logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 大阪 > 梅田(大阪駅)

梅田のおすすめラーメン25選!あっさりからこってり、二郎系まで勢揃い




大阪の中心となる繁華街・梅田。
JR線、地下鉄、私鉄などの交通のアクセスが集中する街です。

また、ショッピングビルや百貨店をはじめ大型商業施設が立ち並び、グルメもレストランからカフェ、居酒屋にバーなど何でも揃うグルメの街としても愛されています。

今回は、そんな梅田でおすすめのラーメン店をご紹介します。
大阪駅を中心に5つのエリアに分け、それぞれより絶品ラーメンを厳選しました。

どこもこだわり抜いたオリジナリティ溢れるラーメンで勝負をかけています。
なかには食べログ百名店に選ばれたお店もありますよ。

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】梅田のおすすめラーメン25選!あっさりからこってり、二郎系まで勢揃い

 

<JR大阪駅周辺のおすすめラーメン>

1. 博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店

2. 人類みな麺類 Premium

3. 銀座 篝(かがり) ルクア大阪店

4. どうとんぼり神座 ルクア大阪店

5. あらうま堂 桜橋口店

<JR大阪駅北側(阪急梅田・中津・中崎町)のおすすめラーメン>

1. 麺屋 國丸 梅田店

2. ラーメン弥七

3. らーめん香澄 中崎町店

4. らーめん伊藝

5. 麦と麺助 新梅田中津店

<JR大阪駅東側(東梅田)のおすすめラーメン>

1. 貝汁はまぐりラーメンの美味い店 上海

2. つけ麺処 つぼや

3. まんねん 梅田本店

4. 大阪麺哲

<JR大阪駅南側(北新地)のおすすめラーメン>

1. 神虎

2. ラーメンつけ麺 笑福 梅田店

3. 野口太郎ラーメン

4. 新地らー麺 近松

5. 麺屋食堂 まさお

6. ぺぺらーめん

7. ホルモンらーめん 8910 白寿北新地店

<JR大阪駅西側(西梅田~肥後橋)のおすすめラーメン>

1. 鶏Soba座銀

2. 世界一暇なラーメン屋

3. 澤田商店

4. Ramen ThreE(ラーメン スリィ)

 

 

<JR大阪駅周辺のおすすめラーメン>

 

大阪グランフロント

 

JR大阪駅周辺はここ10数年でがらりと雰囲気が変わりました。

2011年には、大阪駅北側にノースゲートビルディングが建ち、南側はアクティ大阪を増築して改称したサウスゲートビルディングが建ち、これらが南北連絡橋で繋がれ、「大阪ステーションシティ」という巨大な複合施設が誕生しています。

 

また、大阪駅北側には2013年に「グランフロント大阪」が誕生。

2015年には大阪ステーションシティにあったJR大阪三越伊勢丹に代わり「ルクアイーレ」といった大型商業施設ができました。

 

ほぼ駅ナカだけで遊ぶ・買う・食べるが賄えてしまうのがJR大阪駅周辺。

まずは、この近辺にある人気ラーメン店から紹介していきます。

 

1. 博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店

 

 

「福岡が誇る博多ラーメンを世に広めたい」と、創業者の吉村幸助が試行錯誤の末に完成させた博多一幸舎の豚骨ラーメン。

2004年開業以来、日本国内に15店舗、インドネシア13店舗、中国9店舗、アメリカ、シンガポール、ブラジルにも出店する有名店になりました。

 

JR大阪駅エキナカのエキマルシェにあるので、仕事の帰りに、飲みの〆に、さっと食べていくのにとっても便利ですね。

 

 

定番の「ラーメン」800円(税込)は、昔ながらの博多ラーメンの伝統を残しつつ、豚骨のもつ可能性を追求して作った博多一幸舎自慢の一品です。

 

豚骨ラーメンの命でもあるスープ。

2つの特注巨大羽釜で、丁寧に処理された豚の頭骨、背骨、丸骨を骨が砕けるまで強火で炊き続け、熟したスープに若いスープと骨を頻繁に入れ替えて作る熟成追い炊き製法によって一幸舎のスープが誕生します。

 

スープから漂う豚骨の香り、油と水が合わさる事で出来るきめ細かい泡が本物の手作り豚骨スープの証!

卓上には辛子高菜と生姜が置いてあり、好きなだけ入れることができるのが嬉しいですね。

 

 

こちらは、「黒ラーメン」1,000円(税込)。

自家製マー油(焦がしニンニク油)で豚骨の持つ素材本来のコクと旨みをぐぐっと引き出したインパクトのある一品です。

 

また、博多一幸舎では2008年に自家製麺工場を設立し、細くても小麦の香りやモチモチ感を味わえる麺を作っています。

 

もちろん、豚骨スープとの相性は抜群!

お昼にはお得なランチセットもあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

 

博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店


住所 : 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 大阪駅エキマルシェ大阪 1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 大阪駅桜橋口から徒歩1分

電話番号 : 06-6348-1228

定休日 : エキマルシェに準ずる

営業時間 : 11:00~23:00(L.O.22:30)

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

電子マネー可(交通系IC)
QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2. 人類みな麺類 Premium

 

 

「人類みな麺類」は、大阪の西中島南方に本店を構える常に行列ができている人気店。

東京の恵比寿に東京本店、そして2022年6月、ルクア大阪に支店「人類みな麺類 Premium」が誕生しました。

 

オーナーがミスチルの大ファンということで、BGMは本店ともにミスチル一色。

メインとなる3種類のラーメンのネーミングも、原点・ミクロ・マクロとミスチルのアルバムのタイトルで統一されています。

 

ルクア大阪店は並ぶものの本店ほどでもなく、席数が多い事もあり回転も速く、本店の大行列で諦めていた人も狙い目です。

 

 

「らーめん原点」1,089円(税込)は、その名の通りお店の原点となる一品。

鰹をふんだんに使用した香味油に醤油独自の甘味を活かした懐かしいラーメンです。

 

「らーめんmicro(ミクロ)」1,089円(税込)は、醤油本来の旨味や苦味、酸味、塩味すべてを許したしっかり味の醤油ラーメン。

「らーめんmacro(マクロ)」1,089円(税込)は、あさりやしじみの旨味を閉じ込め、淡口醤油であっさり仕上げた魚介系ラーメン。

 

原点、micro、macro、それぞれに良さがあるので、ぜひお気に入りを見つけてください。

 

 

トッピングは長時間煮込んだ極厚煮豚、極太メンマに刻みネギというシンプルな構成。

焼き豚は極厚がデフォルトですが、薄め+煮玉子にすることもできます。

 

人類みな麺類 Premium


住所 : 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア B2F

マップ : Googleマップ

アクセス : 大阪梅田駅から徒歩3分

電話番号 : 06-6131-8840

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~23:00(L.O. 22:00)

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可(交通系IC、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. 銀座 篝(かがり) ルクア大阪店

 

 

2016年、2017年と連続で、ミシュランガイド東京のビブグルマンに選ばれた実力派ラーメン店の「銀座 篝」。

2017年12月、ルクアバルチカのリニューアル拡大オープンに伴い大阪に初進出しました。

 

さすが銀座、さすがミシュランというような見るからにお上品な店構え。

一見するとラーメン屋さんとは思えませんね。

 

 

「鶏白湯SOBA」1,400円(税込)。

 

国産の丸鶏、鶏ガラを使用、旨みを最大限に引き出した濃厚かつ繊細なスープ。

トロリとしたスープの奥からバターのコクと鶏の旨味が押し寄せてくる、濃厚なのにしつこくないので全汁してしまう美味しさです。

 

トッピングには、低温調理の鶏胸肉レアチャーシュー、さつまいも、ヤングコーン、三つ葉、ラディッシュ。

別皿には国産生姜とフライドオニオンが添えられています。

 

後半ちょっと味を変えたくなったら、美濃有機玄米酢、祇園、原了郭の黒七味を入れて、味の七変化を楽しみましょう。

 

 

「蛤と牡蠣 SOBA」1,680円(税込)。

 

蛤と昆布でとった極上出汁に、仕上げに追い蛤をしてさらに旨味を加えたスープ。

一口目には牡蠣のコンフィから溢れ出る牡蠣の旨味が広がり、その後に蛤の旨味がくるという2段階の味わいです。

 

スープをお代わりしたい、そんな声が多いというのも納得です。

 

 

トッピングは、大きな蛤が4~5個、牡蠣のコンフィ、鶏胸肉チャーシュー、ラディッシュ、三つ葉。

別皿に柚子と生姜があるので、味変にどうぞ。

 

ランチタイムはかなり混みますが、通し営業なので、アイドルタイムを狙えばさっと入れる可能性も。

滋養味溢れるお上品なラーメンを一度味わってみてください。

 

銀座 篝


住所 : 東京都中央区銀座6-4-12 1F

マップ : Googleマップ

アクセス :

東京メトロ丸ノ内線 銀座駅 徒歩3分
東京メトロ日比谷線 銀座駅 徒歩4分
東京メトロ銀座線 銀座駅 徒歩6分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅 徒歩6分

電話番号 : 03-6263-8900

定休日 : 無し

営業時間 : 11:00〜22:30(L.O. 22:00)

予算 : 〜2,000円

禁煙・喫煙 : 完全禁煙

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、楽天、Diners、Discover)
電子マネー可(Suicaなどの交通系電子マネー、楽天Edy、iD、QUICPay、nanako)
QRコード決済可(PayPay、楽天Pay)

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. どうとんぼり神座 ルクア大阪店

 

 

大阪ミナミの道頓堀の路地裏に1986年わずか4坪、カウンターだけの小さなラーメン屋が誕生。

大阪ラーメンブームの先駆けと言われ、今や東海、関東にも進出し、40店舗以上を構えるようになりました。

 

フレンチ出身のシェフが試作を重ねて生み出した門外不出のスープ。

そのレシピは、スープソムリエの資格を持つ代表取締役や幹部社員しか知らないという徹底ぶりです。

 

どうとんぼり神座 ルクア大阪店 梅田 ラーメン おすすめ JR大阪駅

 

「おいしいラーメン」 790円(税込)。

別名白菜ラーメンと呼ばれるほど、たっぷりの白菜は奈良県下市町のこだわり白菜。

 

歯ごたえのある中細麺は、120gとボリューム満点。

見た目よりも脂っこくはなく、あっさりとした醤油ラーメンは創業以来の看板メニューです。

 

 

卓上には、ニンニク、豆板醤、唐辛子タレ、辣油などの調味料があるので自由自在に味変できます。

そして、忘れてならないのは写真の一番右にある高知産の「ニラ」です。

 

神座と言えば、このニラというほどの人気ぶり。

辛み調味料と醤油ダレで和えてあるので入れすぎには注意ですが、入れないと神座らしい味にならないので、少量でもぜひ入れてみてくださいね。

 

どうとんぼり神座 ルクア大阪店


住所 : 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪10F

マップ : Googleマップ

アクセス : JR大阪駅に直結

電話番号 : 06-6485-7070

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~23:00

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可(交通系IC、楽天Edy、iD)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

5. あらうま堂   桜橋口店

 

 

関西人にはお馴染みのラーメン熊五郎の系列店の1つ「あらうま堂」。

大阪駅桜橋口の階段を降りてすぐのところにあり、通し営業で23時まで開いているので、手軽にラーメンを食べたい時に知っておくと便利なお店です。

 

各種ラーメンの料金に390円(税込)プラスで餃子とライス、または唐揚げとライスのセットにできるので、がっつり食べたい方におすすめ。

 

 

「あらうまラーメン」830円(税込)。

豚骨+鶏ガラ醤油ですが、豚骨臭はなく見た目と違ってあっさりしているので、誰にでも食べやすいのが特徴です。

 

チャーシューは、あっさり(もも肉)、こってり(バラ肉)からチョイスできます。

玉ねぎから抽出した「たまゆ」や黒胡椒がアクセントになっているため美味しいです。

 

 

キムチとメンマがセルフで食べ放題なのは嬉しいポイント。

しっとり柔らかめのメンマと、本格的で美味しいと評判のキムチはラーメンに投入してもよし、箸休めにいただくのも良いですね。

 

あらうま堂 桜橋口店


住所 : 大阪府大阪市北区梅田3-1-1 アクティ大阪B1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 大阪駅 桜橋口から徒歩すぐ

電話番号 : 06-4799-9056

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~23:30(L.O.23:00)

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(JCB、AMEX、Diners他)
QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

<JR大阪駅北側(阪急梅田・中津・中崎町)のおすすめラーメン>

 

阪急梅田_梅田駅周辺_大阪駅北側

 

JR大阪駅より北側に位置するのは、中津や中崎町と言ったエリア。

中津は阪急梅田駅以北、淀川までの地域で、阪急線や大阪メトロ御堂筋線の駅があり、阪急梅田駅からも徒歩圏内です。

 

そして、JR大阪駅より北西に位置するのが中崎町。

大阪のど真ん中にもかかわらず、レトロな街並みが昔懐かしい雰囲気なので、散策するのも楽しいですよ。

 

1. 麺屋 國丸 梅田店

 


「麺屋 國丸」は、こちらは、珍しい味噌ラーメン専門店。

店頭の味噌樽が雰囲気たっぷりですね。

 

大阪メトロ谷町線 中崎町駅より徒歩3分というアクセスも魅力です。

 

 

店内は黒を基調とした和モダンな雰囲気で、勢いのある字体の看板が賑やか。

カウンター席の他テーブル席もあるので、グループや家族連れでも入りやすいですね。

 

定番人気は「北海道百年味噌ラーメン」並盛り 1,050円(税込)。

北海道の味噌特有の赤味と塩味の強い味噌で、ラーメンにぴったりなスープに仕上げられています。

 

 

味噌は創業120年にもなる北海道の老舗味噌蔵のものを使用。

秘伝の調合と長期熟成によって深いコクを出しているのが自慢です。

 

分厚いチャーシューにメンマ、モヤシやネギのトッピングはシンプルながら王道。

フライドガーリックも乗っていて、パンチのある風味が楽しめます。

 

 

「金の炙り味噌ラーメン」並盛り 1,100円(税込)もおすすめ。

 

高級大豆と国産米を使用した味噌で作るスープは、辛いもの好きな人にはぜひ一度ご賞味いただきたいひと品です。

濃厚なコクが旨味と辛味に絶妙にマッチしています。

 

各テーブルには唐辛子や辛味噌、酢が配置されているので、自分好みの味にカスタマイズも可能。

こだわり味噌のラーメンを自分好みに仕上げて食べるのも乙なものですよ。

 

麺屋 國丸 梅田店


住所 : 大阪府大阪市北区中崎西2-1-4

マップ : Googleマップ

アクセス : 中崎町駅4番出口から徒歩3分

電話番号 : 06-6361-9201

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~15:00/17:30~22:00

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2. らーめん弥七

 

 

中津の有名店「らーめん弥七」。

以前は長蛇の列が出来ていて諦める人も多かったのですが、整理券配布が始まったので、並ばなくてもOKになりました。

 

整理券配布は朝の10時からで、待ち時間が長ければ10分歩けば茶屋町のロフトなどもあるため時間つぶしできますよ。

 

ただし、営業時間は平日の10:45~16:00のみなので、遠方の方には若干ハードルは高めですが、頑張る価値ありの名店です。

 

 

「醤油らーめん」900円(税込)。

 

クリーミーなスープは、醤油X魚介X鶏白湯のバランスが抜群でとってもまろやか。

中太でもちもち感のある麺はやや柔らかめですが、これがスープとの一体感を醸し出しています。

 

チャーシューはバラチャーシューとサイコロチャーシューの2種類で、炙ってあるので香ばしさがプラス。

刻み葱と白髪葱、玉ねぎの3種類がトッピングされているのも細かい演出です。

 

 

こちらはサイドで人気の「ヘタめし」400円(税込)

 

サイコロチャーシューをフライパンで焼いてご飯に乗せただけなのですが、香ばしさと脂身のトロみが加わって美味。

多くの方がオーダーしている逸品です。

 

らーめん弥七


住所 : 大阪府大阪市北区豊崎3-4-8

マップ : Googleマップ

アクセス :

御堂筋線 中津駅 1番出口から徒歩3分
阪急 梅田駅から徒歩10分

電話番号 : 06-6373-0035

定休日 : 土日祝

営業時間 : 10:45~16:00

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. らーめん香澄 中崎町店

 

 

西区阿波座に本店を持つ人気店「らーめん香澄」の2号店。

本店は煮干しをメインにした濃厚魚介系、こちらは大量の鯖を使った新感覚の魚介系白湯ラーメンをメインにしています。

 

 

「特製サバ白湯」1,250円(税込)。

 

特製はトッピングに味玉と豚肩ロースチャーシューが2枚トッピングされています。

とろっとした濃厚なサバ白湯スープは、サバの旨味がたっぷりなのに、臭みもえぐみもなく、飲みやすいのは研究を重ねて完成させた事がうかがえます。

 

焦がしマー油が香ばしく、良いアクセントになっています。

 

 

「カレーまぜそば」1,000円(税込)。

 

角切りのチャーシューがゴロゴロ入っていて見るからに美味しそう。

しっかり底から混ぜる前に、セルフの紙エプロンをつけるのを忘れないように!確実にはねます。

 

煮干しが効いた甘目のタレにカレースパイスが程良く効いていて、辛すぎないピリ辛。

平打ち麺に筋が入った特製ウィング麺には、しっかりとタレが絡みます。

 

なると、白髪葱、青ネギ、糸唐辛子もアクセントになっていて美味。

ボリューム満点の一杯です。

 

らーめん香澄 中崎町店


住所 : 大阪府大阪市北区中崎2-1-1 小川ビル 1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 中崎町駅から徒歩2分

電話番号 : 06-6374-1588

定休日 : 水曜

営業時間 : 11:00~14:30/18:00~22:00

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. らーめん伊藝

 

 

延べ5000食以上のラーメンを食べてきたというラーメン大好きなオーナー伊藝氏。

東京と大阪の有名店で修業を重ね、満を持して2015年にオープンさせたのが「ラーメン伊藝」です。

 

阪急「中津駅」から徒歩約8分、大阪駅からも歩いて15分程度。

すぐ近くに空中庭園で有名な「梅田スカイビル」があるので、観光がてらランチに立ち寄るのに最適です。

 

 

お店の自慢は、24時間かけてじっく作り込んだ化学調味料不使用の濃厚豚骨スープ。

つけ麺は濃厚豚骨スープそのまま、ラーメンスープは濃厚豚骨スープに、魚介の旨味を存分に含んだ三段仕込みの出汁を足し、絶妙なバランスで作り上げています。

 

一番人気は「特製豚骨魚介らーめん」1,350円(税込)。

5時間かけて作るしっとり柔らかい豚肩ロースのチャーシューが増量、味玉付きです。

 

 

「濃厚つけ麺」1,100円(税込)。

 

濃厚スープに全粒粉のストレート極太麺が良く絡み、どんどん食べ進めてしまう美味しさ。

とにかく濃厚なつけ麺を食べたいという方におすすめです。

 

ランチタイムには行列ができ、タイミングによっては待ち時間が長い場合もあるので、時間の余裕をもっていきましょう。

 

らーめん 伊藝


住所 : 大阪府大阪市北区大淀中1-17-6

マップ : Googleマップ

アクセス : 梅田駅から徒歩13分

電話番号 : 06-6453-0321

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~14:30/18:00~22:00

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

5. 麦と麺助 新梅田中津店

 

 

大阪福島区の超人気店「燃えよ麺助」のセカンドブランドとして、2018年5月にオープンした「麦と麺助」。

まるで高級割烹かと思わせるような外観は、知らないと絶対にラーメン屋さんには見えませんが、常に出来ている行列がお店の目印にもなります。

 

 

常に進化を続けるお店の現在のメインとなるのは、こだわり地鶏とホロホロ鳥の旨味が効いた蔵出し醤油そば。

 

「蔵出し醤油そば」1,200円、「味玉蔵出し醤油そば」1,350円、「特製蔵出し醤油そば」1,590円(各税込)です。

 

上品なスープに、そのスープがよく絡むもちもち麺。

豚肩ロースのレアチャーシュー、モモ焼豚、イベリコ豚バラ肉の煮豚と3種類のチャーシューもそれぞれ個性があり、食べ応えがあります。

 

 

イリコ出汁メニューはこちら。

「イリコそば」1,100円 、「味玉イリコそば」1,300円 、「特製イリコそば」1,500円(各税込)の3種類です。

 

イリコの名産地である香川県伊吹島のイリコの中でも、全体の1%以下しか獲れないという最高級の「銀付イリコ」のみを使用。

水だしした銀付イリコと羅臼昆布を合わせ、醤油と塩で仕上げたスープは、滋味あふれていて香りが良く絶品です。

 

イリコの苦みやえぐみなどは一切なくすっきりしているので、しっかりと飲み干せてしまいます。

 

なお、イリコそばは数量限定なので、お目当ての方は早めにどうぞ。

お店の雰囲気も接客も良く、清潔感があり、女性一人でも気軽に入店できるのも嬉しいですね。

 

麦と麺助 新梅田中津店


住所 : 大阪府大阪市北区豊崎3-4-12

マップ : Googleマップ

アクセス : 御堂筋線 中津駅から徒歩4分

電話番号 : 非公開

定休日 : 火

営業時間 : 11:00~15:30 ※土日は16:00まで

予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 2,000~3,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

<JR大阪駅東側(東梅田)のおすすめラーメン>

 

大阪_東梅田_お初天神

 

お初天神商店街や阪急東通り商店街など、活気あふれる庶民的なエリアです。

 

飲食店だけでなく、カラオケ店やゲームセンターなどのアミューズメント施設も多くあり、老若男女が日中からディナータイムまで楽しめる街。

そんな東梅田にも必食のラーメン店があります。

 

1. 貝汁はまぐりラーメンの美味い店 上海

 

 

レンガ造りの壁と重厚な木のドアが、まるでバーのよう。

大阪メトロ谷町線 東梅田駅徒歩5分のところにある「上海」です。

 

実はこちらのお店、外観どおり「上海」というバーとラーメン店のコラボ出店なんです。

バーとラーメン店が一体化だなんて、かなり斬新ですよね。

 

 

店内はオーソドックスなバーで、クラシカルな大人の雰囲気です。

カウンター席、テーブル席があるのでおひとり様でも、グループでも利用ができますよ。

 

「上海」のラーメンは個性的な「はまぐり白湯」。

「はまぐりラーメン」950円(税込)は、はまぐり3個がドーンと乗ったインパクト大のひと品です。

 

 

サラッとしたスープにははまぐりに鯛のあら、鶏ガラ、豚足、北海道産昆布などを使用した贅沢な素材を使用しています。

 

鶏と豚のがコクを与えつつも、あくまでも主役ははまぐり。

濃厚なはまぐりの味と香りが楽しめます。

 

麺は中細のちぢれ麺で、マイルドなスープとの相性も抜群ですよ。

 

さらにはまぐりを楽しみたい人には「ルイはまぐり13世」1,350円(税込)を。

はまぐり6個乗せの超豪華版です。

 

 

ラーメン以外にも大人気のメニューは「極上のチャーシュー丼」1,350円(税込)。

厚切りのチャーシューがなんと13枚も乗ったボリューム丼です。

 

黄金色のチャーシューを口に入れると脂身がトロッととろけ、旨味が広がりますよ。

 

1人850円以上のオーダー制。

 

お酒を飲んでからラーメン、またはラーメンを食べながらお酒など…

大人空間で大人なラーメンタイムを過ごしてくださいね。

 

貝汁はまぐりラーメンの美味い店 上海


住所 : 大阪府大阪市北区太融寺町7-11 フジノビル3F

マップ : Googleマップ

アクセス :

東梅田駅から徒歩5分
北新地駅から徒歩7分
中崎町駅から徒歩7分

電話番号 : 06-6316-0145

定休日 : 日曜日

営業時間 : 18:00~翌0:00 ※金土は翌1:00まで

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master、Diners、JCB)
電子マネー可(交通系IC、nanaco、楽天Edy、WAON、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2. つけ麺処 つぼや

 

 

大阪メトロ谷町線 東梅田駅徒歩5分。

お初天神通りからも近く、梅新東の交差点からすぐのところにある「つけ麺処 つぼや」。

 

つけ麺にこだわり、研究しつくされたスープと麺が自慢のお店です。

 

 

店内は木を基調としたおしゃれな雰囲気で、カウンター席とテーブル席がありますよ。

間接照明の柔らかい光にほっと落ち着けます。

 

 

「濃厚魚介つけ麺」1,000円(税込)。

 

豚骨と魚介のWスープに魚粉が入り、さらにコクと自然な甘みがプラスされます。

 

トッピングはチャーシューにメンマ、白ネギ、のり。

特濃でありながら、スープの濃さよりも旨味の濃さが感じられます。

 

 

「辛つけ麺」930円(税込)は、旨辛い味が楽しめる辛党さんにはたまらないつけ麺。

 

辛味が効いた香味油と一味唐辛子が味の決め手です。

ただ、かつお節によってほんのり甘味も感じられる味わいなので、辛いものが苦手な方でも比較的食べやすい味わいになっています。

 

つけ麺は並盛りから大盛りまで同料金という太っ腹。

麺2玉の特盛りは+100円、麺3玉の宇宙盛りは+200円(各税込)になります。

 

つけ麺処つぼや 梅田店


住所 : 大阪府大阪市北区曾根崎2-1-12 塩田ビル1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 東梅田駅から徒歩5分

電話番号 : 06-6311-2120

定休日 : 不定休

営業時間 :

11:00~翌0:00(L.O. 23:30)
※金・土・祝前日は翌1:00(L.O. 翌0:30)まで

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. まんねん 梅田本店

 

 

梅田きっての繁華街、東通り商店街の一角にあり、年中無休で、平日は朝6時まで、金・土曜日は7時まで、日曜日は4時半まで営業という、〆ラーメンにうってつけのお店。

仕事前にパワーをつけたい時は、朝ラーだって可能です。

 

 

一番スタンダードな豚骨醤油味の「特製ラーメン」950円(税込)。

 

基本のスープは、豚の頭とゲンコツなどを10時間以上煮込んだ豚骨スープ。

特注の中細ストレート麺との相性は抜群です。

 

 

らーめん・餃子専門店の看板通り、餃子も人気で、餃子やチャーハンのセットメニューも豊富。

 

がっつり食べたい方は「メンズセット」がおすすめ。

特製らーめん+オムちゃーはんがセットで、どちらかを大盛り無料にできて1,400円(税込)。

 

ラーメンがとろ肉ラーメン、チャーシュー麺、Wチャーシュー麺のどれか1つとオムちゃーはんのセットの場合は1,700円(税込)で、同じくどちらかを無料で大盛りにできます。

 

卵チャーハンをトロっとしたオムレツで巻いたオムちゃーはんは、まんねんの人気サイドメニューの1つ。

メンズセットなら、オムちゃーはんの大盛も麺の大盛も同料金です。

 

まんねん 梅田本店


住所 : 大阪府大阪市北区堂山町5-9 扇会館1F

マップ : Googleマップ

アクセス :

東梅田駅から徒歩4分
梅田駅から徒歩5分

電話番号 : 06-6315-5121

定休日 : なし

営業時間 :

11:00~翌6:00
※金土は翌7:00まで、日曜は翌4:30まで

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可(交通系IC、iD、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay、d払い)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. 大阪麺哲

 

 

「麺哲」のラーメンは麺を味わうための物で、全て麺を旨く食べるために存在すると言い切るのがオーナーの庄司氏。

2003年にオープンした「豊中麺哲」は関西のラーメン界を牽引しています。

 

コンセプトの異なる店舗を展開しており、そのうちの1つが2014年にオープンした「大阪麺哲」です。

 

「豊中麺哲」が丸鶏、鶏ガラ、豚背ガラのスープに鰹や鯖の出汁をブレンドしているのに対して、「大阪麺哲」では豚背ガラを使用していません。

より大阪の味を追求し、大阪人が好きなヒガシマルの薄口醤油を醤油ダレに使用しているのも特徴です。

 

 

「肉醤油」1,300円(税込)。

 

一見すると薄いのでは?と思うような澄んだスープには、しっかりと昆布出汁の味が効いていてはんなりとした味わいです。

 

卓上にはコショウなどの調味料が一切ないのは、研究を重ねて、緻密なバランス構成によって完成した自信の表れです。

 

 

「醤油ワンタン」1,200円(税込)。

 

歯切れが良く喉越しが良いシンプルなストレート細麺は、噛むと甘味と小麦の香りが口いっぱいに広がります。

かん水以外の添加物を使用していない特製麺は一般的な麺よりも口どけが良く、あっさりとした麺哲の出汁に良く合います。

 

麺哲イズムを堪能したい方は、本店にあたる「豊中麺哲」、池田市にある、つけ麺に特化した「麺野郎」、庄司氏の実弟が店主を務める、東大阪の「坊也哲」と麺哲巡りをしてみてはいかがでしょうか。

 

大阪麺哲


住所 : 大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27

マップ : Googleマップ

アクセス :

東梅田駅から徒歩3分
各線 梅田駅から8~10分

電話番号 : 06-6232-8459

定休日 : 月曜日

営業時間 : 11:30~14:30/17:30~22:00 ※土日は21:00まで

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

<JR大阪駅南側(北新地)のおすすめラーメン>

 

大阪駅南側_北新地

 

JR大阪駅より南に位置するのが北新地駅周辺。

高級クラブや飲み屋が軒を連ね、ゴージャスな歓楽街となっています。

 

飲み帰りのシメにはラーメン!という人は多いのではないでしょうか。

 

そんな北新地はラーメン店も数多く激戦区です。

飲み屋街らしく明け方まで営業しているお店も多いので、飲んだ後の〆にぴったりなお店ばかりですよ。

 

また、本記事では大阪駅前ビル1~4にある店舗はこちらのエリアで紹介します。

 

1. 神虎

 

 

大阪駅前第4ビルの人気店「神虎」のコンセプトは、博多ラーメンと関西ダシ文化の融合!

12時間強火で炊いた豚頭骨に野菜で臭いを抑え、魚介でダシを効かせる独自の技法で仕上げたスープが特徴です。

 

落ち着いた店内と入りやすい雰囲気なので、女性一人でも気軽に立ち寄れますよ。

 

東梅田駅から徒歩1分、北新地駅からも徒歩2分とどちらの駅からもアクセス良好です。

 

 

1番人気はスタンダードな「神虎」850円(税込)。

ベースは博多ラーメンなので、スープはやや濃厚ですが、臭みもくどさもなく、野菜の甘みやダシのコクが感じられます。

 

麺の太さ、麺の固さ、背脂の量などのカスタマイズもOK。

 

スタンダードに加えて、焦がしコク旨の「黒虎」850円、激辛ファイヤーの「赤虎」850円(各税込)の計3種類の味が楽しめます。

 

 

卓上には、紅ショウガ、黒胡椒、白ごま、ピリ辛のニラ、高菜が置かれていて味変も自由自在。

厚さ1cmはありそうな、チャーシューはしっかりした味付けと旨みがあり人気です。

 

いうなれば「博多ラーメン大阪風味」な一杯を味わってみませんか?

ライトな豚骨味が好きな方には一押しのお店です。

 

神虎 大阪駅前ビル店


住所 : 大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル B1F

マップ : Googleマップ

アクセス :

東梅田駅から徒歩1分
北新地駅から徒歩2分

電話番号 : 06-6342-5746

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~22:30

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2. ラーメンつけ麺 笑福 梅田店

 

 

安くて美味しいお店が集まる、大阪駅前第3ビルの地下2階、「ラーメンつけ麺 笑福」。

大阪では数少ない二郎系のお店ですが、二郎系よりもあっさりで、かつお出汁が効いた関西風に仕上げているので、老若男女、幅広い年齢層から食べやすいと評判です。

 

場所柄、お昼ど真ん中の時間は混み合いますが、時間をずらすと入りやすく狙い目です。

 

 

メニューは、ラーメン、つけ麺、濃厚魚介つけ麺、まぜそば、カレーラーメンの5種類。

「ラーメン」880円、麺の大盛りは130円(各税込)。

 

二郎系のお店は、並でも麺量が多い場合が多いですが、こちらは一般的なラーメンの麺量(約200g)です。

麺少な目にすると代わりに味玉が付くので、軽く食べたい方におすすめ。

 

出汁もしっかり鰹出汁、トッピングのカツオ節が特徴です。

 

 

コールは、店員さんから「ニンニク入れますか?」と聞かれたタイミングで。

無料トッピングできるのは、野菜(キャベツともやし)、ニンニク(刻み生ニンニク)、アブラ(味付き背脂)、カツオ(かつおぶし)、カラメ(味を濃くする醤油ダレ)。

 

コールの仕方は、ちょい増し、増し、増し増し、バカ増しまで。

野菜を増やして食べ残すと500円の支払いなので気を付けてください。

 

ニンニクはスープに溶かされるタイプ。

二郎らしい濃いめの味が好みならば、アブラ、カラメを増しにしておきましょう。

 

特に野菜を増した場合、どうしても味が薄まるので、カラメはマシマシ必須です。

 

笑福 梅田店


住所 : 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B2F 22-1

マップ : Googleマップ

アクセス :

東梅田駅から徒歩2分
北新地駅から徒歩3分

電話番号 : 非公開

定休日 : 月・日

営業時間 :

11:30~17:00/18:00~21:30
※土祝は17:00まで

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. 野口太郎ラーメン

 

 

2022年にオープンした「野口太郎ラーメン」は、北新地のミシュラン1つ星獲得店である割烹料理店「野口太郎」の店主が手がけるラーメン店です。

 

メニュー開発には、有名ロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカルTAKA氏が携わったそうで、店内にはサインも描かれ、ワンオクファンも多く訪れる店として知られています。

 

ラーメン店には絶対に見えないシンプルモダンな外観。

店内にはジャズが流れ、カウンター席が18席並び、まるで高級レストランのような佇まいです。

 

 

ラーメンは、貝出汁の「太郎ラーメン」とカツオ出汁の「花子ラーメン」、ニンニクが効いた濃い醤油の「次郎ラーメン」の3種類が用意されています。

 

それぞれノーマルで880円、トッピングが多めのスペシャルが1,280円(各税込)。

22時以降はハーフサイズ100円引きで、飲んだ後の〆の一杯が楽しめるように配慮されています。

 

 

ほとんどの方がオーダーするメニューは「太郎スペシャルラーメン」1,280円(税込)。

 

スープは牡蠣、あさり、しじみなどの貝の旨みとエキスを凝縮し、数種類の京都産醤油をブレンド。

黄金色で透明なスープにオイルの輪が浮かんでいて、いかにも上品な味わいが口に広がります。

 

トッピングには、野口氏のスペシャリテ、刻印が入った「トリュフ香るさつま揚げ」、肩ロースレアチャーシュー、豚バラチャーシュー、メンマ、白キクラゲ、味玉、三つ葉という豪華版。

 

醤油さしに入った大葉オイルが添えられているので、後半にスープにたらすと、さっぱりとした味に変化しますよ。

 

野口太郎ラーメン 北新地本店


住所 : 大阪府大阪市北区堂島1-5-7 堂島グランドビル 1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 北新地駅から徒歩5分

電話番号 : 06-6342-8805

定休日 : 日・祝

営業時間 : 11:00~15:00/17:00~翌1:30

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
電子マネー可(交通系IC、iD、QUICPay)
QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. 新地らー麺 近松

 

 

JR東西線 北新地駅より徒歩4分。

「新地らー麺近松」はビルの地下1階にあるお店です。

飲み屋風の看板が北新地らしいですよね。

 

こちらは創業以来変わらず、醤油、塩、味噌、味噌白湯の4種類のスープで勝負。

グループで訪れてもそれぞれ好みのスープでラーメンがいただけるのも嬉しいですね。

 

 

店内はL字型のカウンター席のみ。

木のテーブルはピカピカに磨き上げられ、清潔感があります。

 

間接照明が飲み屋っぽさも醸し出しています。

 

 

こちらは「塩ら~麺 小春」1,000円(税込)。

 

鶏ガラをじっくり煮込んで作るスープは透き通っていて、ひとくち飲めば体に染みわたる奥深い味。

あっさりとしているので、飲み疲れた胃にも優しい味わいです。

 

メンマ、チャーシュー、ナルトに水菜と白髪ねぎで、シンプルながら洗練されたひと品ですよ。

 

 

「みそ白湯ら~麺 徳兵衛」1,000円(税込)は、クリーミーながら少し辛みのあるスープが特徴です。

 

味噌と白湯のバランスが絶妙。

白湯が味噌のとがった塩味をまろやかに包み込み、中太のちぢれ麺によく絡みます。

 

味噌ラーメンと白湯ラーメンの良いとこ取りをした、お得感たっぷりなラーメンです。

 

飲んだ帰りでなくとも食べたくなる、旨味たっぷりの4種類のラーメン。

全制覇をかけ通ってみてはいかがでしょうか。

 

新地らー麺 近松 本店


住所 : 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-31 米田ビル B1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 北新地駅から徒歩4分

電話番号 : 06-6346-3988

定休日 : 日曜

営業時間 : 18:00~翌4:30 ※土祝は翌2:30まで

予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

5. 麺屋食堂 まさお

 

 

「麺屋食堂 まさお」は、以前「麺・みやざわ」という名前で営業していましたが、2015年8月に店名を変えて新たにオープンしました。

 

クオリティの高いラーメンを食べようと、男性だけでなく女性おひとりさまでの来店も多いです。

格子戸に白い暖簾が居酒屋のような店構えですね。

 

 

店内はちょっと変わった造りになっていて、3名掛けのカウンター椅子が3つ。

こぢんまりとしたお店ですが、カップルで訪れる人も多いそうです。

 

 

「しょうゆラーメン」1,000円(税込)は、あっさりしていながらしっかりと旨味を感じられるひと品。

 

鶏ガラとカツオ、野菜をじっくり煮込んで素材の旨味を余すことなく引き出しています。

そのお味はシンプルながら上品で、本格中華のような洗練された味わいです。

 

中細ストレート麺はシコシコと歯切れ良し。

チャーシューに水菜、ネギとシンプルなトッピングです。

 

 

こちらを目当てに訪れる人も多い「担々麺」1,200円(税込)。

サラッとしたスープは胡麻の風味が抜群です。

 

自家製のラー油は辛いだけでなく、山椒の香りも効いていて風味豊か。

大きめのサイコロチャーシューがゴロゴロと乗っているのも珍しいですよね。

 

ラーメン以外にも「ピータン」550円、「蒸し鶏のネギ・ショーガだれ」700円(各税込)などの一品料理にも定評があるので、〆だけでなく2軒目利用にもおすすめ。

明け方5時まで営業しているので、朝まで飲み明かすも良し、〆のラーメンで始発の電車を待つも良しですね。

 

麺屋食堂 まさお


住所 : 大阪府大阪市北区堂島1-4-8 廣ビル B1F

マップ : Googleマップ

アクセス : 北新地駅から徒歩3分

電話番号 : 06-6454-0778

定休日 : 日祝

営業時間 : 18:00~翌5:00

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

6. ぺぺらーめん

 

 

北新地の隠れ家的な人気店「ぺぺらーめん」の目印は、ビル入口に出された立て看板。

雑居ビルの2階な上に、入口がそのままスナック風なので一見入りにくいですが、扉を開けるといたって普通のラーメン屋さんです。

 

ランチタイム営業のあと休憩を挟んで、夜は8時から朝の3時まで(土曜日は12時まで)営業しているという新地ならではの営業タイムなので、飲みの〆に訪れる人で夜中でも賑わっています。

 

ぺぺらーめん_塩ラーメン_北新地ラーメン屋

 

おすすめは「塩ラーメン」1,000円(税込)。

 

羅臼昆布、丸鶏、椎茸、香味野菜などを低温で長時間じっくり煮込んだ鶏清湯スープに、淡路の藻塩を使った塩ダレ。

さっぱりしているのにコクがあり、これぞ塩!という味わいです。

 

夜のメニューには、通常トッピングのチャーシューにプラスして、軟骨入りの鳥つくねの串焼きとパンチェッタのねぎ巻きがついて、これがスープに合うと評判です。

 

チャーシュー盛り合わせや炙りトマトとチャーシューのカプレーゼなど、チャーシューを味わう一品料理もあり、色々味わいたい方にぴったりです。

 

 

ビジネスマンに大人気というランチメニューは「らーめん定食」900円(税込) のみで、塩か醤油のチョイス。

白ご飯・おにぎり・漬物・生卵・納豆がセットになっています。

 

お昼にがっつり食べたい時には「ぺぺらーめん」に駆け込みましょう。

 

ぺぺらーめん


住所 : 大阪府大阪市北区堂島1-3-23 日宝北新地ビル 2F

マップ : Googleマップ

アクセス : 北新地駅 11-23番出口から徒歩2分

電話番号 : 06-6344-5844

定休日 : 日曜日

営業時間 :

11:00~15:00/19:00~翌3:00
※土曜日は翌0:00まで

予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

7. ホルモンらーめん 8910 白寿北新地店

 

 

8910と書いて「白寿(はくじゅ)」。

東淀川区に本店がある、ホルモンラーメンの専門店です。

 

国産ホルモン、九条ネギ、鳥取の白ネギ、長野のえのき、淡路島の玉ねぎ、京都丹波のしめじ、国産大豆使用の豆腐、奥出雲の卵と食材は全て国産にこだわっています。

 

 

「旨辛ホルモンラーメン」1,100円(税込)。

 

和牛脂をベースに秘伝のレシピで仕上げられたスープは、臭みは皆無であっさりした旨み。

そこにコクのある中辛辛味噌が入るとチゲ鍋風で辛みの中に甘味があって美味しいです。

 

小ぶりな牛丸腸はとろっと滑らかでクニっとした食感で、国産ならではの旨味と甘味があります。

 

辛みが足りなければ、卓上の一味、七味、ブラックペッパーを。

翌日を気にせずに、おろしにんにくも入れちゃいましょう!

 

石鍋で登場するためグツグツのアツアツ、火傷に注意です。

 

 

「ホルモンラーメン」1,100円(税込)。

辛さが苦手な方はこちらをどうぞ。

 

白濁だと豚骨こってりのイメージがありますが、じっくり煮込んだ和牛脂スープはあっさりしています。

焼肉屋さんのスープといった感じです。

 

こちらの味変は黒胡椒がおすすめ。

 

お腹に余裕があれば〆セットを。

ネギ、卵の入った雑炊か、チーズたっぷりのリゾットからのチョイスです。

 

ホルモンらーめん白寿8910北新地店


住所 : 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-13

マップ : Googleマップ

アクセス : 北新地駅 11-21番出口から徒歩1分

電話番号 : 06-6136-8740

定休日 : なし

営業時間 : 11:30~15:30/19:00~翌5:30

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

<JR大阪駅西側(西梅田~肥後橋)のおすすめラーメン>

 

大阪駅西側_西梅田

 

JR大阪駅より西側には、西梅田・渡辺橋・肥後橋というエリアがあります。

高級ブティックなどが多く入っている商業施設「ヒルトンプラザ」や、劇団四季劇場のある「ハービスプラザ ENT」などのある西梅田エリアから南に行くと肥後橋に。

 

肥後橋は多くのオフィスが立ち並ぶビジネスの街でありながら、ラーメン店が非常に多い激戦区です。

そんな西梅田・肥後橋から人気のお店をご紹介します。

 

1. 鶏Soba座銀

 

 

大阪メトロ肥後橋駅から徒歩約、小料理屋さんのような外観が特徴の「鶏Soba座銀」。

 

店内はカウンターのみ12席、清潔感があり、ラーメンのビジュアル良し、味良し、接客良しな人気店。

ランチタイムには行列ができますが、オペレーション良く回転が速いので、待ち時間は意外に短めです。

 

濃厚な鶏白湯スープはポタージュのようで飲み干せる美味しさ。

選された鹿児島県産桜島鶏の白湯をベースに魚介出汁を加え、白醤油のカエシを使った濃厚でクリーミーなスープは、鶏の旨みがギュッと詰まった絶妙な味わいです。

 

 

「鶏soba」並 970円、大 1,070円(各税込)。

運ばれてきた時のビジュアルの良さが、食べる前からワクワクさせてくれますね。

 

トッピングは、チャーシュー、ゴボウ、アーリーレッド、穂先メンマ、水菜。

インパクトのあるゴボウの素揚げは揚げたて。

そのままのザクザク感を楽しんだあとはスープに浸して麺のようにいただきましょう。

 

チャーシューは豚肩ロースチャーシューと鶏胸チャーシューの2種類で、滑らかしっとりな味わいにはファンも多く、別皿で「チャーシュー増し」400円(税込)をオーダーする人も少なくありません。

 

 

つけ麺は「鶏つけSoba」1,000円と「魚介つけSoba」限定20食 950円(各税込)の2種類。

 

きめ細やかに泡立ったつけ汁はどろどろではなくシャバ系ですが、旨味とコクはしっかり。

風味豊かな太麺と良く合います。

 

鶏そば、つけ麺ともに、なんとも言えない上品な味わいで、またすぐに食べたくなる中毒性あり。

接客も丁寧で温かみがあると評判です。

 

鶏 soba 座銀 本店


住所 : 大阪府大阪市西区江戸堀1-19-2

マップ : Googleマップ

アクセス : 肥後橋駅 8番出口から徒歩2分

電話番号 : 06-6447-5661

定休日 : なし

営業時間 : 10:30~21:30

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2. 世界一暇なラーメン屋

 

 

中之島ダイビルの2階にある「世界一暇なラーメン屋」。

 

ランチタイムの行列を目にした誰もが口にするツッコミ、「どこが世界一暇やねん!」

1号店「人類みな麺類」、2号店「くそ親父最後のひとふり」に続く3号店で、とにかくそのネーミングはインパクト大。

 

店内ではミスチルオタクの店主の好みでミスチル映像がエンドレスで流れている、色々と話題豊富な人気ラーメン店です。

 

ラーメンメニューは「WITCHI’S RED」、「KUROFUNE」、「CAPTAIN GOLD」など名前を見ていてもよくわからない上に、メニューの解説を読んでもよく分からないという説もあり、これは食べてみるしかなさそうですね。

 

 

1番人気はこちらの「WITCHI’S RED」957円(税込)。

 

鶏ガラベースに魚介出汁と、適度な油分を持たせた醤油味で、貝エキスの旨味がしっかりと出ているのが特徴。

全粒粉入りの中ストレート麺はスープをしっかり吸い込んでいても、小麦の旨味が広がる逸品です。

 

写真を見ると量が少ないように見えますが、実はどんぶりが大きすぎるだけ。

すり鉢状になっていて「とにかく食べにくい!」と話題になっているのもきっと狙いでしょう。

 

 

チャーシューはS(3枚入り)380円、M(5枚+メンマ)670円、L(12枚+メンマ+半熟卵)1,170円(各税込)の3種類。

 

豚バラ肉と肩ロースを1つのチャーシューに巻き上げて、圧力鍋で長時間煮込んだチャーシューは、しっとりもっちりとした食感。

夜にはチャーシューをあてに種類豊富なクラフトビールやフルーツビールを楽しむ人の姿も見られます。

 

カフェレストランのような女性一人でも入りやすい雰囲気。

ランチタイムは周辺ビルのビジネスパーソン行列ができるので、ランチタイムを避けるのが賢明です。

 

世界一暇なラーメン屋


住所 : 大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル 2F

マップ : Googleマップ

アクセス : 渡辺橋駅から徒歩3分

電話番号 : 非公開

定休日 : なし

営業時間 : 11:00~22:00 ※土日祝10:00~

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. 澤田商店

 

 

開業後わずか1年で、ミシュランガイドで連続1つ星を獲得した西天満の名店「中国菜 エスサワダ」。

 

総料理長である澤田氏は香港で修業を積み、中国料理の真髄を学んだ数少ない日本人シェフ。

この澤田氏が手掛ける担々麺専門店が、「澤田商店」です。

 

ラーメンのように身近に味わってほしいと、鶏ガラスープにサバ節、昆布、煮干しで取った出汁、練りゴマとローストした胡麻で香ばしさを加え、食べやすく仕上げています。

 

 

「味玉入り担々麺」1,100円(税込)。

 

スープは辛さと痺れの組み合わせが合計16種類用意されています。

ただの辛さ、ただの痺れではなく、しっかりとコクと旨味が感じられるのはさすが本場の味。

 

麺は平打ちの縮れ麺でスープに良く絡みます。

 

卓上には味変用に一味唐辛子や青山椒、昆布酢などが置かれています。

 

一口ご飯がついているので、〆にスープにインしてリゾット風にしていただきましょう。

 

 

担担麺以外にラーメンメニューもあり。

 

人気の「特製サバ醤油ラーメン」960円(税込)は、口に入れるとサバの風味がぶわっと広がります。

 

濃い口の醤油ベースのスープは、甘みとコク、香ばしさもあり唯一無二の味わい。

玉ねぎのみじん切りのシャキシャキ感がアクセントになり、爽やかさもプラスしてくれます。

 

シビカラ担々麺 澤田商店


住所 : 大阪府大阪市北区堂島2-2-37

マップ : Googleマップ

アクセス :

JR 北新地駅から徒歩3分
四つ橋線 西梅田駅から徒歩3分
JR大阪駅から徒歩5分

電話番号 : 06-6342-6700

定休日 : 不定休あり

営業時間 : 11:00~15:00(L.O.14:30)/17:30~23:00(L.O.22:30)

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. Ramen ThreE(ラーメン スリィ)

 

 

「Ramen ThreE(ラーメン スリィ)」は、貝出汁専門のラーメン店。

東京下北沢の有名店「貝麺みかわ」で修業をした店主が、この味を大阪で広めたいとの想いから、2022年3月に肥後橋にオープンしました。

 

貝出汁ラーメンならここ!と既に大阪のラーメン通たちからのお墨付きを得ている人気店です。

 

 

ラーメンのメニューは「3種の貝と牛骨の中華そば(醤油・塩)」900円、「蛤と京鰹の中華そば(醤油)」880円、「蛤の中華そば(塩)」950円(各税込)の3種類。

 

人気メニューは「3種の貝と牛骨の中華そば」で、トッピング多めの特製は1,000円(税込)です。

 

スープは、蛤・あさり・帆立の3種類を強火で炊いた貝出汁ベースに、牛骨をじっくりと炊いて旨味を抽出した牛出汁をブレンド。

木桶仕込醤油に貝柱や椎茸を合わせたカエシの醤油ダレでつくった絶品です。

 

 

こちらは「蛤の中華そば」の特製1,150円(税込)。

九十九里、桑名など国産の蛤のみを大量に使用した、蛤100%のスープは、滋味深くコクもあり贅沢な味わいです。

 

トッピングのチャーシューは、豚肩ロースチャーシューと鶏むね肉チャーシューで、低温調理されているので、しっとりとした美味しさ。

刻んだアーリーレッドが味と食感の良いアクセントになっています。

 

普段はサイドメニューは頼まないという方でも、ぜひ食べていただきたいのが「〆の貝ごはん」150円(税込)。

貝と海苔がたっぷり入っていて、そのままでも美味しいですが、ラーメンのスープをかけてお茶漬けにすると絶品です。

 

ランチタイムには100円(税込)になるのでぜひどうぞ。

 

Ramen ThreE(ラーメン すりぃ)


住所 : 大阪府大阪市西区江戸堀1-4-23

マップ : Googleマップ

アクセス : 肥後橋駅から徒歩1分

電話番号 : 06-6443-6292

定休日 : 日曜

営業時間 :

11:00~15:00/18:00~23:00
※土祝は夜営業なし(15:00閉店)

予算 : 1,000~2,000円

キャッシュレス決済 :

カード可(VISA、Master)
電子マネー可(交通系IC、iD)
QRコード決済可(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

大阪・梅田で食べられる美味しいラーメン店を厳選してご紹介しました。

濃厚、あっさり、他店では食べられないオリジナリティ溢れるラーメンなど、個性豊かなスープや麺に磨きをかけたお店ばかりでしたね。

 

お買い物やお仕事の合間だけでなく、ラーメンを食べに梅田に繰り出すのも楽しいでしょう。

さぁ、あなたはまずどのお店から訪ねてみますか?

 

 

▼梅田のグルメ連記事

 

・  大阪梅田のおすすめランチ24選!格安ランチから個室でゆっくりできるお店まで 

大阪のおすすめ絶品ランチスポット25選!キタ、ミナミの中心部から大阪北摂の穴場スポットまで

・  梅田でおしゃれな特別ディナーを!大阪駅近辺のおすすめレストランを東西南北のエリア別に23選

・  大阪梅田の居酒屋32選!デート向きのおしゃれな個室居酒屋や、飲み放題が安いおすすめ店を厳選

大阪のおすすめ食べ歩きグルメ19選!道頓堀や新世界など観光地の人気店も紹介♪

最終更新日 : 2024/12/29

公開日 : 2017/11/13



フォローして最新の食・料理・グルメ観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(1615)
北海道・東北(95)
  北海道(43)
  青森(6)
  岩手(9)
  宮城(18)
  秋田(7)
  山形(4)
  福島(8)
関東(993)
  埼玉(25)
  千葉(35)
  東京(794)
  神奈川(110)
  茨城(5)
  栃木(13)
  群馬(6)
  山梨(5)
信越・北陸・東海(125)
  長野(10)
  新潟(9)
  富山(5)
  石川(14)
  福井(4)
  岐阜(7)
  静岡(28)
  愛知(41)
  三重(7)
近畿(225)
  滋賀(7)
  京都(52)
  大阪(114)
  兵庫(39)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(52)
  鳥取(5)
  島根(5)
  岡山(16)
  広島(12)
  山口(4)
  徳島(2)
  香川(5)
  愛媛(2)
  高知(1)
九州・沖縄(84)
  福岡(42)
  佐賀(5)
  長崎(3)
  熊本(7)
  大分(6)
  宮崎(8)
  鹿児島(7)
  沖縄(6)

国外エリア一覧

東アジア・中国・台湾(4)
ヨーロッパ(4)
東南アジア(4)
南アジア・インド・ネパール(1)
中近東(1)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3)
中南米(1)


レストラン・カフェ・飲食店

ランチ/昼食(1224)
ディナー/夕食/夜ご飯(1132)
レストラン(690)
居酒屋/個室居酒屋/飲み会(378)
カフェ/喫茶店(563)
スイーツ(347)
ファーストフード(320)
食べ放題/バイキング/ブッフェ(111)
ぼっち飯/ソロ飯(1055)
ファミリー(1031)
デート(1128)
女子会(916)
記念日/誕生日(286)
夜景/絶景(96)
ヘルシー/オーガニック(132)
安い/格安/リーズナブル(1178)
接待/会食/ビジネス(315)
行列の出来る人気店(321)
ホテルレストラン(51)
ミシュラン/ビブグルマン(12)
合コン/コンパ(16)
モーニング/朝食/朝ごはん(61)
テイクアウト/宅配/デリバリー(149)
シーシャバー/カフェ(48)
バー(14)

レシピ・作り方・調理法

洋菓子(57)
お手軽レシピ(107)
ダイエットレシピ(11)
トレーニングレシピ(2)
お菓子/スナック(51)
世界の料理/食事(50)

食品、食材、調理道具、料理雑貨

お土産/名産品(140)
百貨店/名店(58)
通販(72)
お酒/アルコール(30)
料理雑貨(11)
歴史/豆知識(138)
種類まとめ(48)
プレゼント/ギフト(82)

料理ジャンル

和食(213)
洋食(97)
中華/餃子/小籠包(82)
イタリアン(93)
フレンチ(31)
エスニック(52)
焼肉/肉料理(110)
海鮮/寿司(109)
ラーメン/つけ麺/油そば(197)

SNS系

動画(TikTok/Youtube)で話題(12)
SNS(Instagram/Twitter)で話題(105)
バズりグルメ/映えグルメ(29)