top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
神奈川
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
海に面しているため、魚介類の特産が多い小田原市では、かまぼこやアジを使った様々な料理が有名ですよね。
魚介類をふんだんに使った和食や新鮮で豪華な海鮮丼、魚を美しくかつ美味しく調理する洋食や中華など、美味しいランチのお店が盛沢山です。
そこで今回は普段のランチにぴったりなリーズナブルなお店から、予約必須の高級料理店までを幅広くご紹介させて頂きます。
【和食】1. 小田原のかまぼこを味わうならここ「小田原おでん本店」
【和食】2. 新鮮なアジを使ったアジフライが有名な「お食事処 大原」
【和食】3. 絶品天丼と脂ののったアジのお寿司が人気の「のれんと味 だるま料理店」
【海鮮】1. 絶品のまかない丼が人気の「サカナキュイジーヌ・リョウ」
【海鮮】3. 和食と洋食どちらも楽しめる不思議なお店「あじわい回転寿司 禅」
【洋食】1.もっちり絶品窯焼きピッツァがお得な「Lacco Ameno」
【洋食】2. リーズナブルなお値段で本格フレンチを食べるなら「FUSION DINING F」
【洋食】3.美しい海が見える場所で絶品フレンチが楽しめる「イルマーレ」
【中華】1. まさに氷の花のような美しい餃子と一風変わったラーメンが楽しめる「氷花餃子 本店」
JR小田原駅より徒歩18分ほど。
「小田原おでん本店」では、小田原のかまぼこをたっぷり使った絶品おでんを楽しむことができます。
小田原といえば練り物が有名ですよね。
海に面しているということもあり、海産物が多くとれる小田原ではそうした魚の美味しい加工食品が発達しているのが特徴です。
そのため、こちらのお店では地元のかまぼこ屋さんの商品のみを使用しています。
勿論かまぼこだけではなく、大根や厚揚げ、つくねやつみれなどもすべて地元のお店のものです。
ちなみに、小田原かまぼこを名乗れるお店は現在13社しかなく、そのすべての会社が小田原おでん用に特別なネタを提供しています。
そんな小田原の味をたっぷり詰め込んだおでんは、素材の旨味がしっかり感じられる一品。
かつおだしと昆布がベースになった出汁の深みとほのかな塩味は、全ておでんのネタから出ているものなんです。
京都の料亭で出てくる和食のような、すっきりとして深みがある出汁で煮込まれたおでんはどれを食べても美味しいですよ。
1日に仕込むネタの数が計算されているため、毎日変わらぬおでんの味を提供してくれるこちらのお店。
ランチでは選べる練り物の数はそう多くはありませんが、夜になるとなんと45種類ものネタから選ぶことができます。
夜には他の料理も増えているので、ランチ時だけではなく夜のお食事にもお勧めですよ。
住所 :神奈川県小田原市浜町3-11-30
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-20-0320
定休日 :無休
営業時間 :
[月〜金]
11:30〜14:00
16:00〜21:00
*平日月曜日はランチのみ営業
[土・日・祝]
11:30〜21:00
※但し14:00~16:00まではおでん単品のオーダーとなります
予算 :
【昼】1,000~1,999円
【夜】2,000~2,999円
禁煙・喫煙 :
完全禁煙
お茶室との間の坪庭に喫煙できるスペースあり
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR東海道本線早川駅から徒歩7分。
「お食事処 大原」では、採れたての生アジを使ったアジフライが人気です。
お店で1番人気の新鮮なアジで作られたアジフライは、外はサクサクで中はふわふわの食感がたまらない一品。
普段スーパーなどで売られているものとは一味も二味も違うアジフライは、近くに漁港があるからこそ。
王道に甘酸っぱいソースで食べてもよし、タルタルソースをたっぷり乗せてもよし、シンプルに塩や醤油をかけて食べるのもよしです。
そのため、定食メニューは刺身定食やエビフライ定食などいろいろと種類があるのですが、アジフライを含んでいるものがお勧めですよ。
特に人気が高いのはエビフライとアジフライ定食です。
アジフライよりも大きな天然物の花海老はぷりぷりとしていて甘みも強く、こちらはタルタルソースが良く合います。
また、基本2~3枚のアジフライが乗せられているのですが、もう少し食べたいなと思った場合にはアジフライ3枚単品が750円で追加注文できますのでどうぞ。
ちなみにこちらのお店、非常に人気が高いので、名前を呼ばれるまでに2時間かかる・・・ということも少なくありません。
ランチの時間が限られているようでしたら、開店前に来店をし、受付用紙への記載をお勧めします。
住所 :神奈川県小田原市早川1-6-10
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-24-0665
定休日 :日曜、第2第4月曜
営業時間 :
[昼の部]
11:45~15:00
[夜の部]
17:30~19:00(L.O.) 食材無くなり次第終了
11:45前後開店も名前を書いた順に呼ばれるため、早く入店したいなら事前に来て名前を書くのがお勧めです
夜の部は一巡分しか食材がないため、オープン時にいた客だけで終了する場合も
早めに開ける時もあるので、狙い撃ちなら早めに店頭へ
予算 :
【昼】1,000~1,999円
【夜】1,000~1,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
小田原駅東口下車、駅前大通を南へ徒歩8分程度。
「のれんと味 だるま料理店」では、もっちり衣の美味しい天丼を味わうことができます。
明治から続いているこちらのお店は、国の有形文化財に指定されているほどの立派な佇まい。
小田原城正門前に近くにあるため、小田原城に観光に来た際に立ち寄りやすい立地です。
そんな「だるま」の天ぷらは、ごま油で揚げた風味豊かな一品。
主な内容はぷりぷりの大きな海老やキス、烏賊、ししとうとナスなどです。
甘辛いタレがたっぷりかかった天ぷらは、もちもちとした衣と相まってご飯がよく進みますよ。
年配の方の来店比率が多いということもあってか料理の量は全体的に少な目ですので、お腹に余裕があるなと思った場合にはあじ寿司もお勧めです。
7貫で1,700円程度と少々お高めではありますが、産地直送だからこその新鮮な脂の甘さと肉厚なネタが人気なこちらのあじ寿司。
時間帯によっては売り切れの場合もありますのでご注意を。
住所 :神奈川県小田原市本町2-1-30
マップ: Googleマップ
電話番号 :050-5590-0692
定休日 :正月元日~1月3日
営業時間 :
11:00~20:00
一階食堂20:00L.O(中休なし)
階上座敷19:00最終入店
予算 :
【昼】1,000~1,999円
【夜】5,000~5,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東海道線小田原駅から徒歩2分。
「寿庵」では、コシのある二八そばを9種類の味付けで楽しむ「宿場蕎麦」が人気です。
海老天蕎麦、一味おろし蕎麦、トロロ蕎麦、椎茸蕎麦、山菜蕎麦・・・など、小さな椀に9種類、別々に盛られているのが特徴的な宿場蕎麦。
江戸から京都にかけての長い道のりで、小田原を過ぎると「天下の倹」として名高い箱根の山が続くことから、小田原が「9番目の宿場」として旅人が足を休める場所になっていたのがその名前の由来です。
多種多様な具材が乗せられた蕎麦はつるつるとしていてコシも風味もよく、最後まで飽きずに食べられる味になっています。
また、一見量が少なめに見えるこちらの宿場蕎麦ですが、2人前ほどの量があるため実は結構なボリュームがあります。
蕎麦+上に乗せられている具材+小田原名物のかまぼこもセットで提供されるため、小食な方は注意してくださいね。
住所 :神奈川県小田原市栄町2-1-26
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-22-2862
定休日 :無休
営業時間 :
11:00~20:00
火曜のみ11:00~15:00
予算 :
【昼】1,000~1,999円
【夜】1,000~1,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR小田原駅東口から徒歩3分。
「サカナキュイジーヌ・リョウ」では、新鮮な海の幸を使った海鮮丼を食べることができます。
寿司や海鮮丼、天ぷらや御膳など沢山メニューがありますが、中でも特に人気なのはサービスランチとしてお得な価格で提供されている「まかない丼」です。
中身は日や季節によってかわりますが、マグロやタイ、タコやサバなどが使われていることが多いでしょうか。
具材の中にはきゅうりや胡麻、ミョウガなども混ぜ込んであるためさっぱりと食べられる海鮮丼です。
もちろん小田原ですから、かまぼこやちくわなどの練り物も刻まれて入っていますよ。
沢山の種類の魚の切れ端がミックスされているため見た目は少々不格好ですが、12時前に来店しないと売り切れている場合も多いこちらのメニュー。
お目当ての際には11時半付近の来店がお勧めです。
住所 :神奈川県小田原市栄町1-14-57 ジャルダンビル 1F・2F・3F
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-20-0077
定休日 :年中無休
営業時間 :
[ランチ]
11:30〜14:30(LO14:00)
[ディナー]
17:00〜23:00(月〜土曜日,LO22:30)
17:00〜21:30(日曜日・祝日,LO21:00)
※祝前日の日曜日は23:00まで営業
予算 :
【昼】1000~1999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙 :
分煙
ランチタイム全面禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR小田原駅から徒歩2分。
「天史郎寿司」では、地魚を使ったお寿司や変わり種の巻物を楽しむことができます。
お勧めかつ人気が高いのは、店主お任せの地魚握り。
時期によって内容が変わる地魚は、一例としてアジ、スルメイカ、カワハギ、わらさ、生シラスなどなど。
旬だからこそ、脂がのった地魚を堪能できるメニューです。
普段お寿司やさんで中々見かけないネタも多いですが、提供の際に店員さんがどういった魚なのかを説明してくれます。
また、地魚握りの巻物に変わり種が多いのもこちらのお店の特徴です。
酒盗やスルメイカの塩辛、軟骨の塩辛などがネタになっており、お酒にも良く合う一品に。
そうした少々癖のある味が苦手な方は、事前にお伝えしておくのがお勧めですよ。
住所 :神奈川県小田原市城山1-6-80
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-34-0832
定休日 :無休(年に数回、消毒のため休業)
営業時間 :
[月~土]
11:30~14:30 (L.O.14:00)
17:00~22:00 (L.O.21:10)
[日・祝]
11:30~14:30 (L.O.14:00)
17:00〜21:00 (L.O.20:00)
予算 :
【昼】2,000~2,999円
【夜】2,000~2,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR小田原駅東口から徒歩約20分、もしくは駅東口7番乗り場より、箱根登山バス「国府津駅」行きに乗車して10分ほど。
「あじわい回転寿司 禅」では、回転寿司屋とは思えない奇抜で美味しいメニューを食べることができます。
店名には回転寿司とありますが、こちらのお店ではビストロのようにイタリアンやフレンチなどのメニューも沢山そろっているのが特徴です。
バーニャカウダやハチノスのグラタン、熟成肉のステーキなど、本格的な洋食メニューを楽しむこともできますよ。
そうした寿司屋なのかビストロなのかわからないという意味を込めて、お客さんからは良い意味で「変態寿司屋」と呼ばれることもあるそうです。
お寿司の値段は200~1,000円程度。
回転寿司と呼ぶには少々お値段高めですが、ネタはすべて新鮮で大きく満足できるものばかりです。
時期によってはオマール海老の握りなどの珍しいネタが流れてくることも・・・。
また、ビストロ系は一部のメニューを除けばお寿司よりも低く、頼みやすいお値段になっています。
メニューに合わせてか、ワインやビールなども種類豊富で楽しめますので、お酒が好きな方にもお勧めのお店です。
※現在店内の撮影は基本的に禁止されています。料理や内装など、写真を撮る場合は許可が必要なのでご注意ください。
住所 :神奈川県小田原市東町2-1-29
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-32-7001
定休日 :無休
営業時間 :11:00~22:00(L.O.21:30)
予算 :
【昼】3,000~3,999円
【夜】3,000~3,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR早川駅、もしくは早川港バス停下車から徒歩約8分。
「魚市場食堂」では、名前の通り魚市場から直送された美味しい海鮮を楽しむことができます。
特に人気なのは1日30食限定の「小田原どん」。
ホタテ、アオリイカ、アジ、甘エビ、キンメダイなどの新鮮な具材がたっぷりと乗せられた海鮮丼です。
特徴的なのが、丼の上にアジの骨と頭がカリッと素揚げにされて乗せられている点。
骨せんべいのように頭からしっぽまで残さず食べることができますよ。
一緒に出されるアジのつみれ汁は魚の旨味がぎゅっと詰まっており、こちらも文句なしな一品です。
限定30食ということもあり早々と売れてしまう小田原どんですが、下が魚市場なので他の海鮮丼や魚の煮つけも絶品揃い。
大きな魚の切り身が入ったあら汁も美味しいですよ。
また、定食を頼むとお刺身の小鉢などがついてくるのですが、そちらも結構なボリュームになります。
美味しい魚をリーズナブルに、たっぷりと楽しみたいという方にお勧めなお店です。
住所 :神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場 2F
マップ: Googleマップ
電話番号 :050-5590-0693
定休日 :第3水曜日定休(6月は毎週水曜日お休み)。市場の日程によりお休みになる場合があります。
営業時間 :
[朝~昼]
10:00~15:00(L.O.)
[魚市場休業日]
10:00~15:00(L.O.)
予算 :【昼】1,000~1,999円
禁煙・喫煙 :分煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR小田原駅から徒歩5,6分程度。
「Lacco Ameno」では、石窯で焼かれた本格窯焼きピッツァをリーズナブルに楽しむことができます。
基本1000円越えのメニューが多いですが、ランチ時には一部を除きすべて1000円均一になるのがうれしいこちらのお店。
石窯で1,2分ほどさっと焼かれた生地はもちもちで、トマトソースはフレッシュな甘さ、チーズなどの他の具材も程よい塩気がソースや生地と良く合います。
特にお勧めなのがシチリアーナならぬ「オダワラーナ」という名前のピッツァ。
アンチョビの代わりに小田原産の魚介類をたっぷりと使った風味豊かな一品です。
基本的な具の構成はシチリアーナと同じですが、トマトソースの代わりに甘味がぎゅっと詰まっているチェリートマトが使われており、塩気と甘みが絶妙なバランスになっているオダワラーナはランチでもかなり人気のメニュー。
高温で焼かれてとろりととろけるチーズが食べたい、という方には少々物足りないかもしれませんが、シンプルで美味しいピッツァが好きな方にはお勧めですよ。
また、20種類以上のピッツァが用意されているので、いろいろな味を楽しめるのもポイント。
結構大き目のピッツァですが、案外あっさりと食べられてしまうので、複数人での来店の際には少し余分に頼むのが良いかもしれません。
住所 :神奈川県小田原市栄町2-11-30
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-43-8568
定休日 :火曜日・第1日曜日・第1月曜日
営業時間 :11:30~14:00/17:30~21:00
予算 :【昼】1,000~1,999円【夜】1,000~1,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR小田原駅構内のため徒歩2分ほど。
「FUSION DINING F」では、本格的なフレンチをお安く楽しむことができます。
ランチセットはスタンダード、前菜付き、スペシャルの3つ。
スタンダードより数百円ほど値段は上がりますが、前菜付きにするとスモークサーモンや新鮮な魚のカルパッチョなどが食べられるので、魚が好きな方は前菜付きがお勧めです。
そんなランチセットのメインディッシュは主に5種類。
本日の肉料理、魚料理、とろとろの蟹クリームコロッケやコクのあるビーフカレー、ずっしりとしたハンバーグの中から1つを選びます。
どの料理も1000円と少しで食べられるとは思えないほど本格的な仕上がりなため、どれを選んでも外れがありません。
あえて言うなら小田原が海に面しているということもあり、特に魚の質が良いので本日の魚料理がイチ押しメニューです。
季節限定やフェアなども時折行われているので、時期によってはそれ以上のメイン料理が楽しめますよ。
住所 :神奈川県小田原市栄町1-1-9 小田原ラスカ 2F
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-21-2880
定休日 :1月1日/不定休(小田急ラスカに準ずる)
営業時間 :
[ランチ]
11:00~15:00
[カフェ]
15:00~17:00
[ディナー]
17:00~20:30(L.O.20:30)
[バー]
20:30~22:00(L.O.21:30)
予算 :
【昼】1,000~1,999円
【夜】3,000~3,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
JR小田原駅よりタクシーで6分。
「イルマーレ」では、予約必須な海の幸をふんだんに使ったフレンチが人気です。
昼のランチはすべてコースのみ。
3,000(平日限定)、5,000、8,500、10,500円のコースから選びます。
ランチには少々お高めな値段設定ですが、かなり人気のお店なので予約なしでの入店は断られる場合も・・・。
そのため、予約をしてからの来店がお勧めです。
メインとなるパスタ料理やサラダ等の前菜など、すべて地元で採れた魚介類が使われているのが特徴となっています。
お寿司や海鮮丼などとはまた違う、洋風に調理された魚介は目も舌も十分に楽しませてくれますよ。
また、「イルマーレ」のメニューはその日仕入れた新鮮な食材のみを使って作るため、コースの内容は選ぶことができない点にご注意を。
苦手な食材やアレルギーがある食材などは、スタッフにあらかじめ伝えておくのがベストです。
住所 :神奈川県小田原市早川1-11-6
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-24-1510
定休日 :月曜日
営業時間 :
[火~土]
12:00~14:00(L.O)
18:00~20:30(L.O)
[日]
12:00~14:00(L.O)
18:00~19:00(L.O)
日曜ディナーはご予約のみの営業となります
予算 :
【昼】6,000~7,999円
【夜】15,000~19,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR小田原駅東口から徒歩4分ほど。
「氷花餃子 本店」では、花のようで繊細な美しさの餃子と、たっぷりの薬膳調味料が効いたチョマラーメンが人気です。
名前にもある「氷花餃子」は、羽根の部分が綺麗な花に似ているもっちりめの焼き餃子。
ニラなどの野菜とひき肉がずっしりと詰まっており、にんにくもばっちり効いた餃子は、おかずではなく単品で食べるのがおすすめです。
また、焼き餃子ではなく水餃子も、もっちりつるつるで美味しいですよ。
珍しい名前の「チョマラーメン(炒馬麺)」は、10数種類もの薬膳調味料が使われた一品です。
見た目が真っ赤なので激辛のように見えますが、実際食べてみると味わい深いまろやかなスープでとても食べやすいですよ。
最も使っている調味料が薬膳関係なのである程度は辛いのですが、辛さの調節はできるのでご安心ください。
麺は自家製麺で、こちらはコシがありもちもちな太麺。
上にはホタテや豚肉、イカ、きゃべつやネギなどの野菜炒めがどっさりと乗せられています。
魚介、肉、野菜、薬膳調味料のバランスがいいこちらのチョマラーメンはミシュランガイドにも紹介されたほどのお味なので、小田原に来た際には是非試してみてください。
住所 :神奈川県小田原市栄町2-8-10 ハクエイビル 2F
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-23-1506
定休日 :年中無休
営業時間 :
11:30~15:00
17:00~23:00
予算 :
【昼】1000~1999円
【夜】2000~2999円
禁煙・喫煙 :全面喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR御殿場線上大井駅から徒歩13分。
「中華 四川」では、他の担々麺とは一風違う小田原系担々麺を食べることができます。
知る人ぞ知る小田原系担々麺は、とろみがついたスープと麺が絡み合う、いわゆるあんかけ風の担々麺です。
辛目のスープの中にはひき肉がたっぷり入っており、なんだか麻婆豆腐を思い出してしまうかも。
ひき肉に使用されている肉はブランドものの和豚もちぶた。
高級肉だからこその脂の甘味と肉質の良さがそのままスープのおいしさに反映されています。
また、胡麻の代わりにすりおろしにんにく、そして鷹の爪ではなく豆板醤とザーサイで辛みをつけた担々麺は一般的なものではないので最初は驚いてしまうかもしれません。
しかし、食べ進むにつれてその美味しさがわかる、まさに「一度食べたらクセになる」味です。
とろみがついたスープは麺と良く絡むので最後にはあまりスープが残らないのですが、食べ終わった後にまだおなかに余裕がある方は半ライスを頼んでそこにスープをかけて食べると美味しいのでお勧めですよ。
住所 :神奈川県小田原市上曽我173-1
マップ: Googleマップ
電話番号 :0465-42-5451
定休日 :木曜
営業時間 :
[月~水・金~日]
11:00~17:00(L.O.)
予算 :
【昼】~999円
【夜】1000~1999円
禁煙・喫煙 :
完全禁煙
外に灰皿があります
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ランチということで記事本文には入れませんでしたが、「守谷製パン店」というあんパンが有名なお店も小田原ではかなりお勧めです。
受け取ったときに重い!と感じるほどずっしりとした粒あんがたっぷり入ったあんパンは、ランチ後のおやつに最適ですよ!
本記事が小田原旅行の際のランチ選びや、新しいお店の新規開拓などの参考になれば幸いです。