top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
東京駅/丸の内/大手町/八重洲/京橋
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
【グランスタ東京 銀の鈴エリア】BURDIGALA TOKYO
【グランスタ東京 中央通路エリア】THE STANDARD BAKERS TOKYO
【グランスタ東京 スクエア ゼロエリア】Zopf カレーパン専門店 グランスタ店
【グランスタ東京 スクエア ゼロエリア】カーリーズ クロワッサン トウキョウ ベイク スタンド
【グランスタ東京 京葉ストリートエリア】東京あんぱん 豆一豆
東京駅は東京メトロとJR線が何線も乗り入れる日本有数の巨大ターミナル駅です。
改札も地下1階から地上2階まであり、駅の構内はまるで迷路のよう。
そんな東京駅構内は商業施設や飲食店街が充実しており、乗り換えの合間に立ち寄れるアクセスの良いお店がたくさんあります。
その中でも、駅内に入ってでも立ち寄りたくなるような絶品パンに出会えるベーカリーを紹介します。
パン好きなら絶対に一度は行ってみたいベーカリー「BURDIGALA TOKYO」。
東京駅の八重洲地下中央口改札、グランスタ東京内の銀の鈴エリアにお店を構えています。
本店は東京・広尾にあり、私たちの生活の様々なシーンで、いつもよりワンランク上の日常を届けたいという願いを込めた商品を販売しています。
こちらのお店には「TOKYO店限定」のパンも置いてあり、わざわざ足を運ぶ人もいるほどの人気店です。
早朝7時から営業していて、新幹線に乗る前にパンをゲットするのも良いでしょう。
「BURDIGALA TOKYO」の定番商品は、種類豊富なハード系のパンです。
例えば、パンの中にカマンベールチーズが丸々入っている「コンプレ・カマンベール」は、ライ麦を含んだ酸味のある生地がたまらないパン。
表面はしっかりとした噛み応えで、中はしっとりもちもち食感です。
濃厚なカマンベールは、どの部分を食べてもしっかり感じられます。
少しトーストして温めて、チーズをトロッと溶かしてもおいしく食べられますよ♪
濃厚なチーズの味わいと、酸味の効いたハード系のパンは相性抜群!
お食事にはもちろん、ワインのお供にもなる1品なので、見つけたらぜひゲットしてみてください。
また、メディアで取り上げられたことで人気が沸騰した商品は「カレーパン」です。
こちらは揚げるタイプではなく、オーブンで焼いたタイプ。
パイ生地のようにさくっとした食感が特徴で、軽めの口当たりとなっています。
中のカレールウにもこだわっていて、2種類のカレーをブレンドし、玉ねぎやスパイスのコクがしっかりと感じられますよ。
少し辛めのカレーとさくっとしたパン生地のカレーパンは、他とは違った1品です。
人気商品で、休日などは売り切れてしまうこともあります。
そのため、こちらのカレーパンを見かけた際は購入するチャンスですよ。
シンプルながらお店の味が光るクロワッサンは「BURDIGALA TOKYO」の人気商品です。
とにかく香ばしい香りが漂う一級品のクロワッサンで、リベイクするとバターがじんわり溢れ出します。
サクッとした軽い口当たりで、ペロリと食べられますよ。
1日のうち4回ほど焼き立てを購入できるチャンスがあるので、出会えたらラッキーです。
甘いパンが気分の時は、クロワッサン生地の中にチョコレートが入った「パン・オ・ショコラ」もぴったりでしょう。
住所 : 東京都千代田区丸ノ内1-9-1 JR東京駅改札内 グランスタ東京 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東京駅構内 グランスタ東京銀の鈴エリア
電話番号 : 03-3211-5677
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
2020年6月に新しくオープンした「THE STANDARD BAKERS TOKYO」。
東京駅の丸の内中央口改札、グランスタ東京の中央通路エリア内にお店を構えています。
栃木県・宇都宮市に本店を構え、その地域で採れる食材を生かしたパンが人気のベーカリーです。
日本のローカル食材を “パン” を通じて “東京駅” からさらに広げていきたいという想いから、お店では常時50種類を超えるバラエティ豊かなパンを取り扱っています。
こちらの看板商品は、栃木県産のこだわり卵を使用したクリームパン「御養卵のクリームパン」です。
日本で初めて使用されるフランス産小麦粉を使用したブリオッシュ生地は、しっかりバターが香る軽めの食感。
中に入っているカスタードクリームは、北海道産牛乳と、栃木産のこだわり高級卵である「御養卵」を贅沢に使ったカスタードクリームです。
甘すぎず、あっさりとした味わいのカスタードクリームは、バターが香るパン生地ともよく合います。
もう一度食べたくなるような1品なので、お店を訪れた際はぜひお試しください♪
素材にこだわった食パンは種類をいくつか取り揃えています。
独自でブレンドした小麦粉や広大な牧草地で育った牛から採れた新鮮な生乳、高級発酵バターなど、とことん北海道産の食材にこだわって焼き上げていますよ。
その特徴は溶けるような食感と、滑らかな口当たり、そして豊かな風味です。
口に入れた瞬間素材本来の味が広がり、噛めば噛むほどうま味を感じられることでしょう。
契約農家から仕入れたスカイベリーを自家製のジャムにして巻き込んだ、「スカイベリーブレッド」など、栃木らしさを感じられる食パンも必見ですよ。
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内1F グランスタ東京
マップ : Googleマップ
アクセス : JR東京駅 丸の内中央口から徒歩1分
電話番号 : 03-6665-7995
定休日 : 無休
営業時間 : 7:00〜22:00 ※日・祝のみ〜21:00
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
こちらは東京駅の八重洲地下中央口改札、グランスタ東京内のスクエア ゼロエリアにお店を構える「Zopf カレーパン専門店 グランスタ店」です。
カレーパン専門店ということもあり、扱っている商品は1種類のみ。
千葉県・松戸に ”パン好きの聖地“ と呼ばれるパン焼き小屋「Zopf」を構え、閑静な住宅地にありながらも1日に700個も売れるほどの人気No.1商品が東京駅に上陸しました。
揚げたての絶品カレーパンを提供するこちらのお店は、開店当時は常に行列ができるほど話題となりました。
こちらが大人気カレーパン「Zopf オリジナルカレーパン」356円(税込)です。
香ばしい色に揚げられたパン生地は、外側はザクザクとした食感で、中はもちっとしています。
外側に使用している粗めのパン粉もカレーパン専用に手作りされているもので、絶妙な食感のコントラストを生み出しています。
自家配合のカレールウを使用し、たっぷりの牛ひき肉と、玉ねぎやにんじん、きのこなどの野菜と一緒に煮込んだカレーは絶品♪
野菜の甘みと牛ひき肉のうま味、そして10種類以上のスパイスのコクが最大限に引き出されています。
ザクもち食感のパン生地とも相性は抜群で、1日700個売れたことに納得できることでしょう。
お店ではタイミングよく揚げたてのカレーパンを購入することも可能です。
もちろん熱々を食べるのも美味しいですが、手土産に買っていくと喜ばれること間違いなし!
4個入りの詰合せも売っているので、ちょっとしたお土産にはぴったりですよ。
平日では行列がないことも多いので、改札内でサクッとパンを買いたい時にうってつけと言えるでしょう。
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1 J東京駅構内グランスタB1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山手線東京駅 (グランスタ東京 八重洲地下中央口改札)
電話番号 : 03-5220-5950
定休日 : 無休
営業時間 :
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
同じく、グランスタ東京スクエア ゼロエリアに店を構える「カーリーズ クロワッサン トウキョウ ベイク スタンド」。
クロワッサン専門店で、常に焼きたてのパンと、挽きたてのコーヒーを提供しています。
新幹線や電車に乗る前にテイクアウト利用する人が多いですが、店内にはカウンター席を4席完備しているので、腰を落ち着けてパンを食べられますよ。
クロワッサンはシンプルなパンだからこそ、使う素材が肝心。
こちらでは、本場フランス産の小麦と高級発酵バターを使っており、香り高く高級感溢れるクロワッサンに仕上がっています。
外はサクッと、中はバターが染みたしっとりした食感で、ちょうどいい軽さです。
そんなクロワッサンのおいしさを味わうなら、まず「プレミアムクロワッサン」を292円(税込)を食べてみてください。
他にも食事系の「ハムチーズクロワッサン」357円や、チョコがかかった「ショコラクロワッサン」395円(各税込)があります。 ※全てテイクアウト価格
ドリンクメニューが充実しているのも嬉しいところ♪
コーヒーはもちろんですが、フレーバーティーやディカフェティーも提供していますよ。
11時まではモーニングセットを用意していて、プレーンクロワッサン1個とドリンク1杯をあわせて648円(税込)で注文できます。
美味しいクロワッサンとコーヒーをお得に楽しめるチャンスなので、ぜひ立ち寄ってみてください。
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1 グランスタ東京 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR東京駅改札内B1F
電話番号 : 03-6259-1093
定休日 : なし
営業時間 : 8:00〜21:00
予算 : 〜999円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
こちらはグランスタ東京の京葉ストリートエリアにある「東京あんぱん 豆一豆」。
定番のあんぱんからバリエーション豊かなものまで、幅広い種類を取り扱う、日本では珍しい “あんぱん専門店” 。
東京駅限定の商品が話題となり、混雑しているときは平日にも関わらず行列ができるほどの人気店です。
こちらが東京駅限定の人気商品の「東京レンガぱん」380円(税込)。
形がレンガのようで、表面に「東京駅」の文字が焼印されているのが最大の特徴です。
見た目からも小豆がぎっしりと詰まっているのが分かり、パン生地もどっしりとした厚みがあるようです。
割ってみると、中にはこし餡とたっぷりの特製ホイップクリームが入っています。
あんぱん専門店ということもあり、特製ホイップクリームには白餡をミックスさせています。
こだわりのホイップクリームは滑らかな口当たりで、程よい甘さのこし餡とよく合います。
もちっとしたパン生地は見た目以上に軽い食感で、中のこし餡とホイップクリームとの相性も抜群です。
こちらの「東京レンガぱん」は、4つ買うと特製のボックスに入れてもらえるのでお土産にもぴったりです♪
看板商品の「東京あんパンケーキ」540円(税込)も人気です。
十勝小倉あんと大納言かのこをたっぷり挟んだ、ずっしりと食べ応えがあるパンケーキです。
有塩バターの塩味が効いていて、甘じょっぱい美味しさがたまりません。
頑丈なカップに入っているので、新幹線に買って行っても食べやすそうですね。
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅改札内 1F グランスタ東京京葉ストリートエリア
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山手線東京駅(八重洲南口付近)
電話番号 : 080-3023-4800
定休日 : なし
営業時間 : 8:00〜22:00 ※日・祝のみ〜21:00
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 : 電子マネー可、QRコード決済可(使用可能ブランドは店舗へお問い合わせください)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
公式サイト : 東京あんぱん豆一豆
東京駅周辺は丸の内口、八重洲口、日本橋口と大きく3つのエリアに分かれています。
それぞれの出口周辺は、どこも多くのオフィスが入った高層ビルや商業施設が立ち並んでいます。
駅周辺が開発されていて、景観も美しく、洗練された日本の首都 “東京” を感じられます。
そんな東京駅周辺には、有名パティシエが手がけるベーカリーや一度は食べたい絶品パンが手に入る超人気店など、多くのベーカリーがあります。
ここからは、駅構内から直通している商業施設に入っていたり、少し歩くだけでたどり着けるアクセスの良いお店を紹介していきます。
パン好きの中でも口を揃えて名店と親しまれる「ブーランジェリー・パティスリー VIRON 丸の内店」。
東京駅の丸の内南口から徒歩1分ほどでアクセスすることができます。
オーナーである西川隆博さんの、”フランスのバゲット・レトロドールのおいしさを日本でも多くの人に味わって欲しい”という思いから誕生しました。
60軒以上もブーランジェリーを巡った結果生まれた絶品パンの数々は、本場フランスの美味しさを楽しめるとしてどれも大人気です。
人気商品はやはりお店の看板商品でもある「バゲット・レトロドール」540円(税込)です。
その人気ぶりから、お店では約1時間弱ごとに焼き上げているので、タイミングが合えば焼き立てを買えるかもしれません。
パン作りに欠かせない小麦粉や水、塩はフランス産のものを使用するこだわりぶりで、本場の味を再現するために徹底された素材選びをしています。
そんな「バゲット・レトロドール」は、表面はパリっとしていて、中はもちっと柔らかい食感です。
噛むほどに小麦の香ばしい香りが口いっぱいに広がり、そのままで十分本場フランスのおいしさを味わえるでしょう。
食べきれらない分は冷凍保存可能で、再び食べる際にトーストして焼くことで美味しく食べられます。
こちらの「クロワッサン」も人気商品。
「VIRON」では2種類のクロワッサンを取り扱っていて、こちらはしっかりと焼き目のついた「クロワッサン」ですが、もう1つはしっとりとした焼き上がりの「クロワッサン・ドゥー」です。
表面はパリっとサクサクしていて、何層にも重なっている生地はふんわりとした軽い食感。
贅沢にエシレバターが使用されているので、鼻に抜けるバターの香りは格別です。
噛むほどにほのかな甘みと風味豊かなバターが香るクロワッサンは、本場フランスのようなリッチな味わいです。
その他、「VIRON」のサンドイッチも多くのお客さんから支持されています。
種類が豊富で、人気のバゲットや新鮮な野菜がたっぷりと使用されたサンドイッチはどれも美味しそう…
天気が良い日はテラス席に座り、買ってすぐに食べるのもいいですし、近くの東京駅前の広場で食べるのも雰囲気がいいのでおすすめです。
改札外にあるお店で、ハード系のパンをお探しの方は必見ですよ♪
住所 : 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル TOKIA 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR山手線・東京メトロ東京駅 丸の内南口 徒歩1分
電話番号 : 03-5220-7288
定休日 : 毎年1月1日、法定点検日
営業時間 :
予算 : [昼] 〜3,000円 [夜] 10,000円〜15,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、JCB、AMEX、Master、Diners
禁煙・喫煙 : 禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※VIRONの関連記事: 本場フランスの味と話題の「VIRON」丸の内店を徹底取材!60種類の中からおすすめのパンを紹介
行列必至のエシレバター専門店として話題になった「エシレ・メゾン デュ ブール」。
東京駅の丸の内南口から徒歩5分ほどでアクセスすることができます。
フランス産の高級バター“エシレバター”は、滑らかな口当たりと、火を通した時の芳醇な香りが特徴の希少な発酵バターです。
こちらのお店では、そんなエシレバターをふんだんに使用したケーキや焼き菓子、そしてパンなどを販売しています。
人気商品は開店と同時に売り切れてしまうほどの人気ぶりで、行列に並んでまでも一度は訪れてみたいお店です。
こちらでは3種類のクロワッサンを取り扱っています。
1番オーソドックスなクロワッサンである「クロワッサン・エシレ トラディション」453円(税込)。
さらに、クロワッサンの中心部分に有塩バターを入れて焼いた「エシレ・クロワッサン 50%ブールドゥミセル」572円(税込)もおすすめ。
そして、無塩バターを入れて焼いたものが「エシレ・クロワッサン 50%ブールドゥー」572円(税込)です。
また、クロワッサン生地にチョコレートを入れたパンオショコラや、りんごコンポートを包んだスイーツのようなパンも販売されていますよ。
クロワッサンは、表面はパリパリ、中はふんわり軽く、しっかりとバターを感じられる口当たりです。
中にバターが入っているものは、1口噛んだ瞬間ジュワッとバターが溶けるのを感じられ、より濃厚でリッチな味わいを楽しめます。
有塩バターが入っている「エシレ・クロワッサン 50%ブールドゥミセル」の方がより塩味が濃く、深い味わいです。
無塩バターの「エシレ・クロワッサン 50%ブールドゥー」は、バターのうま味をより感じられる、シンプルながらも贅沢な味わいです。
どれを食べても希少なエシレバターを感じることができるので、3種類を食べ比べるのがおすすめです。
住所 : 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエア1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 非公開
定休日 : なし
営業時間 : 10:00~19:00
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)
禁煙・喫煙 : 不可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東京駅の丸の内地下中央改札から出てすぐにある新丸ビルの地下1階にあるベーカリー「POINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ)」。
吉祥寺の有名ベーカリー「ダンディゾン」を手がける浅野シェフが新たにプロデュースしました。
口コミサイトでは4年連続で名店に選出されるほどの人気店で、ワンランク上のベーカリを思わせるような店内の内装や豊富な種類のパンが魅力です。
メディアで取り上げられたりグルメ雑誌で星を獲得するものなど、実力派のパンに出会えることでしょう。
テイクアウトはもちろん、ランチなどイートインでパンを楽しむこともできますよ♪
1番人気の商品はこちらの「アンビザー」。
パンはオリーブオイルが使用されているセミハードの生地で、しっかりとした食べ応えのあるもちもち食感が特徴です。
中には黒糖風味のこしあんがたっぷりと入っています。
滑らかな口当たりのこしあんはもちもちとした生地ともよく合い、口に入れた瞬間コクのある甘みが口いっぱいに広がります。
こちらのパンは、丸の内に通うビジネスパーソンが忙しい中でも片手で簡単に食べられるように開発されました。
販売されてから不動の人気商品は、一度は試してみたい1品です。
こちらはリピート率1番のバゲット「十勝」です。
メディアでも取り上げられたことで話題になり、今でも人気が絶えません。
こだわりの北海道産小麦を100%使用し、表面はパリッと、中はしっとりもちもちに仕上げられています。
外側のパリパリとしたクラストは薄めで、中のもっちりした生地とのコントラストが絶妙です。
小麦の香りをしっかりと感じることができ、噛むほどに甘みと風味を感じることができます。
高級食パンのようなおいしさが話題の食パン「レジェルテ」も高い人気を誇ります。
こちらの食パンにはマスカルポーネチーズが入っており、食べたことがないくらいのふわふわ食感が特徴。
しっかりとした甘さのパン生地は、そのまま生で食べると溶けるような口当たりで、止まらなくなるほどのおいしさです。
柔らかすぎるので、自分でカットしようとすると少し難しいかもしれません。
買った際にお店でカットしてもらうことをおすすめします。
また、持ち帰る際もパンが潰れてしまわないよう気を付けてくださいね。
住所 : 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング B1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR東京駅丸の内南口から徒歩1分
電話番号 : 03-5222-7005
定休日 : 元旦
営業時間 :
予算 : [昼] 1,000〜2,000円 [夜] 4,000〜5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東京ビルTOKIAの地下1階に店を構える「みんなのぱんや」は、素朴でどこか心温かくなるパンを販売しているお店。
食べログの百名店にも選ばれたことがある、実力派のパン屋さんです。
東京駅の丸の内南口から直結なので、駅からもアクセスしやすいですよ♪
こちらはイートインスペースはなく、テイクアウトの販売のみ。
特にお昼時には行列ができることもあるので、種類がたくさんある中からパンを選びたいなら午前中に訪れるのが吉です。
あんぱん、くりーむぱん、カレーパン、コロッケぱんなど、日本の昔懐かしいパンが多く販売されています。
ふわふわのしっとりした生地が特徴的で、ほんのりと甘みも感じられます。
特に人気の商品は、テレビで取り上げられたこともある「くりーむぱん」345円(税込)。
パン生地自体は柔らかくて薄めで、中には程よい甘さのクリームが入っています。
形も昔ながらのくりーむぱんの形で可愛らしいですね♪
もちろんランチにもぴったりの食事系のパンも充実しています。
中でも食べてほしいのが「コロッケぱん」496円(税込)です。
滑らかな舌触りのコッペパンに、パンからはみ出るほど分厚いコロッケが挟まっています。
スイートポテトのような食感のコロッケは、ジャガイモ、玉ネギ、豚肉の旨味を感じられます。
コロッケのソースはコクがありますがくどすぎず、程よく腹を満たしたいランチにもってこいと言えるでしょう。
住所 : 東京都千代田区丸の内2−7−3東京ビルTOKAI B1階
マップ : Googleマップ
アクセス : JR京葉線東京駅11番出口から徒歩1分
電話番号 : 03-5293-7528
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~18:30 ※土日祝~17:00
予算 : 〜999円
キャッシュレス決済 : 使用不可
禁煙・喫煙 : 全面禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
東京駅構内や周辺で立ち寄りたいおすすめベーカリーをご紹介しました。
大きなターミナル駅である東京駅周辺には、パン好きの中でも有名な名店や素材にこだわったパン屋がたくさんあります。
どれも一度は訪れたいお店ばかりなので、東京駅を訪れた際はぜひ足を運んでみてください。
▼東京駅 グルメの関連記事
・ 東京駅周辺のおすすめカフェ20選!本格和スイーツからおしゃれなカフェランチまで
・ 和食・洋食・エスニック勢ぞろい!東京駅周辺で堪能できる絶品モーニング12選
最終更新日 : 2024/12/19
公開日 : 2020/08/27