logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 山梨

富士吉田で立ち寄りたい吉田うどんの名店12選!地元民がおすすめする絶品グルメをご賞味あれ♪




山梨県を代表する麺料理といえば、真っ先に「ほうとう」の名前が挙がりますよね。
しかし、山梨が誇る名物麺料理はそれだけではありません。

そのグルメこそ、本記事でご紹介する富士吉田市の「吉田うどん」です。
コシが強く噛みごたえのある麺と、たっぷりのトッピングは、一度食べたら忘れられない美味しさ。

山梨県南東部に位置する富士吉田市は、富士山登山や富士五湖観光の拠点となる街です。
富士急ハイランドもあり、観光資源が充実しています。

そんな富士吉田を訪れたら、ぜひ味わってほしい吉田うどんの名店をご紹介します!

本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。


【目次】富士吉田で立ち寄りたい吉田うどんの名店12選!地元民がおすすめする絶品グルメをご賞味あれ♪

 

吉田のうどんってどんなグルメ?

吉田のうどんが誕生するまで

これが定番!吉田のうどんの特徴

<吉田うどんのおすすめの名店>

1. くれちうどん(上暮地)

2. みうらうどん(下吉田)

3. 車屋うどん(下吉田)

4. 美也樹(新西原)

5. 麺ズ 冨士山 本店(上吉田)

6. 麺許皆伝(上吉田)

7. 玉喜亭(松山)

8. 桜井うどん(下吉田)

9. はうす(下吉田)

10. 吉田うどん ふじや(松山)

11. 手打ちうどん ムサシ(上吉田)

12. たけ川うどん(富士河口湖町)

 

 

吉田のうどんってどんなグルメ?

 

吉田うどん_富士吉田_ご当地グルメ
標準的な「吉田のうどん」

 

山梨県・富士吉田市の名物グルメとして、うどん通の人の舌を唸らせる「吉田のうどん」。

山梨県内各地に吉田のうどんを提供するお店はありますが、ホームグラウンドである富士吉田周辺は特にお店が多く、地元民からなくてはならない存在として愛されています。

 

実はこのうどん、町おこしの一環として開発された、いわゆる「B級グルメ」ではありません。

地元に長く根付いた郷土料理であり、地元の人には非常に愛着を持って受け入れられているグルメなんです。

 

そのため、現在でも結婚式や正月など「ハレの日」には欠かせない存在となっています。

 

吉田のうどんが誕生するまで

 

新倉山_富士吉田_代表スポット_観光
新倉山浅間公園: じゃらん

 

富士吉田市は富士山の麓、標高650〜850mに位置する高原都市です。

年間平均気温が11℃と低く、富士山の火山灰という土壌のため、昔から稲作には適さない環境でした。

 

そのため、小麦をはじめ畑作が中心となり、食生活は「すいとん」など粉食が中心となっていました。

この伝統的な食文化が、吉田のうどんが誕生した基盤になっていると考えられています。

 

手打ちうどん_製麺_吉田うどん

 

昭和の初めごろ、富士吉田地区は織物産業が盛んでした。

織物の生産は主に女性が携わっていたため、昼食の準備で作業が中断してしまうことは避けたい事情がありました。

 

そこで、男性たちが昼食としてうどんを作り始めたのが「吉田のうどん」の由来とされています。

腹持ちの良いうどんを作るため、力任せに練ったうどんは、コシが強くて食べ応えがありました。

 

このうどんが他地域から買付にくる業者の間でも評判となったため、うどん専門で商売を始める人が増えていったとされています。

 

吉田うどん_富士吉田

 

また、富士吉田は江戸時代から富士山参り・「冨士講」の拠点として知られていました。

宿泊宿で参拝客が登山前に食事ができるようにと、うどんを提供しはじめたこともルーツのひとつとして考えられています。

 

これが定番!吉田のうどんの特徴

 

吉田うどん_特徴_麺
食べ応え抜群なコシの強い麺

 

それでは、私たちが通常食べている「うどん」と「吉田のうどん」は、どんな違いがあるのでしょうか。

1番オーソドックスな吉田のうどんの特徴をご紹介します。

 

 

吉田のうどんを一番特徴づけているのが麺です。

一般的なうどんに比べて麺が硬く、とてもコシが強いことが特徴となっています。

 

しっかり噛まないと噛みきれないほどで、食べ応えは抜群。

麺が硬いため、ねじれ麺の姿になっていることが多いです。

 

今でもほとんどのお店が自家製の麺を使用しています。

 

つゆ

 

吉田のうどんを定義づける「つゆ」は、明確に決まっているわけでありません。

提供する麺に合うように、それぞれのお店で特色あるつゆを提供しています。

 

醤油と味噌をブレンドしたタイプが主流のようですが、煮干しや椎茸の出汁を使用しているお店も多く見受けられます。

 

具材

 

キャベツ_吉田うどん_具材

 

お店や注文するメニューによって異なってきますが、一番オーソドックスな具材が「キャベツ」と「馬肉」です。

 

キャベツは、富士吉田近郊がキャベツの一大産地となっており、年間を通して安定した収穫を期待できるため。

シャキッとした食感は、硬めの麺との相性が抜群で、消化を助けるビタミンUも多く含んでいます。

 

馬肉は、昔から富士吉田周辺の食文化として親しまれてきたことに理由があります。

通常は醤油や酒、みりんや砂糖で煮込んだ馬肉が提供されます。

 

しかし最近では馬肉の代わりに牛肉や豚肉を使用する店も多くなっています。

他にもわかめやニンジン、天ぷらや油揚げなどが、付け合わせ具材の主役となっているお店もあります。

 

薬味

 

薬味_すりだね_吉田うどん
自慢の「すりだね」も販売中(桜井うどん): ホットペッパーグルメ

 

脇役といったイメージのある薬味ですが、この薬味の奥深さを体験できるのも吉田のうどんの魅力です。

 

ゴマや山椒、唐辛子などをベースに作られる「すりだね」は、お店が独自に研究・開発した逸品で、店舗によって味が異なってきます。

この薬味の違いがわかるようになれば、本当の「吉田のうどん通」ということになります。

 

 

<吉田うどんのおすすめの名店>

 

吉田うどん_名店_おすすめ_ご当地グルメ

 

富士吉田市内とその周辺エリアには、「吉田のうどん」を提供するお店が60軒近く存在します。

看板をかかげていない民家のようなお店もあったりと、店構えも様々です。

 

値段も1杯500円でおつりがくる価格帯が中心で、とってもリーズナブル。

 

ここでは、富士吉田市内にある美味しい吉田うどんが食べられるお店を厳選しました。

ランチタイムが終わったら営業終了のお店が多いため、予め営業時間を確認しておきましょう。

 

1. くれちうどん(上暮地)

 

 

すべてを手作業で行う、本格的な手打ちうどんを楽しめるお店です。

数ある吉田のうどん店のなかでも、全工程手作業のお店は当店を含む数軒しかありません。

 

小麦の風味をたっぷり感じさせる麺はコシが強くて食べ応え充分です。

 

 

「肉うどん(並)」600円(税込)は、具材に柔らかく煮込んだ国産馬肉を使用しており、茹でキャベツとの具材の相性が抜群。

おつゆは魚介系のダシに地元産の味噌と醤油をブレンドしたもので、旨味が強いのが魅力的です。

 

 

わかめや油揚げ、卵などすべてのトッピングがのった「くれちうどん(並)」も750円(税込)とお財布にやさしい価格設定。

昔ながらの吉田うどんが楽しめる、地元の人にも大人気のお店です。

 

くれちうどん


住所 : 山梨県富士吉田市上暮地1-18-22

マップ : Googleマップ

アクセス : 富士吉田・西桂スマートインターから車で2分

電話番号 : 0555-24-3461

定休日 : 火曜日

営業時間 : 10:00~14:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay、d払い、au PAY)

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

2. みうらうどん(下吉田)

 

みうらうどん_店舗外観_下吉田_吉田うどん

 

昭和56年(1981年)創業、吉田のうどんを代表する超人気店で、当店から暖簾分けしたお店の多くが軒並み人気店になっているんだとか!

リーズナブルな価格で、ボリューム満点のうどんを楽しむことができるのも魅力です。

 

こちらの本店の他に、富士河口湖町と都留市にも姉妹店があります。

 

みうらうどん_肉うどん_下吉田_吉田うどん

 

「かけうどん(並)」450円、1番人気の「肉うどん(並)」550円、「替え玉」200円(各税込)と、非常にリーズナブルな価格設定。

昼時は行列必至ですよ。

 

みうらうどん_肉わかめうどん_吉田うどん

 

麺は太く粘り強いコシと、モチモチした食感が魅力の自家製麺で、毎日その日に使用する分を手打ちしています。

ダシ汁は煮干しをベースにし、その日の気候に応じて最適な配分で調合しています。

 

富士の名水や、地元吉田産にこだわった素材も魅力的です。

昭和56年の創業以来変わらないおいしさを求めて、何度でも通いたくなります。

 

みうらうどん


住所 : 山梨県富士吉田市下吉田1-22-5

マップ : Googleマップ

アクセス : 下吉田駅から徒歩9分

電話番号 : 0555-30-2377

定休日 : 水曜日

営業時間 : 10:00~14:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

3. 車屋うどん(下吉田)

 

車屋うどん_店舗外観_下吉田_吉田うどん

 

入口や店内に、苦労しらずの縁起物・フクロウの飾り物がたくさんある、幸せな空間で食事ができるお店です。

こちらのお店も全工程手作りで、素材も非常にこだわっています。

 

 

麺は、極細の麺を使用していて、その日の湿度に合わせて麺の水の量を調整しているほど。

味噌と醤油をベースとしたおつゆは、味をまろやかにするために1か月以上寝かせたものを使用しています。

 

 

メニュ―も豊富で、すべてのメニューを「冷やし」、「つけ」で注文対応しているため、その日の気分で好きなものを食べられることも嬉しいです。

小エビの入っている揚げ玉や漬物は無料で、サイドメニューのおにぎり、いなりずしも100円という安さ!

 

きんぴらごぼうと馬肉が具材の「肉金うどん」や、馬肉と野菜のかき揚げが入った「肉天うどん」各550円(税込)が中でもおすすめです。

 

車屋うどん


住所 : 山梨県富士吉田市下吉田東1-14-11

マップ : Googleマップ

アクセス :

中央自動車道 河口湖ICから車で10分
東富士五湖道路山中湖ICから車で13分

電話番号 : 0555-24-8805

定休日 : 不定休

営業時間 : 11:00~14:30

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席喫煙可

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

4. 美也樹(新西原)

 

美也樹_店舗外観_新西原_吉田うどん

 

人気レジャースポット・富士急ハイランドのすぐ近くにある繁盛店です。

早い、安い、美味いをモットーに、400〜600円と比較的リーズナブルな価格で本格・吉田のうどんを楽しむことができます。

 

麺づくりに力を入れており、すべての工程を手作業で行っています。

カツオ、だし昆布、煮干しをベースに、じっくり時間をかけて作った出汁はとてもまろやかな味です。

 

 

1番人気の「肉天うどん」600円(税込)は、野菜てんぷらと馬肉がトッピングされボリューム満点。

机に置かれた瞬間から、豊かなカツオ出汁の香りがふわーっと鼻を刺激します。

 

ほんのりつゆを吸った柔らかいキャベツやネギがまた絶品です。

 

美也樹


住所 : 山梨県富士吉田市新西原4-3-6

マップ : Googleマップ

アクセス :

富士急ハイランド駅から徒歩15分
中央自動車道 河口湖ICから車で2分

電話番号 : 0555-24-2448

定休日 : 月・土・日・祝日

営業時間 : 11:00~14:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

5. 麺ズ 冨士山 本店(上吉田)

 

 

こちらのお店も多くの常連客から高い支持を受けている超有名店です。

市内のコンビニで同店監修のカップ麺が販売されているほどなので、その人気の高さが伺えますね。

 

富士山の湧水を使用し、4種類の小麦粉をブレンドして仕上げた麺、コシが強い太麺で、モチモチの食感が楽しめます。

 

また、定番の味噌と醬油のブレンドに、カツオをベースにした魚介系のダシを加えたスープは、旨味たっぷりの深い味わいが特徴です。

 

 

トッピングに使用しているお肉は馬肉ではなく、ご当地食材の「フジザクラポーク」を使用しています。

馬肉を食べるのはちょっと抵抗ありという方にはおすすめですよ。

 

 

お店の名物は、富士山をかたどった天ぷらが自慢の「富士山天ぷらうどん」850円(税込)で、とてもユニークなメニューです。

 

8種類のトッピングがすべて乗っかった「富士山うどん」850円(税込)は、麺が見えないほどボリュームがありますよ。

 

両メニューとも100円(税込)増しで大盛に対応しています。

 

麺ズ 冨士山 本店


住所 : 山梨県富士吉田市上吉田4419-6

マップ : Googleマップ

アクセス :

中央自動車道 河口湖ICから車で4分
東富士五湖道路 山中湖ICから車で6分

電話番号 : 0555-24-1608

定休日 : 火曜日

営業時間 : 11:00~14:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

6. 麺許皆伝(上吉田)

 

 

多くの芸能人がお忍びで来店する超人気店。

吉田のうどんの中では少し柔らかめの麺が特徴で、ツルっとしてのど越し抜群です。

 

こだわりのスープは、味噌と醬油ミックスベースの深い味わい。

トッピングのお肉は定番の馬肉ではなく、牛肉を使っているのも特徴です。

 

店内は畳の座敷席となっていて、のんびりおうち気分でくつろげますよ。

 

 

このお店の具材は、とてもバラエティに富んでいます。

 

うどんが見えなくなるほど大きなかきあげ天が特徴の「天ぷらうどん」550円(税込)は、1日20食限定で、サクサクとした食感がクセになります。

こちらの特大かきあげ天は100円(税込)でトッピングすることもできますが、大人気のため早い時間に売れ切れになることもあるそうです。

 

 

具材たっぷりの「よくばりうどん」700円(税込)もおすすめメニューです。

 

器からはみだすほど大きなちくわ天や、肉、わかめ、油揚げとボリューム満点な具材が、これでもかというほど乗っています。

それでも物足りなく感じたら、大盛100円、替え玉150円(各税込)を注文してみましょう。

 

麺許皆伝


住所 : 山梨県富士吉田市上吉田東1-4-58

マップ : Googleマップ

アクセス :

中央自動車道 河口湖ICから車で7分
東富士五湖道路 山中湖ICから車で8分

電話番号 : 0555-23-8806

定休日 : 日曜日

営業時間 : 11:00~14:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

7. 玉喜亭(松山)

 

 

「玉喜亭」は富士吉田のメイン道路・国道139号線沿いにあってアクセス良好です。

年中無休で、営業時間が長いのも嬉しいところ。

 

ランチタイムで閉店してしまうお店が多いなか、平日は16:30まで、土日祝は18:30まで営業しているので、ちょっと遅めの食事にも重宝しますね。

 

こちらのお店は昔ながらの吉田うどんを、誰もが食べやすくアレンジしているのが特徴です。

手打ちの中太麺は、富士山の天然水を使用した、つるつるシコシコした食感となっています。

 

スープは注文を受けてから1杯ずつ温め、トッピングの天ぷらは全て揚げたてを提供するという心配りも嬉しいですね。

 

 

トッピングの種類も豊富で、肉(牛肉)や自慢の天ぷら各種のほか、コロッケや煮玉子、キャベツ増量などバラエティに富んでいます。

全部のせ「玉喜亭うどん」920円(税込)は、天ぷら、肉、玉子などがどっさり入ってボリュームも満点です。

 

 

おつゆは昆布や鰹節から取った魚介系スープと、鶏がらや豚骨から抽出した動物系スープのダブルスープ構成となっています。

すっきりとした味わいで、初めて吉田のうどんを食べる人にもおすすめです。

 

玉喜亭


住所 : 山梨県富士吉田市松山1386

マップ : Googleマップ

アクセス :

中央自動車道 河口湖ICから車で2分
東富士五湖道路 山中湖ICから車で4分

電話番号 : 0555-24-1573

定休日 : 金曜日

営業時間 : 10:30~16:30

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

8. 桜井うどん(下吉田)

 

桜井うどん_店舗外観_下吉田_うどん

 

吉田のうどんを引き立てる定番具材といったら、キャベツが筆頭に挙げられます。

 

キャベツのシャキシャキした食感は、硬めの麺との相性が抜群で、うどんをより一層美味しくさせます。

この吉田のうどんの原型なる、キャベツ入りのうどんを考案したお店こそ、これから紹介する「桜井うどん」です。

 

創業70年以上、三代続く名店であり、地元の人から愛されているだけでなく、遠方から芸能人をはじめ多くのファンが通うお店。

昭和レトロな店内の雰囲気も魅力的です。

 

 

このお店のメニューはいたってシンプル。

キャベツ、油揚げを具材とした「温かいうどん」と「冷たいうどん」各450円(税込)しかありません。

 

ワンコインでお釣りがくるなんて、とっても嬉しい価格設定ですね。

 

 

麺は自家製手打ち麺で、コシの強さと風味の良さは、吉田のうどん本来の味を堪能するにはぴったりです。

唐辛子をベースにした自家製の「すりだね」も好評で、このうどんに絶妙のハーモニーを加えています。

 

桜井うどん


住所 : 山梨県富士吉田市下吉田5-1-33

マップ : Googleマップ

アクセス :

月江寺駅から徒歩9分
中央自動車道 河口湖ICから車で12分

電話番号 : 0555-22-2797

定休日 : 日曜日

営業時間 : 10:00~14:30

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

9. はうす(下吉田)

 

はうす_店舗外観_下吉田_吉田うどん

 

せっかく富士吉田まで来たんだから、富士山を眺めながらうどんを楽しみたい、そんな願いが叶うのがこのお店です。

座敷席の窓から、霊峰・富士山の雄姿が眺められ、とても贅沢な気分で吉田のうどんを楽しむことができます。

 

 

庭の植木も、富士山の景観を損ねないように手入れされおり、澄んだ空気と抜群の景観に癒されます。

広々とした和室と書院造の床の間がある食空間は、居心地が良すぎてつい長居したくなるほど。

 

 

このお店の魅力は、抜群のロケーションと食空間のすばらしさだけではありません。

手打ちうどんは減塩にこだわり、健康を配慮してくれているのが嬉しいところです。

 

名物の「山椒すりだね」は、風味の良い富士山麓の天然山椒を自ら採取しているというこだわりの逸品。

気に入ったらお土産として購入することもできますよ。

 

きんぴらごぼうと馬肉をベースに、野菜たっぷりの具材がのった「肉きんぴらうどん」550円や玉子がのった「肉玉子うどん」550円(各税込)など味も絶品。

オールトッピングの「全盛りうどん」650円(税込)もボリュームたっぷりで見逃せません。

 

 

ほとんどのメニューが500円程度と、これだけ贅沢な空間で食事ができるのに信じられないほど格安です。

コーヒーも注文できるため、うどんを食べたあとに、富士山を眺めながらのコーヒータイムでリラックスしましょう。

 

はうす


住所 : 山梨県富士吉田市下吉田5-35-20

マップ : Googleマップ

アクセス :

富士山駅から徒歩13分
中央自動車道 河口湖ICから車で8分

電話番号 : 0555-23-2060

定休日 : 火曜日

営業時間 : 11:00~14:00 ※土日祝は15:00まで

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

10. 吉田うどん ふじや(松山)

 

ふじや_外観_吉田うどん

 

富士吉田の郷土料理・吉田のうどんも日々変化してきています。

オーソドックスなうどんだけでなく、子どもや若い人に人気の出そうな「変わり種」うどんも登場しています。

 

そんな中「ふじや」は伝統的な "田舎風" うどんの他、各種変わり種うどんを楽しめるお店として、幅広い層から支持されています。

 

 

地味噌と醤油をブレンドしたおつゆに、コシが強いモチモチ麺と、吉田のうどん本来の味を楽しむことができます。

人気No.1メニューの「ふじやうどん」850円(税込)は、馬肉やキャベツ、わかめ、えび天、ちくわ天までトッピングされた豪華な一品で、腹持ち抜群です。

 

 

えび天をもっと楽しみたいのなら、「えび天うどん」800円(税込)がおすすめ。

大きめのえび天が2尾も乗っていて、ぷりぷりとした食感をとことん味わえます。

 

にんじんもトッピングされ、彩り鮮やかなのも素敵ですね。

 

 

このお店を代表する「変わり種」うどんに、真っ黒な「黒ふじやうどん」950円(税込)があります。

 

通常のうどんのコシの強さやモチモチ食感をそのままに、竹炭を練りこんで麺を真っ黒に仕上げています。

これは地元の高校生のアイディアだそう。

 

この他、チーズカレー風味に仕上げた「チーズ黒カレーうどん」900円(税込)も人気です。

その他にも「トマトうどん」をはじめ季節限定のお楽しみメニューも用意されていますよ。

 

吉田うどん ふじや


住所 : 山梨県富士吉田市松山4-6-9

マップ : Googleマップ

アクセス : 富士山駅から徒歩5分

電話番号 : 0555-24-3271

定休日 : 火曜日

営業時間 :

【月水木】11:00~14:00
【金土日】11:00~14:00/17:30~20:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

11. 手打ちうどん ムサシ(上吉田)

 

 

「日本一固いうどん」と称される吉田のうどんのなかでも、断トツの固さだと定評があるのが「手打ちうどん ムサシ」です。

 

自慢の極太手打ち麺は、小麦粉を2日以上寝かせてグルテンの熟成を促し、コシの強い食感に仕上げたもの。

あまりの固さに顎が痛くなるほどですが、その食感がやみつきになり、地元でも根強い支持を誇る超人気店となっています。

 

 

スープの美味しさも麺に負けていません。

 

隠し味のダシは、かつお節や煮干しなどを旨味が増すように丁寧に水出ししているこだわりの逸品。

この魚介系ベースのダシが、醤油・味噌のブレンドスープの味を最大限に引き立てているんです。

 

トッピングの種類も幅広く用意されている点も気になるところ。

「ガゴメとろろ昆布」や青なんばん、激辛唐辛子味噌など、他店にはないレアなものもあって、味変にも期待できそうですね。

 

 

一番のおすすめは、店名を掲げ定番メニューの「ムサシうどん」700円(税込)。

大ぶりの野菜天ぷら、わかめ、油揚げがトッピングされたボリュームも満点の一品です。

 

あまりの人気ぶりに早い時間に売れ切れてしまうことが多いので、気になったら早めの来店をおすすめします。

 

手打ちうどん ムサシ


住所 : 山梨県富士吉田市上吉田6-10-19

マップ : Googleマップ

アクセス :

富士駅から徒歩14分
中央自動車道 河口湖ICから車で3分

電話番号 : 090-5768-8644

定休日 : 木曜日

営業時間 : 10:30~14:00

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可

禁煙・喫煙 : 全席禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

12. たけ川うどん(富士河口湖町)

 

 

吉田のうどんを楽しめるのは富士吉田市内だけではありません。

富士吉田市に隣接し、全国的に有名なリゾート地・河口湖を有する富士河口湖町にも、本格的な吉田のうどんを提供する人気店があるんです。

 

「たけ川うどん」は、富士河口湖町内に点在する吉田のうどん提供店のなかでもトップクラスの人気を誇る名店。

地元はもちろん山梨県外からの来客も多く、ランチタイムには行列ができることも珍しくありません。

 

 

ほうとうより太いともいわれる、コシが強くて固めの手打ち太麺は、2日間低温熟成して作るこだわりの逸品です。

粉から練って踏み込み、初日は冷蔵庫で低温熟成、2日目に再度練り直し、さらに一晩寝かせるという手間のかかる作業工程だそうです。

 

かつお節や煮干し、昆布などから丁寧に抽出したダシを加えた、味噌・醤油のブレンドスープは旨味たっぷりで、麺との相性も抜群の逸品に仕上がっています。

テーブルに置いてある天かすやすりだねも入れ放題のサービスも嬉しいポイントですね。

 

 

一番人気は、馬肉がたっぷりトッピングされた「肉うどん(並)」550円(税込)。

 

200円(税込)増しで大盛、50円(税込)引きで小盛に変更できるほか、「替え玉」150円~(税込)も用意されているので、自分に合った量が選べるのも嬉しいですね。

柔らかく煮込んだ馬肉はもちろん、キャベツのシャキシャキした食感がたまらなくクセになる逸品に仕上がっています。

 

富士山や富士五湖観光の途中にぜひとも立ち寄りたい、吉田のうどん名店です。

 

たけ川うどん


住所 : 山梨県南都留郡富士河口湖町船津3371

マップ : Googleマップ

アクセス : 河口湖駅から徒歩6分程度

電話番号 : 0555-72-5022

定休日 : 月・火

営業時間 : 10:30~13:30

予算 : ~1,000円

キャッシュレス決済 : 不可(支払いは現金のみ)

禁煙・喫煙 : 完全禁煙

予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ

 

 

残念なことですが、富士吉田市内にあるうどん店は年々減少傾向にあるようです。

 

伝統の味を絶やさないよう、地元の高校生や若者が吉田のうどんについて学んだり、地元のお店とコラボして新商品を開発したりしています。

安くて美味しい吉田のうどんを、後世までずっと伝えておいてほしいものですね。

 

そして世界遺産・富士山や富士五湖観光で、富士吉田に立ち寄った際には、郷土の味・吉田のうどんをぜひ堪能してみてください。

 

※合わせて読みたい:  山梨のおすすめご当地グルメ13選!ほうとうからワイン、知られざる郷土料理まで大集合

最終更新日 : 2025/03/05

公開日 : 2019/03/29



フォローして最新の食・料理・グルメ観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(1616)
北海道・東北(95)
  北海道(43)
  青森(6)
  岩手(9)
  宮城(18)
  秋田(7)
  山形(4)
  福島(8)
関東(994)
  埼玉(26)
  千葉(35)
  東京(794)
  神奈川(110)
  茨城(5)
  栃木(13)
  群馬(6)
  山梨(5)
信越・北陸・東海(125)
  長野(10)
  新潟(9)
  富山(5)
  石川(14)
  福井(4)
  岐阜(7)
  静岡(28)
  愛知(41)
  三重(7)
近畿(225)
  滋賀(7)
  京都(52)
  大阪(114)
  兵庫(39)
  奈良(8)
  和歌山(5)
中国・四国(52)
  鳥取(5)
  島根(5)
  岡山(16)
  広島(12)
  山口(4)
  徳島(2)
  香川(5)
  愛媛(2)
  高知(1)
九州・沖縄(84)
  福岡(42)
  佐賀(5)
  長崎(3)
  熊本(7)
  大分(6)
  宮崎(8)
  鹿児島(7)
  沖縄(6)

国外エリア一覧

東アジア・中国・台湾(4)
ヨーロッパ(4)
東南アジア(4)
南アジア・インド・ネパール(1)
中近東(1)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3)
中南米(1)


レストラン・カフェ・飲食店

ランチ/昼食(1225)
ディナー/夕食/夜ご飯(1133)
レストラン(691)
居酒屋/個室居酒屋/飲み会(377)
カフェ/喫茶店(563)
スイーツ(349)
ファーストフード(320)
食べ放題/バイキング/ブッフェ(113)
ぼっち飯/ソロ飯(1056)
ファミリー(1032)
デート(1130)
女子会(919)
記念日/誕生日(286)
夜景/絶景(97)
ヘルシー/オーガニック(132)
安い/格安/リーズナブル(1180)
接待/会食/ビジネス(317)
行列の出来る人気店(328)
ホテルレストラン(51)
ミシュラン/ビブグルマン(13)
合コン/コンパ(16)
モーニング/朝食/朝ごはん(62)
テイクアウト/宅配/デリバリー(149)
シーシャバー/カフェ(48)
バー(14)

レシピ・作り方・調理法

洋菓子(57)
お手軽レシピ(107)
ダイエットレシピ(11)
トレーニングレシピ(2)
お菓子/スナック(51)
世界の料理/食事(52)

食品、食材、調理道具、料理雑貨

お土産/名産品(141)
百貨店/名店(58)
通販(72)
お酒/アルコール(30)
料理雑貨(11)
歴史/豆知識(138)
種類まとめ(48)
プレゼント/ギフト(82)

料理ジャンル

和食(214)
洋食(97)
中華/餃子/小籠包(82)
イタリアン(94)
フレンチ(32)
エスニック(52)
焼肉/肉料理(110)
海鮮/寿司(110)
ラーメン/つけ麺/油そば(197)

SNS系

動画(TikTok/Youtube)で話題(12)
SNS(Instagram/Twitter)で話題(108)
バズりグルメ/映えグルメ(30)