top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
銀座/有楽町/日比谷/築地
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
東京交通会館内の言わずと知れたラーメン店「麺屋ひょっとこ」。
食べログのランキングTOP5000に選出されたうえ、過去7回百名店にも選ばれた人気店です。
館内地下1階の飲食店街「横っちょ横丁」入り口に店舗を構えています。
こちらは日曜日が定休日のため、お出かけの際はご注意ください。
店内の座席はカウンターのみのわずか7席と小さなお店なので、どの時間帯でも行列ができていますが回転は早めです。
ピークタイムを過ぎる平日の13時頃でもまだ混雑しているようなので、混雑を避けたい場合はお昼の時間帯を避けるのがおすすめ。
おやつどきに訪れるとすんなり入れることもあるようですよ。
ひょっとこの看板メニューは「和風柳麺」780円(税込)。
たっぷりの鰹節からとった和風出汁に鶏ガラスープの旨味が加わった、清湯系のあっさりとした味わいです。
細麺や透き通ったスープ、トッピングの三つ葉のバランスがよく、するするっといただけます。
柚子トッピングでより爽やかな「和風柚子柳麺」880円(税込)も人気です。
柚子をお好きなタイミングでスープに溶かせば味変としても楽しめます。
19時過ぎにはスープが終了してしまう可能性も高いので、早めの時間に訪れてみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR 有楽町駅 京橋口から徒歩3分
電話番号 : 03-3211-6002
定休日 : 日・祝
営業時間 : 11:00~20:00 ※土曜は19:00まで
予算 : 1,0000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ボリュームランチをお探しの方には、昭和37年創業の老舗とんかつ店「とんかつ あけぼの」がおすすめ。
店内には芸能人のサイン色紙があり、過去に4回食べログ百名店にも選出された名店中の名店です。
お店は東京交通会館の地下1階、横っちょ横丁の一角にあり、店内はカウンター席が11席のみとコンパクトな造り。
日曜日が定休日のほか、水曜日・土曜日は15:00までと営業時間が変わるので、事前に確認してから訪れましょう。
釜炊きのご飯や純煮干し出汁を使用した味噌汁、手切りの千切りキャベツなど自家製にこだわっているのも魅力。
そんなご飯や味噌汁がセットになった定食は900円(税込)からとお安い価格でいただけます。
「あけぼの」はメニューの種類が豊富なのも特徴です。
定番の「とんかつ定食」1,000円をはじめ、「アジフライ定食」900円や「エビフライ定食」1,500円(各税込)なども販売しています。
お肉ランチを心ゆくまで食べたい時はかつを、魚フライの気分の時にはアジフライをチョイスしてみてはいかがでしょうか。
名物の「かつ丼」1,000円(税込)は、ラード100%で揚げられたかつがあっさりめのタレと卵でとじられており、絶妙にマッチしています。
卵とじであっても、衣のさっくり感がちゃんと残っているのも人気の秘訣です。
フライを食べ比べしたい時には、アジフライ・メンチカツ・カニクリームコロッケ・串カツのなかからお好みのものを3種選べる「お好み定食」1,100円(税込)を試してみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東京メトロ有楽町線 有楽町駅 D8出口直結
電話番号 : 03-3211-3934
定休日 : 日曜・祝日
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(喫煙ルームが近くにあり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「キッチン大正軒」は、昔懐かしい正統派洋食店です。
東京交通会館の地下1階、上記でご紹介した「麺屋ひょっとこ」の隣に店舗を構えています。
店内はカウンター席が9席、4人掛けのテーブル席が一つと、横っちょ横丁の店舗の中では比較的ゆったりとした造り。
それでもランチタイムには行列ができている人気店なので、なるべく早めの来店がおすすめです。
「大正軒」は定食メニューがとにかく充実しています。
ミックス定食やデミハンバーグ定食、スコッチエッグ定食など、洋食店の定番メニューが目白押しです。
その他、フライ系を堪能できる「ミックスA定食」1,150円や満足度抜群の「ハンバーグしょうが定食」1,200円(各税込)も見逃せません。
創業時は巣鴨で精肉店をしていたということもあり、精肉店ならではの鮮度の良いお肉をいただけるのも嬉しいポイントです。
お店の人気メニューは、食べ応えのある肉×肉の組み合わせ。
「ハンバーグヒレカツ定食」1,200円(税込)は、濃厚なデミグラスソースのハンバーグと柔らかなヒレカツがセットになった定食です。
付け合わせに千切りキャベツやナポリタンも楽しめる満足度の高い一皿。
こちらは注文してから料理が出てくるまでとても早いので、行列に圧倒されずぜひ並んでみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1階
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山手線有楽町駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3201-0147
定休日 : 日曜
営業時間 :
予算 : 1,000〜2,000円
キャッシュレス決済 : 使用不可
禁煙・喫煙 : 店舗にお問合せください
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
有楽町の老舗喫茶として有名なのが、こちらの「ローヤル」。
煌びやかでレトロな喫茶店らしい装飾はもちろん、ホスピタリティ溢れる接客も魅力の一つです。
東京交通会館の地下1階にある飲食店は日曜定休日のことも多いですが、こちらは日曜日営業のお店として重宝されています。
店内に喫煙ルームが設置されている分煙タイプで、喫煙者・非喫煙者共に過ごしやすい空間。
ランチタイム・おやつどきには行列ができることもありますが、座席数が全95席と広いため少し待てばお店に入れますよ。
おひとりからカップル、お子様連れやファミリーまでと客層も幅広い印象。
有楽町駅や銀座駅のお買い物前後で飲食を済ませたいときにおすすめです。
「ローヤル」では、少し早めの11:00からランチメニューを提供しています。
ピラフやパスタ、カレーなどそれぞれ数種類用意されていて、どれもサラダ・コーヒーもしくは紅茶のセットで1,000円(税込)でいただけます。
筆者が注文した「ビーフカレー」1,000円(税込)は、福神漬けがトッピングされた昔ながらのカレー。
さらりとしたルーはコク深く、しっかりとした辛さのなかにも牛肉の旨味を感じられます。
軽食やおやつをお求めの方におすすめしたいのが「釜焼きスフレパンケーキ」800円(税込)。
オーブンでじっくりと焼き上げることで、厚みはあるもののふわふわの食感に仕上がっています。
厚みがあるものの、マーガリンやメープルシロップにホイップとお好きなタイミングで味変を楽しめるのでペロリといただけますよ。
その他、パフェやプリン、ケーキなどのスイーツも充実しているので、喫茶グルメを味わいたい方はぜひ足を運んでみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3214-9043
定休日 : 交通会館に準ずる
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(喫煙スペースあり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「甘味おかめ」は、1930年代に深川にオープンした甘味処にルーツを持つ老舗。
東京交通会館地下1階、入り口上部に掛けられたお面が目印です。
民芸品に彩られた店内は、甘味をいただくのに相応しい落ち着いた雰囲気。
ゆったりとくつろげる場所をお探しの方におすすめしたい老舗甘味処です。
おかめの看板メニューは、標準サイズの2倍もある大きな「おはぎ」2個・660円(税込)。
注文が入ってから1個1個手作りで作られる、柔らかいおはぎです。
定番はつぶ餡・きなこ・胡麻の3種ですが、桜の季節にはピンクの色合いが鮮やかな「さくら」も登場しますよ。
豆かんとセットの「豆かん・おはぎセット」930円やところてんとセットの「甘辛セット」930円(各税込)などのセットメニューも人気です。
もう一つの看板メニューは「蔵王あんみつ」980円(税込)。
甘さ控えめの金時豆にさっぱりとしたソフトクリーム、黒蜜などの上品な甘さが特徴です。
夏季に登場するかき氷バージョンの「氷蔵王」940円(税込)もバランスの良い味わいだと人気。
お汁粉やぜんざいも販売しているので、季節に合わせて甘味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3216-6008
定休日 : 日・祝
営業時間 : 11:00~19:00(L.O. 18:30)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
アンテナショップがたくさんある交通会館の中でも、一際目立つ存在が「北海道どさんこプラザ」。
海鮮や乳製品、お菓子などの北海道グルメが常時1,200点以上揃い、いつも活気に満ちています。
食券購入の際に並ぶこともありますが、回転率が高いので気になる方は列を見て諦めずに並んでみてください。
店内には小さなイートインコーナーがあり、ソフトクリームや店頭販売のザンギ、コロッケなどの軽食を楽しめます。
イートインスペースは限られているので、落ち着いて味わいたい方はテイクアウトをするのがおすすめです。
廊下や館内での飲食は不可のため、必ずイートインを利用するか交通会館外で飲食を済ませてくださいね。
ソフトクリームは「北海道ミルク」「メロンミックス」「夕張メロン」440円(各税込)の3種を取り扱っています。
北海道ミルクは、八雲の牧場で生産された生乳を用いて作られており、甘さは控えめ。
牛乳本来の味わいを生かした風味が人気です。
夕張メロンは、メロン風味をしっかり堪能できる濃厚ながらも爽やかな印象。
ソフトクリームのカップはコーンとカップとを選べるので、お好みでチョイスしてみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5224-3800
定休日 : 年末年始
営業時間 : 10:00~20:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
1965年、東京交通会館オープンと同時に開店した「銀座スカイラウンジ」。
洋食・フレンチをお探しのときやカップルのデート、記念日等の食事会にぴったりなレストランです。
ドレスコードはありませんが、タンクトップやビーチサンダルでの入店は不可のためご注意ください。
過去には珍しい回転式のレストランとして、約80分で1回転し食事をしながら銀座の景色を楽しめました。
現在店内の回転は止まっていますが、変わらず有楽町の街並みを眺められる場所として、昼夜問わず賑わいを見せています。
こちらはフレンチに定評のある東京會舘が運営しており、味の安定感も抜群。
東京會舘伝統の味、舌平目のボンファムをランチの「"東京會舘とわたし"コース」6,600円(税込)で気軽に楽しめるのも嬉しいですね。
生クリームの盛り付けが美しいクラシカルなデザート「マロンシャンテリー」2,090円(税込)もお好みのドリンクとセットでいただけます。
控えめなクリームの甘さと栗本来の甘さが調和した上品な味わいの一品です。
また、夏季限定で「銀座スカイビアテラス」としてビアガーデンも開催。
東京會舘のメニューとビールを味わえるビアガーデンもぜひ利用してみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 15F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 050-3187-8713
定休日 : なし
営業時間 : 11:30~21:30
予算 : [昼] 2,000~3,000円 [夜] 6,000~8,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
昭和の雰囲気漂う東京交通会館には、新規オープンのビルにはない魅力的なお店がたくさんあります。
昔ながらの名店の味を楽しみ、地方色豊かなグルメを見つけるのにぴったりです。
地下街の人気店をはじめ、アンテナショップやレストランなども充実しているので、銀座方面に出かける際にはぜひ東京交通会館に立ち寄ってみてください。
▼有楽町周辺のグルメ関連記事
・ 有楽町ランチ17選!安くて美味しいコスパがいいお店やゆっくり話せる個室完備のお店も
最終更新日 : 2025/03/13
公開日 : 2019/09/17