top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
高クオリティの鶏料理を楽しめる、鶏料理専門の居酒屋さん「とりいちず酒場 渋谷店」。
渋谷駅新南口からは徒歩1分とアクセス良好で、仕事帰りにわいわい飲み会を楽しみたい方に人気のお店です。
名物は鶏がらを8時間以上じっくり炊いた水炊きと、食べ応え抜群の焼き鳥!
一部メニューはテイクアウトすることができ、名物の焼き鳥や唐揚げをご自宅で楽しめます。
一番人気の焼き鳥メニューは、こちらの「秘伝かわたれ(77円)」。
甘辛いタレがパリパリの鶏皮によく絡み、次々に手が伸びてしまう美味しさです。
ビールや焼酎などのおつまみにもぴったり。
1本77円というコスパの良さも魅力です。
こちらは自家製のタルタルソースをたっぷりかけていただく「チキン南蛮(528円)」。
一つ一つのチキンは大ぶりとなっているため、食べ応えも抜群です。
衣はサクサク、中のチキンはジューシーに揚げられていて、白ごはんのおともにもぴったりです。
住所:東京都渋谷区渋谷3-27-11 GEMS渋谷 7F
マップ: Googleマップ
アクセス:
JR渋谷駅 新南口から徒歩1分
東急東横線 渋谷駅 徒歩4分
電話:050-5456-1977
定休日:なし
営業時間:11:45~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
予算:
ランチ 1,000〜2,000円
ディナー 2,000〜3,000円
席数:120席
禁煙・喫煙:分煙(加熱式たばこ限定)
クレジットカード:カード利用可(VISA、Master)、電子マネー不可
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
※合わせて読みたい: 渋谷でおすすめの焼き鳥屋19選!個室や深夜営業、安さが売りのお店も
渋谷地区を代表する焼き鳥の名店といえば、道玄坂にある「鳥竹」が挙げられます。
吉田類さんの番組をはじめ、多くのメディアに登場しているお店で、超大串の焼き鳥が食べられることでも知られています。
焼き鳥だけでなく、うなぎや大盛りの「焼き鳥丼」でも有名です。
昭和38年(1963年)の創業なので、60年近い歴史を持つ老舗店です。
その創業以来継ぎ足しで使っている秘伝のタレと、炭火でじっくりと焼きあげる焼き鳥は絶品!
仕入れた丸鳥を店内で捌き、とても新鮮な状態で提供しています。
鳥竹の焼き鳥といえば、食べ応えのあるボリュームが特徴です。
1本300円~と他のお店を比較すれば高い気がしますが、その大きさをみれば納得!
焼き鳥の串は通常の焼き鳥用ではなく、うなぎの蒲焼用の大串を使っているそうです。
大きさだけでなく味も絶品で、満足できることでしょう。
忘れてはならない定番メニューが、大人気の「焼き鳥丼」。
自慢の大串焼き鳥が、何と3本ものっている豪華メニューです。
焼き鳥と秘伝のタレ、ご飯との相性は抜群で、この丼目当てに開店前から行列ができるほど。
普通盛りでもボリュームたっぷりですが、物足りない人は無料で大盛を選ぶことができます。
この大串焼き鳥&焼き鳥丼はテイクアウト可能なので、自宅で寛ぎながら味わってみるのもおすすめです。
なお総本店のほか、同じ道玄坂に姉妹店(鳥竹二丁目店)が営業しています。
住所 : 東京都渋谷区道玄坂1‐6‐1
マップ: Googleマップ
アクセス : JR渋谷駅より徒歩1分
電話番号 : 03-3461-1627
定休日 : なし
営業時間 : 14:00~24:30
予算 : 焼き鳥(300円~)焼き鳥丼(950円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
「鳥竹」と双璧をなす渋谷地区の超人気焼き鳥店といえば、この「森本」です。
終戦まもない昭和23年(1948年)に屋台から始まり、昭和47年に現在の地に移転しました。
創業70年以上を誇る老舗店で、今でも開店と同時に行列が絶えません。
人気の秘訣はお店のサービス精神の高さとともに、焼き鳥に対する情熱的なこだわりにあります。
素材となる鶏肉は、長年取引のある精肉問屋から、大山鶏など最高品質のものから一番状態のよいものを仕入れています。
そんな特上の鶏肉を、その日の毎朝串打ちしているから鮮度は抜群です。
九州産の極上備長炭を3段構えに使用し、焼き鳥の具材によって使い分けているというから凄い!
まさに芸術の域に達した焼き鳥を賞味できるのがだら、人気の理由がわかります。
焼き鳥の種類も多く、あまりお目にかかれないレアなメニューを楽しめることも魅力です。
軍鶏(しゃも)や合鴨、雀や山鳩(時期限定)のほか、うなぎを丸ごと串打ちした「うなぎ太巻き」など話題性抜群のメニューが盛りだくさん。
ひな皮や血きもなど、希少部位の珍しい焼き鳥もあります。
「つくね」もまた人気メニューのひとつで、今ではメジャーとなった「つくね」は、何と当店の初代が考案したものだそうです。
先代からの伝統を受け継ぎ、今でも粉や卵などのつなぎは一切使わずに、鶏肉以外は玉ねぎとゆずのみで作っています。
柑橘やわさびなどを使用した、さっぱりとした味付けのメニューが多いのも特徴です。
老舗の人気店のわりに、1本200円~とリーズナブルな価格設定も魅力です。
人気店の焼き鳥を、ぜひ自宅でも味わってみたいものですね。
住所 : 東京都渋谷区道玄坂2-7-4 浜之上ビル1F
マップ: Googleマップ
アクセス : JR渋谷駅より徒歩1分
電話番号 : 03-3464-5233
定休日 : 日・祝日 夏期・冬期休みあり
営業時間 :
月-金曜日17:00~23:00
土曜日16:30~22:00
予算 : 焼き鳥(つくね・はつ・ねぎま・ひな皮/各200円)軍鶏(400円)うなぎ太巻き(1333円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿駅新南口から2分、甲州街道沿いにあるロケーション抜群の焼き鳥居酒屋です。
扉を開放したオープンスタイルのお店なので、初めての人でも気軽に入店しやすいのが嬉しいところ。
一歩店内に入ると、焼き鳥の香ばしい匂いと同時に、古きよき昭和居酒屋の雰囲気が漂ってきます。
お店は相席が基本のカウンターが中心なので、たまたま隣同士になった人と話に花が咲くなんてことも期待できるお店です。
自慢の焼き鳥は、毎朝仕入れた鶏肉を、その日に仕込んで提供するから新鮮そのもの。
昔ながらの備長炭でじっくりと焼きあげます。
ボリュームたっぷりの焼き鳥で、もも肉やハツといった定番から、レバーやささみ、自家製つくねなどが人気メニューです。
また、このお店では他ではあまりお目にかかれない希少部位のラインナップがあります。
白レバーや「総州古白鶏のさえずり」、「美桜鶏のえんがわ」など初めて名前を聞くようなメニューも体験できます。
焼き鳥とともに当店の人気メニューとなっているのが、「とり皮ポン酢」。
とり皮の食感とポン酢の酸味が抜群の美味しさで、一度食べたら病みつきになること間違いありません。
他にも唐揚げがどっさりとのった「とり処サラダ」など、お酒がすすむ絶品鶏料理をたっぷり楽しめます。
とり処のテイクアウトメニューは、焼き鳥セットのほか名物「とり皮ポン酢」も対応可能です。
昭和ノスタルジアを感じる絶品焼き鳥を、ぜひ自宅でも味わってみましょう。
住所 : 東京都新宿区新宿4-2-9
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR新宿駅より徒歩3分
東京メトロ丸ノ内線 ・新宿三丁目駅より徒歩1分
電話番号 : 03-5367-4450
定休日 : 不定休
営業時間 : 17:00~24:00
予算 :
焼き鳥もも串(180円)レバー(150円)つくね(280円)
白レバー(280円)とり皮ポン酢(390円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿の老舗店として、絶品の焼き鳥を味わえるお店が「南蛮亭」です。
昭和46年に六本木で創業した南蛮亭は、アスパラ巻やしそ巻など鶏肉以外の串を初めて提供したお店。
その六本木の南蛮亭から昭和52年に暖簾分けして新宿に創業したのが当店。
以来以来この地域で愛されている名店です。
なお、六本木の宗家は、「南蛮亭 六本木総本店」として現在も営業しています。
このお店で提供する焼き鳥は、まず素材の鶏肉にもこだわりがあります。
美味しい鶏肉を審査する「地鶏・銘柄鶏食味コンテスト」で最優秀賞を獲得した実績のある、佐賀県産の「ありたどり」を使用。
飼料には北海道産の優良昆布・ケルプを混ぜ合わせて育てているため、さらに旨味が増加しています。
そんな佐賀ありたどりを仕入れたその日にさばいて提供しているので、新鮮さも抜群です。
タレも創業以来継ぎ足されてきた秘伝のもの。
みりんと醤油のみで作るシンプルな味わいですが、串をくぐらせる工程を何度も繰り返すことによって熟成し、旨みとコクが増してきます。
塩もまた沖縄の天然塩を使用しています。
熟練職人が一本ずつ手差しでつくり、匠の技で完璧に焼きあげることによって、神業に近い焼き鳥が完成します。
南蛮亭の焼き鳥は、鶏肉を使った定番メニューのほか、宗家南蛮亭の伝統を受け継いだ創作串焼きなどバラエティに富んでいます。
牛肉の塩焼きを串にした「南蛮焼き」や、豚肉をシソの葉で巻いた「しそ巻」、ミニトマトをバラ肉でくるんだ「プチトマト肉巻き」など、一度食べたら病みつきになりますよ。
住所 : 東京都新宿区新宿3-28-7 キーストンB1
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR新宿駅より徒歩1分
地下鉄丸ノ内線。新宿三丁目駅より徒歩1分
電話番号 : 03-3354-0343
定休日 : 年中無休
営業時間 :
水-土曜日・祝前日13:00~24:00
月火・日祝日13:00~23:30
予算 : はつ・なんこつ(2本440円)せせり・ささみわさび(2本460円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
※合わせて読みたい: 新宿で焼き鳥を食べるならココ!絶品焼き鳥が食べられる名店14選
池袋駅西口から徒歩3分程度の場所にある、隠れ家的な串焼き居酒屋です。
本格的な焼き鳥や新鮮野菜の串焼きが楽しめるお店ですが、馬肉料理でも定評があります。
元バーテンダーの店主がセレクトしたこだわりのお酒も充実しており、レアな銘柄を含む様々なお酒を満喫できる点も魅力です。
このお店で使われる鶏肉は、山梨県の特産ブランド・信玄鶏です。
富士の名水と無添加の飼料で育てられた信玄鶏は、臭みが少なく低脂肪・低コレステロールな肉質に特徴があります。
その信玄鶏を朝挽きし、鮮度抜群の状態で串打ちしたのが、串元自慢の焼き鳥です。
備長炭でふっくらと焼きあげた焼き鳥はジューシーで、しかもボリュームたっぷり。
新鮮な信玄鶏を使用した焼き鳥はどの部位も絶品ですが、特におすすめなのが「レバー」です。
レバー特有の臭みがなく、とろけるような食感が病みつきになります。
当店では通常のレバーのほか、希少部位でよりクリーミーな食感が楽しめる「白レバー」や、特製ゴマ塩だれで味付けした「ごまレバー」も楽しめます。
また、肉ばかりでなく、野菜串のラインナップも見逃せません。
三浦野菜をはじめとした新鮮な有機野菜を、素材の美味しさそのままに焼きあげています。
テイクアウトも可能な串元の焼き鳥。
ヘルシーな信玄鶏を、ぜひ自宅でも味わってみましょう。
住所 : 東京都豊島区西池袋3-25-8 町田ビル2F
マップ: Googleマップ
アクセス : JR池袋駅西口より徒歩3分
電話番号 : 03-3988-4101
定休日 : 日曜日
営業時間 : 月-土曜日17:00~23:00
予算 :
串焼き5本盛合せ(980円)もも・ねぎま(250円)
レバー(200円)白レバー(300円)ごまレバー(680円)など
池袋に数ある焼き鳥店の中でも、トップクラスの人気を誇る名店です。
昔ながらの正統派炭火焼き鳥店に徹したお店で、流行りのメニューは一切置いていません。
お店で提供するお酒も、自店の焼き鳥に合うものしか置いていないということ。
職人気質が強い硬派なお店ですが、その「正統派」焼き鳥の味を求めて日夜多くのファンで賑わいます。
鶏肉はもちろんのこと、塩やタレに使う原材料もすべて吟味し、本当に納得できるものしか使わないそうです。
焼きには最高級の紀州備長炭を使用し、匠の技で仕上げます。
素材の特徴を最大限に活かした、絶品の味付けも魅力的。
このお店では塩やタレなどの味付けは、お店が一番おすすめするもので提供されるからハズレはありません。
絶品の焼き鳥と同時におすすめしたいのは、人気定食の「母屋セット」です。
自慢の焼き鳥がのった焼き鳥丼(塩かタレか選択可能)のほか、小鉢、豚汁、そして唐揚げまで付いてきます。
ボリュームもたっぷりで、一度食べたらリピーターになること間違いありません。
母屋の絶品焼き鳥は、お店でもテイクアウト可能ですが、西武デパートの地下にも直売店があります。
お店と同じ味を楽しめるので、テイクアウトにはこちらの利用もおすすめします。
住所 : 東京都豊島区豊島区南池袋1-12-6 母家ビル1F
マップ: Googleマップ
アクセス : JR池袋駅より徒歩5分
電話番号 : 03-5950-0377
定休日 : 年末年始・ゴールデンウイーク・旧盆・体育の日
営業時間 :
平日11:30~13:30・ 17:00~22:30
土日祝11:30~13:30 ・16:00~21:30
予算 : レバー・はつ(220円)つくね・正肉(240円)母屋セット(1404円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
※合わせて読みたい: ちょい飲みや宴会にぴったり!池袋のおすすめ焼き鳥12選
庶民の街・上野にも、庶民の味である焼き鳥の名店がたくさんあります。
「鳥陣」は焼き鳥をメインし、築地直送の鮮魚など絶品の肴が手軽に味わえる庶民的な居酒屋です。
築50年以上の古民家を改装した趣のあるお店で、店内レイアウトは木目調で統一されており、落ち着いた雰囲気で食事を楽しめます。
また、1970年代の歌謡曲がBGMとして流れ、特に年配の方には居心地の良い空間です。
このお店で提供される焼き鳥は、鳥取県の有名ブランド・大山地鶏を使用しています。
大山の豊かな自然のなかで育ち、食用として品質改良を重ねた大山地鶏は、鶏本来のうまみやコクが強いことが特徴です。
そんな優良な鶏肉が毎日産地から直送され、1本ずつ丁寧に串打ちされます。
焼き鳥は1本120円~と、リーズナブルな価格設定なのが魅力的です。
おすすめの盛合せは5本で800円と、こちらもかなりお得な金額!
焼き鳥だけでなく、一品料理から丼までテイクアウト対応しているので、上野方面にお出かけの際にはぜひ利用してみましょう。
住所 : 東京都台東区上野3-7-2
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR御徒町駅より徒歩4分
東京メトロ銀座線・末広町駅より徒歩3分
電話番号 : 03-3836-3389
定休日 : 第1土曜日 日・祝日
営業時間 : 月-金曜日16:45~23:30
土曜日16:45~21:30
予算 :
すなぎも・はつ(120円~2本から注文)
5本盛合せ(800円)焼き鳥丼(900円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
飯田橋駅徒歩5分のところにある「本家あべや 神楽坂店」。
秋田の比内地鶏をいただくことができる、鶏料理で有名なお店です。
秋田の名物であるきりたんぽ鍋や水炊き鍋、卵と鶏肉をたっぷり使った親子丼、焼き鳥などをいただけます。
一部メニューはテイクアウトが可能。
自宅ではなかなか再現できない絶品の親子丼や、比内地鶏の焼き鳥3本盛りなどを、のんびり自宅で楽しんでみてはいかがでしょうか。
こちらは「比内地鶏3本盛り(908円)」。
大ぶりの身を使った焼き鳥で、毎朝仕入れた鶏を当日分だけさばいて串に打っています。
旨味がぎゅっと詰まっていて、鶏肉そのものの味を堪能できる一品。
お酒のあてにもぴったりです。
こちらはお店の看板メニューの「究極の親子丼(1,019円)」。
新鮮なとろとろ卵と美味しい比内鶏を使った、贅沢な親子丼です。
さらに、生卵をトッピングした「極上の親子丼(1,482円)」も販売されています。
焼き鳥だけでは物足りないという方は、ぜひ人気の親子丼を試してみてください。
住所:東京都新宿区神楽坂3-2-40 co&coビル B1F・1F
マップ: Googleマップ
アクセス:JR・東京メトロ飯田橋駅B3出口より徒歩5分
電話:050-5570-3362
定休日:年末年始
営業時間:
ランチ11:00~16:00 (L.O15:30)
グランドメニュー11:00~23:00 (Lo22:00)
予算:
ランチ 1,000〜2,000円
ディナー 5,000〜6,000円
席数:62席
禁煙・喫煙:全席禁煙
クレジットカード:カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
「地鶏屋ごくう」は、新橋の隠れ家的な鶏料理の名店。
本格的な炭火焼き鳥と鶏創作料理が楽しめるお店です。
毎朝、創業明治35年という築地の老舗問屋から鮮度抜群の鶏肉を入荷しており、ほかでは食べることのできないようなオリジナリティ溢れるメニューがたくさんあります。
鶏料理と相性が良い全国の銘酒を多数取り揃えており、一度来店したら何度でも通いたくなる驚異のリピート率が自慢です。
このお店の焼き鳥は、25種類以上の充実したラインナップを誇ります。
長いもや軟骨の配合、肉の挽き方までこだわった「自家製つくね」、もも肉の付け根にあたる希少部位「ソリレス」、手羽元とムネ肉の間の部位「ふりそで」などは必食です。
また炭自体が発熱し、強い遠赤外線を発する「豊後の備長炭」を使用し、串焼きの表面を焦がさずジューシーに焼き上げています。
塩にもこだわりがあり、鶏肉の繊細な味わいを引き出す「ゲランド塩」を採用。
鮮度抜群の鶏肉に、こだわりの脇役が揃えば美味しくないはずがありません。
テイクアウト対応している焼き鳥は、作り置きせず毎日串打ちしたもので、焼きたてのものを提供してもらえます。
熟練職人が織りなす匠の味を、自宅で満喫してみましょう。
住所 : 東京都港区新橋2-3-3 ベネテックビル1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR新橋駅より徒歩3分
都営地下鉄三田線・内幸町より徒歩1分
電話番号 :03-3597-5959
定休日 : 日・祝日(臨時営業の場合あり)
営業時間:
月-木曜日17:00~23:30
土曜日17:00~23:00(日・祝日営業の場合17:00~23:00)
テイクアウト受付時間・11:00~20:00
予算 :焼き鳥8本(2000円)10本(2500円)ほか
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
※合わせて読みたい: 新橋のおすすめ焼き鳥9選!深夜や日曜営業しているお店も紹介
国内有数の高級繁華街・銀座で、90年近く暖簾を構える老舗焼き鳥店です。
昭和6年(1931年)に歌舞伎座裏で屋台からスタートし、現在のオーナーで3代目になります。
往年の歌舞伎役者や銀幕スターに愛された味を楽しめる、貴重なお店です。
1本ずつ炭火で丁寧に焼く焼き鳥は、ジューシーな焼き上がりでとっても美味。
定番の鶏だけでなく、スズメやうずら、バンやカモなど珍しい焼き鳥メニューもあります。
創業から変わらない人気メニュー「つくね」は、鴨肉と鶏肉を最高の配合比で調理した逸品で、特製のタレがおいしさを盛り上げます。
また、創業から人気のドライカレーも見逃せません。
銀座鳥繁では、自慢の焼き鳥をテイクアウトでも提供しています。
いろいろな味が楽しめる「焼き鳥盛り合わせ 5本セット(合鴨・つくね・肝・かしわ・手羽先)」をはじめ、人気メニューの「かしわ焼き」および「つくね」5本セットなど7品目。
ドライカレーもテイクアウト可能です。
さずが銀座の老舗店だけあって、1本400円以上とは値が張りますが、一度は食べてみたいものですね。
住所 : 東京都中央区銀座6-9-15
マップ: Googleマップ
アクセス : 東京メトロ日比谷線・東銀座駅より 徒歩3分
電話番号 : 03-3571-8372
定休日 : 日曜日・祝日
営業時間 :
平 日11:30~14:00・17:00~22:00
土曜日11:30~14:00・17:00~22:00(第2・第4土曜日のみ)
予算 :
焼き鳥盛り合わせ 5本セット(2400円)つくね5本セット・かしわ焼き5本セット(2300円)
ドライカレー(2000円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
こちらの創業は戦後まもなくのこと、70年以上の歴史をもつ老舗の焼き鳥店です。
焼き鳥のほか、釜めしの名店としても知られています。
銀座のど真ん中にありながら、価格はとってもリーズナブルなところが嬉しいです。
自慢の焼き鳥は、鶏肉としては国内で唯一有機JAS認定を受けた、無薬飼育の「つくば鶏」を使用しています。
そのつくば鶏を部位ごとに分けてから、創業以来の秘伝のタレにつけて一気に焼きあげます。
使用する炭は最高級の「和歌山紀州産馬目樫備長炭」。
強力な火力で一気に焼くため、表面はしっかり焼けているのにも関わらず、中味はジューシーに仕上がるそうです。
そんなこだわりの焼き鳥ですが、1本160円~比較的リーズナブルな価格設定になっています。
鶏肉のほか野菜串など、種類も豊富にあることも嬉しいです。
こちらのお店も焼き鳥のテイクアウトに対応しています。
5本盛合せで860円~と銀座とは思えない価格!
なお、こちらの銀座本店のほか、都内を中心に10店舗展開しています。
住所 : 東京都中央区銀座5-5-7 ニューギンザビル6号館 B1
マップ: Googleマップ
アクセス :
東京メトロ銀座線・日比谷線「銀座駅」より徒歩3分
JR有楽町駅より徒歩7分
電話番号 : 03-3571-3333
定休日 : 年末年始
営業時間 : 11:30~22:00
予算 :焼き鳥盛合せ(5種860円・8種1450円・14種2780円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
品川駅構内にあるテイクアウト専門の焼き鳥店です。
親会社の㈱アサヒブロイラーは、鶏肉業界のリーディングカンパニーとして関東を中心に多くの直営店を展開しています。
「鳥麻」もまた同社が直営する焼き鳥・鶏惣菜店のブランドです。
秘伝のタレと長崎産の花藻塩焼塩を使用した焼き鳥は、店内厨房で職人が丹念に焼き上げる本格的なもの。
焼き鳥の種類も多く、価格もリーズナブルな設定となっています。
仕事帰りにテイクアウトし、自宅でチョイと一杯なんて時に重宝する焼き鳥屋です。
住所 : 東京都港区高輪3-26-27 エキュート品川サウス1F
マップ: Googleマップ
アクセス : JR品川駅構内
電話番号 : 03-5421-8121
定休日 : 無休(エキュートに準じる)
営業時間 :
月-土曜日8:00~22:00
日・祝日8:00~21:00
予算 : とりかわ・ぼんじり(170円)など
五反田駅から徒歩2分のところにある焼き鳥専門店「よし鳥」。
ミシュラン一つ星を獲得したこともある名店で、予約で埋まる日も多いそう。
木製家具で揃えられた落ち着いた空間となっていて、デートのようなおしゃれなシチュエーションでも使えるお店です。
店主がこだわりのお酒やお肉を取り揃えていて、焼き鳥はテイクアウトも受付中。
お店の名物は青森から取り寄せている特選地鶏のシャモロック。
横斑シャモと横斑プリマスロックを掛け合わせた鶏で、宮内庁でも使われている絶品お肉。
お店では各部位ごとに塩を使い分け、紀州の備長炭でじっくりと焼き上げています。
テイクアウトできるのは、名物のシャモロック、焼き鳥5種とそぼろ煮(2,500円)。
テイクアウトは18:00〜21:00となっていて、当日20:00までのご予約が必要です。
売り切れ次第終了となってしまうので、早めのご予約がおすすめ。
なお、人気の焼き鳥串は「ねぎま串」です。
天然の塩だけでシンプルに味付けされていて、お肉そのものの味わいをたっぷり楽しめます。
住所:東京都品川区東五反田1-12-9 イルヴィアーレ五反田ビル2F
マップ: Googleマップ
アクセス:
JR山手線、五反田駅から徒歩3分
東急池上線、五反田駅から徒歩3分
都営地下鉄浅草線、五反田駅から徒歩2分
電話:050-5594-5566
定休日:日曜日・祝日
営業時間:
平日 18:00~23:00(L.O.22:30)
土曜日 17:30~22:30(L.O.22:00)
予算:
ランチ 5,000〜6,000円
ディナー 6,000〜7,000円
席数:22席
禁煙・喫煙:全席禁煙
クレジットカード:カード可(VISA、Master)、電子マネー不可
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ ホットペッパーグルメ
ディープな街として知られる東京南部の街・蒲田。
この地に安くて美味いと評判の焼き鳥屋・「俺のやきとり」があります。
焼き鳥以外にも一品メニューがたくさんあり、どれもリーズナブルな価格設定のため予約が難しい居酒屋です。
なんといっても和食界の最高峰「なだ万」で腕を奮った辣腕シェフの料理が、999円で食べられるというから凄い!
焼き鳥の味も期待できますね。
国産鶏を使用した焼き鳥は、1本120円~と格安、2本からの注文となります。
圧巻なのが「焼き鳥5本盛合せ」、何と390円という驚愕の値段で提供しています。
この「俺のやきとり」シリーズは、ボリュームもあって食べ応え充分です。
他にも数量限定で、「幻の和牛」水迫牛のステーキ串やスペインの希少種・栗豚炙り串、えいひれの炭火焼きなど変わりダネメニューもあります。
焼き鳥はテイクアウト対応していますが、残念ながら「焼き鳥5本盛合せ」の390円提供は店内販売のみで、500円での販売となります。
ほかにもトリュフ塩の野菜串盛合せ(4本580円)や唐揚げ(480円)、フォアグラの照り焼き(880円)などもテイクアウト可能です。
なお「俺のやきとり」は、蒲田店のほか大井町および銀座にも姉妹店が営業しています。
住所 : 東京都大田区蒲田5-26-5 栄屋ビル1階・2階
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR蒲田駅東口から徒歩約4分
京急蒲田駅西口から徒歩約4分
電話番号 : 03-5710-3914
定休日 : 不定休
営業時間 :
月-金 11:45~14:00 16:00~23:00
土曜日15:00~23:00
日・祝日15:00~22:00
予算 : 焼き鳥5本盛合せ(500円)とりかわ・つくね(2本240円)若鶏もも・ねぎま(2本280円)など
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
焼き鳥が食べたくてたまらなくなることもありますよね。
そんな時、テイクアウト対応してくれる焼き鳥屋さんはとてもありがたい存在です。
名店自慢の焼き鳥で、今夜は自宅で「焼き鳥パーティー」あるいは居酒屋気分で酔いしれてみませんか?
ヨーロッパ(2) |
東南アジア(1) |
南アジア・インド・ネパール(1) |
中近東(1) |
ミクロネシア・ハワイ・グアム(2) |
中南米(1) |
洋菓子(21) |
お手軽レシピ(34) |
ダイエットレシピ(4) |
トレーニングレシピ(2) |
お菓子/スナック(16) |
世界の料理/食事(19) |
お土産/名産品(49) |
百貨店/名店(33) |
通販(25) |
お酒/アルコール(5) |
料理雑貨(6) |
歴史/豆知識(42) |
種類まとめ(15) |
プレゼント/ギフト(26) |
和食(74) |
洋食(45) |
中華/餃子/小籠包(21) |
イタリアン(27) |
フレンチ(7) |
エスニック(20) |
焼肉/肉料理(41) |
海鮮/寿司(18) |
ラーメン/つけ麺/油そば(137) |