top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
鹿児島
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
鹿児島が生産量日本一を誇る「黒豚」。
地元民もこよなく愛す食材なので、鹿児島には黒豚を使用した料理を提供するお店が数多くあります。
ここでは、地元民が普段使いしたいお店はもちろん、出張や観光で訪れた方にもオススメしたいお店をご紹介します。
鹿児島の郷土料理や、九州の食材をふんだんに使用したお料理をいただくなら「くろ屋 鹿児島本店」がオススメ!
こちらは天文館の中でも、ぴらもーるの中にあるお店です。
天文館通り駅からはアーケード続きになっているので、雨の日でもほとんど傘要らずでお店に辿り着けますよ。
お店は和の情緒があるお洒落な内装で、上品でありながら居心地の良い空気が流れています。
席は個室、半個室、オープンなテーブル席があります。
個室・半個室は掘りごたつ式のお席なので、足をくずしてゆったりと過ごせますよ。
暖簾で仕切られる半個室は、入口の丸いフォルムがほっこりと可愛らしい雰囲気を醸し出しています。
接待やお食事会だけでなく、旅行先でのお食事処や女子会、少人数飲み会の集まり処どころとしてもオススメしたいお店です。
鹿児島名物の黒豚の旨みをシンプルに味わいたいなら「黒豚しゃぶしゃぶ」1人前1,680円(税込)はいかがでしょうか。
くろ屋の黒豚しゃぶしゃぶは、写真の通り部位ごとに盛り付けられてくるため、部位の食べ比べもできるんです♪
また、このお肉の盛り方も素敵で、思わず写真におさめたくなってしまう美しさですよね…!
お出汁は、ポン酢ベースのお出汁とすだちの入ったあっさり系お出汁の2種類。
どちらも美味しいですが、すだち入りお出汁で食べると、黒豚の甘みとコクが際立ってより旨みを感じられますよ。
くろ屋は、溶岩焼きと藁焼きにも力を入れています。
溶岩焼きのオススメは、牛、豚、鶏を一皿で楽しめる「鹿児島県が誇る三つの黒の溶岩焼き盛り合わせ」3,000円(税込)。
3つの黒(黒牛、黒豚、黒さつま鶏)を溶岩の上で焼き上げた一品で、肉厚で弾力のあるお肉を噛みしめると、ジューシーな旨みが口の中に広がります。
藁焼きのイチオシは「鰹のわら焼き」950円(税込)です。
リピーターも多いという、香ばしくてクセになる風味をぜひ一度お召し上がりください。
住所 : 鹿児島県鹿児島市東戦国町9‐2
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館通駅より徒歩3分
電話番号 : 050-5269-9041
定休日 : 年末年始(12/31、1/1)
営業時間 : 17:00~翌0:00(L.O. 23:00/ドリンクL.O. 23:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : お通し代432円
公式サイト : お得な公式HPはこちら
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
提供 : くろ屋 鹿児島本店
黒豚を使用した、県内外問わずリピーターの多い絶品鍋をいただけるのが「山下きんぎょ」。
天文館公園の近くにあるので、天文館通駅からはG3アーケードを通ってくるとわかりやすいです。
地下にお店を構えていますが、山之口通り沿いに赤い金魚のオブジェが見えるため、これを目印にすれば通り過ぎることもありません。
店内は全席が掘りごたつで、ゆったりと過ごせます。
写真のように、カウンター席も掘りごたつなのはなかなか珍しいですよね。
このカウンター席は、常連さんに愛される人気のお席なので、利用したい方は予約必須です◎
お座敷席の掘りごたつ席は4~6人で1席。
25名~最大30名までであれば貸切利用もできるため、会社の宴会や忘年会、同窓会などの会場としても重宝します。
お酒のアテにまず頼みたいのが、1本352円(税込)からの「かごしま黒豚巻き」。
「軟らかく、歯切れがよく、うま味がある」と言われているかごしま黒豚で、季節のお野菜をくるっと巻いた串ものです。
1本1本炭火で焼き上げるため、豚肉の甘みや旨みに炭火焼きの香ばしさも相まって、非常にお酒の進む一品となっています。
黒豚巻きを頬張ったあとに、ゴクりと喉を通り抜けていくアルコールの飲み心地は、最上の一言に尽きますよ。
山下きんぎょにきて頼まない人はいないと言っても過言ではないのが、看板メニュー「黒葱鍋」1人前2,068円(税込)です。
甘めの黄金だしに、豚肉、炭火で焼いた葱が入っており、その上にもりもりと白髪葱ものっています。
豚肉で葱を巻いて食べるのがおすすめ。
一度食べればヤミツキになる味付けの出汁が絡まった豚肉に箸が止まりません…!
なお、黒葱鍋は下記のようなセットやコースがかなりお得です。
どちらも2名から注文&予約可能です。
住所 : 鹿児島県鹿児島市千日町9-8江新ビルB1F
マップ : Googleマップ
アクセス
:
天文館通駅より 徒歩3分
いづろ通駅より徒歩6分
電話番号 : 050-5488-1874
定休日 : 不定休あり
営業時間 : 17:30~23:00(L.O. 22:00 / ドリンクL.O. 22:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : お通し代480円(コースの場合は不要)
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
黒豚専門店ではなく、居酒屋で気軽に黒豚料理も楽しみたいときには「薩摩だれやめ処 まえわり屋」へ。
こちらは焼酎の取り揃えが良く、黒豚を使用した料理はもちろん、鹿児島の旨いもんも絶品が揃います。
お店は、天文館通り電亭から徒歩すぐ、1階に川商ハウスが入っているビルの4階にあります。
店内は、暗めの照明が落ちついた雰囲気を醸し出している和風の内装です。
お席はカウンター席、テーブル席、掘りごたつ席が用意されていて、個室は11名まで利用OK。
また、こちらは25人前後の宴会であれば貸し切りも可能なので、大人数宴会の幹事さんになった方は要チェックです♪
まえわり屋で、定番の「黒豚しゃぶしゃぶ」1人前1,320円(税込)ではなく注目したいのが「蒸しシャブ」です。
蒸しシャブはしゃぶしゃぶ用の黒豚がお野菜と一緒に蒸されていて、野菜をくるんでゴマダレかポン酢をつけていただく一品。
使用しているお肉は薄いですが、野菜をたっぷりと巻いて食べても黒豚の旨みをしっかりと感じられます。
1人用680円、小880円、大1,600円(各税込)とサイズ展開も豊富なので、1人飲みはもちろん、少人数グループでも頼みやすい点からも人気が高いメニューなんです◎
「まえわり屋」と名のついている通りに、こちらの1番のウリは焼酎の前割。
前割とは焼酎に割水をして一晩から数日寝かせたもので、水割りやお湯割りよりもなめらかで口当たりがまろやかになるのが特徴です。
焼酎マイスターである店長が絶妙な濃度で作る前割焼酎は、焼酎が苦手な方でも飲みやすいと評判なので、焼酎苦手な方もぜひ一度ご賞味あれ♪
住所 : 鹿児島県鹿児島市千日町15-1-4F
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館通り駅より徒歩1分
電話番号 : 099-295-3308
定休日 : 日曜日 ※月曜が祝日の場合は日曜営業、月曜休み
営業時間 : 17:00~23:00(L.O. 22:30 / ドリンクL.O. 22:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : チャージ300円(コース以外)/ ランチはカード決済不可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
お肉で注目されがちな鹿児島ですが、県の大部分を海で囲まれているため漁業も盛んに行われています。
近海で獲れる種類豊富なお魚たちに、日本一の養殖量を誇るブリやカンパチなど、鹿児島で食べるからこそ美味しいお魚もたくさん。
ここでは、美味しい魚介メニューをいただける居酒屋さんをピックアップしました。
九州が誇る名物料理をこれでもか!と味わえるのが「かこみ庵 鹿児島天文館店」。
天文館通駅からも、高見馬場駅からもアクセスしやすい立地にある居酒屋です。
天文館通駅からは天文館公園方面へ向かい、山之口本通りを大通りに向かって歩いていくと辿り着けますよ。
店内は落ち着いた和空間が広がり、大切な食事会やデート、接待でも使いたい雰囲気。
お席は個室になっていて、人数に応じて個室の大きさを柔軟に変えてくれます。
なお、お席のタイプは掘りごたつ式です。
足を楽にしてゆったりと過ごすことができるのは嬉しいポイントですよね。
九州各県の名物をはじめ、九州産の食材を使用したオリジナルの創作和食など、メニューの豊富なかこみ庵。
その中でもお店のイチオシが「鮮魚のお造り盛り合わせ」1人前1,520円(税込)です。
九州の形にかたどられた木のお皿の上に、近海で獲れたお魚を中心に9種が盛られています。
旬や仕入れ状況によって内容の変わる9種のお魚を、鮮度が売りのお造りでいただきましょう♪
さっぱり系のお刺身と一緒に、がっつりお肉を食べたい日もありますよね。
宮崎のソウルフード「チキン南蛮」や、かこみ庵オリジナル「盛ってチキン」各750円(税込)など、かこみ庵はお肉料理も充実しています。
かこみ庵で食べられる肉系九州グルメの中でも、特におすすめしたいのが「豚アゴ肉焼き」1,410円(税込)。
豚あご肉は霧島市・姶良市で食べられているご当地グルメで、鹿児島県民の中でも知らない人の多い、鹿児島の隠れ名物とも言える存在なんです…!
柔らかくジューシーな豚のあご肉を、特製タレとともに鉄板で焼いたこちらのメニューは、一度食べると癖になる味わい。
豚あご肉を食べたことのない方は、ぜひ一度注文してみてください。
住所 : 鹿児島県鹿児島市東千石町1‐24 セイワ文化ビル B1階
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館駅より徒歩4分
電話番号 : 050-5269‐9035
定休日 : 年末年始(12/31、1/1)
営業時間 : 17:00~翌0:00(L.O. 23:00/ドリンクL.O. 23:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : お通し代324円
公式サイト : お得な公式HPはコチラ
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
提供 : かこみ庵 鹿児島天文館店
おもてなしや自分へのご褒美で訪れたい、ちょっと高級感のある居酒屋が「魚将 さかなちゃん」。
さかなちゃんというチャーミングな名前とは裏腹に、高級割烹料理店のような雰囲気の中で、新鮮な魚介料理を楽しめるお店です。
お店は天文館の繁華街からは少し離れたところにありますが、天文館通駅から徒歩6分ほどで辿り着けます。
元々がお宿だった名残で、暖簾のかかった表玄関をくぐった先に店内入口があります。
店内1階にはカウンター席とテーブル席、2階にはお座敷席とテーブル席個室が用意されています。
テーブル個室は上品な和室なので、接待、会食、慶弔など大切なシーンでの利用にもピッタリです。
1番人気のお席は、中央に生簀のあるカウンター席。
注文が入ってから掬い上げられるお魚たちを見て「次はアレをいただこうか」などと、お連れさんと話が弾むこと間違いなしです。
鹿児島で魚介をいただくなら外せないのが、鹿児島の食卓に欠かせない食材「キビナゴ」ですよね。
旬は春~初夏頃ですが、冬も身がしまって美味しいという、1年を通して食べがいのあるのが魅力です。
さかなちゃんではお刺身、焼き、天麩羅でいただくことができますが、やはりイチオシは「キビナゴ刺」715円(税込)です。
美しく盛られたキラキラと輝くお刺身を、酢味噌で召し上がれ。
他県からの来店で、他にも鹿児島郷土料理を食べたいという場合は、「自家製 さつま揚げ」715円(税込)もオススメです。
大将が目利きし、調理される直前まで生簀で泳いでいる魚たちはどれも新鮮で美味しいものばかり。
その中でも一押しなのが「華アジの活き造り」1,650円(税込)~です。
華アジは鹿児島のブランドアジで、地のものにこだわるからこそ大将が仕入れているお魚のひとつ。
硬直寸前の絶妙なタイミングで提供される華アジは身の締まりが良く、甘みも感じられます。
残った骨や頭は揚げてもらうこともできるので、お刺身を味わったらパリパリの骨せんべいもいただきましょう♪
住所 : 鹿児島県鹿児島市樋之口町9-3
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 099‐225‐3722
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~13:30/17:00~22:30(L.O.22:00)
予算 : 5,000~6,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)
備考 : 子ども入店可
天文館にある魚系居酒屋といえば、お肉料理ゼロ&オールお魚料理な「魚人島 じんべえ」を忘れてはいけません。
じんべえで使うお魚は、鹿児島市場へ毎朝足を運び、熟練の目利きによって厳選されたお魚たち。
スーパーでは見られない珍しいお魚が並ぶこともしばしばで、旬の味とともに常連さんたちが楽しみにするほどです。
お店は、天文館通り駅から天文館本通りを道なりにまっすぐ進んでいくと、右手に見えてきます。
店内は白木と白をモチーフにした明るくカジュアルな雰囲気で、店名の由来にもなっているジンベエザメの魚拓が目を引きます。
お席はカウンター席と片側ベンチのテーブル席の2種類です。
奥には4名~6名で使用できる完全個室が1室あるので、接待や女子会で個室を使いたい場合は、早めにお店に連絡をお忘れなく。
じんべえのイチオシは、鮮度に自信をもってお届けする刺し盛り「特盛5点」3,168円(税込)。
旬や仕入れによって内容は変動しますが、ある日の特盛5点は「スジアラ」「カツオ」「マダイ」「イカ」「カンパチ」というラインナップでした。
かなりボリュームのある盛り合わせなので、来店人数によっては食べきれなさそう...という心配もありますよね。
そんなときには「お手軽盛3点」1,848円(税込)を頼めば、お刺身を堪能しつつ、他のお料理も満足にいただけることでしょう。
こちらは七輪でじんわりぐつぐつと焼く「海鮮焼き」968円(税込)。
ホタテの貝殻の上に新鮮な貝や海老、ウニなどが盛り付けてあり、1つで何種類もの海鮮を味わえるので、なんだかお得な気分になる一品です。
七輪はテーブルに運ばれるため、焼いている間に漂ってくる醤油の香ばしい匂いが、より一層食欲をそそってくれますよ。
じんべえではお刺身、焼きの他に煮つけや揚物など、多様な調理方法でお魚をいただけます。
旬のお魚にあった1番美味しい食べ方を店員さんに尋ねて、その日の美味しいを逃さないようにしてくださいね♪
住所 : 鹿児島県鹿児島市東千石町18-3 萩原ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館通電停より徒歩3分
電話番号 : 050-5485-1694
定休日 : 日曜日・隔週水曜日 ※市場の休みに準ずる
営業時間 : 17:00~24:00(L.O. 23:00)
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : 子供連れOK
「どうしてこんなにもお酒と合うのか」と思うほど、アルコールのお供の定番として輝いている「焼鳥」。
天文館近辺にも、美味しい焼き鳥が食べられるお店があるんです。
著名人が足繁く通ったお店や、炭火焼きにこだわりのあるお店など、絶品焼き鳥がいただけるお店をご紹介します。
「丸万元祖焼鳥」は、漫画家・赤塚不二夫先生とゆかりのある焼き鳥店として、地元やファンの間で有名なお店です。
丸万のお店のロゴマークも赤塚先生が制作されていて、店内には先生のイラスト入り直筆サインも飾られているんですよ。
店内は、1人飲みも歓迎のカウンター席と、少人数グループにピッタリの掘り炬燵席の2種類です。
予約以外は入れないという日があるほどなので、旅行中に訪問予定の場合は事前に予約しておくことをおすすめします。
丸万のメニューは非常にシンプルで、写真に載っているものが全てです。
「鶏皮」「鳥刺し(たたき)」「もも焼き」という、自慢の地鶏料理1本で勝負し続けるお店の潔さと強い信念にシビれますよね。
天文館は居酒屋がひしめき合っているため、丸万を1軒目に、そこからはしご酒をする方も多く見られます。
丸万でメインをはる看板メニューが「もも焼き」1,980円(税込)。
このもも焼きこそが、生前に赤塚先生が足繁く通って食べたメニューであり、県内外にファンの多い一品です。
炭火で焼かれるため、見た目は真っ黒ですが、中はややレアな焼き加減。
むっちむちでコリコリの食べ応えがあるお肉は、噛めば噛むほど鶏の旨みとタレの味がじゅわりと口いっぱいに広がります。
お口がジューシーな脂で包まれたら、お供についてくる胡瓜やお酒でちょっとひと休み。
そして、再びもも肉を食らうという幸せループをお楽しみください◎
もも焼きが焼きあがるまでにつつくなら「鶏のたたき」880円(税込)はいかがでしょうか。
皮目を焼かれた鶏肉は、レアなのに少し香ばしさが残る絶妙な味わいです。
付けダレは濃厚なニンニク醤油と、酸味の効いた甘ダレの2種類で、どちらも甲乙つけがたく鶏のたたきにベストマッチしていて美味です。
住所 : 鹿児島県鹿児島市山之口町12‐31
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 099-224-6808
定休日 : 不定休
営業時間 : 17:30~24:00(日曜のみ21:30閉店)
予算 : 2,000円~3,000円
キャッシュレス決済 : 利用不可(支払いは現金のみ)
備考 : メニューが限られているので長居には向かない
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
串打ちされた焼き鳥を食べるなら、アットホーム系居酒屋の「華酒じいさん(はなさかじいさん)」がオススメ。
炭火居酒屋とうたっている通りに、炭火で焼く焼き鳥がメインのお店です。
マルヤガーデンズからパース通り方面へ徒歩2分ほど進んでいくと、右手側にお店があります。
店内はどこかホッとできる暖かい雰囲気で、カウンター席と掘りごたつ席があります。
目の前にキッチンを臨むカウンター席は、気軽な一人飲みも歓迎してくれます。
畳が敷かれている掘りごたつ席は4名1席のものが4席あり、最大16名までの宴会もできますよ。
長年修行を積んだ職人が毎日丁寧に串打ちする焼き鳥は、焼き加減が絶妙。
しっかりと火が通っているけれど固くなく、ふっくらとした身を頬張れば、炭火の香ばしい香りが鼻に抜けます。
もも、砂ずり、はらみ、せせりなど定番のものが揃っていますが、悩んでしまったらまずは「焼き鳥5本盛り合わせ」680円(税込)。
こちらでお気に入りの串を見つけてから、お好きな串を2本目、3本目といただくのはいかがでしょうか。
1本ごとの食べ応えが欲しい方には、大きいポーションが魅力の「大串」シリーズもオススメ。
通常串の3倍ほどのお値段はしますが、その分身がしっかりとしていてボリュームも満点です。
焼き鳥とお酒で満腹になっても、忘れないでいただきたいのが「焼きおにぎり」1個198円(税込)。
焼き鳥と同じく、炭火でこんがりと焼かれているため、外はカリっと中はほかほかです。
焼けた醤油の香りを嗅いだら、思わず注文に手が伸びてしまう逸品です。
住所 : 鹿児島県鹿児島市船津町1‐16 栗下ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 099‐813‐7433
定休日 : 火曜
営業時間 : 17:00~翌0:00(L.O. 23:30 / ドリンクL.O. 23:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : 利用不可(現金支払いのみ)
備考 : お通し代350円
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
天文館で鶏料理のウマい店といったら「瑛炭 天文館本店」も見逃せません。
お店は天文館公園の西側にあり、セブンイレブンとコインパーキングを目印にするとわかりやすいです。
こちらはお店で丸鶏からさばいているため、鮮度抜群な様々な部位の鶏肉が楽しめます。
店内は気軽に入店しやすい、温かみのある和風の内装です。
お席はカウンター席、テーブル席、掘りごたつ席の3種類。
掘りごたつ席は取り外しの効く引き戸タイプなので、大小様々な人数に対応して個室を作ってもらえます。
個室の対応は4名~最大42名までとかなり融通が利くため、知っておくと何かと重宝するお店ですよ。
瑛炭イチオシの必食メニューは「自家製手ごねつくね」1本300円(税込)です。
刺身用の薩摩赤鶏を贅沢にたっぷりと使ったつくねは、ふわっふわの中に軟骨のコリコリ感が見え隠れするのがたまらない逸品。
タレにもごだわっていて、鶏ガラから作られた秘伝のタレがこれまた美味なんです…!
そのまま食べても美味しいのですが、濃厚な卵黄をとろりとつけていただくとより一層まろやかさが際立ちます。
手ごねつくね以外にも、瑛炭にはオススメの串焼きメニューが溢れています。
鳥は薩摩赤鶏、豚は黒豚、牛は黒毛和牛と、素材の良さはもちろんのこと、絶妙な火加減の炭火で焼き上げる串焼きはどれも涎もの…!
特に「赤鶏ももにんにく」230円や「黒豚ノドなんこつ」180円、「ブロッコリーチーズ巻き」250円(各税込)など、他ではあまり見ない串ものは試してみる価値ありの美味しさです。
住所 : 鹿児島県鹿児島市山之口町7-23 森元ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 099-226-2702
定休日 : 不定休あり
営業時間 : 17:00~翌1:00 (L.O. 翌0:00 / ドリンクL.O. 翌0:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : チャージ料金300円(コースはチャージ込)
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
居酒屋さんで飲むときに気になるのが、飲み放題の有無という人もいるのではないでしょうか。
特に呑兵衛さんの場合、「お料理は少なくていいから料理の付いていない飲み放題がいい」という方も多いですよね。
そこで、ここでは「単品飲み放題」があるお店に注目しました!
ワイワイ楽しく飲めると今人気を集めているのが、屋台村のようなフードホール「天文館かごしま横丁」。
ここには地鶏、炭火豚焼肉、鉄板焼き、餃子、垂水鮮魚、枕崎鮮魚、鹿児島郷土料理、奄美料理、それぞれ8つの専門店が集結しています。
お料理は、席に設置してあるiPadで全店舗のメニューが注文できます。
様々なジャンルのお料理を一度にいただくことができるので、「席移動なしのはしご酒が可能」という夢のような空間です。
お席はお店ごとのカウンター席と、フロアにあるテーブル席が主です。
1階・2階の席は、椅子が酒瓶ケースに座布団というタイプなので、屋内にいながら屋台感を楽しめます。
3階にはしっかりとした椅子のテーブル席があり、8名~最大20名までの個室としても使えます。
各店から少しずつ色々な料理を注文して楽しめるように、かごしま横丁には「単品飲み放題」も用意されています。
2時間1,500円(税込)で、ビール・カクテル・サワー・焼酎・ワイン・果実酒など約50種が飲み放題というコースです。
屋体系ですが、意外とカクテルが豊富で、オレンジブロッサムやオペレーターといったカクテルも飲み放題の対象です。
また、焼酎はかごしま横丁オリジナルの横丁焼酎(芋)をはじめ、黒伊佐錦、赤猿、さくら白波、八千代伝などが揃っていますよ。
お酒のアテには各店様々なオススメ名物料理があるので、ここではあえてお酒を飲んだあとの〆にオススメの逸品を紹介します。
〆系メニューの中でイチオシなのが、奄美大島の郷土料理「鶏飯」825円(税込)です。
ご飯にほぐした鶏肉、錦糸卵、薬味たちを乗せ、丸鶏を煮込んでとったスープをかければ、絶品ご飯の出来上がり。
お酒を飲んでお腹いっぱいになった後でもサラっと食べられるので、まさしく〆の一杯にピッタリです。
住所 : 鹿児島県鹿児島市千日町12‐1
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館通駅より徒歩4分
電話番号 : 050‐5487‐4731
定休日 : なし
営業時間 : 17:00~翌0:00(LO.23:00)
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュカード決済 :
備考 : チャージなし
昭和レトロな空間が居心地の良い、幅広い年齢層に愛される居酒屋「〇虎一家(まるとらいっか)」。
地蔵角交番近く、鹿児島銀行の対面にある建物の2階にお店を構えています。
店内にはオーナーのフィギュアコレクションや、懐かしい映画のポスターなどが至る所に…!
懐かしのおもちゃ箱の中にいるような、どこかほっこりしてしまう内装はついつい長居をしてしまいたくなる雰囲気です。
お席はカウンター席(掘りごたつ&ベンチ)と、掘りごたつ席の2種類です。
掘りごたつ席は、人数に応じて仕切り板で個室にできるタイプ。
2名~最大28名まで対応可能なので、デートや家族連れなどの少人数から、女子会、会社の部署飲み、同窓会といった大人数まで幅広いシーンで利用できます。
〇虎一家の単品飲み放題は2時間で1,000円(税込)。
ビール、ハイボール、焼酎、酎ハイ、カクテルなど、レパートリーも豊富なので、何派の方がいても安心です。
豊富な飲み放題メニューの中でも、「樽詰めスパークリングワイン」と「レモンサワー」は特におすすめのドリンクです。
ごろごろとレモンが入ったレモンサワーには、「ガーリックステーキ」1,045円(税込)を合わせてどうぞ♪
〇虎にきたなら食べずにいられないのが、〇虎名物「黒豚一口餃子」です。
黒豚使用の手包み餃子は、皮はカリもち、中は熱々ジューシーで、とにかくお酒の進むアルコールとの相性抜群!
こちらは10個360円、20個720円、30個1,000円、40個1,350円、50個1,650円(各税込)と10個単位で個数を選べます。
お1人様でも頼みやすく、大人数飲み会でドーンと注文しても楽しい一口餃子をぜひ注文してみてくださいね。
住所 : 鹿児島県鹿児島市千日町14-17 堀江ビル2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館通駅より徒歩4分
電話番号 : 099-219-3948
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : 利用不可(現金支払いのみ)
備考 : チャージ料400円(コースの場合はチャージ料込)
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
女子会の幹事になったとき、お店選びの基準のひとつに上がるのが「お店の雰囲気の良さ」ではないでしょうか。
ここでは、お料理やお酒にこだわりがあるのはもちろんのこと、居心地の良さとお洒落なインテリアが魅力のお店をご紹介します。
まるでジブリ作品に出てきそうな、絵本の中から出てきたかのような外観の「TRATTORIA MeliMelo(メリメロ)」。
ヨーロッパの食堂をイメージしたというお店のコンセプト通り、異国情緒あふれる雰囲気がとても魅力的で惹きつけられます。
場所はグルメ通りの角に位置しており、天文館通駅からは徒歩4分ほどでたどりつけますよ。
外観で高まった期待は裏切られることはなく、店内もまるでおとぎの世界に入り込んだような世界観です。
アンティーク調のインテリアが揃っていて、テーブルやチェアも味のある木製のもの。
座り心地がやや硬めという声もありますが、それでこそのアンティーク感が好きという常連さんも多くいらっしゃいます。
フロアのテーブル席の他には、座敷のロフト個室や、小上がりのテーブル席、階段下の半個室風テーブル席などがあります。
まず最初に何を頼もうかと悩んだら、前菜メニューから「アンチョビポテト」616円(税込)をどうぞ。
こちらはお店の人気メニューのひとつで、自家製マッシュポテトにアンチョビオイルがたっぷりとかかった一品です。
素朴なじゃがいもの味にアンチョビの塩辛さがいいアクセントになり、一口たべればヤミつきになる味わいですよ。
その他、「パルマ産生ハム」1,078円や、パクチーののった「地鶏のタタキ メリメロ風」858円(各税込)も、注文する方の多い前菜メニューです。
パエリアやパスタなどもありますが、ご飯ものを注文するなら圧倒的にピザがオススメ。
メリメロは店内にピザ焼き窯をもっているため、ピザは焼き立てをいただけます。
高温で焼かれるピザは、生地のモチモチ感はそのままに、カリッと香ばしく仕上がっているかなりの本格派です。
お味は全部で10種類ほどあります。
定番の「マルゲリータ」1,078円、4種の濃厚チーズが美味な「クワトロフォルマッジ」1,562円(各税込)が特に人気なのでぜひ試してみてください。
住所 : 鹿児島県鹿児島市東千石町7‐1
マップ : Googleマップ
アクセス : 天文館通駅より徒歩4分
電話番号 : 099‐239‐7373
定休日 : なし
営業時間 : 17:00~翌1:00(L.O. 翌0:00 / L.O. 翌0:30)
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : チャージなし
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
女子会にも、デート利用にもオススメしたいのがスペインバル「iL MONTE」。
こちらは夜遅くまで営業しているので、1軒目はもちろん、2軒目利用としても人気のあるお店です。
天文館通駅と高見馬場駅のちょうど間くらいの場所にあり、外観は大人の隠れ家感のような佇まいをしています。
お店の入り口横には大きめの樽が置かれているため、それを目印にしてくださいね。
店内は暖色の照明と、木製の柱やテーブルがほっとするあたたかい雰囲気です。
壁のアートや至るところに散りばめられた小物が可愛らしく、細やかに行き届いたインテリアにテンションも上がります。
お席はデートやしっぽり飲みに向いているカウンター席、人数に応じて調整してくれるテーブル席があります。
着席時最大25名、立食時最大30名で貸し切りも可能なので、宴会や結婚式の二次会利用でも重宝しますよ。
IL MONTEの絶対的エースは、リピーターも多い「マッシュルームのアヒージョ」880円(税込)。
ぐつぐつと煮込まれたマッシュルームは、噛むと旨みが口に溶け出します。
マッシュルームの旨みが染み出したガーリックオイルに、バゲットを付けて食べるのがこの上なく美味…!
オイルをしみしみに付けたバゲッドに手が止まらず、思わず追加バゲッドを注文してしまう人も多いです。
「魚介のパエリア」は、1軒目利用ならばぜひ注文して欲しいメニュー。
オーダーが入ってから生米をフュメで炊き上げるので、入店時にオーダーするとスムーズです。
仕上げにコンベクションオーブンを使用するため、パエリアの表面はぱりっとしたおこげが顔をのぞかせています。
魚介のエキスが効いたほかほかの絶品パエリアは、2人前1,870円(税込)~でいただけますよ。
女子会の場合には、アヒージョとパエリアがどちらも食べられる「女子会バルコース(2時間飲み放題付き)」4,000円(税込)がオススメ。
こちらのコースは ホットペッパーグルメ で予約すると3,500円(税込)になるので、予約の際は要チェックです♪
住所 : 鹿児島県鹿児島市山之口町8‐9 天文館三州ビル101
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 099‐226‐5414
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : チャージなし
予約サイト・口コミ・クーポン : ホットペッパーグルメ
ポップなカラーと看板の文体が可愛いらしく、お店の外観から乙女心をくすぐる「クックレモン」。
天文館通駅から徒歩6分と少し歩くものの、足を伸ばしても通いたいオリジナリティー溢れるお店です。
こちらは檸檬料理に力を入れていて、お昼はリーズナブルなランチを、夜は創作料理と自家製果実酒を楽しめます。
店内は、ナチュラルテイストのインテリアに、レモンイエローの壁が映えるお洒落な空間が広がっています。
テーブル席とカウンター席があり、カウンター席には1人でぷらっと訪れて店長とお話ししながらさく飲みしていく方も見受けられます。
また、20名以上4,000円のコースから貸し切りも可能なので、同窓会やイベントのオフ会などで会場を探している方は必見です。
クックレモンでは、レモンをふんだんに使用した創作料理が目白押し♪
その中でも、お店イチオシのメニューのひとつが「レモンステーキ」1,580円(税込)です。
レモンバターと自家レモン醤油ダレをかけて焼いた牛モモすき焼き肉(鹿児島黒毛和牛)は、レモンの爽やかさでペロリと食べられます。
この他「鶏とキャベツの塩レモンチーズ春巻き」500円や「しらすの塩レモンペペロンチーノ」680円(各税込)なども、ここでしか食べられない逸品です。
クックレモンでお酒を注文するなら、自家製果実酒が外せません。
「苺とレモンのお酒」580円や「かぼすチェッロ」550円、「洋梨ブランデーハイボール」500円(各税込)など、こちらでもお店のオリジナリティーが光ります。
季節や旬によってお酒の種類は入れ替わるので、月のおすすめメニューなどはお店の Instagram でチェックしてみてくださいね。
また、レモネードやレモンスカッシュなどの自家製レモンドリンクをはじめ、ノンアルコールドリンクも自家製が多数あります。
アルコールが飲めない方でも、クックレモンの味をしっかりと味わえますよ◎
住所 : 鹿児島県鹿児島市照国町17-10
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 050-5487-6643
定休日 : 月曜日(不定休あり)
営業時間 : 14:00〜16:30(L.O.16:00) / 18:00〜24:00(L.O.23:30)
予算 : 2,000~4,000円
鹿児島最大の繁華街・天文館のおすすめ居酒屋をご紹介しました。
天文館は居酒屋の多い場所なので、どこにしようか悩んだ際に本記事でお気に入りのお店を見つけてみてください。
▼合わせて読みたい鹿児島の関連記事
・ 鹿児島のおすすめご当地グルメ11選!鹿児島グルメを満喫しよう♪
・ 鹿児島空港のおすすめ土産22選!限定スイーツ、もらって嬉しいおつまみ、お土産店の詳細まで徹底取材