top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
大阪
>
ミナミ(道頓堀、難波、心斎橋)
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
つけ麺王子こと、吉本芸人のシャンプーハットてつじさんがプロデュースするつけ麺店「帰ってきた宮田麺児」。
「宮田麺児」として2010年のオープン以来、スープや麺を変える度に一旦閉店するというスタイルを繰り返し、2016年からは「帰ってきた宮田麺児」として営業中です。
大阪で一番美味しいつけ麺だというファンも多い人気店です。
メニューはつけ麺のみ。
こだわりの麺は「小麦の大吟醸」「小麦のエスプレッソ」、「PMタリアテッレ」の3種類です。
スープや具材を選ぶのではなく、麺を選ぶというシステムなのがこだわりを感じますね。
「小麦の大吟醸」1,000円(税込)。
お米の中心だけが残るように精米したコメで作るお酒・大吟醸のように、小麦も半分以下まで削って製粉しています。
澄み切った味とキレがあり、小麦が秘めた旨味、香味、甘味、渋み、苦み、酸味、辛味を全て引き出しています。
麺にひだがついていて、スープに良く絡むのが特徴。
麺量は並みが180g、大盛りは270gで、同料金なので、大盛りでいっちゃいましょう!
「小麦のエスプレッソ」1,000円(税込)。
エスプレッソのような深くて濃厚な味わいが特徴。
小麦の大吟醸とは対極で、小麦の外皮を残すような製粉方法なので、麺の色は黒めです。
がっつり食感の太麺は、噛めば噛むほど小麦の旨味が口の中で広がります。
こちらも並盛りと大盛りは同料金です。
つけ汁は豚骨と鶏の白湯ベースに魚介の風味、そこにジャガイモや玉ねぎペーストを加えたポタージュ系。
主張が強いつけ汁の味を、レモンやトマトを加えてさっぱりとまとめています。
小麦の大吟醸か、小麦のエスプレッソか、悩んだ時は200円(税込)で別麺の注文が出来るので、ぜひ両方味わってみてください。
住所 : 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-13-5
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6484-6676
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00/17:30~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
飲食店の多い東心斎橋でもちょっと珍しい24時間営業のラーメン店。
2002年に脱サラしたオーナーが、兵庫県姫路市に一号店をオープン。
評判が評判を呼び、店舗がどんどん増え、現在は全国に100店舗を展開しています。
「ずんどう屋」の自慢は、豚骨と水だけを使い約20時間かけて炊き上げた濃厚なとんこつスープ。
濃厚なのにくどくなく、クリーミーなスープは自家製細麺との相性も抜群です。
味を一定に保つために、姫路と倉敷と大阪にスープとチャーシューを作る工場を持ち、専門の職人が季節や天候を見ながら調整をして、24時間交代で作業にあたっています。
一番人気は「味玉ラーメン」1,130円(税込)。
半熟玉子を特製のタレにじっくり漬け込んで味の浸みた白身に、濃厚な黄身がクリーミーなスープにマッチ。
スープは、あっさり、並み、こってり、まみれの4段階から、麺は細麺とちぢれ麺からのチョイスです。
卓上には無料の高菜が置いてあるのでお好みで。
年中無休の24時間営業なので、ランチにディナーに、飲みの〆に、はたまた朝食にも?使い勝手が良いお店です。
住所 : 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-5-7 セーナビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 心斎橋駅から徒歩5分
電話番号 : 06-6245-0883
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「ぼっこ志」は、丹波地鶏をじっくりと炊き上げたスープが自慢の鶏白湯ラーメン専門店で、2014年にオープンしました。
系列には、北浜に牛骨ラーメンの「ぶっこ志」、十三に濃厚豚骨つけ麺の「ばっこ志」、尼崎に魚介味噌白湯の「ぎょっこ志」があります。
看板メニューは、「鶏白湯」880円(税込)。
鶏ガラ、もみじを仕込む際に、灰汁や鶏油を丁寧に取り除くことによって、クリーミーなのにしつこくなく、すっきりとしたスープに仕上げています。
麺は平打ちのストレートで、モチモチっとした食感が楽しめます。
チャーシューは、鶏のムネ肉とモモ肉のチャーシューで、燻製してあるので風味が良く絶品です。
もう少しパンチが欲しい方は、真っ黒な焦がし油を投入した、「焦がし鶏白湯」930円(税込)がおすすめです。
初めて見る方は真っ黒のスープに驚くかもしれませんが、黒いのは表面だけで、中身は鶏白湯スープなので混ぜていただきましょう。
鶏白湯の味にちょっと飽きてきた方は、卓上に置いてある佃煮昆布とカリカリ小梅で味変しながらどうぞ。
また、黒胡椒を入れると、ちょっとカルボラーナのような味になると評判です。
住所 : 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-6-10
マップ : Googleマップ
アクセス : なんば駅 25号出口から徒歩4分
電話番号 : 06-6213-8570
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30/18:00~23:45
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「つけ麺 雀」は、心斎橋アメリカ村の本店他、関西に5店舗を展開する人気店。
2010年のオープン時には、関西にはつけ麺のお店はまだまだ少なかったので、先駆け的な存在だと言えます。
アメリカ村という場所がら、若者、外国人観光客などが多く、ランチタイムには行列ができることもあります。
一番人気はスタンダードな「雀つけ麺」900円(税込)。
トッピングはメンマ、ネギ、水菜、厚切りのチャーシューが2枚です。
つけ汁は魚介豚骨でとろみのあるタイプですが、濃厚すぎずクセもないので、つけ麺初心者でも大丈夫。
麺は平打ちのストレート麺で、モチモチとコシがあります。
常連さんに人気があるのは「辛つけ麺」950円(税込)で、味噌をベースに数種類の唐辛子、ラー油、海老を加えた辛味噌が入ります。
辛さは1辛から3辛まであり、暑い夏を乗り切るのにぴったりのメニューです。
卓上には味変用の七味、黒胡椒、酢、ラー油があるため、ちょっとお酢を垂らして爽やかにするのもアリですね。
住所 : 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-11-11
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6211-1174
定休日 : なし
営業時間 : 11:30~16:30/18:00~22:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
最近、大阪でも増えてきているのがまぜそばのお店。
「麺屋ガテン」は、吉本の養成所で芸人を目指していたオーナーがラーメンに魅了され、2年の修行を経て2013年に立ち上げたお店です。
目指すのは、絶妙なやみつき系ラーメン。
お客さんの7割がオーダーするという「MAZEそば」970円(税込)は、見た目のインパクトからは想像がつかないほど繊細な味付けが人気。
麺は150g、200gからのチョイスで、野菜、アブラ(背脂)、ニンニクは無料で増量できます。
平打ちの太麺は太陽製麺の特注で、ツルっとしていて独特の歯ごたえとコシがある麺をテーマに、様々な小麦をブレンドし加水率や番手を変えて試行錯誤の上に誕生したもの。
つけ麺の麺ともラーメンの麺とも違う、まぜそばのための麺を味わってみてください。
見た目の印象からガッツリ系と言われるそうですが、トータルバランスを考えて、マシマシやバカマシは一切対応しておらず、量ではなく質で勝負していると言います。
キャベツ、モヤシなどの野菜にとろ~りと卵を絡めて、底から一気にかき混ぜてワシワシといただきましょう。
住所 : 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-7-28 萬壽福ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 四ツ橋駅から徒歩4分
電話番号 : 06-6213-2666
定休日 : なし
営業時間 :
予算 :
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪・肥後橋が本店の「 鶏soba 座銀 」の煮干しに特化した店舗として、心斎橋にオープンしたのが「鶏soba 座銀 にぼし店」です。
ビジュアル、味、接客、すべてにおいて隙が無く、ラーメン好きを唸らせる一品を提供しています。
「鶏soba」970円(税込)。
九州産の煮干しの深みと、桜島鶏のなめらかなコクと旨みの濃厚な白湯スープ。
泡立ったスープは、煮干しの風味がガツンと来る上に、食感もざらっとしていて煮干し度満点、煮干し好きにはたまりません。
平打ちの太麺が濃厚なスープとの相性抜群で、スープは塩分が強すぎないため飲み干せてしまうほど。
トッピングは、朝びき地鶏を低温調理で仕上げたしっとりした鶏チャーシューと、豚肩ロースチャーシューの2種類。
肉厚のメンマに、インパクト大のごぼうの素揚げ、水菜、紫玉ねぎと具沢山です。
ごぼうの素揚げは写真映えするだけではなく、食感もパリパリで香ばしくて意外に食べ応えがあります。
住所 : 大阪府大阪市中央区南船場3-9-6
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6244-1255
定休日 : なし
営業時間 : 10:30~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「麺や輝」は、2000年に大阪市東淀川区に開業して以来、大阪と台北合わせて6店舗を展開しています。
お店のこだわりは、食の安心と安全。
スープには化学調味料を一切使用せず、豚骨を長時間炊いたスープに、かつお節やサバ節の魚介をプラスしています。
各店舗の店長がこだわりを持ってスープを作っているので、同じ「魚介とんこつスープ」でも店によって使用する豚骨の部位や削り節の違いあり。
各店舗がそれぞれ個性のある魚介とんこつラーメンを提供しています。
長堀橋店の特徴は、ポタージュのようなクリーミーなスープの魚介とんこつラーメン。
人気は「味玉ラーメン」950円(税込)。
無化調らしく角が無いスープに、こだわりの自家製の中細ストレート麺、ロースとばら肉の2枚のチャーシューに、味が浸みこんだ味玉。
全体のバランスが良く、また食べたくなる一品です。
ランチタイムには、高菜ライスが50円(税込)。
チャーシューを少し、スープをかけてサラサラっといただくのがおすすめです。
ランチタイムには近隣のビジネスマンで混み合うため、少し時間をずらして行くと良いでしょう。
住所 : 大阪府大阪市中央区南船場2-5-20
マップ : Googleマップ
アクセス : 長堀橋駅 クリスタ長堀2B出口から徒歩2分
電話番号 : 06-6266-2211
定休日 : 日曜
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪のラーメンを語るうえで外せない、大阪を代表すると言っても過言でもない「カドヤ食堂」。
大阪のだし文化を再認識させてくれる味わいが人気のお店です。
西区新町に 本店 を構え、こちらのクリスタ長堀の他、梅田の阪神百貨店地下のスナックパークに 支店 があります。
本店人気は凄まじく行列が絶えませんが、少し足を延ばせばこちらの支店にたどり着けるので、穴場的な存在。
カウンターのみ28席あり、通し営業をしているため、ランチど真ん中の時間以外は入りやすいのが嬉しいポイントです。
つやつやと美しい自家製麺を楽しめるのが「つけそば」1,500円(税込)。
海道の小麦粉を使用した、ストレート中太平打ち麺は喉越し良く、大盛りしてもスルッといけちゃいます。
つけ汁は魚介醤油ベースで酸味と辛味が絶妙なバランス。
チャーシューもたっぷり入っていて、メンマ、ナルト、ネギトッピングと満足度の高い一品です。
「カドヤ食堂」自慢のスープを味わうのなら、「中華そば」ポーク 1,130円(税込)がおすすめ。
チキンもありますが、人気はポークで、チャーシューがたっぷり入っています。
ご飯とキムチがついているので、チャーシューとキムチをご飯にのせていただきましょう。
大阪価格としてはやや高めですが、厳選小麦をはじめ、天然羅臼昆布、有明産海苔など、すべての材料にこだわりぬいた上の料金設定。
本店とはメニューは若干違い、同じメニューでも味に違いがあると言われているので、気になる方は両方訪れてみましょう。
住所 : 大阪府大阪市中央区南船場2 クリスタ長堀 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 長堀橋駅に直結
電話番号 : 06-6282-2181
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~22:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA他)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ラーメンに限らず、飲食店の激戦区である心斎橋。
心斎橋周辺のつけ麺率、そして鶏白湯率の高さはかなり際立っていますね。
最近ではまぜそばも大人気です。
大阪へ旅行や観光、仕事で行かれる際には、ぜひ本記事を参考に心斎橋の絶品ラーメンを楽しんでみてください。
▼心斎橋のグルメ関連記事
・ 心斎橋のおすすめランチ29選!ひとり・女子会・子連れまで幅広いシーンで使えるグルメスポットを厳選
・ 心斎橋のおしゃれカフェ15選!インスタ映えするスイーツからゆっくりと長居できる人気店まで
・ 心斎橋のおすすめ居酒屋11選!安いのに美味しいコスパ抜群の居酒屋から、インスタ映え間違いなしのおしゃれな居酒屋まで♪
最終更新日 : 2025/01/30
公開日 : 2019/07/12