top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
銀座/有楽町/日比谷/築地
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
銀座駅は東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線銀座駅や、JR山手線・京浜東北線有楽町駅の銀座口からアクセスできるエリアです。
「三越 銀座店」や「銀座 和光」を中心とした街で、銀座四丁目交差点周辺は物価の高さが日本一として知られています。
週末には大通りが歩行者天国として開放されていて、ショッピングや観光にぴったり。
そんな銀座駅の周辺には、実はパン屋が充実しているのです。
ここでは、その中でも特におすすめのお店をピックアップしてご紹介します。
「THE CITY BAKERY 銀座」は、東急プラザ銀座店の中に入っている大人気ベーカリー。
東京メトロ銀座線や日比谷線、丸の内線の銀座駅C2・C3出口から直結とアクセスの良い場所にお店があります。
イートインスペースもあるため、お昼時には常に多くの方々で賑わっているパン屋さんです。
おしゃれで洗練されたイメージがある銀座のパン屋ですが、期待を裏切らない絶品パンに出会えますよ。
「THE CITY BAKERY」の看板商品は「プレッツェルクロワッサン」432円(税込)です。
「パン・オブ・ザ・イヤー 2014」でも金賞を受賞したほどの実力があります。
しっかりとした食べ応えに、しょっぱさがプラスされた不思議な味わいです。
プレッツェルとクロワッサンの中間のような不思議な食感の生地は、一度食べたらやみつきに。
また、プレッツェル特有のしょっぱさがバター風味のクロワッサンとよく合います。
シンプルなクロワッサンよりも食べ応えのあるパンなので、1つで十分な満足感を得られますよ。
その他、1日限定30食の「ベーカーズマフィン」594円(税込)も人気です。
マフィンのような形をしていますが、生地はデニッシュのようで周りはサクサク、中はしっとりとした食感。
1口食べれば優しい甘さとシナモンの香りが口いっぱいに広がり、レーズンとクルミが良いアクセントになっています。
バター風味のプレッツェルを味わってみたい方や、駅直結のパン屋さんをお探しの方におすすめなお店です。
住所 : 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 B2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 銀座駅 C2C3出口に直結
電話番号 : 03-6264-5201
定休日 : 1/1、年1回不定休あり
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
銀座周辺の日比谷エリアで大人気なのが「ル・プチメック 日比谷店」。
東京メトロ銀座線や日比谷線、丸の内線の銀座駅から徒歩約5分ほどでアクセスできます。
「ル・プチメック」は京都で誕生した本格フレンチスタイルのベーカリーで、2022年には食べログ百名店に選出されている実力派。
関東には日比谷店しかお店を構えていないので、ショッピングの際にはぜひ立ち寄ってみてください。
人気商品はこちらの「クロワッサン・オ・ブール」260円(税込)。
フレンチスタイルをベースにした品揃えのなかでも、このクロワッサンを求めにお店を訪れる方が多いそう。
ほどよいバターの香りと控えめの甘さが特徴で、食べ応えは軽めです。
表面はさくっとしていて、程よい焼き加減で香ばしい香りが口いっぱいに広がります。
生地はとてももちもちとした食感で、クセになる味わいです。
その他、種類が豊富なサンドイッチも人気です。
ランチタイムには、イートインスペースでランチとしていただくお客さんも。
食パンを使用した定番のサンドイッチからハード系のパンを使用したサンドイッチ、エスニック風のアレンジサンドイッチなど、豊富な種類から選ぶことができるのが魅力です。
日比谷へお出かけされる方やパンの名店をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
住所 : 東京都千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6811-2203
定休日 : 日比谷シャンテに準ずる
営業時間 : 8:00~20:00(L.O. 19:30)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「ブレッドストーリー 松屋銀座店」は松屋銀座の中に入っているベーカリーです。
東京メトロ銀座線、日比谷線の銀座駅A12出口から直結しているので、天候に左右されることなくアクセスできますよ。
広島で誕生した人気ベーカリー「アンデルセン」の系列で、店舗はここ松屋銀座店のみの展開。
国産小麦にこだわったパンはここでしか手に入らないため、絶品パンを求めに毎日多くの方が訪れています。
人気商品は、国産小麦を贅沢に使用した食パン「キタノカオリブレッド」929円(税込)。
北海道産の小麦「キタノカオリ」を49%使用した食パンです。
ふかふか、ふわふわの食感は、食パン専門店のパンのような仕上がり。
一口食べれば、口いっぱいに小麦の香りが広がります。
優しい味わいながらも飽きのこない味で、トーストしていただくのがおすすめです。
カフェタイムにもぴったりなスイーツ系のパンも種類が豊富。
国産小麦を使用したドーナツやスコーンなど、こちらも小麦にこだわった商品を展開しています。
その他、3種のフルーツとキタノカオリの角食パンを使用した「角食100のフルーツサンド」713円(税込)も販売されています。
小麦にこだわったパン屋さんをお探しの方は、ぜひ足を運んでみてください。
住所 : 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 銀座駅 A12番出口に直結
電話番号 : 03-6867-1177
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
日本で初めてあんぱんを考案したとされるパン屋「木村家 銀座本店」。
東京メトロ銀座線、日比谷線、丸の内線の銀座駅A9出口を出てすぐのところにお店を構えています。
創業150年を超える老舗のパン屋で、名物は昔から変わらない味わいのあんぱん。
天然酵母の1つでもある酒種を使用し焼き上げているため、イースト菌よりも風味が柔らかく日本人の口に合う優しい食感に仕上がっています。
定番人気の商品は「酒種 桜」220円(税込)。
150年以上前の創業当時、天皇に献上したあんぱんとして知られている商品です。
柔らかなパン生地にほどよい甘さの餡が包まれ、塩漬けした桜の花がトッピングされています。
ほんのりと桜の花の香りを感じられる、塩漬けの塩味や程よい酸味がアクセント。
ふわふわとしたフランスパンの生地に、こだわりの「餡」とバターを加えた銀座本店限定商品「あんバター」も話題です。
こだわりの「餡」は、風味豊かな十勝産の大納言小豆を使用し、自然な甘みやコクが特徴。
「餡」の美味しさをより際立たせているのが、北海道産の濃厚なホイップバターです。
昔懐かしいあんぱんとはまた一味違う、上品なあんぱんを味わえます。
その他、季節限定のあんぱんも販売されています。
季節によって餡の種類も変わるので、ぜひお店に立ち寄ってお気に入りの味を見つけてみてください。
住所 : 東京都中央区銀座4-5-7 銀座木村家 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 銀座駅 A9出口から徒歩すぐ
電話番号 : 03-3561-0091
定休日 : 12月31日・1月1日
営業時間 : 10:00~19:30 ※土日祝は19:00まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
1983年から銀座三越に店舗を構えるパン屋「ジョアン 銀座店」。
全国にあるジョアンの旗艦店となった店舗で、オープン当初から現在まで人気の絶えない名店です。
「ジョアン」のロングセラー商品として知られているのが、角型食パンの「パンカレ」574円(税込・1/2本)。
ミミの固さときめ細かさ、しっとりとした食感を両立した名品です。
そのパンカレ生地にチョコレートを練り込んだ「銀座のチョコブレッド」518円(税込)もパン好きのなかで話題。
甘さが際立つチョコレートの香りと、ずっしりと重量感を感じられる見た目がたまりません。
香りに反して甘すぎず食べやすい印象で、紅茶やコーヒーとの相性が抜群です。
お持ち帰りやお土産用におすすめなスイーツも充実しています。
量り売りで販売している「ミニカヌレ」335円や「ミニクロワッサン」227円(各税込・100gあたり)は見た目もかわいいと人気です。
「銀座のチョコブレッド」や「コーンパン」は、整理券が必要な場合も。
店頭で必ず整理券の配布が実施されているか確認するのをおすすめします。
住所 : 東京都中央区銀座4-6-16 銀座三越 B2F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3562-1111
定休日 : 銀座三越に準ずる
営業時間 : 10:00~20:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
銀座一丁目駅は銀座の中心地で、駅周辺には高級ブティック街や高級ホテルが多く立ち並んでいるエリアです。
東京メトロ有楽町線でアクセスできます。
このエリアは京橋とも隣接しているため、中心地から離れると都会の喧騒を忘れてしまうような落ち着いた街並みが広がっているのも特徴です。
小道を一本入ると昔の街並みが残っていたり、レトロな雰囲気を感じられるお店もちらほら。
そんな銀座一丁目駅の周辺には、パン好きなら誰でも知っているようなパンの名店がたくさんあります。
一度は立ち寄るべきパンの名店や、本場フランスでも大人気の有名店をピックアップしました。
行列の絶えない食パンの名店と言えば、ここ「セントル ザ・ベーカリー」です。
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅3番出口から徒歩1分ほどの距離にお店があります。
オープン前から整理券を配り、長い時では1時間以上も行列に並ぶのが当たり前なほどの超人気店です。
販売しているパンは「角食パン」「プルマン」「イギリスパン」の3種類。
1本2斤の食パンは、ひとり3本までと購入できる本数が限られているためご注意ください。
1番人気は「角食パン」1,080円(税込)。
北海道産の小麦「ゆめちから」にこだわった、もちもち食感が特徴の食パンです。
高級食パンではよく使用される生クリームを使っていないため、毎日食べても飽きないようなあっさりとした味わい。
中はもちろん耳までしっとりとしたもちもちの食感は、今まで食べてきた食パンと比べてもその違いを実感できますよ。
角食パンと同様の製法で焼く「プルマン」も絶品。
北米産の小麦を使用したこちらのパンは、甘さ控えめでさっくりとした食感が特徴です。
小麦の香りがほのかに香る食パンはもちもち感もありつつ、角食パンよりも軽い口当たり。
お好みの具材をサンドしたり上にチーズを乗せてトースターで焼いたりと、いろいろなアレンジを楽しめます。
「イギリスパン」972円(税込)は混雑する休日は、朝から並んだお客さんしか買えないこともあるそう。
上記2つの食パンは大体1時間に1回焼き上がりますが、こちらのイギリスパンはオープン時の1日1回のみの販売です。
パン好きの方は、小麦の風味が際立つイギリス食パンをぜひ味わってみてください。
※合わせて読みたい: 高級食パンブームの火付け役!「セントルザベーカリー」の魅力を徹底解剖
住所 : 東京都中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3562-1016
定休日 : 年末年始
営業時間 : 9:00~19:00 ※モーニングは10:30まで
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「銀座 に志かわ 銀座本店」では、水にこだわる高級食パンが人気。
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅10番出口から徒歩約5分ほどでアクセスできます。
食パン1種類だけの販売ですが、その人気の高さから全国に店舗を展開しています。
パン作りに欠かせない「水」にこだわって焼き上げる食パンは、多くのパン好きを唸らせています。
「水にこだわる高級食パン」1,100円(税込)に使用しているのは、「に志かわ」オリジナルの「アルカリイオン水」です。
こだわりの水が、カナダ産の最高級小麦粉や厳選した生クリーム、バターなどの素材本来の味を最大限に引き出すのだそう。
1口食べると風味豊かな小麦の香りが口いっぱいに広がり、しっとりとした食感がたまりません。
繊細な口当たりを楽しみたい方は、まずそのまま味わってみてください。
翌日は生地がさらにしっとりとして甘みが増すので、その違いを楽しむのもおすすめ。
「銀座 に志かわ」の食パンは、どんなアレンジにも合うのが特徴です。
公式SNSでアレンジレシピも多数紹介されているのも嬉しいポイント。
食パン好きの方はもちろん、アレンジレシピをお探しの方はぜひ「に志かわ」の食パンをお試しください。
住所 : 東京都中央区銀座1-27-12 キャビネットビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6263-2400
定休日 : なし
営業時間 : 10:00~18:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「MUJI Coffee&Bakery 銀座」は、生活雑貨店の「無印良品」が展開するベーカリー。
銀座一丁目駅から徒歩約3分、並木通りの無印良品店内1階にあるパン屋です。
銀座でのショッピングや街歩きで、外から陳列されたパンを眺めたことがある方もいるのではないでしょうか。
こちらは全国に5店舗あるMUJIベーカリーの先駆けとなった店舗で、オープン当初から賑わいを見せています。
シンプルな味わいのパンは店内焼き上げの本格派で、無印好きにはもちろんパン好きにも人気のお店です。
店内の一角にベーカリーを構えており、広々とした空間のためベビーカーを押しての入店もできるのが嬉しいポイント。
お子様連れでも気兼ねなく立ち寄れますよ。
カウンター席のカフェコーナーがあり、無印良品の自家焙煎コーヒーと一緒にいただけるのも魅力です。
メロンパンやチョコレートクロワッサンのほか、クロックムシューやカレーパン、ホットドッグなどの軽食もあるので、おやつやランチなど時間に合わせて利用することができます。
「ホットドッグ」390円(税込)は、無印のボロネーゼソースとチーズを使用した珍しい味わいです。
店舗ごとにオリジナルメニューも販売しており、銀座店では現在「キューブパン 抹茶黒豆」350円(税込)を販売しています。
過去にはレーズンパンも販売しており、限定メニューとして人気がありました。
メイン通りから外れてほっと一息つきたい方や、MUJIカフェオリジナルのパンを楽しみたい方におすすめなパン屋です。
住所 : 東京都中央区銀座3-3-5 無印良品 銀座 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3538-1312
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~21:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 電子マネー可(交通系IC)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東銀座は、東京メトロ日比谷線と都営浅草線の東銀座駅からアクセスできるエリア。
近くには歌舞伎座や歌舞伎タワーがあり、日本の伝統文化を感じられる街としても有名です。
このエリアでは伝統芸能を鑑賞する外国人観光客やご年配の方で賑わいを見せています。
周囲には高層ビルが多く企業が入ったオフィスビルも立ち並ぶエリアのため、多くの飲食店が軒を連ねているのも特徴。
そんな東銀座駅の周辺には、行列のできる塩パン専門店や2024年オープンの新店舗などがあります。
「月と花」は、2019年にオープンしたジャムパンの専門店です。
東銀座駅から徒歩約1分と好アクセスの場所にお店を構えています。
オープン当初には開始15分ほどで売り切れてしまうこともあったんだとか。
「月と花」は「大人のジャムパン」を銘打ったパンを販売しています。
馴染みのあるジャムパンとは一風変わった、見た目も味わいも斬新なパンの虜になる方も多いようです。
常時約12種類が揃うジャムパンのフルーツは全て国産のものを使用するこだわり。
グラニュー糖は使わず、フルーツが原料のフルーツシュガーを使用することでフルーツの味わいや酸味を活かした大人な味わいに仕上がっています。
パン生地はパンの食感を楽しみつつジャムの甘味や酸味を際立たせてくれるフランスパン生地を採用。
ふっくらとしたパンとフレッシュなジャムの絶妙なバランスで作られた逸品です。
店頭では甘味と酸味のチャートが書かれた価格表が設置されており、好みの味わいを選べるのもポイント。
定番人気は「究極のいちご」370円(税込)です。
甘さ控えめでしっかりとした酸味のいちごジャムがたっぷり入っている、満足度の高い商品。
イートインスペースはないものの、1時間以内にいただく場合はお店で温めもできます。
ころんとした見た目のかわいいジャムパンは、手土産にもおすすめ。
かわいいパッケージ入りで喜ばれること間違いなしですよ。
住所 : 東京都中央区銀座4-10-6 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東銀座駅 A2出口から徒歩1分
電話番号 : 03-6264-1300
定休日 : なし
営業時間 : 10:00~※売り切れ次第終了
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
お手頃価格で塩パンを楽しめる塩パン専門店の「塩パン屋 pain・maison 銀座店」。
「パンで小さな幸せを。」をコンセプトに、素朴ながらも飽きのこない塩パンを提供しています。
2023年にはTV番組『マツコの知らない世界』で銀座ランチとしても紹介された名店です。
銀座という立地にありながらも、お安い価格帯でパンを販売しているのも魅力。
銀座店では行列ができることも多いため、 公式HP から待ち時間を確認できます。
さらに店舗へ行く前に順番待ち受付を済ませておけば、スムーズに入店可能です。
店内にはふっくらとしたパンが焼き上がり、香ばしいバターの香りが立ちこめています。
それぞれのパンによって購入可能数が決まっているので、購入前に確認してみてくださいね。
一番人気はやはり「塩パン」120円(税込)。
バターの風味が練り込まれた生地に岩塩がトッピングされたシンプルなもののため、軽やかでペロリといただけます。
その他「塩パンサンドプレミアムあんバター」240円や「塩メロンパン」190円(各税込)など、甘じょっぱいテイストのパンも人気です。
持ち帰る場合には、ぜひご自宅でリベイクしてみてください。
住所 : 東京都中央区銀座2-14-5 第27中央ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6264-0679
定休日 : 火曜日
営業時間 : 8:30~19:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「PANNINI イタリア料理パンとドルチェ」は、2024年にオープンしたパン屋さんです。
東銀座駅から徒歩約3分の距離にあり、1階ではベーカリーを、2階では「BERNINI」というイタリアンレストランを経営しています。
「PANNINI」ではサンドイッチやハンバーガーなど、惣菜パンの種類が豊富。
11:30〜15:00のランチ時間帯には、2階の「BERNINI」で「PANNINI」のパンやサラダのセットを楽しめるカジュアルブランチを提供しています。
ブランチをお探しの方や、イートインで惣菜パンを味わいたい方におすすめです。
ここでしか食べられない人気商品が「ポルチーニ食パン」864円(税込)。
世界三大キノコのひとつ「ポルチーニ」を練り込んだ贅沢な食パンで、ポルチーニらしい独特かつ芳醇な香りが特徴です。
そのまま食べるのはもちろん、味わい自体は控えめなのでバターやハムとも相性が抜群。
店頭ではカルボナーラや卵サンドなどポルチーニの香りを最大限に楽しめるオリジナルパンもありますよ。
甘いもの好きであればイタリアの生ドーナツ「ボンボローネ」も見逃せません。
なかでも「ボンボローネ クリームブリュレ」は、小ぶりながらもずっしりとしたクリームが入った満足度の高い逸品。
こんがりと焼かれた表面はほんのり苦味があり、クリームの甘さと絶妙なバランスが取れています。
惣菜パンがお好きな方や、新しいパンにチャレンジしてみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
住所 : 東京都中央区銀座2-11-13 歌茶屋ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6228-4990
定休日 : なし
営業時間 : 7:30~19:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
本記事では、銀座でおすすめのパン屋さんをご紹介しました。
ベーカリーの激戦区である銀座には、パン好きなら絶対に食べたい有名店のパンから長年愛される老舗菓子パンまでたくさんのお店があります。
どこも徒歩圏内で楽しめるお店なので、ぜひパン巡りをしながら銀座の街を歩いてみてください。
▼東京都内のパン屋関連記事
・ 東京都内のおすすめ食パン専門店9選!ちょっとリッチな生食パンで贅沢気分を味わおう
・ 【東京駅構内と周辺】おすすめのパン屋・ベーカリー9選!早朝から開いているお店やグランスタ東京の人気店など多数ご紹介♪
・ 本場フランスの味と話題の「VIRON」丸の内店を徹底取材!60種類の中からおすすめのパンを紹介
最終更新日 : 2025/02/13
公開日 : 2020/08/24