top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
大島/砂町
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
2. 梅むらの創業以来変わらぬ味「いなり寿司」と「塩うどん」
「砂町銀座」は、東京都江東区にある全長670mの通りにおよそ180店舗の店舗が並ぶ大型商店街です。
最寄り駅は、都営新宿線・西大島駅、東京メトロ東西線・東陽町駅ですが、どちらの駅からも少し離れた場所にあります。
そのため、駅から都バスを使って「北砂二丁目」というバス停で下車して徒歩で向かうのがおすすめのルートです。
どのお店も活気があり、義理と人情が行き交う「砂町銀座」はまるで昭和にタイムスリップしたかのよう。
とくに飲食店が多く、人気ドラマ「孤独のグルメ Sesdon2」でも大きく取り上げられました。
また、「訪れてみたい商店街ランキング」3位に選ばれるなど実際に買い物・観光客も多く、砂町銀座には平日でも4,000人、週末には1万人が訪れているのだそう。
一度訪れるとまたすぐに来たくなる、知る人ぞ知る名店揃いの商店街なのです。
そして、通常でも激安なのに、毎月10日に行われる大安売り「ばか値市」も見逃せません。
人気は衰えることなく、老舗の店員さん曰く、どの店も1970年代からずっと行列が絶えないのだとか。
今回は、そんな魅力溢れる「砂町銀座商店街」のおすすめ食べ歩きグルメを大きく2つのエリアに分けてご紹介します。
丸八通り「砂町銀座商店」の交差点が「東口」の入り口で、文化センター通りの十字路までが東口エリア。
入ってすぐに、うなぎや焼き鳥の美味しい匂いが漂っているので、ここから食べ歩きの始まりです。
新しい施設が多く、生活必需品が揃う大型スーパーやチェーン店があるため、地元の人達には欠かせない生活拠点になっています。
砂町銀座の東口のアーチをくぐってすぐのところにある「うなくり5」。
テイクアウト専門のこじんまりとした小さなうなぎ屋さんです。
上質なうなぎの蒲焼がとにかく絶品で、しかも下町価格でリーズナブルなため、わざわざ遠くからここのうなぎを食べに足繁く通う方もいるんだとか。
あたり一面にこんがりと焼けたうなぎの香ばしい香りが漂い、なんとも食欲をそそります。
食べ歩きのおすすめはこちらの「くりから」500円(税込)!
串に刺さったうなぎを一口食べれば、ジュワッと脂が染み出します。
柔らかなうなぎの白身と、プリッとカリッとした皮に甘辛いタレがたっぷりと染み込んで、たまらない美味しさ。
「くりから」とは、うなぎの蒲焼を作る時に出るうなぎの切れ端のこと。
もともとは、うなぎのひれを落とした時に出る端身を串に巻いて出したものが発祥で、現在は身の部分を巻いているものが提供されています。
ちなみに「くりから」とは、「倶利伽羅龍王(くりからおう)」という、龍が巻きついている剣に似ているということが名前の由来だそう。
ほかにも蒲焼きはもちろん、「鰻弁当」や串に刺された「肝焼き」も人気。
早めに売り切れてしまうので、見つけたら即ゲットをおすすめします。
思わず白いご飯が欲しくなる、食べた後に嬉しくなる、ちょっと贅沢な名物グルメです♪
住所 : 東京都江東区北砂4-40-11
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5606-5094
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~19:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 店舗前禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「うなくり5」のすぐ隣にある「竹沢商店」は、地元民に人気の焼き鳥と焼きとんのお店です。
串は一つ一つの具が大きく低価格のため、常に行列ができています。
メニューも豊富で、店先には大皿でドン!と串が盛られて並べられています。
見ているだけで、グゥ~っとお腹の虫が鳴りそうです。
注文した焼きとんはその場で焼いてくれるため、常に出来たてが味わえます。
ジュウジュウと焼き上がる串は、匂いや音までも食欲をそそります。
価格は、豚バラと手羽先以外は160円均一。
1本が満足度の高いボリューム感なので、とってもコスパよく感じられます。
こちらのナンコツは、「豚ナンコツ」。
ジューシーな肉部分とコリコリと歯応えがあるナンコツがクセになる食感です。
自家製の甘辛のタレが絡んで、骨好きにはたまらない美味しさですよ。
焼き鳥通にはたまらない「鶏皮」は、モチモチと歯応えがあり噛み締めるほどにジューシーな脂が溢れ出します。
豚の白モツである「シロ」も人気の一品。
きちんと下処理されているため臭みはなく、程よい脂身とあっさりとした食感が食べやすいと好評です。
串を持ったまま歩きながら食べるのは、とても危険なのでご遠慮くださいね。
ただし、店前で立ち食いはOKですよ。
住所 : 東京都大田区仲六郷2-19-9
マップ : Googleマップ
アクセス : 雑色駅から徒歩3分
電話番号 : 03-3736-5618
定休日 : 月・水
営業時間 : 11:00~19:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東口から徒歩3分ほど、砂町図書館の斜め向かいにある「惣菜なかふじ」。
明るいオレンジ色の屋根が目印の小さなお店ですが、お惣菜の数はこれでもかというくらい豊富!
鶏肉をメインとした普段の食卓に、小腹がすいた時のおやつに、和洋折衷問わず多彩なお惣菜が所狭しと並んでいます。
焼き鳥は70円~、お弁当は300円など、お惣菜はどれもとってもお財布に優しい激安価格。
そのため、どの時間帯も地元の人で賑わっています。
おすすめは、1個が手のひらの半分ほどのコロンとした「チーズボール」1個40円(税込)!
中は鶏ミンチが満ち満ちに詰まっていて、ゴロゴロとしたチーズキューブと一緒に揚げてあります。
若鶏のひき肉のモチっとした歯応えと、しっかりとした味付けで、チーズが端までみっちり入っています。
意外とあっさりしているので、何個でもいけちゃうキケンな美味しさです♪
メインのおかずとしても、おやつやお弁当にもぴったりなので5個10個とまとめ買いする人がほとんど。
手軽に口に運べる丸い形は食べ歩きにもぴったりです。
住所 : 東京都江東区北砂5-7-3
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5653-5250
定休日 : 水曜日
営業時間 : 10:00~20:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 店前禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「なかふじ」の斜向かいにある「肉工房アンデス」は、贈り物でもおなじみのアンデスハムの直営店です。
焼きそばに豚バラ焼き、大きなロースカツ、フランクフルト、チキンカツ、メンチやイカフライなど、揚げ物を中心とした、B級グルメ好きにはたまらない充実のラインナップ!
肉の直営店らしく、上質なお肉を使用していて、どれもボリューミーなのに低価格なのでお店の前はお客が絶えることはありません。
おすすめは、持つとずっしりとする重みがある「豚ロース串カツ」110円(税込)。
ソースもあらかじめかかっているので、食べ歩きにはありがたい一品。
いざ、かぶり付くとカリッ・サクっ・ジュワーの3拍子の波が押し寄せます!
玉ねぎのホクッとした食感と優しい甘み、豚肉の柔らかさと肉汁、そしてソースの酸味がいいアクセントに。
串カツ好きは絶対に食べて欲しい一品です。
その他、大きな「男爵コロッケ」110円(税込)も人気なのだそう。
また、日替わりで何かが激安になるという「日替り特売」もお見逃しなく♪
住所 : 東京都江東区北砂4-25-6
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3640-8021
定休日 : 月・日
営業時間 : 10:00~17:30
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
砂町銀座を語る上では外せない「増英蒲鉾店」のおでん!
「アンデス」から1分程歩くと、おいしそうな出汁の香りと共にモワモワと湯気立つ、2台使いの大きなおでん鍋が見えてきます。
グツグツと良く煮込まれているたくさんのおでんを見れば、吸い寄せられるように店先に足を向けてしまうこと間違いなし。
店先で常時30種類以上のおでんを、50円から120円というびっくり低価格で販売しています。
なかでも「もち巾着」「大根」「玉子」「餃子巻き」「焼売ウインナー」「ちくわぶ」などは、女性人気の高いおでん種です。
また、大人気のテレビドラマ「孤独のグルメ」では「中華揚げ」と「焼売巻き」が紹介されていました。
おでんをその場で食べる場合は、買ったものを串で刺してもらえます♪
希望であれば「からし」も付けてくれるので、リクエストしてみてくださいね。
「カレーボール」3個60円(税込)は、ぎっしり身の詰まったつくねにカレー粉の風味に出汁がしっかり浸透しており、下町ならではのクセになるお味。
気軽にパクパク食べれるので、小さなお子さんにもおすすめです。
ゴロッと大きな「魚のすり身」110円(税込)は、生魚をおろして作られており、朝4時から仕込んでいるそう。
新鮮なため、モチモチっとした食感がたまらなく美味しいです。
みんな大好き定番ネタの「だいこん」は時価。
味がしみっしみのホクホクとした大きな大根です。
かじった瞬間、出汁がブワッと溢れ出してきて幸せな気分に。
一つ一つが丹念に作られた、素材を活かした素朴でやさしい味が身に滲みます。
お店の方がみなさん明るくとても親切なのも嬉しいところ。
休日や時間帯によって行列必至ですが、開店直後や午前中はすんなりと買えることも。
自家調理用のおでん具も売っているので、お家で本格的なおでんを楽しむのもおすすめですよ♪
住所 : 東京都江東区北砂4-24-5
マップ : Googleマップ
アクセス : 「北砂二丁目」バス停から徒歩すぐ
電話番号 : 03-3645-1802
定休日 : 月曜日
営業時間 : 10:30~19:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「増英蒲鉾店」の向かいにある「みどりのおかず」は、気軽に食べ歩きができる揚げ物からリーズナブルなお弁当までが一通り揃うお惣菜店です。
店先にたくさんの種類が並べられているので、ついつい足を止めてしまいます。
定番のコロッケやうずらフライ、皮串など100円以下のお惣菜がたくさん。
どれもこれも安いので、思わずお財布の紐がゆるんでしまいます。
和食だけでなく中華系のおかずやお弁当が多く、店内のイートインコーナーには電子レンジの用意も♪
その場で温めて食べられるのが嬉しいポイントですね。
10時~19時までの営業なので、お花見やピクニックなどの買い出しはもちろん、夜ご飯のおかずにもぴったり。
とにかく種類が多いのでどれを買おうか迷ってしまいます。
「ポテトもち串」140円(税込)はその名の通り、モッチモチ。
カリッというよりはしっとりめで、小腹が空いたときにぴったりのおやつです。
たくさん買いすぎた場合はイートインコーナーか、近くの飲食&休憩スペース「砂銀広場」の利用がおすすめです。
住所 : 東京都江東区北砂5-1-32
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5683-2023
定休日 : 不定休
営業時間 : 9:00~20:30
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 店前禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
北砂公園の近くで、砂町銀座商店街のちょうど中心あたりにある「味の美」。
焼き小籠包や手作り水餃子、中華ホットロールなど、中華の食べ歩きが楽しめます。
2025年の3月15日にオープンしたお店で、中華系の新店舗として注目されているお店です。
歩いていて目を惹くのは…
こちらの軒先にある蒸し器!
寒い日にはもくもくと煙がのぼっています。
おすすめは、手のひらよりも大きな「手づくり超大肉まん」250円(税込)!
モチモチとした弾力のある皮はずっしり重め、具材は国産の豚肉と玉ねぎのみとこだわりを感じる豚まんです。
見た目以上にずっしりめなので食べ歩くなら序盤がおすすめです。
ホカホカの中華まんや小籠包は、肌寒い季節の食べる気にぴったりなメニューです。
住所 : 東京都江東区北砂4-24-3
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 非公開
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~20:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 店舗にお問い合わせください
禁煙・喫煙 : 店前禁煙
明治通りの「砂町銀座入り口」の交差点が「西口」の入り口で、文化センター通りの十字路までが西口エリア。
平均道幅4.5mという距離感で、やや狭めな通りになっています。
道の狭さは昔から変わっていないという証拠で、西口には「砂町銀座」を代表する老舗の名店がずらり!
お惣菜はもちろん、激安の生鮮品店も3店舗あるので、こちらも覗いてみることをおすすめします。
ちょっと食べ歩きのつもりが、その安さに気がつけば両手にパンパンの荷物袋が下げられていた、なんてこともココ砂町銀座では良くある話です。
西口のアーチをくぐることすぐ、オープンスタイルなお店は天ぷら惣菜専門店の「天兵」です。
天ぷらやお惣菜のテイクアウト専門店ですが、店内にあるイートインスペースで定食なども味わえます。
定食には天丼や、数種類の天ぷらにご飯、味噌汁、お新香、小鉢、デザートがついて1,000円ほどとリーズナブル♪
かけそば、かけうどんなどもあり、自分の好きな天ぷらを乗せて楽しめます。
食べ歩きついでに、しっかりランチを食べておきたいというときにおすすめですよ。
天ぷらの種類はアジやキス、シイタケやエビなど、随時25種類ほどで、そのほかにおにぎり、お惣菜を店頭販売しています。
とくに「カボチャ」や「サツマイモ」は女性人気が高く、「むきえびのかき揚げ(天丼のタレ付)」は外国人観光客から大人気なのだそう。
低温でじっくり揚げて、極限まで甘さを引き立たせた天ぷらは、何も付けずにそのまま食べるのがおすすめ。
口の中に入れるとサクッとした衣の歯応えに、ジュワッとした油が広がります。
「えび天」の海老はプリプリ、「ちくわ天」は歯切れの良い弾力があり、「きす天」は身が柔らかくホロホロでどの具も肉厚!
常に綺麗な油を使用しているせいか、多めに食べても胃もたれしません。
これは思わず食べ過ぎちゃうおいしさです。
お店の前で食べる場合にはお茶もサービスしてくれるので、欲しい時は頼んでみてくださいね。
天ぷらと一緒におにぎりも買っておくと、ちょっと贅沢な食べ歩ご飯が完成します。
天ぷら専門店ならではこだわりの天ぷら、食べる価値◎です。
住所 : 東京都江東区北砂4-2-8
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3646-5881
定休日 : 日曜日
営業時間 : 8:30~19:30
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
西口を入ってすぐ、左手にある「梅むら」は創業70年以上という歴史ある老舗です。
店先では赤飯やおにぎり、和菓子やお団子があり、店内の食堂でうどんやお蕎麦が食べられます。
地元の人達曰く、砂町の生まれた人間はみんな「梅むら」のうどんを食べて育った、というくらい長きにわたり愛されているお店です。
砂銀名物と名高い「塩うどん・蕎麦」はテイクアウトも可能です。
めんつゆも袋に入っているので、お土産にも◎
今回はらへり編集部は「いなり」と「塩うどん」をテイクアウトしてみました。
お店の二大名物の1つである、大きな「いなり寿司」5個425円(税込)。
綺麗なキツネ色のツヤツヤおいなりさんは、見た目だけで食欲がそそられます。
たまらずパクッと口に入れると、しっかりとタレが染み込んだお揚げから、ジュワッと広がる懐かしい甘いじょっぱさ!
ジューシーでしっかりとした味付けと、もっちりとしたお米も絶妙なので、大きめなのにパクパク食べられます。
「小さい頃、お婆ちゃんちで食べたような懐かしい味」をコンセプトに、創業当時から変わらぬ味なのだとか。
昔ながらの優しい味のおいなりさんです。
めんつゆといえば、かつおだしベースの黒いつゆですが、こちらは珍しい無色透明の塩味のつゆ。
季節ごとに選別された煮干し(いりこ)と北海道産日高昆布でダシをとって、秘伝の割下を加えて完成させているのだそう。
「塩うどん」350円(税込)は一口すすってみると、だしの香りと旨味がすごい!
ダシの香りが前面に出ている、今までに味わったことが無い不思議な風味は、おいしすぎて感動を覚えるほどです。
そして、もう一つの主役であるうどんは、讃岐のようなコシがあるタイプではなく、もちもちツルツルとした食感で塩味のめんつゆと非常に良く合います。
夢中ですすって、いつの間にか汁まで完食してしまいました。
「70年以上もこの地で商売させてもらってるので、できるだけ値上げをせず頑張りたい」という三代目店主の熱い思いも嬉しいですよね。
訪れる人が絶えない、創業以来変わらぬ懐かしい味、砂町銀座に来たら絶対に食すべしです。
住所 : 東京都江東区北砂3-30-9
マップ : Googleマップ
アクセス : 「北砂2丁目」バス停から徒歩2分
電話番号 : 03-3644-6749
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「梅むら」の斜向かいにあるのは、1個200円から本格的な自家製肉まんが買える「上海肉まん」。
寒い季節には長蛇の列ができる、テイクアウト専門の点心のお店です。
肉まんのほかに、饅頭や花巻、焼きそばなど本格中華料理が店先に並んでいます。
一つ一つ生地から作る手包み肉まんは、店先の大きなのせいろでホカホカに蒸し上げられています。
せいろからもうもうと上がる白い蒸気から、周囲には点心の何とも言えない食欲をそそる匂いが漂ってきますよ。
こちらはとにかく大きい「高菜入り肉まん エビ入り」210円(税込)!
手のひら大の大きさで、蒸し立てアツアツです。
そっと生地を割ってみると、隙間なくギッシリと具が詰まっています。
一口食べると、ほんのり甘いフワフワもちっとした生地の食感と、ごま油と高菜の香ばしい香りが口いっぱいに広がります。
更にジューシーなひき肉とプリプリのエビが入っており、高菜はピリッと辛味がアクセントになっている不思議なおいしさです。
女性に人気のキャベツ肉まんやえびチリ肉まん、上品な甘さのごま入りあんまんなど、種類豊富な肉まんたち。
野菜肉まんのみ冷凍で販売されているので、遠方でも本格的な肉まんをお土産にできるのは嬉しいですね♪
住所 : 東京都江東区北砂4-9-8
マップ : Googleマップ
アクセス : 西大島駅 4番出口から徒歩22分
電話番号 : 03-6323-4890
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:20~19:30
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
「永昌園」は、神田に本店がある老舗の中華料理店です。
食べ歩きグルメとしては、店頭で焼かれている「餡餅(シャーピン)」が人気です。
餡餅(シャーピン)、あんこ餡餅、ねぎチャーシュー餡餅、肉みそ餡餅の4種類があり、どれも一枚300円(税込)!
店員さんが店先でジュワーっと魅力的な音を出して焼いているので、思わず作り始めから出来上がりまでを凝視してしまいます。
焼き立てを包んで頂いたのですが、袋ごしに持っているだけでかなり熱い!
平べったい円盤のような形のシャーピンは直径15cmはあります。
一度食べるとまた食べたくなる味で、砂銀の新しい名物として話題を呼んでいます。
ふうふうと冷ましながらまずは一口。
小麦粉で作った自家製の生地は、外はカリッと焦げ目が付いていて、中はモッチリとした食感で、野菜とお肉の餡ががぎっしり入っています。
具はひき肉とキャベツやニラ、玉ねぎなど、餃子に近い風味で、中華好きにはたまらない味。
結構なボリュームなのでシェアするのも良いかもしれません。
なお、「永昌園」はお食事メニューも充実しており、広々とした店内でさまざまな中華が食べられます。
地元民に大人気、絶品と評判の「麻婆豆腐」も機会があれば食べてみてくださいね。
お料理もテイクアウト可能です。
住所 : 東京都江東区北砂3-36-19
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3649-3738
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00/17:00~23:00
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
店先のメニューが目を惹くのは、串ものが充実している「やきとり おか田」。
串物の食べ歩きは危険なので禁止されていますが、店前や広場で食べることは許可されています。
その場で食べる場合は温めてもらえるので購入時に伝えると◎
ねぎまや鷄にんにく、かしらなど魅力的な串が並ぶなか、はらへり編集部が選んだのは「ホタテ串」250円(税込)!
プリプリ弾力のあるホタテは焼き加減が絶妙で、甘じょっぱいタレが病みつきになるおいしさです。
肝がついているものもあり、ちょっと得した気分に♪
こちらは、ついついお酒に手がのびてしまう味わいの「ぼんじり」130円(税込)。
外はパリッと中はぼんじり特有のプリプリコリっとした食感でジューシーさがたまりません。
おつまみ程の小ぶりサイズですが、種類がたくさんあるので複数人でシェアするのも楽しそうです。
砂町銀座商店街にはテーブルとイスが用意された広場が2か所あるので、ついつい買い物のしすぎで両手がふさがってしまった際は、立ち寄って休憩するのがおすすめですよ。
住所 : 東京都江東区北砂3-38-15
マップ : Googleマップ
アクセス : 「北砂二丁目」バス停から徒歩3分
電話番号 : 03-5683-3936
定休日 : 不定休
営業時間 : 12:30~18:30
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「北砂公園」は、商店街のちょうど真ん中に位置する地元民の憩いの場。
公園内各所にベンチがあるので、休憩がてら買ったものを味見するのもいいですね。
実際に砂町銀座に行ってみると、訪れる人が絶えない理由がよく分かります。
そこには、地元の人達の食卓を昔から支えてきた安くて美味しい豊富なお惣菜と、人々の変わらぬ温かさがありました。
またすぐに行きたくなる街、古き良き砂町銀座商店街に、ぜひ一度は足を運んでみてください♪
▼東京都内の食べ歩きスポット関連記事
・ 戸越銀座でおすすめの食べ歩きグルメ8選!エリア別に高評価のグルメを徹底レビュー
・ 上野「アメ横」でおすすめの食べ歩きスポット8選!老舗中華から最新スイーツまで
・ 十条銀座商店街の食べ歩きグルメ12選!人気のお店から新感覚グルメまで徹底取材
最終更新日 : 2025/04/08
公開日 : 2019/10/25