。
駐車場が17台、座席は14席有り、遠方から訪れるファンも多いとか。
三河産の赤鶏や土佐清水の宗田節など、約30種類もの天然素材のみを使用したこだわりのスープは、化学調味料不使用の上品な味わいです。
チャーシューとメンマのみというシンプルなトッピングに、低加水のストレート麺の組み合わせが抜群です。
スープと麺のみを味わいたい方には、トッピングなしの「かけラーメン」900円(税込)もあるというから、スープと麺への自信の程がうかがえますね。
ひじきご飯や炊き込みご飯など、ご飯ものが充実しているのも嬉しいポイントです。
住所 : 愛知県名古屋市昭和区広見町2-21-3
マップ : Googleマップ
アクセス : 愛知県名古屋市東区徳川町201
電話番号 : 052-937-9228
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30/17:30~23:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
某ラーメン雑誌で、愛知県ラーメンランキング1位獲得した事がある実力派「らーめん奏」。
地下鉄吹上駅から徒歩2分、御器所駅からも徒歩9分の立地にある行列のできるラーメン店です。
営業時間は昼2時間半のみ、ラーメン好きは1度は食べたい、美味しい自家製麺と透き通るスープに魅了される人が続出しています。
1番人気メニューは「しおらーめん」800円(税込)。
名古屋コーチンや奥美濃古地鶏ガラからとった鶏スープと、北海道産ほたて貝柱や羅臼昆布、桜エビやムロアジ節で出汁を取った魚介スープを1対1でブレンド。
見た目はあっさり淡泊そうですが、旨みがギュッと濃縮されていて、嬉しくなってしまう味わいなんです。
トッピングは肩ロースとモモのチャーシューに、メンマ、豆苗、白ネギにあおさというラインナップで、どれも上品なスープを邪魔せず引き立てる立役者。
煮干しの旨味、塩気、ほろ苦さに旨みが絡み合う「煮干しらーめん」850円(税込)も人気なので、煮干し好きな方は必食です。
住所 : 愛知県名古屋市昭和区阿由知通1-9
マップ : Googleマップ
アクセス : 吹上駅から徒歩2分
電話番号 : 非公開
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
塩ラーメンの名店と言われる「如水」出身の店主が営む「なるとや」は、如水を超えたという声も上がるほどの評判の良いお店です。
25時まで深夜営業しているため、締めのラーメンにもおすすめですよ。
お酒の後に食べる塩ラーメンは体に染み渡ります。
なるとやの「塩ラーメン」860円(税込)は、如水と同じく無化調にこだわり、鶏の旨味、魚介の旨味などがしっかり出ているちょっと濃いめのスープが自慢。
細めのストレート麺とスープとのバランスが絶妙で、塩ラーメンには細麺が合うなと改めて思わされます。
塩ラーメンのトッピングは、シンプルにチャーシュー・メンマ・ネギのみ、しみじみと美味しい一杯です。
住所 : 愛知県名古屋市中区栄4-7-13 木村ビルディング1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 052-241-0511
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:30~14:00/18:00~22:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
やっぱりラーメンのスタンダードと言えば醤油ラーメン!という方も多いのではないでしょうか。
台湾ラーメン、味噌ラーメンが目立つ名古屋でも、ちゃーんと醤油ラーメンの名店があります。
元ラーメンブロガーだった店主が全国各地を食べ歩くうちにどんどんラーメンにのめり込み、ついには自分の店を開いた!というのが「らあ麺紫陽花」です。
名店で修行を積み、目指したのは醤油ラーメンの専門店。
鶏と煮干しから取った出汁と合わせる醤油ダレが絶品で、醤油の香りと深みがしっかり出ているのに角張らずにまろやかな味わいだと評判です。
「醤油ラーメン」1,300円に、とろとろの「味玉」150円や「麺大盛」150円(各税込)トッピングが大人気。
ラーメンを知り尽くした店主が作るラーメンを味わってみたい方は、ぜひ訪れてみてください。
痒いところに手が届く接客ぶりも評判のお店です。
住所 : 愛知県名古屋市中川区八剱町4-20-1 コーポ源 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 六番町駅 4番出口から徒歩15分
電話番号 : 052-355-0787
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
店内の壁に描かれた「商売人である前に誇り高きラーメン職人でありたい」の文字から、店主の熱い思いが伝わってくるのが「麺家 喜多楽」。
ジャズが流れる落ち着いた空間でラーメンが食べられるのが魅力です。
券売機や現金決済が多いラーメン店が多い中、PayPayなどの電子決済も利用できるのもありがたいですね。
人気メニューは、「今昔支那そば醤油」950円(税込)で、名古屋コーチン丸鶏ベースに奥美濃古地鶏ガラ、豚骨を加えて旨味を抽出した動物系スープと、サンマ節、カツオ、利尻昆布、貝柱などの魚介スープを合わせたダブルスープが絶品です。
化学調味料不使用にこだわり、丁寧に作る一杯は優しい味わいで、また食べたくなる奥深さがあります。
お肉の旨味がぎゅっと詰まったツルンとした食感の、ワンタントッピング150円(税込)もおすすめです。
住所 : 愛知県名古屋市中区橘1-28-6 近藤ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東別院駅から徒歩5分
電話番号 : 052-332-5515
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00/18:00~20:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
昭和43年に「萬珍軒」の先代店主が生み出したのが、今や名古屋のご当地ラーメンと言われるほど有名になった「玉子とじラーメン」。
玉子とじラーメンを出すお店はいくつもありますが、本家本元は「萬珍軒」です。
店内はゆったりとしたテーブル席でファミレス風、天津飯や手羽先などの一品料理も美味しいと人気なので、家族連れで訪れるのもおすすめですよ。
萬珍軒の「玉子とじラーメン」858円(税込)は、全卵2個を加えたタレを、豚骨と名古屋コーチンに鶏ガラをじっくり煮込んだスープで割るので、普通に仕上げに玉子でとじるのとは違ったまろやかさを感じます。
玉子とじラーメンをベースにしてアレンジした「玉子とじ担々麺」957円(税込)も辛い物好きな名古屋の人に大人気。
もともと地元の人に愛されていたラーメンですが、秘密のケンミンshowで取り上げられて以来、県外から食べに来る人も増え、連日行列が出来ています。
ランチ営業はなく、夜のみの営業なのでご注意ください。
住所 : 愛知県名古屋市中村区太閤通4-38
マップ : Googleマップ
アクセス : 中村区役所駅 4番出口から徒歩3分
電話番号 : 052-481-8824
定休日 : 日曜日
営業時間 : 17:00~翌1:00 ※金土祝前日は翌1:30まで
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
全国的なつけ麺ブームに乗って、名古屋でも続々とつけ麺専門のお店がオープンしています。
すっかり市民権を得たつけ麺ですが、名古屋にも名店があるんです。
名古屋でつけ麺の店と言えば1番に名前があがるのが「つけ麺丸和」でしょう。
豚骨、鶏ガラ、鰹節、香味野菜などから取った出汁は、甘くて濃くて旨い!と人気です。
石鍋で運ばれてくるため熱々のスープはどろりと濃厚で、程よい甘さがアクセントになっています。
今回紹介しているのは尾頭橋店ですが、 本店 は春田駅から徒歩2分のところにあります。
「せっかくなら本店で食べたい」という場合は、少し足を伸ばして春田まで行ってみてくださいね。
看板メニューは「丸和つけ麵」1,000円(税込)。
食べ応えのある太めの麺はツルツルシコシコで、濃厚スープに良く絡みます。
大盛無料のサービスがあるので、残さない自信がある方は大盛でいっちゃいましょう!
さらに、つけ麺もピリ辛が食べたいという方の声に応えて登場したのが「台湾つけめん」1,100円(税込)です。
少し辛い味付けのつけ麺で、ほどよい辛さが食欲をそそる一品。
刺激的な味を求める人におすすめですよ。
住所 : 愛知県名古屋市中川区尾頭橋1-3-8 一光ハイツ
マップ : Googleマップ
アクセス : 金山駅から徒歩10分
電話番号 : 052-323-1757
定休日 : 第1・3月曜日
営業時間 : 11:00~14:00/18:00~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄東山線藤が丘駅から徒歩1分、名東区で人気のつけ麺が食べられるのが「麺屋半蔵」です。
カウンターとテーブル席があり、女性一人でも入りやすい明るい雰囲気なのが嬉しいですね。
仕事の合間にランチを食べに来る方も多いようで、11時半には満席でした。
魚介のつけ麺が自慢の「麺屋半蔵」の一押しメニューは「伊勢海老つけ麺」1,200円(税込)です。
伊勢海老の風味たっぷりのスープは、濃厚とまではいかないちょっと緩めなクリーミータイプで、上品な味わいなのでするするっといけちゃいます。
北海道産小麦で作った自家製麺は、もっちもちのツルツルな平打ち太麺で、噛むと小麦の香りがふんわり。
ランチタイムに麺を注文した方は、絶品チャーシュー丼またはねぎとろ丼が300円で食べられます。
がっつり食べたい方はぜひ注文してみてください。
住所 : 愛知県名古屋市名東区藤が丘148
マップ : Googleマップ
アクセス : 藤が丘駅から徒歩1分
電話番号 : 052-777-6755
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~14:30/17:30~21:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
やっぱり名古屋と言えば味噌を外すわけにはいきません。
味噌味にうるさい名古屋の人も納得の名店はこちら!
辛いラーメンが食べたい方にもおすすめです。
地元名古屋の味を大切にしている「銀のくら」の味噌ラーメンは、名古屋市民にも、そうでない方にもぜひ食べてもらいたいひと品。
味噌はもちろん、調味料も愛知県産にこだわっています。
看板にある「熟成ラーメン」とは麺のこと。
札幌から取り寄せているあの西山製麺の麺は、手もみをした上でしっかりと熟成させています。
「銀のくら」でほとんどのお客さんが注文するという人気メニューは「にんにくバターらーめん」1,090円(税込)。
数種類の味噌をブレンドして使用しているので、柔らかく程よく濃厚で、コクのあるバターが良いアクセントになっています。
硬めに茹でた太めの縮れ麺と味噌スープの相性は抜群ですよ。
住所 : 愛知県名古屋市東区泉1-6-20 ライフビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 高岳駅から徒歩10分
電話番号 : 052-971-0084
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~14:00/17:30~23:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※設備メンテナンスのため、本店は当面の間休業中。
新横浜ラーメン博物館にある「龍上海」の味噌ラーメンの味に惚れ込んだ店主が、山形県の「龍上海本店」で弟子入りし修行を積んで名古屋でオープンさせたのが「ラーメンふくろう」です。
TV番組の企画で、有名ラーメン店主たちによって美味しいラーメン店として選ばれたことから、ますます人気が高まりました。
毎日行列が絶えず、スープが無くなり次第終了なので、早めの来店がおすすめですよ。
なお、 栄店 、 名古屋駅西店 など交通アクセスの良い店舗もあるので、本店にこだわらない場合は他店舗にも足を運んでみてください。
メニューは、「からみそラーメン」850円、「からみそチャーシューメン」1,250円、「しょうゆラーメン」700円、「しょうゆチャーシューメン」1,100円(各税込)の4種類。
ランチタイムにはサービスでライスが付きます。
各地の味噌をブレンドした程よく濃厚でクリーミーな味噌が、魚系と動物系のバランスのとれたスープに完全にマッチしていると、ラーメン通をうならせる味。
三河もち豚のチャーシューが絶品で、モチモチの中太平打ち麺がスープに良く絡みます。
からみそは、お好みで溶かしながらお召し上がりください。
住所 : 愛知県名古屋市北区辻町2-32
マップ : Googleマップ
アクセス : 上飯田駅 1番出口から徒歩8分
電話番号 : 052-325-5454
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:00/18:00~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
名古屋のとんこつラーメンのお店というと、博多や熊本からのチェーン店が多い傾向があります。
しかし、ここではあえて名古屋オリジナルのお店をご紹介します。
名古屋で初めて家系ラーメンを出した店として知られるのが「萬来亭」です。
ちなみに、家系とは1974年以降に登場した横浜市発祥のラーメン店で、とんこつ醤油ベース、太麺、ホウレンソウ・チャーシュー・海苔のトッピングなどが特徴です。
味の濃さ、スープの脂の量、麺のゆで加減をオーダーできるお店が多いのも特徴で、屋号に吉村家、六角家など有名店に「家」の字が付くことから家系と呼ばれています。
萬来亭の店主が横浜の壱六家という家系ラーメン店で修行していたので、屋号に家は付かないものの、家系の流れをくむ名店として知られています。
お店一押しの「ネギラーメン」並 1,010円(税込)は、シャキシャキのネギの食感がたまりません。
「ネギラーメン」はとんこつ醤油味ですが、女性には塩とんこつ味の「塩ネギラーメン」が人気だそうですよ。
濃厚でこってりなのにもたれないスープが絶品なんです。
市内からちょっと遠いですが、ぜひ足を運んでいただきたいお店です。
住所 : 愛知県名古屋市緑区作の山町230番地 メゾン作の山1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 「中旭出」バス停から徒歩すぐ
電話番号 : 052-892-1110
定休日 : 月・火
営業時間 : 11:00~14:00/18:00~22:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay、楽天ペイ、au PAY)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
名東区の名店「高針めんや」の人気メニューは「筋系豚骨醤油ラーメン」780円です。
20年間、手間暇を惜しまないことをモットーに、鹿児島産の豚骨ゲンコツを使用し、鶏ガラと魚介出汁を合わせて煮込んだスープが自慢。
コッテリ系なのにくどくなく臭みもなくて、コクがあるのが特徴です。
とんこつスープに黒ゴマのタレを加えた黒とんこつラーメンや、全く毛色の違うあごのスープを使ったゆず塩ラーメンも人気。
さらに、メディアで取り上げられて有名になったのが、1万円ラーメン(1週間前までに要予約)です!
タラバ、ズワイ、毛ガニ、ワタリガニの4種類で出汁を取り、A5ランクの松坂牛のサーロインステーキ、伊勢海老、キャビアに金箔などがたっぷりの豪華なラーメン。
毎月10杯程度は食されているんだそう。
記念日などにもってこいの一杯と言えるでしょう。
住所 : 愛知県名古屋市名東区勢子坊4-108
マップ : Googleマップ
アクセス : 「勢子坊」バス停から徒歩1分
電話番号 : 052-703-6301
定休日 : 木曜日、他不定休あり
営業時間 : 11:00~15:00/17:30~22:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
名古屋市民にとってのソウルフードともいえるのがスガキヤラーメン!
昭和21年に中区栄に「甘党の店」が開店したのが始まりでした。
その2年後にはラーメンメニューが加わり、店名が「寿がきや」になりました。
東は静岡県から西は兵庫県まで店舗を広げ、その数350店舗以上もありますが、そのほとんどが東海地方にあるんです。
一杯300円という驚きの価格も、大人から子供まで、幅広い世代から愛される理由の一つですね。
ショッピングモールや大型スーパーにあるフードコートなどに入っているので、お店を見つけるのは簡単です。
和風とんこつスープのラーメンは、一見白濁した良くあるとんこつスープなのに、魚介出汁が効いた和風テイストで病みつきになると評判。
ラーメンの後にはクリームぜんざいを食べるのがお約束なので、ぜひ試してみてください。
住所 : 愛知県名古屋市中区錦3-23-18 ニューサカエビル B2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 栄駅から徒歩2分
電話番号 : 080-6993-9538
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~20:00(L.O.19:30)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
二郎系ラーメンとは、東京三田発祥のラーメン店「二郎」から影響を受けたラーメンのこと。
茹でもやしやキャベツ、厚切りチャーシューがたっぷり乗ったボリューム満点なところが特徴です。
名古屋で美味しい二郎系ラーメンを提供するお店をご紹介します。
地下鉄伏見駅・丸の内駅から徒歩2分の好立地にある「ラーメン大 名古屋店」は、名古屋で二郎系ラーメンが食べられると話題の人気店。
初めて二郎系ラーメンを食べるという方にもおすすめの、二郎系王道のラーメンを楽しめます。
開店と同時に満席になってしまうことも多いため、早めに来店しておくのが良いでしょう。
イチオシはもちろん「ラーメン」普通盛り900円、大盛り1,000円(各税込)。
旨みたっぷりのとんこつ醤油スープと、二郎系ならではの山盛りもやしとキャベツを存分に味わえますよ。
野菜・にんにく・濃口(カラメ)背脂は無料トッピング。
野菜はボリューム多めなので、食べきれるよう初回は控えめにしておくのが良いでしょう。
豚チャーシュー入りは普通盛り1,100円(税込)で満足度大。
お店は回転が速いので、行列ができていても諦めず並んでみてください。
住所 : 愛知県名古屋市中区錦2-9-6 名和丸の内ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 伏見駅・丸の内駅から徒歩5分
電話番号 : 非公開
定休日 : 臨時休業あり
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決裁 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
極太麺と濃厚とんこつ醤油スープがこだわりの「麺屋あっ晴れ ど真ん中錦店」は、良く目立つ大きな看板が目印。
店内はカウンター11席のみで、ラーメンに集中できる環境です。
なんとランチは野菜の大盛り(でら盛)が無料と、がっつり食べたい方にはたまりませんね。
有名店御用達の製麺所「浅草開化楼」から毎朝仕入れる麺と、豚肉と香味野菜をじっくり煮込んだ店舗炊きのスープが魅力のラーメン。
ノーマルな「とんこつ醤油ラーメン」950円はもちろん、錦店限定の「豚辛ラーメン」1,150円(各税込)も人気です。
唐辛子や香辛料を加えとろとろに煮込んだ豚肉が麺と絡み、クセになる美味しさですよ。
スープは素材の味を楽しむのも良し、豚肉の旨辛ダレを溶かしながら味わうも良し。
錦店ならではの二郎系ラーメンをお楽しみください。
住所 : 愛知県名古屋市中区錦3-19-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 栄駅 1番出口から徒歩5分
電話番号 : 052-962-2666
定休日 : 月曜
営業時間 : 11:30~14:30/17:30~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
名古屋市内の人気ラーメン店をスープの種類別にご紹介しました。
名古屋市内には星の数ほどラーメン店がありますが、どこもレベルが高くてこだわりを持ったお店が多いのが特徴です。
まずは、ご当地ラーメンから制覇してみませんか?
名古屋のソウルフードのスガキヤラーメンへもぜひ足を運んでみてください。
▼名古屋のグルメ関連記事
・ 名古屋(名駅)のおすすめランチ24選!おしゃれな人気店から名物が味わえるお店まで
・ 名古屋(名駅)のおすすめ居酒屋27選!食べ飲み放題できる高コスパ店からおしゃれな個室居酒屋まで
・ 金山駅周辺のおすすめランチ14選!ひとりで行きやすい安いお店や名古屋名物を味わえるお店も♪
最終更新日 : 2024/12/19
公開日 : 2017/10/23