top
> 東アジア・中国・台湾
> 日本
> 東京
> 日本橋
日本橋おすすめランチ①老舗の技と打ち立てのおそばが絶品/「やぶ久」
日本橋おすすめランチ②秘伝のタレで味わう絶品の天丼がここにある/「天丼 金子半之助」
日本橋おすすめランチ③日本一有名な老舗店のオムライス!/「たいめいけん」
日本橋おすすめランチ④コスパ抜群のカツカレーをあの“銀だこ”で!/「築地銀だこハイボール酒場日本橋店」
日本橋おすすめランチ⑤がっつり食べられるフレンチビストロ!/「ビストロ石川亭COREDO室町」
日本橋おすすめランチ⑥ランチにアツアツのおでんはいかが?/「日本橋お多幸本店」
日本橋おすすめランチ⑦本格的インドカレーとそばの絶妙コンビ/「よもだそば」
日本橋おすすめランチ⑧唯一無二の「ぜいたく丼」!/「つじ半」
日本橋おすすめランチ⑨ランチでちょっと特別なパンを味わえる/「ブールアンジュ」
日本橋おすすめランチ⑩エスニックなランチが楽しめる/「シンガポール海南鶏飯 日本橋三井タワー店」
日本橋おすすめランチ⑪バラエティ豊かな讃岐うどんを楽しめる/「日本橋讃岐うどんほし野」
長い歴史を誇るエリアだけあって、あらゆるジャンルが軒を連ねる日本橋。その中でも老舗中の老舗そば屋として知られているのが「やぶ久」。
創業はなんと明治35年!実に1000年以上の歴史を誇る名店なのです。
長い歴史の中で大きく味が変化してしまうお店も多い中、こちらでは創業当時からの伝統の味がしっかりと受け継がれています。
昔ながらの「おいしいそば」の基本である打ちたて、茹でたてのそばを味わえるお店は、今日では貴重な存在。
各種メディアで紹介されることも多いので、お昼時は行列ができることもあります!
しかし、並んででも食べる価値のある美味しいおそばがここにあります。
本格的なそばの味をもっと引き立ててくれる、季節の素材をふんだんに使った贅沢なメニューも大人気。
また、こちらのお店はカレー南蛮の名店としても知られています。
近年、外国人の間でも大人気のメニューとなっています。
定番のせいろだけでなく、さまざまな形で伝統的な「本物の」そばを味わうことのできるお店。
決して気取ったりせず、自由なスタイルでそばを楽しみたいという方におすすめです。
店名:やぶ久(ヤブキュウ)
住所:東京都中央区日本橋2-1-19
アクセス:JR東京駅八重洲北口から徒歩3分
電話番号:03-3271-0829
定休日:日曜・祝日
営業時間:
(月~金)11:00~16:00 17:00~23:00
(土)11:00~16:00 17:00~21:30
予算:(夜)\3,000~\3,999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: ぐるなび ホットペッパーグルメ 食べログ
日本を代表するグルメといえば、真っ先に「天ぷら」を思い浮かべる方も多いのでは?
ランチメニューなら、揚げたての天ぷらをご飯の上にのせた「天丼」が定番です。
多くの老舗が建ち並ぶ日本橋にはそんな天丼の名店があるのです!
中でも見逃せないのが、「天丼 金子半之助」。
毎朝築地から調達したこだわりの食材をサクサクの天ぷらにした、まさに「江戸前天丼」をいただけます。
このお店のこだわりは食材だけではありません。
天丼にかける「タレ」も絶品。
長年にわたって守られてきた秘伝のレシピを元にしたこの味は、他のお店では絶対に味わえません。
テイクアウトもできるようになっていますので、お店で食べる時間がない!という方にもおすすめです。
もちろん、厳選された素材を一流の職人によって天ぷらにしていますので、冷めてもおいしくいただくことができます。
中にはお店でランチを食べて、夕食用にテイクアウトを持って変えるほどの熱狂的ファンもいらっしゃるそうです。
誰もを夢中にするこの天丼は一度味わってみる価値ありですよ!
店名:天丼 金子半之助(テンドンカネコハンノスケ)
住所:東京都中央区日本橋本町1-4-3 ヴィラアート日本橋1F
アクセス:JR新日本橋駅から徒歩4分
電話番号:03-6262-3734
定休日:年末年始・不定休
営業時間:(月~木)10:00~22:00
(土・日・祝)10:00~21:00
予算:(夜)\1,000~\1,999(昼)\1,000~\1,999
予約サイト・口コミ・クーポン: ホットペッパーグルメ 食べログ
オムライスは子供の食べるもの……それも今や過去の話。
おいしいものに大人も子供も関係ありません。
最近では、ちょっと変わり種のオムライスを出すお店も多くなっていますが、たまには老舗の本格オムライスを味わってみませんか?
日本橋の「たいめいけん」は昭和6年創業の老舗洋食店。
ふわとろタイプのオムライスの元祖ともいわれているお店です。
長年守られ続けてきたこの味はまさにオムライスのお手本といってもいいでしょう。
シンプルなオムライスだけでなく、ナイフで上にのった卵を割ると、まるで花のようにお皿の上でひろがる「タンポポオムライス」も大人気。インスタ映えもします。
激戦区日本橋において、こちらもランチタイムは行列のできる人気店。
一度は食べる価値のある絶品オムライスです。
店名:たいめいけん(タイメイケン)
住所:東京都中央区日本橋1-12-10
アクセス:銀座線日本橋駅C1出口から徒歩1分
電話番号:03-3271-2465
定休日:1F無休 2F日・祝
営業時間:
1F(月~土)11:00~21:00(日・祝)11:00~20:30
2F 11:00~15:00 17:00~21:00
予算:(夜)\2,000~\2,999(昼)\1,000~\1,999
「築地銀だこ」といえば、表面はカリカリ、中はとろとろのたこ焼きで大人気のお店。
でも、ランチのイメージはあまりないという方も多いでしょう。
日本橋の「築地銀だこハイボール酒場日本橋店」はちょっと違います。
たこ焼きがメインのお店ではありますが、その名の通り、居酒屋としても楽しむことのできるお店。
こちらのランチメニューのコスパが抜群ということで、ちょっとした話題になっています。
カツカレーやタレかつ丼といったガッツリ系のメニューが中心ですが、驚くべきはそのコスパ。
揚げたてのカツは、自家製カレーとも特製のタレとも相性抜群。
たこ焼き屋さんのランチメニューとは思えないほどのクオリティに驚いてしまう方も多いことでしょう。
サラダやお味噌汁などのセットもあり、安くても満足度の高いランチとなること間違いなしです。
もちろん、人気のたこ焼きや、お酒のお供になる一品料理も充実していますので、ランチだけでなく仕事帰りにちょっと一杯……といった形でも利用できるお店です。
店名:築地銀だこハイボール酒場日本橋店(ツキジギンダコハイボールサカバニホンバシテン)
住所:東京都中央区日本橋1-5-6
アクセス:日本橋駅から徒歩2分
電話番号:03-6262-6059
定休日:無休
営業時間:
(月~金)11:00~23:00
(土)11:00~21:00
(日・祝)11:00~19:00
予算:(夜)\1,000~\1,999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
最近人気のがっつり系フレンチ。
気取らず、気軽にフレンチを楽しむことのできるお店が多くなってきています。
コレド室町内にある「ビストロ石川亭」もコスパ抜群で食べ応えのあるフレンチを楽しむことのできるお店。
好みに応じて選べる前菜+主菜+ドリンクに、パンまでついて千円弱。
それぞれの季節に合わせたメニューが用意されていますので、何度通っても飽きることはありません。
前菜、主菜ともにボリューム満点な上にパンはおかわりもOK。
まさにがっつりと食べることのできるフレンチです。
コースの内容はその日によって変わりますが、前述の通り、いくつかのメニューから選ぶことができるので心配する必要はありません。
店名:ビストロ石川亭COREDO室町店(ビストロイシカワテイコレドムロマチテン)
住所:東京都中央区日本橋2-2-1コレド室町3F
アクセス:JR新日本橋駅から徒歩3分
電話番号:03-6225-2010
定休日:無休
営業時間:
11:00~16:00
17:00~23:00
予算:(夜)\3,000~\3,999(昼)\1,000~\1,999
おでんといえば、お酒のお供として夜に楽しむもの……そんなイメージを抱いている方も多いかもしれません。
そんなおでんのランチが大人気のお店があるんです。それが「日本橋お多幸本店」。
おでんが名物の老舗居酒屋として有名なお店ですが、ランチタイムに食べることのできる「とうめし定食」を求めて、連日行列ができています。
とうめしとは、その名の通りお豆腐ののったご飯のこと。
おでんの出汁がしっかりとしみこんだお豆腐とご飯の相性は抜群です。
そして、「とうめし定食」には、とうめしに自慢のおでん数品と小鉢、お漬物、お味噌汁がセットになっておりボリュームも満点。
加えてひとつひとつのクオリティがとにかく高い!これぞ老舗のなせる技。
料金も600円台と、このエリアのランチとしてはかなり格安。
コスパ抜群のランチでもあり、毎日でも通いたくなってしまうお店です。
もちろん、卵や大根、牛すじといった定番のおでん種も絶品です。
ランチの営業時間が14時までと少し短いので注意が必要ですが、席数にはかなり余裕があり、人気店でありながら行列ができることが少ないという点は嬉しいポイントです。
店名:日本橋 お多幸本店(ニホンバシオタコウホンテン)
住所:東京都中央区日本橋2-2-3 お多幸ビル
アクセス:東京メトロ東西線日本橋駅B5出口から徒歩1分
電話番号:03-3243-8282
定休日:日曜日
営業時間:
(月~金)11:30~14:00 17:00~23:00
(土・祝)16:00~22:30
予算:(夜)\2,000~\2,999(昼)~\999
そば屋さんのカレーというと、和風出汁の効いた和風のものを思い浮かべる方が多いかもしれません。
もちろん、これも魅力的なものですが、本格的なインドカレーを食べることのできるおそば屋さんが日本橋にはあります。
それが「よもだそば」。
バラエティ豊富なおそばと本格インドカレーという、一見ミスマッチな組み合わせに夢中になってしまう方も少なくありません。
自慢の自家製インドカレーとハーフサイズのおそばのセットも用意されています。
また、トッピングも充実していますので、カレー単体でがっつりと楽しむのもアリ!
基本的に立ち食いスタイルのお店ですので、ゆっくりとすることはできませんが、その分回転率もいいので、行列ができていてもそれほど長時間待つ必要はありません。
また、営業時間が長く通し営業ですので、並ばずに食べたいのであればランチタイムを少し外してみるのもいいでしょう。
店名:よもだそば(ヨモダソバ)
住所:東京都中央区日本橋2-1-20 八重洲興産ビル1F
アクセス:東京メトロ東西線日本橋駅A3・A6出口から徒歩2分
電話番号:03-3273-0505
定休日:無休
営業時間:
(月~金)7:00~22:00
(土・祝・祝)10:30~15:00
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: ホットペッパーグルメ 食べログ
ちょっと贅沢な和のランチを食べたい!
そんな方におすすめなのが、日本橋エリアでも話題になっている「つじ半」。
こちらのランチメニューは「ぜいたく丼」一択です。
ご飯の上に豪快に盛られた海鮮……まさにその名に恥じない贅沢な丼に仕上がっています。
季節やその日の仕入れによって、使われる食材が変わりますので、頻繁に通っても飽きることはありません。
もちろん、それぞれの季節に合わせた旬の素材も盛り込まれていますので、丼から「季節」を感じることができます。
最初はそのまま海鮮丼としていただいて、最後の〆はお茶漬けでいただくのがおすすめです。
1膳で2度おいしい丼は、一度食べるとやみつきになっちゃいます。
ランチタイムは毎日行列ですが、それでも食べたくなってしまうのも納得の逸品です。
店名:つじ半(ツジハン)
住所:東京都中央区日本橋3-1-15 久栄ビル1F
アクセス:東京メトロ東西線日本橋駅B3出口から徒歩2分
電話番号:03-6262-0823
定休日:お盆・年末年始
営業時間:
(月~金)11:00~15:00 17:00~21:00
(土・祝・祝)11:00~21:00
予算:(夜)\1,000~\1,999(昼)\1,000~\1,999
予約サイト・口コミ・クーポン: ホットペッパーグルメ 食べログ
ランチメニューもインスタ映えを意識して選んでいる……そんな方も中にはいらっしゃいませんか?
そうでなくても、せっかくならちょっとおしゃれなお店でと考える方もいらっしゃることでしょう。
そんな方にご紹介したいのが、ちょっと特別なパンを味わうことのできる「ブールアンジュ」。
ランチのメインがパンというと、少し違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、あまりパンを「主役」として食べる機会はあまりないでしょう。
しかし、こちらのお店には、十分にランチの「主役」となってくれる贅沢で存在感あるパンが揃っているのです。
厳選された小麦粉と旬の素材を掛け合わせたオリジナルパンが充実しています。
特別なパンといっても奇をてらったものではなく、本場フランスのパン作りがベースになっており、個性的でありながら、とてもオーソドックスでどこか落ち着かせてくれる味わいが魅力です。
食パンひとつにしても、トースト用と生食用のものが用意されているというこだわりにも注目です。
ランチタイムはイートインはもちろんのこと、テイクアウトもOK。
焼きたてのパンをその場で食べて、お気に入りのものをお土産に買って帰るという方も多いです。
日本では食事の脇役やおやつ的な感覚で食べられることの多いパンですが、こちらのお店のものをいただくと、パンの持つ大きな可能性に驚いてしまうことでしょう。
パンも立派な食卓の主役になれるのです。
店名:ブールアンジュ
住所:東京都中央区日本橋室町1-5-5コレド室町3B1F
アクセス:三越前駅から徒歩1分
電話番号:03-3277-6022
定休日:無休
営業時間:7:30~21:00
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
数年前から女性を中心に人気が高まっているアジア系のエスニック料理。
ランチでも楽しみたいと思っている方も多いのではありませんか?
そんなエスニックの中でも特に注目度の高い本格的なシンガポール料理をランチで味わうことのできるお店が「シンガポール海南鶏飯 日本橋三井タワー店」です。
こちらのお店の定番メニューはシンガポールチキンライス。
シンガポールの伝統的な料理のひとつで、独特の香りのついたライスと鶏肉を一緒にいただきます。
付け合わせの鶏肉は、蒸したものと揚げたものからチョイスすることができます。
チキンライスの他にもルースーチャーハンや、麺料理のエスニックなスパイスをたっぷりと使った東南アジアの定番麺料理のひとつであるラクサなども人気。
お店の雰囲気は日本でいうフードコートっぽい作りになっています。
それもどこか東南アジアっぽさを感じさせてくれる演出になっています。
本格的な海外の味をそのまま味わえるお店ですので、少しだけ好き嫌いが分かれてしまうかもしれませんが、一度食べるとハマってしまう方も少なくありません。
しかし、シンガポール料理はアジア系の料理の中でも、比較的日本人の味覚に合いやすいといわれています。
そのため、エスニック料理入門のお店としてもおすすめです。
店名:シンガポール海南鶏飯 日本橋三井タワー(シンガポールハイナンチーファン)
住所:東京都中央区日本橋室町2-1-1日本橋三井タワーB1F
アクセス:三越前駅A7出口から徒歩1分
電話番号:03-3272-1239
定休日:不定休
営業時間:
(月~土)11:00~23:00
(日・祝)11:00~21:00
予算:(夜)\3,000~\3,999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
日本橋にはおいしいうどんを食べることのできるお店がいくつもあります。
中でも、本格的な讃岐うどんをベースに、バラエティ豊かなメニューを楽しめることで大人気のお店が「日本橋讃岐うどんほし野」です。
コシの強さが特徴な本格的な讃岐うどんを、上品な京風の出汁でいただくだけでも絶品です。
しかも並盛りでもボリュームは満点!
ですが、こちらのお店では、さまざまなトッピングを楽しむことのできるという点も人気の理由となっています。
甘辛く煮込まれた肉は讃岐うどんのトッピングの定番で大人気メニューとなっています。
出汁も甘めになって、また少し違った味わいを楽しむことができます。
店名:日本橋讃岐うどんほし野(ニホンバシサヌキウドンホシノ)
住所:東京都中央区日本橋室町1-11-2 松楽ビル1F
アクセス:三越前駅から徒歩1分
電話番号:03-6262-2727
定休日:無休
営業時間:
(月~金)11:00~22:00
(土・日・祝)11:00~21:00
予算:(夜)~\999(昼)~\999
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
古くは江戸時代から現代にいたるまでずっと栄えてきた日本橋エリアだけあって、老舗から新店まで魅力的なお店が揃っています。
ランチタイムのメニューの種類も豊富で、まさに都内でも有数の激戦区と呼ぶにふさわしいエリアです。
もちろん、ここでご紹介した以外にも、魅力的なランチを味わえるお店がたくさんありますので、あなたのお気に入りランチを探してみませんか?
旅行先でも美味しい食事を楽しみたいけれど、旅費を考えるとちょっと我慢してしまう、なんてことはありませんか?
でもせっかく訪れた地のご当地グルメや、有名店の味はぜひとも我慢せずに楽しみたいですよね。
そんなときには格安の航空券で旅費を節約しちゃいましょう♪
ミクロネシア・ハワイ・グアム(1) |
和食(6) |
洋食(7) |
洋菓子(9) |
お手軽レシピ(17) |
ダイエットレシピ(2) |
トレーニングレシピ(2) |
お菓子/スナック(7) |
お土産・名産品(16) |
百貨店・名店(15) |
通販(14) |
お酒、アルコール(2) |
料理雑貨(3) |
歴史、豆知識(12) |
種類まとめ(6) |
プレゼント、ギフト(11) |