top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
京都
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
MOTION DINER KYOTO(モーションダイナー 京都)
最近では、上京区出町柳駅周辺にある「出町桝形商店街」の中に、新しく「出町座」という複合施設もできました。
邦画洋画問わず様々な映画が放映され、近辺にはカフェが多く集まっています。
出町座を堪能した後に、カフェ巡りや女子会で活用してみてください。
本記事で1番最初に紹介する店がこちら!「アカツキコーヒー」です。
夫婦で営まれているお店で、内装にもコーヒーにもお2人のこだわりとセンスの良さが感じられます。
京都市北部エリアに来たときには是非立ち寄って欲しいところです。筆者イチオシ!
先述したラーメン激戦区一乗寺のど真ん中にあり、イギリスのガーディアン社に「世界で最も美しい本屋10選」に選ばれた「恵文社」からも歩いて5分ほどのところ。
ラーメンを食べて本屋を物色した後にコーヒーを飲んでひと休みなんていう使い方はいかがでしょうか?
筆者の自宅から近いのもあってしばしば訪れるのですが、いつ行っても大満足して帰ることが出来る素晴らしいお店です。
東大路通りという、比較的大きな道沿いにあるこちらのお店。
シンプルですが何処か心を惹きつける外装で、何の前情報無しに訪れても思わず入ってみたくなる雰囲気があります。
白と水色を基調としつつも落ち着いた色味のオシャレな店内は、ゆったりコーヒーを楽しむのにピッタリ。
店主のこだわりのヘリンボーン床が良い味を出しています。
コーヒーに関しても、メニューによってミル(コーヒー豆を挽く機械)を使い分けるこだわりぶりで非常に美味しいです。
筆者がよく飲むのはブレンドコーヒーとカフェラテですが、どちらも自信を持ってオススメできます。
また、ケーキや焼き菓子のメニューもあって、こちらもとても美味。疲れた体を優しく癒してくれます。
午前中に訪れると、日差しが優しく店内に降り注ぐのですが、これがまた大変フォトジェニック。
目で見て素敵、舌で味わって美味。文句無し!と叫びたくなる空間です。
住所 : 京都府京都市左京区一乗寺赤ノ宮町15-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 営繕電鉄「茶山」駅から417m
電話番号 : 075-702-5399
定休日 : 日曜日、第2水曜日
営業時間 : 9:00〜17:00
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都市北部エリアで2つ目に紹介するのは「LIGHT UP COFFEE KYOTO」です。
京阪電鉄または叡山電鉄の「出町柳駅」から歩いて少しのところにあるこの辺りでは比較的新しいお店です。
元々は 東京 は 吉祥寺 にあるお店が2号店として関西に進出してオープンしたのがこの店舗なのだそうな。
コーヒーの美味しさを発信することをモットーに素材からこだわっているようで、随所に「丁寧さ」が感じられます。
電車で「貴船神社」や「鞍馬寺」に行く際はこの駅で乗り換えることになるので、そちらの方面に向かう際は是非とも立ち寄って欲しいところです。
開放的で明るい店内は、現代風な趣があって非常に爽やかな印象。
カフェには珍しい小上がりの席があったり、床には砂利が敷かれていたり…と言ったところに京都らしさを感じます。
コーヒーは注文時に豆を選ぶことが出来、3種の飲み比べセットもあるので迷ったときはセットにして好みの味を見つけるのも楽しそうですね!
素材にこだわる、と言う通りにコーヒーの味も最高です。
嫌な苦みは一切なく「コーヒーってこんなにフルーティーなものなの!?」と驚くこと間違いなし。
これまでのコーヒーのイメージを変えてくれる、そんなコーヒーです。
住所 : 京都府京都市上京区青龍町252
マップ: Googleマップ
アクセス : 京阪電鉄「出町柳」駅徒歩5分
電話番号 : 075-744-6195
定休日 : 無休
営業時間 : 9:00~20:00
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
この地域は有名な観光名所がたくさんあります。
市営バスも出ており、「市営・京都バス1日乗車券カード」(大人600円)を使うと、何回でも乗り降りすることが出来るのでおすすめです。
東山慈照寺(銀閣寺)や三条周辺、上京区を超え鹿苑寺(金閣寺)と、観光スポットを1日巡る間にぜひ活用してください。
町屋の建物を利用して作られたブックカフェの「ことばのはおと」。
店内にはたくさんの古書が並んでいます。
ぜひ本好きの方には一度訪れてほしいカフェですね。
ブックカフェということもあって、店内は非常に静かでゆっくりとした時間を過ごすことができます。
人の大きな話し声が苦手、という人にもおすすめですよ。
こちらでぜひ食べてほしいのは、にゃんこパフェです…!
猫好きも納得の可愛さで、さらにボリュームもあっておなかも心も満たしてくれます。
猫の顔のアイスの下にはフルーツが盛られていて、季節によって違うフルーツに代わります。
ちなみにこちらのにゃんこパフェは数量限定となっているのでご注意ください。
1日限定20個で、1組2個までの制限がかかっています…!
これだけかわいくておいしいパフェは、数量限定なのも納得できますよね。
パフェ以外にも甘い飲み物やコスパのいいプレートごはんも用意されているので、食事もカフェも両方楽しむことが可能です。
畳に上がって1人でゆっくりと本を読みながら過ごせば、1日があっという間に過ぎてしまうかもしれません。
住所 : 京都府京都市上京区天神北町12-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 京都市営バス「天神公園前」下車、徒歩3分
電話番号 :075-414-2050
定休日 : 月、火曜日
営業時間 : 11:30~19:00(L.O.18:00)
予算 : ~2,999円
禁煙・喫煙 : 全面喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都市バスの「千本中立売」というバス停から歩いていける距離のこちらのお店。
今まで筆者は店名を「カフェ センイチ!」とドヤ顔で読んでいたのですが、正解は「カフェイチマルマルイチ」だそうです。
今までの自分を何処か否定されたような、あのドヤ顔は何だったのか。
今、記事を執筆しながら死ぬほど恥ずかしい思いをしております。
しかし、ヘコたれていてもしょうがない!恥はかき捨て、強く生きましょう。
それでは「カフェイチマルマルイチ」の紹介です。
先述したとおり、バス停「千本中立売」から歩いてちょっとのところにあるのですが、大通りから少し入ったところにあるので、初見の方は少し見つけるのに難儀するかもしれません。
行く前に下調べしてから行けば、スムーズにたどり着けるかと思われます。
こちらのお店はカフェブックでもしばしば取り上げられており、京都のカフェ好きの間では有名なブックカフェ。
訪れたときにまず我々の心をグッと掴んでくれるのは、その外観。
元々は西陣織の工房だった町屋をリノベーションしてつくられているそうで、京都らしさがムンムンと漂っております。
内装もやや暗めで、木を基調とした店内は居心地抜群。
とても静かな空間で、気を抜けば随分と長居してまうこと必至!
見た目にも美しいチョコミントパフェが有名なので、訪れた際には是非ご賞味あれ!
住所 : 京都府京都市上京区泰童町288
マップ: Googleマップ
アクセス : 京都市営バス「千本中立売」より徒歩3分。
電話番号 : 075-406-0738
定休日 : 金曜日
営業時間 : 11:30~18:00 (L.O.17:30)
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 全面喫煙可
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
続いて紹介するお店はこちら。「金閣寺不動釜茶処」です。
これまた「なんて読むんだ!?」と思われる方がいるかもしれません。ていうか、まさに僕がそうです。
気になって気になって仕方がないので少し調べてみたのですが、結局分からずじまいでした…。申し訳ありません…。
先ほどの件ですっかり自信を無くしてしまっている筆者は小声で「きょうとふどうかまちゃどころ」と呼ぶことにします。
皆さんも思い思いに読んでみては如何でしょうか?
もしかしたらそういう思惑なのかもしれません!違いますね!すみません!!!
さて、話が脇道にそれてしまいましたが、真面目に紹介します!
こちらのお店「金閣寺不動釜茶所」は名前の通り「金閣寺」の敷地内にあるお店です。
抹茶が楽しめるお店なので、「カフェ」と言っていいのかどうか少し迷ったのですが、ひと休みできて飲み物が飲めるとなればこれは「カフェ」と言ってよいだろう!という独断で紹介することにしました。
特筆すべきはお店の場所!
「ようこそ!金閣寺へ!よくぞいらっしゃいました!!」と言わんばかりの立地で観光しながら立ち寄るには絶好のお店ですね。
このお店の魅力はなんといっても、庭園を眺めながら抹茶を楽しめるところです!
誇張でもなんでもなく、人間の五感をフルに使って京都を堪能できるお店となっております。
席は屋外とお座敷がありますが、筆者としては是非とも屋外にて全身で京都を感じて頂ければとおもいます!
これだけ楽しめるのに、500円というリーズナブルな値段で抹茶とお茶菓子が頂けるのは「アメージング…。」としか言いようがありません。
住所 : 京都府京都市北区金閣寺町1番地 金閣寺内
マップ: Googleマップ
アクセス : 京都市営バス「金閣寺道」、「金閣寺前」から徒歩約5分
電話番号 : 075-461-0013
定休日 : 無休
営業時間 : 9:00~15:30
予算 : 【昼】~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
ここからは金閣寺下・京都市西部(嵐山・桂・太秦の三角ゾーン)のおすすめのカフェをご紹介します。
外国人観光客にも大人気の「嵐山」は、緑豊かな竹林の道が魅力。
女子旅をしている方やカップルの方は、人力車に乗っておすすめコースを巡ってもらうのもおすすめです。
京都市西部、1つ目に紹介するのはこちら!「ロサ・バリエ」というお店です。
関西のローカル番組のみならず、様々なテレビ番組や雑誌などでも度々取り上げられるこちらのお店。
この記事を読んでくれている方の中にも、もしかしたら名前を見聞きしたことがある方がおられるかもしれません。
芸能人のファンも非常に多いカフェだそうで、調べてみたところ、高橋克典さんや生田斗真さん、更には高倉健さんなどなど錚々たる方々が訪れたのだとか。
数多くあるカフェの中で「ロサ・バリエ」が芸能人までもの多くの人を魅了するのは、個性的で素敵なマスターの人柄も一役買っているのかもしれません。
気取った感じのない、素朴な外観はまさに「古き良き喫茶店」といった感じ。
個人的には表の看板が好きです。街の中心部では見られないタイプのこの看板、非常にグッときます。
メニューもバリエーションに富んでいて、コーヒーは勿論、レモンスカッシュやミックスジュースも楽しめます。
フードメニューもハヤシライスやオムカレーなど軽食を中心に充実しているので、お腹が空いている方にもバッチリ!
住所 : 京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1
マップ: Googleマップ
アクセス : 京福電気鉄道「撮影所前」駅から149m
電話番号 : 075-881-9081
定休日 : 日曜日、映画村で撮影がない祭日
営業時間 : 11:00~19:00(平日) 11:00~18:00(土曜・祭日)
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 全面喫煙可
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都市西部のカフェ、2つ目は「スマート珈琲店 太秦店」です。
京都の珈琲屋さんの名店とも言えるお店の一つで、雑誌などでは常連。カフェ好きの方なら知らない人はいないでしょう。
「スマート珈琲店」は京都市内に何店舗かあるのですが、駅からのアクセスの良さと使いやすさを考慮してこちらの店舗をピックアップしました。
本店は「本能寺」の程近くにあるので、そちらも是非とも訪れてみてほしいです!
入り口近くに置いてある、大きな赤いミルが目印のこちらのカフェ。
綺麗でゆったりとした店内は、肩ひじを張らずに寛ぐことが出来て非常に快適です。
コーヒーは勿論のこと、ホットケーキやフレンチトーストも美味しくて大変人気があるメニューなので、立ち寄る機会があれば是非とも食べたいところですね。
朝の8時から営業しているのも観光する際には非常にありがたいポイント!
こちらのお店でモーニングを食べてエネルギーを蓄えてから観光に繰り出す!といった使い方もできますよ!
住所 : 京都府京都市右京区太秦帷子ケ辻町11-22
マップ: Googleマップ
アクセス : 京福電鉄「帷子ノ辻」駅から徒歩1分
電話番号 : 075-881-1624
定休日 : 水曜日
営業時間 : 8:00~18:30
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 全面喫煙可
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
清水寺のある東山や、八坂神社のある祇園は、京都を代表する有名な観光地です。
ここでは、インスタ映え必至のおしゃれなカフェを紹介しているので、観光中の休憩タイムにぜひ活用してください。
地下鉄清水五条駅より徒歩7分の場所にある「ひとこえ」は、高瀬川を目の前にして建っているカフェ。
中はレトロな雰囲気で、1階の高瀬川沿いの大きな窓が開いていると、とても開放感があります。
さらには春になると高瀬川沿いの桜を見ることができ、思わずため息が漏れるほど素敵な空間が広がります。
2階にはお座敷の席もあり大人数での利用も可能ですし、ゆったりと過ごすことができますよ。
こちらでは軽食から、京懐石、そしてわらび餅などの甘味を楽しむことができます。
わらび餅は自家製というこだわりっぷりで、抹茶と一緒に食べれば最高です!
また、八つ橋付きの珈琲など京都らしい甘味が。
甘味以外にも、ランチメニューや日本酒などのお酒も楽しむこともできます。
場所は閑静な住宅地の中にあり、鴨川沿いのお店とはまた違った京都の静かな時間を堪能することができるおすすめカフェです。
住所 : 京都府京都市下京区西木屋町通り松原上ル454
マップ: Googleマップ
アクセス : 地下鉄清水五条駅より徒歩7分、阪急河原町駅より徒歩8分
電話番号 :050-5590-2940
定休日 :木曜
営業時間 :11:00~19:00
予算 :[夜] ~3,999円 [昼]~999円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都市東部は清水寺や八坂神社があるエリア、また京都の繁華街である、祇園や河原町もこのエリアに含まれます。
繁華街であることからカフェの数もこのエリアが最も多く、ひと休みに困ることは無いでしょう。
そんな京都市東部にある筆者オススメのカフェの1つが「% ARABICA Kyoto Higashiyama」です。
こちらのお店の良さは世界チャンピオンになったこともあるバリスタが入れてくれるラテを清水寺の近くで楽しめること!
テイクアウトもできるのでこちらのドリンクを片手に清水寺の周辺を散策するのがオススメです!
京都市営バス「清水道」のすぐ近くにあるこちらのお店は、東山の古風な街並みの中にあります。
モダンな外観ですが、決して悪目立ちしていない素敵な店構えは心を惹かれること間違いなし!
開放的な店内で、ラテを入れてくれる様子を目の前で見ることが出来ます。その様が鮮やかでカッコよい…!
メインのメニューはカフェラテです。
このお店のカフェラテは僕が京都で1番好きなカフェラテと言っても過言ではありません!
シロップを入れずとも、エスプレッソとミルクの優しい甘さがドカーンと前面に!本当に美味しい。
いつも大人気のこちらのお店、時間帯によっては少し並ぶこともあるかもしれませんが絶品なので是非!
住所 : 京都府京都市東山区星野町87-5
マップ: Googleマップ
アクセス :
京都市営バス「清水道」から徒歩約3分
京阪電鉄本線「祇園四条」駅から779m
定休日 : 不定休
営業時間 : 8:00~18:00
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都市東部エリアのカフェから2つ目にご紹介するのは「フランソア喫茶室」。
カフェの数はたくさんあるのに、筆者がついつい立ち寄ってしまうのがこちらのカフェです。
何度も立ち寄りたくなるということはどういうことか…そう!居心地が非常に良い!
アクセスの良さ、居心地の良さ、雰囲気の良さと3拍子そろった京都の名店と言っても差し支えないでしょう。
阪急電鉄京都線「河原町」駅から出ればすぐソコ!という便利なところにあります。
店構えからして非常にクール。「ほんとに21世紀?」といいたくなるようなドッシリとした趣があります。
そしてその趣は外観だけに留まらず、店内に入ればまるで中世のヨーロッパにタイムスリップしたかのよう。
照明や置物の1つ1つのセンスがめちゃくちゃ良く、店内を眺めるだけでもかなり楽しめます。
コーヒーの味はコクが深め。お店の雰囲気も相まってゆったりと飲みたい味です。
いちいち心をくすぐってくる堪らないカフェ、それが「フランソア喫茶室」なのです。
住所 : 京都府京都市下京区西木屋町通四条下ル
マップ: Googleマップ
アクセス : 阪急電鉄京都線「河原町」駅南。木屋町出口を出てすぐ。
電話番号 : 075-351-4042
定休日 : 無休(ただし、12/31と1/1は除く)
営業時間 : 10:00~23:00(L.O.22:30)
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
ここからは、多くのお店や施設がある京都市中心部(烏丸・烏丸御池)のおすすめカフェをご紹介します。
四条通りは、平安京の地形の名残がある京都市の主要な通りの1つ。
ここ一帯には、多くの商業施設や博物館、カフェなどが所狭しと並んでいます。
今回は数多くの中から厳選して、思わず写真をたくさん撮りたくなるおしゃれカフェをピックアップしました。
ニューヨークのSOHO地区に本店を構える、セレブ御用達チョコレートショップ「マリベル」。
実は日本におけるマリベルのカフェは京都本店のみとなっていて、お店の随所にこだわりが感じられます。
三条の町屋が立ち並ぶ道で、ブルーの可愛い扉が目印。
細い通路の奥には町屋を改装して作られたお店があります。
店内はペルシャ絨毯が敷かれ、アンティークな雰囲気でとてもおしゃれです!
配置されている家具から食器までこだわりが感じられ、カフェやデートなどで利用するのもおすすめです。
カフェでおすすめのメニューはトゥデイズ マリベル チョイスです!
こちらは1プレートでいろんなスイーツが楽しめる贅沢なセットになっています。
プレートには、チョコレートのほかにクッキーやケーキが乗っています。
季節によってプレートの内容が変わるので、何度足を運んでも新鮮味がありますよ。
その他にもチョコレートソースたっぷりのクレープなど、チョコ好きにはたまらないスイーツが多数用意されています。
もちろん、マリベル本店ということもあって、チョコレートの滑らかさやおいしさはどのメニューでも楽しむことができますよ。
ホットチョコレートも用意されているので、ホッと一息つきたい時にもぴったり。
こちらのお店では、チョコレートを販売している店舗がカフェに隣接しています。
マリベルのチョコはアートなガナッシュが特徴的で、ガナッシュ1粒1粒にストーリーを感じることができます。
お土産やプレゼントにもぴったりのチョコレートです。
住所 : 京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
マップ: Googleマップ
アクセス : 京都市営地下鉄烏丸線・東西線烏丸御池駅徒歩6分
電話番号 : 075-221-2202
定休日 : 火曜日
営業時間 :10:00~19:00
予算 : ¥1,000~¥1,999
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄烏丸御池駅6番出口から徒歩3分の場所にある「伊右衛門サロン」。
多くの方が知っているであろうサントリーから出ているお茶「伊右衛門」にゆかりのあるカフェです。
お茶の文化をカフェスタイルでモダンにカジュアルに提供したいというコンセプトをもって作られたこちらのカフェ。
町屋スタイルの店内、奥には庭がありテーブルなどは低めにデザインされています。
店内の照明は明るすぎず、落ち着いた雰囲気。
飲み物のメニューはもちろんお茶がメインになっています。
あたたかいお茶は急須で持ってきてくれるので、おいしいお茶をたっぷりと味わうことができますよ。
抹茶のパフェやほうじ茶のプリンなど、お茶を使ったスイーツがたくさん取り揃えられています。
季節のIYEMONパフェでは、季節ごとに異なるフルーツと抹茶のアイスのハーモニーを味わうことができます。
また、伊右衛門サロンの松花堂おやつセットでは贅沢にも9品のスイーツを楽しむことができますよ!
観光で訪れたときなど特別な日にぴったりのセットです。
スイーツ以外にもモーニングやお昼ごはん、ディナーと、時間帯によってメニューが変わるのも伊右衛門サロンの魅力です。
伊右衛門サロンではお茶にちなんだ珍しいアルコールドリンクも用意されていて、様々なシーンに合わせて使用できる大人のカフェとなっています。
ちなみに、サロンではお茶の販売もしており、2階には着物や京都ならではのものが様々展示されていますよ!
日本の和の伝統を存分に感じられる素敵なお店です。
住所 : 京都府京都市中京区三条通烏丸西入る御倉町80 千總ビル1F
マップ: Googleマップ
アクセス : 地下鉄烏丸御池駅6番出口から徒歩3分
電話番号 : 075-222-1500
定休日 : 不定休
営業時間 :
[モーニング]
8:00~11:00(L.O.10:30)
[ランチ]
11:00~15:00
[軽食もあるおやつの時間]
15:00~17:00
[ディナー]
17:00~23:30(L.O.22:30)
(ドリンク.O.23:00)
予算 : [夜]~¥2,999 [昼]~¥1,999
禁煙・喫煙 : 分煙(テラス席のみ喫煙可能)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都市営地下鉄四条駅、阪急京都線烏丸駅から約7分ほどの場所にある「うめぞのカフェアンドギャラリー」。
ギャラリーが併設されている落ち着いた雰囲気のカフェです!
京町家がベースになっているお店は全体的に木の温もりが感じられ、ゆっくりとした時間が流れています。
みたらし団子やわらび餅など、京都らしい和風のスイーツが楽しむことができますよ!
中でもおすすめなのが、 京都産の宇治抹茶をたっぷり使った抹茶のホットケーキです。
普通ホットケーキといえばフォークとナイフで食べますねよ?
しかし、うめぞののホットケーキはお箸で食べることができるのです。
生地はもちもちしているのですが、びっくりするくらいお箸が簡単にはいってしまいます。
抹茶風味で甘さは抑えめで、添えられたこしあんと黒糖バターとの相性が抜群。
ボリュームもそれなりにあるので、男性の方でも満足して食べることができるのではないでしょうか。
場所は大通りから路地を入った場所にあるので非常に静かです。
店内奥には小さな庭があり、四季を感じることもできます。
秋には紅葉した葉を見ながらおいしいスイーツを食べることができますよ!
スイーツを食べたあとは、併設されているギャラリーに展示されている作品を鑑賞するのもいいかもしれません。
住所 : 京都府京都市中京区不動町180
マップ: Googleマップ
アクセス : 京都市営地下鉄四条駅、阪急京都線烏丸駅下車徒歩7分。
電話番号 : 075-241-0577
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~19:00
予算 : ¥1,000~¥1,999
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都タカシマヤ3階の婦人服売り場フロアにある喫茶店「カフェシトラス」。
窓際の席は明るく開放感があり、河原町の景色を見渡すことができます。
阪急河原町駅からもすぐの場所ですが、百貨店の中ということもあってか静かな雰囲気のカフェ。
席数も結構多いので、穴場的なお店でもあります。
お店の前にはケーキやメニューのサンプルが置いてあり、待っている間にどんなメニューがあるか見れますよ。
「カフェシトラス」はランチセットの種類が豊富で、人気のサンドイッチをはじめとした様々な料理が用意されています!
カフェとしての利用もいいですが、ランチも十分楽しめるお店です。
ドリンクはハーブティーがおすすめ。
こちらのお店では13種類ものハーブティーが用意されていて、自家製のケーキと一緒に楽しむことができます。
ケーキ以外にも、注文してから焼いてくれるワッフルもおすすめです。
焼きたてなのであたたかく、ワッフルの上に乗せたアイスクリームがとろっととろけます。
抹茶アイスが乗ったパンケーキは程よい苦みがマッチしていますよ。
便利な場所にあるので、待ち合わせや買い物の後にも使いやすいカフェです。
住所 : 京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52 京都タカシマヤ 3F
マップ: Googleマップ
アクセス :阪急京都線 河原町駅 徒歩1分
電話番号 :075-252-7990
定休日 : 不定休(京都タカシマヤに準ずる)
営業時間 : 10:00~20:00(L.O.19:30)
予算 : ~1,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
映画館MOVIX京都の建物内にある「MOTION DINER KYOTO」。
場所は京都の中心の新京極にあり、外人観光客も多い場所で賑わっています。
グルメバーガーブームの火付け役、東京・原宿の超有名店「THE GREAT BURGER」がメニューを監修したお店。
特に肉厚のハンバーガーがおすすめ!
アメリカンダイナーらしく、ボリューム満点のハンバーガーになっています。
中でも京都の九条ネギを使った「九条ネギ茄子モッツァレラバーガー」は「MOTION DINER KYOTO」のオリジナルメニューです!
サンドイッチやワッフル、パンケーキなどハンバーガー以外のメニューも豊富です。
パンケーキはフルーツをふんだんに使用していてとてもおいしいです。
こちらの一部の料理は映画館にテイクアウトすることも可能です!
本格的なハンバーガーを食べながら映画を見るというのもなかなかできない贅沢ですよね。
映画館の建物内にあるので、映画の待ち合わせ場所や映画終わりにゆっくり過ごすカフェとしても活用できます。
住所 :京都府京都市中京区新京極三条下ル桜之町415 MOVIX京都 南館 2F
マップ: Googleマップ
アクセス :阪急電車河原町駅9番出口より新京極通りを三条方面へ徒歩10分
電話番号 :050-5594-3213
定休日 : 無休
営業時間 : 11:00~22:00(FOOD LO. 21:00 DRINK LO.21:30)
予算 : ~1,999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
河原町の大通りに面した場所にある「マッチャ ハウス 抹茶館」。
四条の大通りに面した場所にお店が構えられています。
名前の通り抹茶を使用したメニューが多いお店で、いつも長蛇の列ができるほどの人気ぶり。
入ってすぐの1階のレジ付近には、茶器や茶葉などがディスプレイされていてとてもおしゃれです。
店内はシンプルで落ち着いた雰囲気となっていますよ!
席数が若干少なめなので回転率が悪いのが少し残念です。
おすすめのスイーツは抹茶ティラミス。
ティラミスといえば、口に入れたとたんふわっととろける食感が特徴的なスイーツですよね。
こちらのお店では京都宇治のお茶の老舗「森半(もりはん)」の抹茶がこれでもかというくらい使用されています。
その他、抹茶づくしのパフェなど抹茶好きにはたまらないお店になっています!
抹茶以外にも、ほうじ茶風味のスイーツも用意されています。
住所 :京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町382-2
マップ: Googleマップ
アクセス :阪急河原町駅より北へ徒歩2分
電話番号 :050-5594-3213
定休日 : 無休
営業時間 :
月-木・日・祝日 10:00-21:00(LO/20:30)
金・土・祝前日 10:00-22:00(LO/21:30)
予算 : ~999円
禁煙・喫煙 :完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
1972年創業の老舗珈琲店のからふね屋。
お店にはパフェの食品サンプルが並んでいるのでそれを見るだけでも楽しいですよ!
席数は100席と広めですが、いつも人気なので待ち時間が発生する場合も少なくありません。
ソファーの席があるため、中に入ることができればゆっくりと過ごすことができますよ。
「からふね屋珈琲店 三条本店」では常に150種類以上のパフェが用意されています。
チョコレートや和風、ベジタブルなど、王道のパフェからちょっと他では食べれないような変わり種まで様々です。
しかし、なんといってもこのお店の目玉は巨大パフェ!
1番大きいル・レーブはお値段なんと5万円。
量的には20名~25名向けとなっています。
写真のパフェはジャンボパフェで8名~10名向けです。
大きなパフェはあらかじめ予約が必要となりますが、友達の誕生日パーティーとして注文するのもいいかもしれませんね!
パフェ以外にもパスタやサンドイッチ、オムライスなどランチセットも充実しているので、甘いものが苦手な人も安心して利用することができますよ。
住所 :京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町39
マップ: Googleマップ
アクセス :京都市役所前駅(東西線)徒歩5分
電話番号 :050-5592-5485
定休日 : 無休
営業時間 :
[日~木]
9:00〜23:00
[祝日前日・金・土]
9:00~翌1:00(25:00)
予算 : ~999円
禁煙・喫煙 :分煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都市役所前駅より、徒歩4分の場所にある「サンクカフェ」。
この辺りは町屋を改装しているお店が多く、歩いているだけでも楽しい場所です。
実はこのお店、一見そんな風には見えませんが、120年もの歴史がある旅館を引き継いで今の形になっているそうです。
その名残で、2階は宿泊施設になっています!
1階の「サンクカフェ」は町屋をリノベーションしたカフェで、内装もとてもおしゃれです。
利用している年齢層も若い人が多く、ゆっくりと過ごすことができますよ。
こちらのお店では日替わりのランチセットが用意されていて、パスタやキッシュ、カレーなど種類も豊富です。
もちろんケーキやアイスなどのスイーツも味わうこともできますよ!
アイスは抹茶・バニラ・ゴマの3種類で、少しずつ違う味を楽しめます。
ドリンクのおすすめは自家製のレモネード。
程よい甘みと酸味がたまりません!
メイソンジャーに入ったレモネードは夏、蒸し暑い京都を観光した後にぴったり。
ちょっと一息入れたいときにおすすめの町屋カフェです。
住所 :京都府京都市中京区御幸通三条下ル海老屋町327 旅館 cinq petit chambre 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :京都市役所前駅(東西線)徒歩5分
電話番号 :075-708-7948
定休日 : 無休
営業時間 :
[日~木]
9:00〜23:00
[祝日前日・金・土]
9:00~翌1:00(25:00)
予算 : ~999円
禁煙・喫煙 :分煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都駅の中はとても綺麗で、駅自体も有名な観光スポットになっています。
また、京都市南部の中でも、下条区から伏見区の間に位置する「伏見稲荷大社」は、有名な千本鳥居を見に連日多くの観光客で賑わいを見せています。
伏見稲荷大社全体で合わせると約1万基も鳥居があるとされており、自然豊かで新鮮な空気を感じられる場所です。
京都駅に到着してホテルにチェックインした後の余り時間や、伏見稲荷大社のお写んぽ旅にもぜひご利用ください。
JR京都駅および、近鉄京都駅から徒歩すぐ近鉄名店街みやこみち内にある「マールブランシュカフェ」。
駅と直結しているため、雨の日でも濡れることなくカフェに行くことができます。
店舗もそれなりに広く、ナチュラルな木のやわらかい雰囲気のカフェです。
北山に本店を構えるマールブランシュは、京都らしいお濃茶を使用したお菓子「茶の菓」が有名です。
抹茶のラングドシャにホワイトチョコレートが挟まっていて、絶妙なバランスの甘さでお土産にもぴったりですよ!
こちらのカフェでは茶の菓とマフィン、ケーキとドリンクがセットになった茶の箱(花)と、茶の菓、マフィン、ケーキソフトとドリンクがセットになっている茶の箱(月)が用意されています。
ケーキソフトはアイスクリームのようなお菓子で味も何種類か用意されていますよ!
マールブランシュのケーキは可愛いデザインのケーキが多く、中には季節限定のものも。
見ているだけで癒されるケーキをおいしいお茶と一緒に楽しむことができますよ。
住所 :京都府京都市下京区東塩小路釜殿町3-1 近鉄名店街みやこみち
マップ: Googleマップ
アクセス :JR京都駅および、近鉄京都駅から徒歩すぐ。
電話番号 : 075-221-2202
定休日 : 施設に準ずる
営業時間 :9:00~21:00(L.O 20:30)
予算 :~¥1,999
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都駅から2分の場所にあるセンチュリーホテル。
外観は歴史を感じられる落ち着いた雰囲気ですが、中に入りエレベーターを登れば吹き抜けの開放感ある空間に。
そんな素敵な場所にある「オールデイダイニング ラジョウ」。
レストランとしてもカフェとしても、シーンに合わせて利用できるお店になっています。
円のようにソファーが設けられ、十分な広さをとっているためか、隣の席の話し声があまり気になりません。
フレッシュなフルーツジュースやスイーツを楽しむことができます!
ケーキセットでは、好きなケーキと800円以下のドリンクを自由に選んでセットにすることが可能。
京都ならではの抹茶を使用したケーキや、 自家製プラリネとへーゼルナッツのマルジョレーヌなど、濃厚な味わいのケーキが楽しめます。
スイーツ以外にもランチビュッフェも行われているので、ちょっと贅沢したい女子会にもぴったりですよ。
住所 : 京都府京都市下京区東塩小路町680 京都センチュリーホテル 2F
マップ: Googleマップ
アクセス :JR京都駅中央改札口より東へ徒歩約2分
電話番号 : 050-5868-0878
定休日 : 施設に準ずる
営業時間 :
[ランチ・ディナー]
11:00~21:00(L.O)
予算 :[夜]~¥4,999 [昼]~¥3,999
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
近代的なつくりになっている京都駅。
中央口から出ると、鉄に覆われた高い天井を思わず眺めてしまいます。
そんな京都駅と直結しているホテルグランヴィア京都のロビーラウンジカフェ「グランジュール」。
大きな窓ガラスからは光が十分に入り、カフェの店内は明るく天井も高いので、とても開放感があります。
窓際からは、京都駅中央改札付近の様子を眺めることができます。
床は絨毯でふかふか、椅子も大きめでゆったりと過ごすことができますよ!
こちらではスタンダードにスイーツ1カットと飲み物のセットを。
食べ応えたっぷりの大きなケーキです。
飲物はおかわり自由でブレンドコーヒー、ブレンド紅茶、エスプレッソの3点から選択が可能になっています。
お腹に余裕があればアフタヌーンティーセットもおすすめ。
ホテルのラウンジということもあり、雰囲気は抜群です!
お食事代にサービス料が追加されますが、優雅なティータイムを楽しむことができますよ。
また、駅からすぐそばの場所にあるので人と待ち合わせするときなどの利用もおすすめです。
住所 : 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅中央口 ホテルグランヴィア京都 2F
マップ: Googleマップ
アクセス :JR京都駅直結
電話番号 :075-344-8888
定休日 :無休
営業時間 :10:00~19:00
予算 :~¥1,999
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
京都市南部、1つ目に紹介するのは京都市営地下鉄「京都駅」のコンコース内にある「OGAWA COFFEE 京都駅店」です。
こちらは京都が誇る有名店「小川珈琲」の直営店で、手軽に本格的なコーヒーが楽しめるとても良いカフェです。
本店は同じく京都の西京極というところにあるので、気になる方はチェックしてみてください!
日本のみならず、世界でも活躍するバリスタを擁する「小川珈琲」は単なるチェーン店と呼ぶのは少し憚られるほどですね。
もしあなたが旅行や観光で京都にやって来て、催促で美味しいコーヒーを飲める場所を探しているならここで決まり!
まず最初のアピールしたいのは、上でも書きましたが「場所が京都駅内にある。」という抜群のアクセスの良さ。
到着したときでも、京都から帰るときでも時間についてアレコレ考えずに休憩出来るのはかなり魅力的ではないでしょうか?
京都が誇る名店の味を、抜群のアクセスで楽しめるのは大きな強みですね。
コーヒーはブレンドのみならず、日替わりで少し珍しい豆も楽しめるが嬉しいところ。
サンドウィッチなどのフードメニューもあり、朝7:30から営業しているので夜行バスなどで早い時間に到着した方にとってはとてもありがたいですね。
住所 : 京都府京都市下京区東塩小路町地下鉄京都駅 コトチカ京都
マップ: Googleマップ
アクセス : 京都市営地下鉄「京都」駅の中央1改札口より徒歩すぐ。
電話番号 : 075-352-0808
定休日 : 施設に準ずる
営業時間 : 7:30~21:00
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都市南部のカフェ2つ目、本記事最後に紹介するのは「GOOD TIME COFFEE」です。
西本願寺の裏手に位置しているので、観光のついでに足を延ばすのにはピッタリのお店ではないでしょうか?
また、「京都水族館」からも歩いて行ける距離にあるので、訪れた際には是非立ち寄ってみてください!
周辺には京都らしい落ち着いた街並みが「生きた」状態で残っており、散歩するだけでも楽しい素敵な場所です。
こちらのお店は「itonowa」というアトリエや雑貨屋がいくつか出店している施設の内の1つで、いわば顔的な存在。
デザインオフィスが運営するコーヒースタンド(立ち飲みやテイクアウトがメインのお店)ではありますが、座って飲むスペースもしっかり確保されています。
京町家をリノベーションしてつくられた店舗は、落ち着く「和」のテイストとキャッチーな「可愛さ」が同居する何とも心をくすぐる空間となっています。
靴を脱いで小上がりの席に座れば、まるで家に帰ったような安心感。
コーヒーは店員さんが1杯ずつ丁寧に入れてくれます。その時に店内に漂う香りが最THE高。
味はコクが深めで有りながらもスッキリした雑味の無い味。途中で飽きることなくスーッと飲めちゃいます。
まさに「ちょうどええ!」と言った感じ。毎日飲みたい!自宅の蛇口から出ればよいのに…。
ここで是非チェックしてほしいのが縁側です。中庭を眺めながらコーヒーを楽しむことが出来るのが魅力的。
昼下がりに陽光が降り注ぐ庭を眺めながらひと休みするのはなんとも幸せな時間。
猛烈に「ここに住みたい…!」という気持ちが沸きあがって来ることでしょう…!
勿論住むことはできませんが、それほどに魅力的なお店なのです。まさに「GOOD TIME」。
住所 : 京都府京都市下京区突抜2-357
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR「丹波口」駅より徒歩10分
JR「京都」駅より徒歩20分
阪急電鉄「大宮」駅より徒歩20分
京都市営バス「島原口」より徒歩2分
電話番号 : 075-202-7824
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:00
予算 : ~1,000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
京都と水といえばが綺麗なことで有名です。
その綺麗な水を使用して生まれた月桂冠のお酒。
お酒と水は切っても切れない関係で、水が綺麗な場所でなければおいしいお酒は生まれません。
実は「伏見夢百衆」は月桂冠が経営しているカフェ。
カフェの建物は大正時代に建てられた建物で、歴史のあるレトロなつくりのお店になっています。
すぐそばに寺田屋があったり、酒蔵見学を行うことも可能で観光にもおすすめの場所です。
カフェのメニューには京都のおいしい水で淹れる水出し珈琲や、伏見の清酒の利き酒セットなどちょっと大人なメニューが並びます。
スイーツも酒蔵ならではのラインナップ!
吟醸酒カステラや酒まんじゅう、清酒アイスクリームなどが用意されていますよ!
特におすすめなのが清酒アイスクリーム。
バニラアイスの上に清酒をかけて味わう大人の贅沢なスイーツにっています。
日本酒好きの方にはぜひ一度訪れてほしいお店です。
住所 : 京都府京都市伏見区南浜町247
マップ: Googleマップ
アクセス :
京阪本線「中書島」駅から徒歩5分
近鉄京都線「桃山御陵」駅から徒歩10分
JR奈良線「桃山」駅から徒歩15分
電話番号 : 075-623-1360
定休日 :月曜日(祝日の場合は営業)・盆・年末年始
営業時間 :
[火~金] 10:30~17:00(L.O.16:30)
[土・日・祝] 10:30~18:00(L.O.17:30)
予算 : ~999円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
ホテル「ハイアットリージェンシー京都」の1階にあるレストラン「THE GRILL」。
京都国立博物館や、三十三間堂がすぐそばにある趣のある場所です。
店内はかなり開放感があり、窓際の席からは枯山水の庭を眺めることができます。
ハイアットの1階、天井は和風の素敵なデザインで時間帯によって照明の明るさが変更されるので、朝昼晩で雰囲気が変わっていくのを楽しめます。
ホテルの中のお店ということもあり、ゆっくりと過ごすことができますよ。
おすすめはクロワッサンの中にカプレーゼが挟まれているボリューム満点の料理。
もちろんビュッフェもあるのでそちらもおすすめです。
デザートはアイスやタルト、様々な種類のスイーツが用意されています。
夜の時間には、京都の舞妓さんがテーブル席に挨拶にきてくれることもあり、一緒に写真をとることも可能ですよ!
なかなか間近で舞妓さんを見ることはできないので、とても貴重な体験ができる素敵なカフェです。
住所 : 京都府京都市東山区三十三間堂廻り644-2 ハイアットリージェンシー京都 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
京阪電車七条駅より徒歩5分
JR京都駅よりタクシーで5分
電話番号 :075-541-3203
定休日 : 無休
営業時間 :
オールデイ 6:30~22:00
ブレックファスト 6:30~11:00(6:30~10:30 ブッフェ)
ランチ 11:30~14:30
ディナー 17:30~22:00
(ラストオーダー21:30)
予算 : ~2,999円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
予約・口コミ・クーポン: 食べログ
実はまだまだ紹介したいカフェがあるのですが、それはまたの機会に。
今回ご紹介した京都のカフェが、皆さんの旅や毎日の役に立つよう願っています。
▼京都のグルメ関連記事
・ 京都のおすすめランチ25選!旅のスケジュールに合わせやすいエリア別おすすめ京都ランチ