top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
ラーメン激戦区池袋の中でも、屈指の人気店がこちらの「麺処花田」です。
池袋駅からは最短で徒歩5分ほど、メトロの35番出口からサンシャイン通りに向かう路地の途中にあります。
お昼の12:00や夜の19:00などの時間は長い行列が出来てしまいますが、並んで待つだけの価値のある名店。
開店直後の11:00や15:00は行列も少なめなので、待ちたくない方はこの時間帯を狙うのがおすすめです。
札幌味噌ラーメンをベースにして独自の進化を遂げた味わいは、多くのラーメン好きに高く評価されています。
札幌スタイルで炒められた野菜、甘めの白味噌、ニンニクやショウガなどのスパイスが高次元で調和したスープは、華やかで力強い味わいです。
トゲがなくクリーミーなので、これだけ濃厚な味わいでありながらも、最後まで飲み干せると思います。
麺は中太の縮れ麺で、濃厚なスープをほどよく口に運びます。
基本的なメニューは味噌、辛味噌、それぞれのつけ麺の4種類ですが、もし初めて訪れたのであればまずは「味噌」1,000円(税込)がおすすめです。
大きて香り高いチャーシューやシャキッと炒められた野菜がトッピングされ、全体として非常にバランス良くまとまっています。
また、ラーメンだけでなく「花田」にはつけ麺もあるので、あまり他では見ない「味噌つけめん」1,050円(税込)もお試しあれ。
住所 : 東京都豊島区東池袋1-23-8 東池袋ISKビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 池袋駅東口から徒歩6分
電話番号 : 03-3988-5188
定休日 : 年末年始
営業時間 : 11:00~22:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
有楽町線「江戸川橋」駅から徒歩約3分、札幌出身の店主が営む小さな名店「三ん寅」。
札幌の超有名店「すみれ」で18年間勤め上げ、独立開店した人気店です。
すみれの味噌ラーメンの味を東京で味わいたければ、正規の暖簾分け店へ行けば間違いなし!
TRY(東京ラーメンオブザイヤー)の味噌ラーメン部門で何度も1位を獲得している実力店です。
「味噌らーめん」1,000円(税込)。
スープは分厚いラードの層に覆われているので、いつまでもアツアツ、最後までアツアツ。
着丼した瞬間に味噌とラードの香りがふわりと漂います。
トッピングは肉肉しいタイプのチャーシュー、ほぐしチャーシュー、メンマ、もやし、ネギ、生姜。
生姜のアクセントが秀逸なのは言うまでもありません。
麺は西山製麺の黄色い中太縮れ麺。
濃厚スープの中に潜む麺を持ち上げると、スープとラードが絡みついてきます。
最後にスープに入れて味わうご飯は、普通 150円、小 100円、ちょこっとごはん 40円(各税込)が用意されています。
ちょこっとご飯でも〆感は楽しめるので、ぜひ試してみてください。
住所 : 東京都新宿区山吹町362 プレステージ362
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6265-3989
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00/17:30~20:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
渋谷駅ハチ公口から徒歩で6分ほど、道玄坂を少し登ったところにあるのがこちらのラーメン店です。
札幌の名店「すみれ」出身の店主が手がけ、すみれの伝統的な味わいをさらに発展させた深い味わいが楽しめます。
カウンター席とテーブル席が1階と2階に並び、総席数は28とラーメン店としては比較的広めです。
日曜から木曜までは翌4:00まで、土曜や日曜、祝日の前日は翌6:00までと営業時間の長さが特徴。
渋谷では遅くまでお酒や食事を楽しむことも少なくないと思いますが、その後の締めに使えるのは嬉しいポイントですね。
渋谷といえども、この時間まで営業するラーメン店はそう多くはありません。
上質な10種類以上味噌と香辛料をブレンドし、大きな中華鍋で焼いた香ばしい香りが店内に漂います。
その味噌を使って完璧なバランスで調合したタレを、動物系と魚介系のスープとミックスして作り上げられるスープは、口当たりの良い味わい。
すみれのように香味野菜をラードとともにフレッシュなまま炒めた野菜炒めが合わせられ、これらによる香りはまさに絶品です。
麺は札幌から直接取り寄せた多加水麺を使用しています。
ツルツルとした喉越しの良さが心地よく、モチッとした噛みごたえとともに非常にユニークな特徴があります。
まずは「炙り味噌らーめん」950円(税込)を試してみてください。
柔らかくほろほろに仕上げられたチャーシューには、おろし生姜が乗せられています。
これを崩しながらスープを味わうと、シャキッとした食感が加わってさらに違う味わいが得られます。
ニンニクも少し入っており、食欲をそそります。
玄米麺を使ったグルテンフリーメニューや、ヴィーガン向けのメニューも取り揃えられていて、制限のある方でも楽しめるお店です。
住所 : 東京都渋谷区道玄坂2-10-3
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6416-3778
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~翌4:30 ※金土は翌5:30まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : カード可(Suicaなどの交通系IC、nanaco)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「味噌屋八郎商店」とんこつに黒マー油ラーメンで知られる「なんつッ亭」の味噌専門店。
都営大江戸線の新宿西口駅から約5分、小滝橋通りから少し入った場所に位置しており、なんつッ亭おなじみの "うまいぜベイビー" の看板が目印です。
味噌らーめん、辛味噌らーめん、トマト味噌らーめん、カレー味噌らーめん、味噌つけ麺と、味噌ラーメンに特化。
味噌らーめんの味の決め手となる味噌にこだわり、北海道産味噌を独自にブレンドした北海道特製味噌を使用しています。
「味噌らーめん」880円(税込)。
ベースとなるスープは、とんこつスープ。
ここに北海道特製味噌、揚げ玉ねぎやドライフルーツを使ったチャツネペースト、そしてなんつッ亭でおなじみの黒マー油が入りコクと旨味のある濃厚なスープが生まれます。
中太縮れ麺はもちもちっとした食感で、濃厚なスープに良く絡みます。
トッピングのもやしは、さっと炒めてあるので香ばしさがあり食べやすく、シャキシャキの食感も楽しめます。
こちらは「辛味噌らーめん」1,080円(税込)。
辛さは、スタンダード、ちょい辛、中辛、超激辛から選べます。
黒マー油もたっぷり。
特に寒い日にはじわっと汗をかくこと間違いなしの美味しさです。
がっつり食べたい方には嬉しい大盛り無料です。
住所 : 東京都新宿区西新宿7-5-5 プラザ西新宿 102
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6304-0420
定休日 : 12/30、31、1/1
営業時間 : 11:00~23:00 ※麺とスープがなくなり次第終了
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京王新線初台駅から12分、不動商店街にある人気店がこちらの「らぁめん 一福」です。
アットホームな雰囲気が人気の老舗店で、ミシュランのビブグルマンにも掲載されています。
札幌味噌ラーメンに影響を受けながら、体にいい素材を積極的に使ったほっこりとした味わいで人気があります。
11:30から14:30のランチタイムのみの営業で、月・火・金曜日が定休日なので注意して訪れてください。
「味噌らぁめん」730円(税込)。
煮干しや昆布といった海の素材にしいたけ、動物系の出汁を加え、信州味噌と麦味噌を合わせたスープはほっこりとした味わいで、香りよく上品な味わい。
こってりとした味わいが多い味噌ラーメンの中で、まろやかでありながらも複雑で奥深い味には、驚きと感動を感じるラーメンファンは少なくなくありません。
麺はモチモチとした中太の縮れ麺を使っています。
この点は味噌ラーメン然としたチョイスで、王道だからこそスープの味わいを引き立てます。
モモ肉を使ったチャーシューは油が少なめで、スッキリとした風味。
それでありながら食感は非常に柔らかく、丁寧な仕込みを感じます。
チャーシューの他のトッピングも素晴らしく、味玉は温めて出され、密かに仕込まれたクルトンはサクサクとした食感を演出しています。
また、ラーメンのスープを使った「ミニカレー」250円(税込)も人気です。
旨味がぎゅっと詰まり、粘度が高めの「ラーメン店のカレー」らしい味が楽しめます。
その他、辛い味付けの「味噌ぴりか」830円(税込)もあります。
2度目の来店時にはぜひ試してみてください。
住所 : 東京都渋谷区本町2-17-14 小泉ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 初台駅から徒歩12分
電話番号 : 03-5388-9333
定休日 : 月曜、火曜、金曜
営業時間 : 11:30~14:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
かつて一世を風靡した「麺処くるり」が3店舗を全店閉店し、2015年に市ヶ谷本店のみを、辛味噌ラーメン専門「大塚屋」として再オープンさせました。
メニューは「辛味噌ラーメン」900円(税込)のみという1本勝負。
背脂などを使って濃厚に仕上げるのは、くるり時代から変わらない特徴で、濃厚というよりはどろどろに近いスープは唯一無二だとリピーターが多いお店です。
刺激のある辛さの中に味噌のマイルドさが加わった丁度良い味加減の辛味噌スープ。
ご覧の通り、まるで餡かけかと思うようなどろっとしたスープで、もっちりとした平打太麺との絡みも抜群です。
生姜、ニンニクのトッピングはオーダー時に伝えておきましょう。
味変用に胡椒、中国山椒、カレーパウダーも置かれています。
普通盛りでも麺は200gあり、濃厚なスープがかかるとかなりのボリュームです。
ちなみに、大盛はプラス50円(税込)で300gになります。
麺少な目でオーダーすると、代わりに味玉が半分ついてくるというちょっとしたサービスが嬉しいですね。
スープを残して小ライスを投入し、おじやのようにして〆るのが常連さんスタイルです。
住所 : 東京都新宿区市谷田町3-2 TOUビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3269-0801
定休日 : 月曜日
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
船堀駅から徒歩8分ほどにある都内屈指の名店がこちら。
ラーメン業界で最高の権威と言われる "東京ラーメンオブザイヤー" において、2014年から4連覇を果たしました。
名店すみれの関東初の暖簾分けとしても知られ、カップ麺でその名前を見た方も少なくないと思います。
多くのメディアにも紹介される人気店ゆえ、行列ができることも少なくありません。
「味噌らーめん」1,000円(税込)。
すみれや純連に代表される札幌スタイルの味噌ラーメンを純粋に受け継ぎ、完璧なバランスで提供されます。
スープは脂によって空気と遮断されているために常に熱々なので、注意して食べてください。
都内ではこの部分を薄めに作るお店も少なくありませんが、寒い札幌でいつまでも熱いまま食べられるように工夫されたポイントを、こちらではそのままにしてあります。
この脂のために、本来ラーメンでは見られる湯気がほとんど上がりません。
これだけの脂の量がありながらもたつかない味は、味わい深い味噌と生姜やニンニクなどのスパイスの配合が素晴らしく、スープのクオリティが高いからです。
非常に濃厚なスープでありながらもスルスルと胃の中に入ってしまうスープですが、濃すぎると感じる方向けに薄めるためのスープ割りも用意されています。
麺は黄色く、熟成された中太の縮れ麺です。
札幌スタイルの味噌ラーメンはこれ以外なしだとも言えます。
これらに合わせられたチャーシューはほろほろで、ジューシーに仕上げられています。
生姜は口の中をリフレッシュしながらスープの味わいを変化させます。
純粋な札幌味噌ラーメンを食べたいならここで決まりです!
住所 : 東京都江戸川区船堀6-7-13
マップ : Googleマップ
アクセス : 船堀駅より徒歩8分
電話番号 : 03-3680-2601
定休日 : 月曜日(祝日の場合翌日休)
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
荻窪駅から徒歩約10分、「味噌っ子 ふっく」。
店主は、野方の味噌ラーメンの有名店「味噌麺処花道」で5年間修業をし、2018年に満を持して独立開業しました。
ラーメン激戦区の荻窪にて行列が絶えないお店として知られ、看板メニューの味噌ラーメンを再現したカップ麺が日清食品から販売されるほどの人気です。
営業はスープがなくなり次第終了。
営業時間や臨時休業のお知らせなど、最新情報は お店のX で随時発信されているので、チェックしてから出かけましょう。
看板メニューはもちろん「味噌らーめん」1,000円(税込)。
白味噌100%のまろやかな味わいをベースに、濃厚な鶏と豚の旨味、ニンニクやタマネギなどの香味野菜のコクが加わったスープが特徴です。
麺は三河屋製麺による太麺で、ゆるくウェーブがついたストレートタイプ。
もちもちとした食感がたまらなく、濃厚なスープとも相性抜群です。
もやしの大盛り無料なのは嬉しいサービスですね。
「辛味噌らーめん」1,030円(税込)も人気メニュー。
まろやかな濃厚味噌に真っ赤なラー油の辛みが加わり、絶妙なバランスの味わいが楽しめます。
ラー油は結構辛いので、たっぷりもやしで中和させながらいただきましょう。
甘辛いタレが絡まる「チャーシュー飯」350円(税込)と一緒に食べるのが常連さんの間で人気です。
住所 : 東京都杉並区上荻2-40-11 四面道ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 「四面道」バス停から徒歩3分
電話番号 : 03-6913-6649
定休日 : 第2・4月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 電子マネー可(交通系IC)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東京流の行列必至のラーメン店がこちら。
京橋駅からは徒歩で2分ほど、有楽町駅からは6分ほどとアクセス良好な立地です。
店内はシックな雰囲気でまとめられ、まるでおしゃれなバーのような雰囲気。
日本全国から厳選した5種類の味噌を独自にブレンドした味噌ダレと、丼の中で動物系、魚介系のダブルスープで融合させる「東京スタイル」という調理方法で、味噌の豊潤な香り漂うスープに仕上げています。
1番の人気メニューは「特みそこってりらーめん」1,200円(税込)。
ただでさえパンチのあるスープは背脂チャッチャで仕上げられ、濃厚な旨味とパンチがありながらもまろやかな味わいがたまりません。
麺は、味噌との絡みを考えて開発された特注の平打中太縮れ麺。
タピオカを練りこむことで強いコシとツルツルとした食感が生まれ、オリジナル味噌スープと相まって究極のハーモニーを奏でます。
しっかりとした噛みごたえも感じられ、札幌の味噌ラーメンとは違った印象を受けます。
辛いもの好きなら「みそオロチョンラーメン」1,350円(税込)がおすすめ。
辛さは、普通、激辛、ファイヤーから選べます。
スタンダードな味噌ラーメンの他にオロチョンやつけ麺、味噌カレー、限定など、いくつかのメニューが提供されます。
シャキッと火が通ったもやし、味わい深い煮卵、ジューシーなチャーシュー、甘みをコクを引き立てるコーンなどがトッピングされます。
いずれもハイレベルなので、通い甲斐のあるお店と言えるでしょう。
住所 : 東京都中央区京橋3-4-3 千成ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6904-3700
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~22:30 ※土日祝は21:00まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東京都内には多くの味噌ラーメンの名店がありますが、こちらでは味噌ラーメン好きに自信を持っておすすめできるお店を厳選しました。
こってりとした札幌スタイルから東京独自にスタイリッシュなスタイル、あっさりとしたスタイルまで、一言に味噌ラーメンと言えども幅広い味わいがあります。
本記事をきっかけに、東京でお気に入りの味噌ラーメンを見つけてみてください。
▼東京都内のラーメン関連記事
・ 新宿の人気ラーメン33選!超激戦区新宿のおすすめラーメンをエリア別に厳選
最終更新日 : 2024/12/12
公開日 : 2019/08/29