top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
大阪
>
梅田(大阪駅)
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
1. カンテグランデカレー サン広場店(旧:ポンガラカレー)
大阪におけるカレーブームの先駆け的な存在のお店。
いわゆる昔ながらのどこか懐かしい味わいのカレーであり、でも家のカレーとはひと味もふた味も違うカレー。
老舗カレー店は、欧風カレーというジャンルに入るお店が多いのも特徴です。
まず最初に、インディアンカレーではなくてお店の表記は「インデアンカレー」。
関西人なら誰もが知っていて、大阪に7店舗、芦屋に1店舗、東京に2店舗という関西発信のチェーン店です。
創業は1947年なので、70年を超える歴史を誇る老舗カレー店です。
阪急三番街店のメニューは「インデアンカレー」880円と「ハヤシライス」780円(各税込)の2種類のみ。
カレールーの大盛、ルーの大盛はプラス200円、ルーのダブルはプラス500円、ご飯の大盛はプラス50円、タマゴは50円(各税込)です。
「インデアンカレー」と言えば、安い・早い・旨い!
お店に入って着席したらすぐにカレーが運ばれるので、初めての方は驚かれるかもしれません。
一口目は甘い、そして辛さが追いかけてくるのが「インデアンカレー」の最大の特徴。
辛さに自信がない方は玉子を注文して、混ぜながら食べるとかなりマイルドな味に変わります。
カレーに付いてくるキャベツのピクルスも甘酸っぱくて、辛さを中和させてくれます。
ランチタイムには行列ができますが、回転が早いので、少し待てば入ることができますよ。
住所 : 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 B2F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6372-8813
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00〜22:00(L.O.21:45)※土日祝は10:00から
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪梅田で昔ながらのスタンドカレーと言うと、前述のインデアンカレーか、こちらのピッコロの名前があがるでしょう。
創業は昭和48年(1973年)なので、50年以上の歴史を持ち、現在は大阪府下に5店舗、兵庫県下に1店舗を展開しています。
ホワイティ梅田が、梅田地下センターと呼ばれていた頃から通う人も多いという「ピッコロカリー」。
さっと食べられる本格欧風カレーは、今も昔も変わらない味わいです。
1番人気は「ピッコロビーフカレー」レギュラー1,265円(税込)。
特製のルーに牛肉、香味野菜、フルーツと数十種類のスパイスを加えてコトコト煮込み、一日寝かせてからさらに香辛料を加え、生クリームとバターで仕上げています。
辛さ的にはちょっと物足りなさを感じるかもしれませんが、深みのある味とコクは昔から変わらないピッコロカリーの味です。
また、ビーフカレーに「チキンカツ」275円(税込)のトッピングをするのも人気の食べ方。
メニューには「チキンカレー」レギュラー1,100円(税込)もありますが、名物のビーフカレーも食べたい、という方が多く、この組み合わせが人気になりました。
カリっとサクッと揚がったチキンカツは、カレールーとの相性抜群。
大阪の古き良きカレーを食べてみたい方は、ぜひ試してみてください。
住所 : 大阪府大阪市北区角田町 梅田地下街5-1
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6313-2208
定休日 : 第3木曜
営業時間 : 11:00~21:00 ※テイクアウトは21:30まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
昭和54年(1979年)創業の「ブルーノ」のキャッチフレーズは「本当においしいカレーを食べた事がありますか?」です。
インスタの無かった時代から既にインスタ映えだった「ブルーノ」のカレー。
シャンデリアの赤を基調にした内装というちょっと変わった雰囲気の中で食べるブルーノのカレーは、欧風カレーと呼ばれています。
欧風カレーとは何か?
ヨーロッパにこのようなカレーは存在しないので、欧風カレーは日本独自のカレーアレンジです。
一般的にはデミグラスソースを混ぜていたり、小麦粉でとろみをつけていたりします。
スパイスは効いているけど、どこかまろやかで食べやすいのが特徴です。
カレーメニューは16種類以上あり、全てのカレーにバターライスと6種類の薬味が付き、どちらもおかわり自由です。
おすすめの「ランチメニュー」は、サラダとドリンク付。
ポークカレー、チキンカレー、ビーフカレー、上選キノコカレー、なすび&ビーフカレー、厚切りベーコンとアボカドのカレー、トマトカレー、豚トロカレーなどが用意されています。
「ブルーノ」のカレーは、スパイスが強すぎず、野菜の甘みや果物のフルーティーさを感じる食べやすいカレー。
甘口、辛口を選べるので辛さが苦手な方でも安心です。
住所 : 大阪府大阪市北区角田町7-10 HEP NAVIO 7F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6315-5252
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~22:30(L.O. 21:00)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪のカレーブームのスタートは、インドカレー。
その殆どのお店はインド料理レストランで、カレーをメインに様々なインド料理を提供しているスタイルです。
カレーと一緒にもっちりとした美味しいナンやタンドリーチキンを食べたい方は、インド料理屋さんへ行きましょう。
お店に一歩足を踏み入れると、そこはもうインド。
「バンジャーラ」は、オーナーはじめスタッフの方は全員インド人なので、異国気分をたっぷり味わえるお店です。
梅田の中心にありながら広々とした店内にはバーカウンターまであり、ゆっくりとした気分で食事を楽しめます。
ランチタイム (11:00~15:00 )のおすすめは「Aランチ」990円(税込)。
スープ、サラダ、カレー(チキン、野菜、日替わりからのチョイス)、ナン、ライス、マサラティーかホットコーヒーが付いてこのお値段はかなりリーズナブルです。
「Bランチ」1,375円(税込)は、スープ、サラダ、タンドリーチキン、カレー(チキン・野菜・日替わりからのチョイス)、ナン、ピラフ、マサラティーかホットコーヒー付きという豪華版。
チキンカレー、チキンキーマカレー、バターチキンカレーといった定番からマトンが入ったマトンカレー、マトンとスクランブルエッグのマトンマサラなどアラカルトのカレーもバラエティ豊かです。
本格的なインドカレーを食べたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
住所 : 大阪府大阪市北区芝田1-12-14 渡辺ビル5号 6F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-4802-0326
定休日 : なし
営業時間 : 11:00〜15:00(L.O. 14:30)/17:00〜23:00(L.O.22:30)
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 3,000〜4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
安くて美味しい店が集まる、大阪駅前第三ビルにある「インド料理シュリアルナ」は、コスパ最強なインド料理店として知られています。
インド料理専門に腕を磨いてきたシェフは、ガンジス川の上流、ヒマラヤ山岳地帯のふもとにあるリシケシ出身。
2002年開業、2012年には苦楽園にも支店がオープンしています。
インドカレーはもちろん、カレーやナン食べ放題のディナー、ランチもリーズナブルに用意されています。
カレーの辛さは、 1倍(通常)→5倍→10倍(中辛)→15倍→20倍(激辛)と好きなレベルが選べるので、辛い物好きさんに大人気です。
こちらがコスパ最強と名高い「カレーナンセット」800円(税込)。
サラダ、カレー(チキン、ベジタブル、キーマからチョイス)、プレーンナン、ソフトドリンクまでついています。
サクッとカレーランチを食べたい時におすすめです。
こちらは「食べ放題ランチ」1,000円(税込)。
カレー3種類(チキン、ベジタブル、キーマ)、サラダ、ナン、ライス、ソフトドリンク付きで、ナンは2回までおかわりOK、ライスは食べ放題です。
また、「カレーチョイスランチ」900円(税込)は、カレー、サラダ、ナン、ライス、チキンティッカ、ソフトドリンク付き。
カレーの選択肢は11種類から1つとなり、シーフードやマトン、人気のバターチキンもチョイスに入っています。
ディナータイムにはタンドリーチキンターリーや、キーマカレーセットなどもあり選択肢豊富。
おつまみ系のメニューもあるので、インドビールやインドワインと合わせて楽しみましょう。
インド料理、カレーが食べたい気分になった時に気軽に訪れることができるお店です。
住所 : 大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 御堂筋線 梅田駅から徒歩5分
電話番号 : 050-5492-0856
定休日 : 1月1日~3日
営業時間 : 11:00~15:00/17:00~22:00
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
オーセンティックな南インド料理を気軽に楽しめる専門店「エリックサウス」。
東京駅八重洲地下街発祥で、東京に5店舗、名古屋・岐阜に4店舗、大阪に3店舗展開しています。
南インド料理は、スパイスの力で素材そのものの味わいを引き出すことが最大の特徴。
古くからの土着的文化が色濃く残っている地域ということもあり、料理は多種多彩です。
カレーは、世界有数の稲作地帯ということもあり、お米が合うものが中心。
一般的なインドカレーに比べると、さらっとしてスパイシーなことも特徴です。
南インドならではのカレー、ミールス(南インドのカレー定食)、ビリヤニ、ティファン(軽食)など、伝統的な菜食料理からモダンスタイルのインディアンキュイジーヌまで、南インド本場の味わいが用意されています。
初めて来店した方におすすめなのが、「選べるカレープレート」3種1,130円、4種1,396円(各税込)。
カレーは9種類から1つチョイス、ターメリックライス、サラダ、パパドがセットになっていて、ターメリックライスはおかわり自由です。
カレーのおすすめは、看板メニューでもある「エリックチキンカレー」。
挽きたてのスパイスの強烈な香りと辛さが楽しめる、シンプルかつ深い味わいの辛口チキンカレーです。
辛いのは苦手という方は、「エリックチキンカレーマイルド」をどうぞ。
こちらは、南インドのスパイス定食「ミールス」1,570円(税込)。
カレーは9種類から2種類をチョイス、サンバル、ラッサム、ほうれん草カレー、バスマティライス、パパド、ヨーグルトがついていて、バスマティライス、サンバル、ラッサムはおかわり自由。
カレーが1種類、バスマティライスのみおかわり自由の「ミニミールス」1,240円(税込)も用意されています。
住所 : 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR大阪駅 中央北口から連絡デッキですぐ
電話番号 : 06-6136-7004
定休日 : グランフロント大阪に準ずる
営業時間 : 11:00~22:00(L.O. 21:00)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
今一番流行しているカレーと言えば、スリランカカレーを代表とするスパイスカレー。
様々な効能を持つスパイスたっぷりのカレーは、香りも味も刺激的であり、身体に良くまさに医食同源。
ナンで食べるのではなく、ご飯に数種類のルーを混ぜて食べるスタイルが人気です。
大阪を代表するスリランカカレーの「ポンガラカレー」は、スリランカ特有のスパイスを使い、日本人の口に合うようにアレンジさせた本格スパイスカレーの人気店。
2024年3月より、「カンテグランデカレー」に業態変更をし、リニューアルしています。
スリランカカレーは肉系、魚介系、野菜系とカレーの種類が多いのが特徴で、甘口でクリーミーなカレーから辛口でスパイシーなカレーまで揃っているため、食べていて飽きることがありません。
「選べる3種のカレープレート」1,300円(税込)季節の副菜3種付き。
バターチキンカレー、ビーフカレー、海老カレー、ドライキーマ、今月のカレーから3種類をチョイス。
日本米かバスマティライスかも選べます。
スリランカカレーにはバスマティライスが良く合うので、ぜひ試してみてください。
スリランカカレーの醍醐味、混ぜて混ぜて味の変化を楽しむの最上級と言えば、「5種盛りカレープレート」1,600円(税込)。
その日のカレー全種類の5種類に副菜3種という豪華版です。
それぞれのルーを混ぜたり、副菜と混ぜたり、トッピングと混ぜたりして、口の中でどんどんと変化していく味を楽しみましょう。
住所 : 大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急サン広場 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 阪急 梅田駅から徒歩3分
電話番号 : 06-4792-8229
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
2016年のオープン以来、度々メディアにも登場する話題のお店「渡邊咖喱」。
ミシュランガイドのビブグルマンに3年連続選ばれている実力店です。
ビルの3階にあるので、この看板を目印に訪れてください。
オーナーが目指すのは、誰もが毎日でも食べられるカレー。
オーブンで焼いた鯛で出汁と鶏でとった出汁を合わせて作るスープに、スリランカ直送のスパイスなど11種類加えて仕上げるオリジナルカレーは、コクと香りが抜群。
中辛と辛口があり、辛口はかなり辛いので注意してください。
人気のメニュー「スパイスとんかつカリー」1,500円(税込)は、絶妙な揚げ加減で色美しい肉厚ローストンカツ150gがどーんと乗っています。
衣にオリジナルスパイスと粉チーズをブレンドしてサクッと揚げるトンカツは、単体で食べても十分美味しいのですが、カレーと合わせると相乗効果で最高の味わいに。
「プレミアムとんかつカリー」2,050円(税込)は、スパイスとんかつカレーよりも肉厚なトンカツがのっていて、イカ墨を使った黒カリーとのあいがけです。
パクチーの有無はオーダーできるので、パクチーが苦手な方でも安心。
スパイスとしてほうれん草ソースが付いているので、少しずつ足しながら味の変化を楽しんでください。
住所 : 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-5 第3シンコウビル 3F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6346-3338
定休日 : 土曜日
営業時間 : 11:30~14:30/18:00~21:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪谷町6丁目の人気店「旧ヤム邸」の3号店になる「旧ヤム鐡道」。
JR大阪駅直結の商業ビル、ルクアの人気スポット "バルチカ" にお店を構えています。
店内は食堂車をイメージしたインテリアで、網棚があったり、昔の信号機が飾られていたりとレトロな雰囲気が演出されています。
「旧ヤム鐡道」のメニューの楽しさは、毎月変わる4種類のカレーから、「あいがけ(2種類)」「トリプルカレー(3種類)」「オールがけカレー(4種類)」を選ぶというシステム。
ライスは玄米かターメリックライスから選べます。
オーナーや各店舗の店長が持ち寄るメニューは辛さも味も様々なので、毎月全く違うメニューをずっと食べ続ける事ができるのが魅力。
メニューの一例は「菜の花マスタードのせぎゅうとんキーマ1:1」、「「ねぎの甘味噌バター和えと食べるほうじ茶で煮込んだ秋鮭入り鶏キーマ」など旬の食材にもこだわっています。
どれにしようか迷ったら思い切ってオールがけがおすすめ。
小さなポットに入った旧ヤム邸伝統のヤムカレーがもれなく付いてくるので、後半に味の変化をつけたい時にかけてください。
ランチタイムには行列ができていますが、回転がとても早いので少し待てば入れます。
住所 : 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレB2F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6151-1544
定休日 : 不定休(ルクア大阪に準ずる)
営業時間 : 11:00~21:30(L.O.21:00)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
今は激辛よりは、スリランカカレーのように油分が少なく辛さも控え目でスパイスの香りやコクを楽しむカレーが主流なカレー界。
でも、激辛カレーは決して無くなったわけではなく、再流行の兆しもチラホラ。
最近激辛カレーが減ったなあと何か物足りなさを感じている方は、神戸発祥の激辛カレー店「Spice32」に大汗をかきに行きましょう。
場所はビジネスマンのランチ激戦区、大阪駅前第一ビルの地下2階。
面白いキャラの店主さんのワンオペなので、提供に時間がかかるメニューもあります。
1番人気は「ノーマルカレー」720円に玉子トッピング80円(各税込)で、辛口かフルーティー(中辛)から選べます。
ご飯は嬉しい大盛り無料です。
トロトロに煮込まれたお肉がたっぷり入ったルーを、ご飯に絡めて一口食べると、美味しい!でも辛い!
無料のニンジンピクルスで口をさっぱりさせながら、もう一口と食べ進めて気が付いたら完食コース。
珍しいのは、卓上に置いてあるオリーブオイル。
生卵と一緒にルーの上にかけるとかなり辛さは中和されてマイルド感が増します。
ちょっと変わったメニューに挑戦したければ、こちらの「ぷりっぷりホルモンカレー」1,280円(税込)がおすすめです。
カレーにホルモンをプラスする所が神戸発祥らしいところ。
プリっと柔らかいホルモン自体に味付けがされていて、ルーを絡めると一層美味しさが増し、ホルモン好きにはたまりません。
挽肉たっぷりの「台湾カレー」や、トッピング類も豊富なので、好みの味を見つけてくださいね。
住所 : 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 06-6341-8900
定休日 : 年末年始
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
大阪でカレーを語るときに忘れてならないのは、カレーうどんです。
定番の具材は牛肉と長葱で、しっかりと出汁が効いているのが特徴。
暑い日には汗をかきながら、寒い日には身体の芯から温まるカレーうどんは、大阪にはなくてはならないカレーメニューの1つです。
安くて美味しいお店が集まる大阪駅前第2ビルにある「さぬきうどん四國屋 大阪駅前第二ビル本店」。
周辺にはうどん屋さんが数軒ありますが、中でも抜群の人気を誇るのが「四國屋」です。
出汁には、3種類の焼いたカツオと北海道産の昆布を使用。
香ばしさと深みを感じる美味しい出汁が味わえます。
また、麺は踏んでから一日寝かし、一定の温度で熟成させ、茹で時間までこだわった伸びが良いもっちり食感が特徴です。
さぬきうどんのお店としては珍しく、創業当初からの一番人気のメニューは「名物カレーうどん」1,100円(税込)。
カレーうどんのちく天入り、とり天入り、海老天入り、たまごとじなどのアレンジメニューも人気です。
具材は薄切りの牛肉、玉ねぎ、ネギとシンプルそのもの。
出汁とカレーがお互い邪魔せず、逆に相乗効果で美味しくなっていて、ちょっと中毒性すら感じる味わいです。
こちらは人気の「カレーうどん定食」1,350円(税込)。
白飯、生卵、味付け海苔、漬物がついたボリューム満点のセットです。
カレーを残してご飯にかける、カレーにご飯をダイブさせる、たまごかけご飯にしてカレーをかける、卵は最初からカレーうどんにインするなど楽しみ方は様々。
出汁がしっかり効いたカレーうどんを、ぜひ1度味わってみてください。
住所 : 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル B2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 北新地駅か徒歩1分
電話番号 : 06-6346-0107
定休日 : 日曜日
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
北新地に通う食通に人気のうどん店「香川」。
ミシュランのビブグルマンにも掲載された実力店で、深夜の行列店とも呼ばれています。
場所柄、夜のみのオープンですが、朝4時まで開いているため〆に利用する方が多く、うどんで〆るのはさすが大阪ですね。
飲んだあとの疲れた胃にすーっとしみる優しい出汁の味がたまらないと評判で、関西定番の「きつねうどん」や、さっぱりした「梅干しうどん」なども人気です。
ほとんどの人が注文するという人気メニュー「天カレー」2,000円(税込)はさすがの北新地価格。
香川県出身の店主が手打ちする麺は、もっちりとしていてコシがあり食感はツルツルでカレーに良く合います。
2本のった大きな海老の天ぷらはプリプリっとした歯ごたえ。
カレーはしっかりと出汁が効いている大阪のカレーうどんの王道スタイルです。
程良い辛みと程よいとろみで、寒い日には身体の芯まで温まりそう。
刻み揚げ、ネギ、牛肉もたっぷり入っているので食べ応えも十分です。
もう一つの名物は「おでん」1つ250円~(税込)。
出汁の美味しいうどん屋さんのおでんが美味しくないわけがありません。
大根やこんにゃくが美味しいのはもちろんですが、ぜひ人気のすじ肉を食べてみてくださいね。
住所 : 大阪府大阪市北区曽根崎新地1-5-25 曽根崎新地ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 北新地駅から徒歩2分
電話番号 : 06-6345-0228
定休日 : 日・祝
営業時間 : 18:00~翌3:00 ※土曜は翌2:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
梅田のおすすめカレーをジャンル別に厳選してご紹介しました。
旅行やビジネスで梅田を訪れた方や、普段使いを考えている方は、ぜひ本記事で取り上げたカレー店を参考にお気に入りを見つけてみてください。
▼梅田のグルメ関連記事
・ 大阪梅田のおすすめランチ24選!格安ランチから個室でゆっくりできるお店まで
・ 梅田でおしゃれな特別ディナーを!大阪駅近辺のおすすめレストランを東西南北のエリア別に23選
・ 大阪・梅田のおしゃれカフェ18選!絶品スイーツが人気のお店から隠れ家のようなお店も
最終更新日 : 2025/03/27
公開日 : 2019/12/06