top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
【渋谷】ゴールデンタイガー 渋谷宇田川町(旧店名:タイガー餃子会館)
【東京】TaiKouRou Tokyo(旧店名:泰興楼八重洲本店)
「新宿駆け込み餃子 歌舞伎町店」は、新宿でも特に人気のある餃子専門店です。
24時間営業なので、遅い時間でも安心。
終電を気にせずにくつろぐことができます。
「江戸火消し」というオリジナリティーの高いコンセプトで営業しており、店内も個性的。
インテリアには江戸火消を連想させる火消の纏が天井を埋め尽くすなど、このお店ならではの工夫も見られます。
1階と2階に分かれているフロアでは、歓送迎会、サークルの打ち上げ、二次会など小規模から大きなグループまで様々な人数に対応した宴会を開くことができます。
貸切、またはフロア貸切も可能なので、大きなグループでの利用を考えている方は事前に相談してみてください。
こちらのお店では注文を受けてから焼き上げるので、10分ほど時間がかかることがありますが、いつでも焼きたてアツアツの餃子が堪能することができます。
「肉汁焼き餃子」10個 968円(税込)は、その名の通りたっぷりの肉汁が旨さを引き立てる焼き餃子です。
肉汁はとても熱いので、くれぐれも火傷には注意してください。
餃子にはしっかり味がついているので、ソースはつけずにそのまま食べられます。
途中で味を変えたくなったら、絶品のラー油をちょっと垂らしてみてください。
また、水餃子も美味しいと評判です。
「濃厚名古屋コーチン炊き餃子」1,078円(税込)は体も温まる一品で、お酒のお供としてではなく、ちゃんとご飯を食べたいときにおすすめのメニュー。
餃子は皮が厚めでモチモチ、餡は豚肉の旨味が凝縮された絶品です。
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-12-2 第58東京ビル 1・2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 新宿駅 東口から徒歩5分
電話番号 : 03-6233-7099
定休日 : なし
営業時間 : 24時間営業
予算 : [昼] 〜1,000円 [夜] 2,000〜3,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
まるでアジアンリゾートのようなおしゃれな中華料理店「ゴールデンタイガー 宇田川町店」。
異国情緒に溢れた店内は、ドアを開けた瞬間から開放感を感じることができます。
東南アジアのビーチサイドにあるバケーションスポットにいるかのような空間で、息抜きにもぴったりです。
さらに、天井に輝く大きなシャンデリアや、壁一面に描かれた虎の絵がゴージャスな空間を演出しています。
一回訪れたらずっと思い出に残るような、パーティーにもおすすめの印象的なビジュアルです。
座席にはくつろげるテーブル席と、少人数での利用におすすめのおしゃれなカウンター席があります。
特にカウンター席はエスニックな雰囲気も漂い、デートにも最適です。
また、広い禁煙エリアが用意されているのも大きなポイント。
喫煙できるのはバーカウンター周りのみで、しっかり分煙されています。
着席時は最大60名、立食時は最大100名まで貸切で利用できる広さも特徴です。
プロジェクターやスクリーン、マイクなども完備されているので、お料理が美味しいパーティー会場を探しているという方は、ぜひこちらのお店も検討してみてください。
お店の名物は「タイガー大餃子」1個250円(税込)で、3個からの注文。
中華料理店の餃子は、本格的な味わいが特徴で、点心師が作るもっちりとジューシーな中華餃子が楽しめます。
小ぶりで薄皮の「街の餃子」シリーズも人気で、「坦々麻辣餃子」1個 120円や、「パクチー餃子」1個 150円、「グラタンチーズ餃子」1個 150円(各税込)他、珍しい餃子がたくさん用意されています。
こちらは6個、10個、15個、20個、30個がオーダーの単位なので、仲間と訪れて、みんなでシェアしながら色々な味を試してみてください。
住所 : 東京都渋谷区宇田川町37-35 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 渋谷駅 ハチ公口から徒歩6分
電話番号 : 03-6427-0427
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
博多式の餃子が食べられる「博多餃子舎603 渋谷店」。
居酒屋なので、博多料理で人気のもつ鍋や手羽先唐揚げ、明太子料理も楽しめます。
もちろん、厳選された焼酎も用意されているので、お料理と一緒に堪能してみてください。
そして、こちらのお店は好立地なのも人気の理由の一つです。
渋谷駅マークシティ出口より徒歩30秒で、集まりやすさも抜群。
暖色系の光が落ち着くモダンな空間が演出された店内は、2フロアに分かれています。
1階にはお一人様やカップルに人気のカウンター席と、いつもの仲間とワイワイしやすいハイテーブル席、2階にはゆっくりくつろげる掘りごたつ席があります。
用途によって使い分けると、とても居心地が良いお店です。
カウンターでは、サクッとビールを楽しむおひとりさまも多く見られますよ。
「キムチ」、「エビ」、「しそ」など色々な味の餃子が常時用意されています。
そんな変わり餃子を含めて、こちらのお店の餃子はどれもちょうど良いサイズ感なので、たくさんの種類を試すことができるようになっています。
一つ一つ手作りの「博多ひと口純情餃子」は、長年培った職人の秘伝の技に、材料の豚肉・皮・野菜を厳選して試行錯誤の末に完成された逸品です。
具はもちろん、皮にもこだわられた餃子の旨味は、濃厚なのにさっぱりしている食べやすさが特徴です。
徹底した素材選びと素材作りを貫いているので、皮は加水率の高い自家製のものを、豚肉には九州産のものが使われています。
また、プリプリ食感がたまらない定番の海老餃子は伝統的で本格的な味わいですが、ユニークなデザート餃子もあるところにチャレンジ精神を感じます。
博多名物もつ鍋に、博多一口純情餃子、変わり餃子、前菜から〆の麺までたっぷり堪能できる3850円(税込)のコースも登場。
生ビールを含む30種類のドリンク飲み放題も付いた、渋谷店の人気No.1コースです。
アラカルトでオーダーした場合も、飲み放題メニューが60分 1,100円~、120分 1,750円~(各税込)なので、飲み会にも使いやすくおすすめです。
住所 : 東京都渋谷区道玄坂2-7-1 れすぽうる 1F・2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 渋谷駅 ハチ公口から徒歩3分
電話番号 : 03-5456-6036
定休日 : 大晦日・元旦
営業時間 : 16:00~23:30(L.O. 23:00)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
沖縄の国際通りに本店を構える「餃子酒場 ぶらんちゅ」が、東京池袋にあります。
池袋西口の路地裏にある隠れ家的なお店です。
あぐー豚を使った餃子や豚しゃぶしゃぶが看板メニューで、本場沖縄の味を楽しめます。
木をふんだんに使ったお店の雰囲気は、さながら沖縄のよう。
南国らしく、みんながフランクにくつろぐ中に身を置いていると、とてもリラックスした気持ちに。
ナチュラルで南国のような印象で、東京にいながら沖縄を味わえます。
沖縄のブランド豚である「あぐー豚」を使用した「あぐー餃子」4個 520円(税込)が食べられるお店は、都内でもあまり多くはありません。
近年では幻の豚と言われるほど貴重なあぐー豚は、通常の豚肉と比べて3倍の甘味成分が多く含まれているのが特徴です。
5%も多く含まれた霜降りに、旨味と甘味成分がたっぷり感じることができます。
改めて、このお肉を餃子に使うのがいかに贅沢なことかわかります。
餡に混ぜられた他の具材の味は、お肉の味がきちんと味わえるように少し控えめです。
薄めの皮はパリパリに焼かれているので、ジューシーなお肉とのコンビネーションを楽しんでください。
その他「あぐーしそ餃子」630円のほか、「ラフテー」950円や「ゴーヤチャンプルー」960円(各税込)といったお酒に合う沖縄料理も豊富に揃っています。
女子会やお友達同士で訪れると、とても盛り上がることができるお店なので、ワイワイ楽しみながら餃子に舌鼓を打ってくださいね。
プロジェクターも完備されているため、貸切パーティーにも最適です。
住所 : 東京都豊島区池袋2-2-4
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5956-2569
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
飯田橋駅より徒歩10分ほどと決して駅近というわけではないですが、訪れる価値が十分にある都内屈指の人気店「PAIRON」。
こちらの飯田橋の他、市ヶ谷、虎ノ門にもお店を構える、台湾餃子専門店です。
独自の味付けが個性的な餃子を求め、都内はもちろん、郊外からも訪れるお客さんで連日にぎわっています。
餃子の種類も豊富で、ご飯ものやセットメニューも充実しているため、お腹がペコペコでも満たされること間違いなし!
店内はカウンターと2人掛けテーブルとこぢんまりしています。
清潔感があり、女性でも気軽に入れるところも老若男女に愛されている理由のひとつと言えるでしょう。
「PAIRON」の餃子は「白龍餃子」4個 550円(税込)、「青龍」4個 550円(税込)など、独特のネーミングセンスのものが多数。
「白龍餃子」は国産豚肉を100%使用し、秘伝の香辛料が香るオリジナリティ溢れる餃子です。
厚めでモチッとした皮を破ると、肉汁が飛び出るほどジューシー。
シナモンがふんわりと香り、肉の旨味を引き立てています。
「青龍餃子」」は皮の翡翠色が美しい餃子。
にんにく不使用なので、お仕事中の昼休みなどでも安心していただけるところも魅力です。
「白龍餃子」と「青龍餃子」は焼き餃子だけでなく、水餃子、蒸し餃子の3種類から選ぶことができます。
トッピングは白髪ネギ、針生姜、おろしにんにく、パクチーそれぞれ55円(税込)。
リーズナブルなお値段なので、数種類のトッピングで餃子とのお好みの組み合わせを探してみても良いでしょう。
台湾の焼き餃子と言えば細長い形で、棒餃子と言われる「鍋貼」。
「豚餃子」、「しそ餃子」、「クワトロきのこ餃子」、「野菜餃子」1個 132円~、4個ずつのオーダー(税込)などもありおすすめ。
香ばしく焼いたカリカリの皮と蒸し焼きにしたモチモチの皮、2つの食感が楽しめます。
また、八角風味の豚肉と煮卵がご飯に乗った「魯肉飯(ルーローハン)」830円や、蒸し鶏に特製ダレとパクチーが香る「鶏肉飯(チーローハン)」830円(各税込)など、台湾の麺料理や米料理も種類豊富なので、餃子と合わせてぜひ味わってみてください。
住所 : 東京都新宿区新小川町8-32
マップ : Googleマップ
アクセス : JR飯田橋駅から徒歩10分
電話番号 : 03-3260-6571
定休日 : 不定休あり
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
秋葉原駅から徒歩5分、岩本町駅からは1分と好立地の場所にある「和合餃子 秋葉原1号店」。
中国の五つ星ホテルで修行を積んだシェフが手掛ける本格的な味わいをリーズナブルに堪能できるとあって、餃子ファンからの評価も高く、口コミで人気が広がったお店です。
仕切りがある席は、半個室として使いたい方にもおすすめです。
最大60名までの貸切も相談可能なので、宴会での利用を考えている方はお店に問い合わせてみてください。
また、カジュアルに仕事帰りも気軽に立ち寄れるお店構えなので、おひとりさまでも安心して使えます。
なんといっても種類が豊富なパリパリの羽付き餃子「和合焼き餃子」495円(税込)が絶品です。
見た目のインパクトもさることながら、ビールが進む旨さが詰まった驚きの餃子。
注文が入った後に皮から作成しているので、いつでも作り立ての一品を楽しめるのも人気の理由。
生地は手でしっかりこねることで、独特の食感が生まれるそうです。
パリパリの羽ともちもちの皮のコントラストに感動しているうちに、ぎっしりと詰まった餡の肉感を感じることができます。
この定番の焼餃子以外にも、「黒焼き餃子」660円、「石鍋マーラー水餃子」748円や、「ラム肉パクチー水餃子」880円(各税込)など、珍しいメニューも揃っています。
また、中華一品料理の数々にラーメンや餃子の全67品が食べ放題、しかも2時間の飲み放題付きというお得な食べ飲み放題コース 3,999円(税込)は4名から受け付けているので、各種宴会にいかがでしょうか。
住所 : 東京都千代田区岩本町3-1-10 カネヒロビル2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 岩本町駅 A5出口から徒歩1分
電話番号 : 03-3863-5441
定休日 : 土日祝
営業時間 : 11:00~14:30/17:00~23:00
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
「TaiKouRou Tokyo」は、東京駅にある餃子の名店として知られる中華料理店です。
創業1949年の老舗で、職人による手づくり餃子のジューシーな味わいを満喫できる餃子が人気を集めています。
長きに渡り「泰興楼八重洲本店」として営業していましたが、2020年、東京駅前再開発に伴い「TaiKouRou Tokyo」TOとして移転リニューアルしました。
東京駅から3分程度と、わかりやすいロケーションも魅力。
八重洲北口を出て外堀通りを横断し、直ぐ左手に入口のあるさくら通りを奥に進むと、やがて左手にお店が現れます。
お店の看板メニューはジャンボ餃子で、長年多くの人に親しまれてきた名物です。
これを目的に東京駅まで足を運ぶ餃子ファンもいるほど。
「ヤキギョウザ」4個 1,100円(税込)は、手作りのもっちりしたボリュームのある皮とじっくり練り込まれた餡のハーモニーを楽しめます。
こんがりとした焼加減が食欲をそそり、食べ進めるお箸が止まりません。
これと合わせて「水ギョウザ」10個 1,750円(税込)も人気です。
比較的高めの値段設定の餃子ですが、10個入りであることと大きなサイズを考えれば価値は大いにあります。
つるりとした質感なのに、しっかりと中身の肉感やジューシーさを感じられるのは、職人技あっての味わいです。
住所 : 東京都中央区八重洲1-5-15 荘栄建物ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR東京駅八重洲口から徒歩3分
電話番号 : 03-3271-9351
定休日 : 日曜日、祝日
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 6,000~7,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
新橋にある24時間営業の餃子居酒屋「餃子酒場 新橋店」。
都内には、西東京を中心に姉妹店もいくつか展開されています。
新橋店は、JR新橋駅の日比谷口から徒歩2分程度のロケーションです。
ビルの2階にあるので、少し落ち着いた雰囲気なのも魅力の一つとなっています。
ランチに限らず、夜勤の後に朝ごはんとして食べて帰る人もいたり、始発が出るまでくつろぎながら餃子を楽しむ週末のビジネスマンがいたりと、訪れる人の層も様々です。
おひとりさまが多いのも特徴の一つで、コンビニ感覚でいつでも好きなときにふらりと立ち寄れる存在で親しまれています。
店内には、開放感のあるテーブル席のほかに掘りごたつ席もあります。
遅い時間には掘りごたつが人気となっていますが、テーブル席も座面がクッションになっているので、ついつい長居してしまう居心地の良さです。
こちらのお店の餃子は、中国人シェフが皮から全て手作りしている本格餃子です。
食材を厳選し化学調味料が一切使われていないので安心。
「焼き餃子」5個330円(税込)というリーズナブルさも魅力です。
油の質にもこだわりがあるため、カリッとした仕上がりなのにあっさりしているのが特徴です。
皮の存在感は控えめで、野菜とお肉の旨味をしっかりと感じられるので、おかずとしての餃子が楽しめます。
焼けた皮から溢れ出す肉汁はご飯が進む旨さなので、ぜひライスも頼んでみてください。
この餃子は他の中華料理とも相性が抜群です。
「本格四川麻婆豆腐」450円(税込)は、ピリッと痺れる山椒の香りがやみつきになる一品なだけでなく、甘みを感じるお肉が詰まった餃子と一緒に食べれば、また違った魅力が感じられます。
住所 : 東京都港区新橋1-17-8 TKK新橋ビル 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 新橋駅 日比谷口から徒歩2分
電話番号 : 03-6205-7232
定休日 : なし
営業時間 : 24時間営業
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
六本木にある水餃子専門店「肉汁水餃子 餃包(ギョーパオ)六本木交差点」。
焼き餃子がメジャーな日本の餃子ですが、もともと餃子のルーツは水餃子にあります。
近年は、つるりと食べる餃子も人気が出ていますよね。
こちらで食べられるのは、そんな水餃子を追求したお店です。
店内は、レトロ感満点で六本木にいながらリラックスしてくつろげる庶民的な雰囲気になっています。
屋台のような活気があり、訪れる人が思わず笑顔になるような仕掛けもあります。
座席は、距離が縮まる丸テーブルと、グループでも使える四角いテーブル席が用意されています。
どちらも決して座り心地が良い椅子とは言えませんが、屋台をイメージしたカジュアルなものなので、腹を割って仲間と話したいときに着飾らずに使えます。
また、サク飲みや女子会にもぴったりです。
「焼き餃子を売らない餃子屋」として、プライドを持って水餃子を提供しています。
看板メニューは店名にもなっている「肉汁水餃子・餃包」4個 1,089円、6個 1,562円、10個 2,618円(各税込)。
肉汁が滴る水餃子は絶品で、脂っこくないのにお肉の豊かな風味を感じることができ、一皿ペロリと食べ切れます。
もともと焼き餃子も売っていましたが、水餃子の美味しさをしっかりお届けするために、焼き餃子の販売をやめたという水餃子愛に溢れたお店です。
その他、お酒との相性抜群なおつまみメニューも豊富。
「極太メンマの燻製」539円や「麻辣ピーナッツ」330円(各税込)などが人気です。
ちなみに「餃包」はサントリー社の「樽生の超達人」認定店。
クリーミーな泡は格別のおいしさなので、ぜひ水餃子やおつまみと合わせてどうぞ。
住所 : 東京都港区六本木4-9-8
マップ : Googleマップ
アクセス : 六本木駅から徒歩1分
電話番号 : 050-3503-3119
定休日 : 第1火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 12:00〜23:45(L.O.23:00)※金土祝前日は翌5:00(L.O.翌4:00)まで
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代300円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
浅草駅より徒歩5分、昭和29年創業の老舗「餃子の王さま」。
ミシュランガイド・ビブグルマンにも掲載された実績のあるお店です。
2階建てながら、行列もできるほどの人気店で、シンプルな餃子や麺類、丼ものがいただけます。
1階はカウンター席、2階はテーブルになっているのでおひとり様でも数名での利用も可能。
昔懐かしい昭和の香りがする店内は、老舗の風格を漂わせています。
「王さまの餃子」6個 490円(税込)は、野菜のみの超シンプルな餃子。
野菜のみと聞くと物足りなさをイメージする人もいるかもしれませんが、これがアッサリして食べやすく、どれだけでも食べられてしまうという熱烈なファンが多い看板メニューです。
野菜は非常に細かく刻まれているので、なめらかな食感で口の中にも残りにくいところも食べやすさの秘密。
揚げ焼きされており、カリカリの皮を破るとギッシリ詰まった餡が飛び出してきます。
「肉餃子」6個 550円(税込)は、うってかわって肉がギッシリと詰まっています。
ニラの風味もよく、肉の旨味が感じられるとこちらも人気のメニューです。
いずれも小ぶりなサイズなので、「王さまの餃子」と「肉餃子」を同時に口の中に入れ、野菜と肉のハーモニーを楽しむという常連さんもいるのだそう。
ランチタイムには、多くの人が「王さまの餃子」と、人気のチャーハンのハーフサイズ「半チャーハン」550円(税込)と一緒にオーダーして、まるで餃子定食のようにしています。
半チャーハンにはスープが付いているので、バランスもボリュームも丁度良くおすすめです。
もう少しがっつりという方は、「ラーメン」680円や「担々麺」980円(各税込)をはじめ、麺類メニューは15種類も用意されているのでぜひどうぞ。
住所 : 東京都台東区浅草1-30-8
マップ : Googleマップ
アクセス : 各線 浅草駅から徒歩5分
電話番号 : 03-3841-2552
定休日 : 火曜日
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「南風花(はいばな) アクアシティお台場店」は、ゆりかもめの台場駅から徒歩1分のショッピングモールの中に入っている沖縄料理店。
島豚のアグー豚を使った多彩なメニューが人気です。
海外からの観光客も多いエリアということもあり、店内は日本らしい空間が演出されています。
沖縄の古民家を思わせるどこか懐かしい造りのインテリアは、ゆったりくつろぎたくなるような雰囲気となっているのが特徴です。
座席は、小上がりの座敷席やテーブル席が用意されており、ちょうどいいサイズ感。
少人数向けの個室もあるので、デートにもおすすめです。
さらに、楽しい地元の雰囲気が味わえるカウンター席も用意されています。
テーブルを繋げれば、大きな宴会もできる広さのスペースがあるので、団体客でも安心です。
朝4時まで営業しているということもあり、2次会や3次会にも使えます。
こちらのお店に行ったら必ず食べておきたいのが「島豚アグーの大粒肉餃子」704円(税込)。
なんとアグー豚100%の贅沢な一品です。
皮はパリッと、中はジューシーな食感と味のコントラストがたまりません!
旨味が濃厚な豚肉でありながら数が少ないので、こうして餃子として食べられるのはとても貴重です。
激安餃子店と比較すると価格帯は少し上がりますが、餃子ファンならその豚肉の味の違いに納得するはず。
その他、体にやさしい沖縄の特産物を使ったお料理がたくさん用意されています。
沖縄から食材が仕入れられているので、国産という安心感があるのもお子様連れなどにとっては嬉しいポイントではないでしょうか。
住所 : 東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3529-5843
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
ミシュランガイドのビブグルマンに4年連続掲載された名店「丸山餃子製作所 」。
現在はミシュランガイドに餃子部門がなくなったため掲載はありませんが、名店に変わりはなし。
高円寺から徒歩1分と、駅近の餃子専門店です。
店内規模は、大きすぎないサイズ感がちょっとラーメン店っぽいような落ち着いた空間。
気軽に入ることのできる雰囲気なので、おひとりさまデビューにも向いているかもしれません。
オレンジ色の電球が吊り下げられている手作り感が、また良い雰囲気を演出しています。
大きくなかったり、テーブルが少人数向けだったりするので、一度に大勢で訪れるには適しませんが、ワイワイ楽しみたい方にはぴったりです。
カップルでカジュアルなデートに利用するのも良いですね。
美味しい餃子は、国産の材料を厳選した上で丁寧に作られています。
お肉と脂のバランスが絶妙な岩手県産の「岩中豚」をベースに、大粒で肉厚な青森県のニンニクや、時期によってベストな生産地から仕入れるキャベツなどが使われています。
キャベツは、収穫時期によって変化する水分の含有量に合わせて仕込みの量や方法を細かく調整するという徹底ぶり。
餃子を熟知しているからこそ成せる技です。
これらの材料を使って作られた「焼き餃子」1人前6個 462円(税込)はパリッと焼き上げられ、皮の割れ目から溢れる肉汁がたまらない逸品です。
口いっぱいに旨みが溢れて思わずうなる美味しさ。
にんにく有りと無しが選べるのも嬉しいところです。
おすすめは、「餃子定食」990円(税込)。
餃子が12個、ご飯、スープ、小鉢、漬物が付いていて、ご飯の大盛り無料です。
タレにもこだわりあり。
普通なら脂っこさを中和させるためにさっぱりとしたタレを合わせるものですが、こちらのお店は違います。
信州味噌を使った味噌ダレでコクがあるタイプで、他店にもあるようでない斬新な組み合わせです。
これは餃子の油の質の良さを物語っており、口の中でごわつかないとろみを堪能できます。
さらに、美味しい餃子の味を一層引き立てるラー油も自家製で、まろやかな辛みと香りが同時に感じられる極上の味わいです。
住所 : 東京都杉並区高円寺南4-28-10 高円寺リリエンハイム 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 高円寺 南口から徒歩2分
電話番号 : 03-5305-3085
定休日 : 月曜日
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
都内で餃子が人気のお店と言えば「亀戸餃子本店」。
餃子ファンなら知らない人はいない名店で、亀戸駅までこのお店の餃子を食べるために足を運ぶ人も多く、開店前から行列ができることも珍しくありません。
時間に余裕を持って訪れることをおすすめしますが、回転率が高いので意外とすぐに入れるので怯まずに並んでみてください。
テイクアウトも可能で、並んで食べる時間がないという方や、たくさん買って家族でワイワイ餃子パーティーをしたいという方にはお持ち帰りがおすすめです。
焼いていない生餃子なのんで、できたての美味しい餃子が家でも楽しめます。
店内は、カウンター席とお座敷の席が用意されています。
長居したい人向けの居心地を追求したというよりは、カジュアルにサクッと立ち寄れるタイプの店内です。
こちらのお店がこれほどにも有名になったのは、味はもちろんそのスタイルに理由があります。
そうというのも、焼きたてアツアツの餃子を、わんこそばのようにいただく「わんこ餃子」が楽しめるのです。
メニューは餃子もしくはドリンク、アルコール類のみと非常にシンプルなので、お食事メニューは選べません。
席に着くと自動的に配膳される1皿目を食べ終わる頃になると、2皿目が出てきます。
3皿目を頼むと口直しのもやしとニラの小鉢がサービスで出てくるので、飽きずにまた食べ進めることができますよ。
なお、注文は1人2皿以上と決まりがあるので、最低でも2皿分のお腹は空けておく必要があります。
餃子はさっさと食べられるように小ぶりな作りになっていてもたつきません。
それでいながら中にはたっぷり餡が詰まっていてクセになる美味しさなので、気付くと予定していたよりもたくさんの枚数を食べていたということも少なくないです。
醤油も用意されていますが、何もつけずに食べても美味しいですよ。
少し味を変えたいときに、ちょっと調味料をつける程度の感覚で良いでしょう。
1皿5個で300円(税込)なので、5皿25個食べても1,500円(税込)。
食べ放題並みの安さで、極上の餃子を心ゆくまで楽しめます。
住所 : 東京都江東区亀戸5-3-4
マップ : Googleマップ
アクセス : 亀戸駅から徒歩1分
電話番号 : 03-3681-8854
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~20:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay、d払い、au PAY)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
代々木上原駅から3分と好アクセスな「按田餃子」。
ミシュランガイドにも掲載された、唯一無二のインパクト大なオリジナル水餃子がいただけるお店です。
ちょっと変わった餃子が食べてみたい人におすすめです。
レトロさのある店内はまるで中国の食堂のようですが、ところどころにオシャレさがプラスされており、古臭くなることなく新鮮な雰囲気。
カウンター席がメインで、テーブル席は少ないものの、子供用の椅子もあるため、お子様連れでも利用しやすいところもポイントが高いです。
「按田餃子」の餃子は、皮の両端をくっつけて丸くした可愛らしい形をしています。
中国ではこの包み方をする家庭も多く、より現地の雰囲気が味わえるところも「按田餃子」の魅力です。
餃子は水餃子のみで4種類。
「鶏 白菜と生姜」、「鶏 香菜と胡瓜」、「豚 大根とザーサイ」、「豚 カレー風味と人参」すべて5個入り550円(税込)。
ちょっと珍しいオリジナルの餡は「按田餃子」でしか味わうことのできない逸品ばかりです。
味付けは濃すぎることなく、身体に優しいお味。
もちもちの皮は弾力があり、ツルンとした食感も楽しめます。
「水餃子定食」1,485円(税込)は、4種類の水餃子が2個ずつ味わえるお得感たっぷりの定食。
ハトムギ飯の中に豚肉のそぼろが隠れている「豚そぼろ飯」と「海藻湯(スープ)」が付いてきます。
きくらげを使用したメニューが多く、中でも「ラゲーライス」1,150円(税込)は八角風味の豚肉にきくらげ、金針菜と呼ばれる青菜と玉ねぎをトッピングしたご飯ものです。
「自家製コーラ」特大880円や「しゅわしゅわ茶(ティーソーダ)」660円(税込)、「木耳汁(きくらげジュース)」770円(各税込)など、見逃せないドリンクも多数あります。
住所 : 東京都渋谷区西原3-21-2 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 代々木上原駅から徒歩2分
電話番号 : 03-6407-8813
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~22:00(L.O. 21:30)
予算 : [昼] 1,000~2,000円 [夜] 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「鉄なべ餃子 なかよし」は、博多の屋台の味・鉄鍋餃子を看板メニューとした居酒屋タイプの餃子店です。
芸能界でも人気のあるお店で、店内には芸能人のサインも多数飾ってあります。
店内座席はカウンターとテーブル。
おひとり様でふらっと立ち寄ることもできる気軽さも魅力です。
「鉄鍋餃子」1人前605円(税込)は、鉄板にギュウギュウに詰められた餃子がアツアツの鉄鍋ごと登場します。
カリカリに焼かれた皮を噛むと、中から肉汁があふれ出すジューシーさが魅力。
とっても熱いので、口の中をやけどしないようご注意ください。
餡は野菜がやや多めでニンニクが効いており、ビールやハイボールなどのお酒と抜群に合います。
ひとつひとつが小ぶりなのでパクパク食べられ、ひとりでなんと30個を軽々と食べてしまうお客さんもいるのだそう。
自家製のタレでいただくのも美味しいですが、柚子胡椒をつけて食べる博多風も試してみてくださいね。
その他、博多名物「おきゅうと」462円や「アサリバター」693円、「鹿児島さつま揚げ」572円(各税込)などの居酒屋メニューも豊富です。
住所 : 東京都杉並区梅里2-40-16 ビラージュ白井ビル
マップ : Googleマップ
アクセス : 阿佐ヶ谷駅2a出口から徒歩7分
電話番号 : 03-3318-2316
定休日 : 木・祝日
営業時間 : 17:00~23:00
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
最近は、我こそが餃子の街と名乗りをあげている地域が増えているようにも感じます。
日本国内だけでも地域によって食べられている餃子のタイプが少しずつ異なるのも、とても興味深いですよね。
そんな中、東京にも独自の味とサービスで唯一無二の餃子店として人気を集めているお店がたくさんあるので、「餃子といったら東京」なんて言われる日もいつか来るかもしれません。
ぜひ皆さんもここ東京で、お気に入りの餃子を見つけてみてください。
▼東京都内の美味しい餃子の関連記事
・ 渋谷のおすすめ餃子10選!道玄坂やセンター街、宮益坂などエリア別に人気店を厳選
最終更新日 : 2025/02/19
公開日 : 2020/01/24