top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
京都
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
【烏丸御池】maison de frouge(メゾン ド フルージュ)
【烏丸御池】grains de vanille(グラン ヴァニーユ)
【二条城前】Sweets Cafe KYOTO KEIZO(スイーツカフェ キョウト ケイゾー)
古い町屋を利用したパティスリー。
とても小さなお店でアットホームな雰囲気です。
タルトやカヌレなどの焼き菓子や、焼き菓子の生地を使ったケーキがとてもおしゃれで美味しいと評判です。
店内でゆっくりティータイムを過ごすのもよし、お持ち帰りでお土産として購入するのもよし、おしゃれな見栄えにテンションが上がってしまいます♪
趣向を凝らしたケーキは、ハイカラで前衛的。
どのケーキもとても美しく、パティシエのセンスが光ります。
こちらはタルトとフランボワーズ、マカロン生地の3つの素材を使ったとっても可愛らしいケーキ「ミニョン」700円(税込)。
マカロン生地は外はサクッ、中はしっとりとした食感とふわっとした可憐な甘さが特徴的です。
タルト生地はとても香ばしく、しっかりとしているけれどフォークで簡単に切れる絶妙な柔らかさ!
焼き菓子のノウハウを最大限に活かしています。
フランボワーズの実とクリームはそれぞれの生地の間に挟まっていて、程よい爽やかな酸味で2つの味を繋いでいます。
とっても繊細で上品な味わいのケーキで、ここまでのクオリティはなかなか味わうことができません。
3つの素材がそれぞれ光る絶品ケーキです。
住所 : 京都府京都市下京区東洞院仏光寺下ル高橋町605-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 四条駅から徒歩3分
電話番号 : 075-352-5326
定休日 : 不定休
営業時間 : 12:30~20:00 ※日祝19:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 全席禁煙
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
いちごスイーツに特化したお店、「maison de frouge(メゾンドフルージュ)」。
映える可愛い見た目と、繊細で高いクオリティが評判となり、お店の前には連日行列ができています。
休日やピークの時間帯だとかなり待たないといけないため、平日のお昼前などに訪れるのがおすすめ。
どれだけ人気で入手困難でも、なんとかして食べたくなる魔法のスイーツです。
人気は「いちごのミルフィーユ」1,078円(税込)。
リボンがかかって可愛いとSNSで一躍有名になったメニューです。
お土産でも絶対喜ばれる商品なので、テイクアウトしていく人も多いですよ♪
バターの芳醇な香りがたまらないサクサクの生地と、トロリと甘いカスタードクリーム、そしてフレッシュな苺クリームのバランスがとても良く、それぞれの良さを引き立てています。
いちごはフレッシュな酸味が特徴的で、全体をサッパリとした印象に仕上げています。
1つひとつの食材が際立つ、とても美味しいミルフィーユです。
イートインが満員の時は、ぜひテイクアウトで食べ歩きしてみてくださいね♪
住所 : 京都府京都市中京区三文字町201
マップ : Googleマップ
アクセス : 烏丸御池駅から徒歩3分
電話番号 : 075-211-4115
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~17:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
フランスで修業を積み、数々のコンクールで華々しい成績を収めた有名パティシエ・津田氏が手掛けるお店です。
季節感を大切にしたお菓子は、どれも息を呑むような美しさでまさに芸術品。
地元京都の人はもちろん、全国からこのケーキを求めて足を運ぶ人がいるほどの人気ぶりです。
ここでしか食べられない、唯一無二のスイーツに出会えます。
こちらは「タルト フリュイルージュ」800円(税込)。
少し苦みを含んだコクのある甘さのタルト生地と、爽やかな酸味が詰まったベリーの対照的な組み合わせ。
甘さ控えめの軽い生クリームを挟み、見事に調和しています。
食感もなめらかでとても上品です。
こっくりとした大人びた風味と、爽やかな酸味のコラボレーションが見事です。
サクッと頬張れて食べ歩きにもおすすめなサンドケーキ「ボビーヌ」750円(税込)は、シナモンクリームのまろやかなスパイシーさが口に広がる絶品のメニュー。
赤ワインで煮込まれたドライイチジクがトッピングされていて、なんとも大人な商品です。
細かなところまでこだわった、「グランヴァニーユ」のハイレベルなスイーツを味わってみてください。
住所 : 京都府京都市中京区間之町二条下ル鍵屋町486
マップ : Googleマップ
アクセス : 烏丸御池駅 1番出口から徒歩4分
電話番号 : 075-241-7726
定休日 : 月・日
営業時間 : 10:30~18:00(L.O. 16:30)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
元々は昔から続く果物屋さんだったというお店。
一度は閉店しましたが、多くの人から再開を熱望する声があり、2017年にジェラートのお店としてオープンしました。
果物を扱っていたノウハウを生かし、絶品ジェラートや息を呑むような美しいパフェなど、クオリティの高いスイーツであっという間に人気店に。
旬の果物を使うため、季節によってメニューが変わるのも醍醐味の1つ。
常にみずみずしいフルーツを楽しむことができるのは嬉しいですね。
こちらは「イチゴとラムレーズンのパルフェ」1,870円(税込)。
ちょっぴり大人のメニューです。
「SUGiTORA」の魅力は、フルーツのフレッシュさを全面に出すメニューだけでなく、フルーツを使った工夫を凝らしたオリジナルメニューがあること。
オリジナリティを極めたスイーツは、他では見られないほどおしゃれで美しいのが特徴です。
また、「SUGiTORA」こだわりの材料で作られたジェラートもあります。
シングルカップ540円(税込)、シングルコーン594円(税込)からダブルまであるので食べ歩きにもぴったり♪
果物の風味を活かしながらも、深みのある味わいは「SUGiTORA」ならではです。
特別な大人のフルーツを味わってみてはいかがでしょうか。
住所 : 京都府京都市中京区中筋町488-15
マップ : Googleマップ
アクセス : 阪急河原町駅から徒歩6分
電話番号 : 075-741-8290
定休日 : 火・水
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
古くから一般の人や茶人、花街の女性など様々な人に親しまれてきた祇園の老舗和菓子店です。
2023年には百名店にも選出されています。
昔からの伝統手法を守りつつ、日々鍛錬したからこそ生まれた繊細で彩り豊かな鍵善の和菓子は、お持たせや手土産など現代では大切なシーンに欠かせない存在となっています。
和の風情を楽しめる喫茶では、平日休日問わず多くの人が訪れ、その味を楽しんでいます。
ここでしか食べられない味を求め、今も昔も親しまれ続けているお店です。
「鍵善」の代名詞とも言える「くずきり」1,400円(税込)。
この味を求め、夏は全国からお客さんが集まります。
水と葛粉のみで作られ、余計なものが一切入っていない葛は、つるんとした喉越しの良い食感とほんのりとした上品な甘さ。
しっかりと弾力もあり、噛むたびに香りが広がります。
上質なくずに合わせるのは、コクのあるとろっとした甘さの黒蜜。
ほんの少し苦みを含んだコクと深みのある甘さは、くずにぴったりです。
京都の夏の厳しい暑さを吹き飛ばしてくれる、涼しくて爽やかな味を体験してみてください。
冬の寒い時期におすすめなのが「きび餅ぜんざい」1,200円(税込)。
きび餅のプチっとした食感がクセになります。もち米特有の香りと粘りを感じることができますが、不思議とあまりお腹に溜まりません。
あんこは水気が少ないので、小豆の香りと旨味をダイレクトに味わうことができます。
甘いけれど後に残らない上品な味です。
きび餅の独特の食感と上質なあんこの絶妙な組み合わせを楽しめるのは、鍵善良房だけ。
冬季限定のメニューなので、冬に行った時には試してみてくださいね。
贅沢な和菓子のお供には、京都のお抹茶を感じられる「おうす」800円(税込)がおすすめ。
さらっと飲みやすいおうすは、免疫力向上など体に嬉しい要素も豊富です♪
冷たいものを飲みたい方は同じお値段で「グリーンティ」800円(税込)も楽しめますよ。
住所 : 京都府京都市東山区祇園町北側264
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-561-1818
定休日 : 月曜(祝日の場合翌日)
営業時間 : 10:00~18:00 ※菓子販売は9:30~
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
祇園の一角にある小さな喫茶店。
店内は薄暗く、コーヒーの香りが漂うレトロな純喫茶のような雰囲気です。
日常の喧騒から離れ、ホッと一息つける…まさに「大人の隠れ家」。
モーニングからデザートまで、幅広く使えるのが嬉しいですね。
名物のハートの厚焼きホットケーキ。
とても可愛くて、見るだけでワクワクして幸せな気分になります。
試行錯誤してたどり着いたホットケーキは、生地の厚さが4.5cmとかなり厚みがあるのに柔らかくふわふわ!
ふわっと感じる可憐な甘みと香りは、他ではなかなか味わうことができません。
可愛いだけじゃない、とことんまでクオリティを突き詰めた究極のホットケーキを食べてみてください。
住所 : 京都府京都市東山区大和大路通四条下ル大和町6-1 日宝モア祇園 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 祇園四条駅から徒歩1分
電話暗号 : 075-541-1183
定休日 : 月曜日
営業時間 : 9:00~19:00(L.O. 18:30)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「賞味期限10分」という衝撃のモンブランを提供するお店です。
こちらのお店では注文を受けてから工房で作り、出来たてを提供してくれます。
モンブランを注文した人に限り、作っている様子を窓越しに見学できます。
メレンゲを焼き、その上からモンブランクリームを丁寧に絞る職人の技術を間近で見れて感動です。
作る工程を見てから食べると、より美味しさが引き立ちます。
「和栗の10分モンブラン」1,210円(税込)は、席に運ばれてきてから、おおよそ10分以内を目安に食べ終えるのがおすすめ。
そうというのも、メレンゲがマロンクリームの水分を吸うので、時間が経つに連れてメレンゲの食感が変化していくためです。
最初はサクっと固めですが、だんだんと柔らかくふにゃっとしてきます。
食べながら食感の変化を楽しむことができるのも、賞味期限10分だからこそ。
また、贅沢な抹茶テイスト「恋い抹茶の10分モンブラン」1,210円(税込)もおすすめ♪
コーヒーや紅茶などのドリンクと食べたい方は、ドリンクセット1,760円(税込)で注文することができます。
メレンゲが溶けた瞬間のシュワっとした感覚と一気に広がる甘さと、マロンクリームのコクとまろやかな甘みが絶妙!
食感の変化と味のハーモニーを、モンブランで楽しんでみてください。
また、抹茶を思う存分楽しめるとっておきのメニューが「わがまま抹茶のショートケーキ」単品2,178円(税込)。
メニュー名通り、抹茶を求めて来る人たちのわがままを叶えたスイーツがここにあります。
ふわふわの生地とクリームにいちごが贅沢にサンドされているまさに欲張りなメニュー。
抹茶スイーツの食べ歩きにおすすめのお店です♪
住所 : 京都府京都市中京区御供町293
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 075-821-0303
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:30~18:30(L.O.18:00)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 店舗にお問い合わせください
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
青果市場の卸売問屋として創業し、後にそのノウハウを生かして旬の果物を使ったオリジナルスイーツを展開するお店となりました。
アローツリーでは毎年果物の産地まで出向き、生産者さんとの信頼関係を築いた上で仕入れを行う徹底ぶり。
その時々で一番良いものを仕入れ、そしてその品質を活かした最高のスイーツを作ることをモットーとしています。
多くの人にフルーツの本当の美味しさを知ってもらいたい。
アローツリーのスイーツにはそんな想いが込められています。
こちらは過去に登場した桃といちごのショートケーキ。(現在は販売されていません)
やはり旬の果物をたっぷり使ったスイーツがおすすめです。
横に同じく旬のシャインマスカットが添えられているのも、果物店ならではのサービスで嬉しいですよね。
フルーツのフレッシュな味わいを最大限に引き立てるため、クリームの甘さは控えめ。
そのため上品な仕上がりです。
果物だけでなく、生地やクリームもしっかりとしたクオリティで、ケーキとして美味しく食べられるのが素晴らしいところ。
また、「あまおうパフェ」1,980円(税込)は定番の人気メニュー♪
無駄なくシンプルに、フルーツ、アイスクリーム、そしてたっぷりのクリームが詰まっています。
食べ歩きの〆にいいかもしれません。
果物店がほどこすパフェはボリュームがすごい!
「桃パフェ」1,980円(税込)はまさにインスタ映えします。
贅沢にフルーツが使われているので、お腹いっぱいフルーツを楽しめますよ♪
スイーツとして果物を味わいたい方はケーキ、果物メインで味わいたい方はタルトがおすすめです。
「あまおうモンブランタルト」815円(税込)などがありますよ。
また、パクッと食べられるロールケーキには、フルーツ満載の「幸せのフルーツロール」509円(税込)があります。
ぜひ食べ歩きにもどうぞ♪
住所 : 京都府京都市中京区中島町105 タカセビル 1F・2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 三条京阪駅から徒歩4分
電話番号 : 075-257-7617
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~20:00 ※金土は21:00まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ヨーロッパを思わせる高貴で可愛らしい内装と、キラキラしたフルーツタルトが若い女性を中心に人気となり、連日行列が出来る大人気店。
まるでおとぎ話の世界に迷い込んだかのような店内は、いるだけで日常を忘れて夢のような時間を過ごせます。
この世界観に惹かれ、定期的に通っている人も多いそうです。
もちろんお店の雰囲気だけでなく、季節によって内容が変わるタルトも絶品!
フレッシュなフルーツの味を楽しめます。
「季節のフルーツタルト」1ピース、イートイン1,595円(税込)は、その時の旬のフルーツを使っているため、どんな内容かは行ってみてのお楽しみ。
フルーツの種類がかなり多く、色鮮やかでとっても映えます。
また、色々なフルーツの味を楽しめるのもポイントです。
サクっとしたタルト生地と、ふんわりと優しい甘さのなめらかなカスタードクリームは、フルーツとよく合います。
フルーツのみずみずしさや風味をしっかり出しながら、スイーツ感を演出していて美味しいです。
京都の店舗限定メニューには、抹茶味のタルトが登場!
例を挙げると、「マンゴーと抹茶のショートケーキ」1ピース968円(税込)のような限定メニューをイートインで楽しめます。
爽やかなトロピカルフルーツにほろ苦く深い味わいの抹茶の組み合わせで、重たすぎずさっぱり味わえるショートケーキタルトです♪
「朝顔型 奈良県産”古都華”のタルト」は、1ピース1,566円(税込)からテイクアウトできるのでお土産にもおすすめ♪
和三盆入りの風味豊かなカスタードに自家製のジャムが、甘さと酸味のバランスの良さを生み出します。
関東にも店舗は構えていますが、京都でしか味わえない店舗限定の抹茶スイーツを求めて、お土産や食べ歩きにもおすすめですよ。
※合わせて読みたい: こだわりのケーキやタルトが美味しい「キルフェボン」!おすすめタルトや店舗情報まで徹底紹介
住所 : 京都府京都市中京区木屋町通三条上ル恵比須橋角恵比須町534-18
マップ : Googleマップ
アクセス : 京都市役所前駅から徒歩3分
電話番号 : 075-254-8580
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~19:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
総数150種類以上という驚愕の数のパフェを展開する「からふね屋珈琲店」。
京都のパフェと言えば、まずここの名前が出てくるほど有名なお店です。
オーソドックスなパフェはもちろん、大人数用や変わり種までそのジャンルは様々。
種類の多さだけではなく美味しさの追求にもこだわっており、注文を受けてから素早く作って提供し、一番良い状態で食べてもらえるよう工夫をしています。
パフェを食べたいなら、間違いなく一番におすすめするお店です。
フルーツやクリームをふんだんに使った華やかで大きなパフェは、結婚式やパーティーなどのお祝いにぴったり!
特別な日には事前にお店にオーダーして、場を盛り上げても良いでしょう。
こちらはいちごのパフェ。
いちごの果実やソース、アイスなどをふんだんに使った、いちご好きにはたまらない一品です。
各素材の比率のバランスがとても良く、しっかりと量があっても最後まで飽きずに美味しく食べられるのが「からふね屋」のパフェ。
もちろん抹茶の和パフェメニューも充実しています。
「抹茶ショコラパフェ」980円(税込)は、上から下まで抹茶を楽しめる定番メニュー♪
ショコラとの相性も抜群です。
各フレーバーを活かした上品な味わいはクセになり、このお店をきっかけにパフェが好きになったという人も数多くいるそう。
サイズも様々なので、抹茶スイーツ、京都スイーツの食べ歩きにもおすすめです♪
多彩なメニューから自分好みのパフェを見つけてみてください。
住所 : 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町39
マップ : Googleマップ
アクセス : 京都市役所前駅から徒歩3分、三条駅から徒歩8分
電話番号 : 075-254-8774
定休日 : なし
営業時間 : 9:00〜22:00 ※金土祝前日は23:00まで
予算 : 1,000〜2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 分煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
1932年創業、京都屈指の老舗喫茶店「スマート珈琲」。
レトロで重厚感溢れる店内は、どこか懐かしさを感じられます。
喫茶・ランチ共に定評があり、それぞれピークの時間帯には待ちが発生するほどの人気ぶり。
昔ながらの飾らないシンプルなメニューと味が、多くの人を惹きつけています。
創業から90年近く経った今でも、多くの人から愛され続けているお店です。
「スマート珈琲」特製の「プリン」700円(税込)。
今じわじわとブームが来ている、昔ながらの「固めプリン」そのものです。
しっかりとした食感とたまごの風味が感じられる生地、そしてほろ苦くてとろけるようなカラメルソースが絡まります。
シンプルだけどクセになる、「スマート珈琲」に来たらぜひ食べて頂きたい一品です。
こちらは昔ながらの「ホットケーキ」単品 800円、ドリンクセット 1,400円(各税込)。
外はカリッ、中はホクホクの食感。
ふわふわ食感のパンケーキが増える今、こういった昔ながらのホットケーキを食べられるお店はとても貴重です。
バニラのふんわりとした優しい甘さとバターの香り、そしてメープルシロップのコクが混ざり合う、バランスの良いクラシカルなホットケーキ。
その飾らない味を堪能してみてください。
食べ歩きの足休めに、落ち着いた喫茶でゆったりした時間をぜひどうぞ♪
住所 : 京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町11-22
マップ : Googleマップ
アクセス : 太秦駅から徒歩7分
電話番号 : 075-881-1624
定休日 : 水曜日
営業時間 : 8:00〜17:00
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
江戸時代創業の有名老舗お茶屋さん「一保堂茶舗」。
京都の格式高いお茶屋さんとして、全国から美味しいお茶を求めて人が集まる信頼の厚いブランドです。
こちらの喫茶では、単にお茶が出されるのではなく、自分でお茶を淹れる方式。
店員さんが横について、家でも使える美味しい淹れ方のコツを教えてくれます。
美味しいお茶を楽しみながら淹れ方も教えてもらえるので、なんだか嬉しくなりますね。
お茶はもちろん、お茶と一緒に楽しむお茶菓子が本当に美味しくておすすめです。
お茶菓子は生菓子と干菓子から選べます。
お茶菓子は京都の老舗和菓子店から仕入れており、仕入れ先は日によって異なります。
仕入れ先やお茶菓子の種類は、行ってからのお楽しみ。
京土産にもおすすめです。
上品な味わいのお茶菓子のお供はやっぱりお抹茶。
「薄茶 京極の昔(京都限定)」1,650円(税込)は、まろやかな味わいできんつばなどのお菓子と相性抜群です♪
小さなお菓子が付いてくる「抹茶ソイラテ」1,210円(税込)は、抹茶に抵抗がある人でも気軽に頼めるメニューです。
テイクアウトのお抹茶は540円(税込)〜、新茶からほうじ茶まで色々な種類がありますよ。
食べ歩きのお供に抹茶のドリンクをぜひお楽しみください♪
格式の高い確かなお店から仕入れているため、どこのお店のお茶菓子も美味しさは抜群!
口の中ですーっと溶けて消えていくような上品な甘さのお茶菓子を堪能することができます。
住所 : 京都府京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52
マップ : Googleマップ
アクセス : 京都市役所前駅 11番出口から徒歩5分
電話番号 : 075-211-4018
定休日 : なし
営業時間 : 10:00~17:00(L.O. 16:30)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都には本当にたくさんのスイーツのお店があり、和洋問わず楽しめます。
様々なジャンルのお店を開拓しながら、京都でスイーツ巡りをしてみてはいかがでしょうか。
▼京都のスイーツ関連記事
・
京都に行ったら立ち寄りたい!おいしい&インスタ映えする抹茶スイーツが味わえるお店10選
最終更新日 : 2025/02/13
公開日 : 2020/08/17