top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
北海道
>
札幌
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
北海道の主要都市である札幌。
約190万人が住む札幌市では、「さっぽろ雪まつり」や「YOSAKOIソーラン祭り」など、四季に応じて様々なお祭りが開催されています。
また、「日本三大夜景」の藻岩山や「日本三大がっかり名所」の札幌市時計台などもあり、観光都市としても有名です。
様々な用途で楽しめる札幌ですが、特に飲食店は日本有数のクオリティを誇っています。
それもそのはず、北海道の物流の中心である札幌には、北海道の大自然で育った新鮮な食材が集まるからです。
中でも札幌のカフェは、おいしいランチや、パンケーキなどのスイーツで大人気!
ただ、カフェの数はあまりにも多すぎて、どこに行けばいいかわかりませんよね。
また、札幌は広いので、行ける範囲も絞られてくるかもしれません。
今回は、札幌の中でも特にランチやスイーツが美味しいカフェを、エリアごとに分けましたので、ご用途に合わせて選んで頂けたら幸いです。
札幌で美味しいランチを食べたい方や、絶品スイーツを食べたい方は、必見です。
日本三大繁華街の一つである「すすきの」や、さっぽろ雪まつりが毎年冬に開催される「大通公園」などがあり、まさに札幌の中心地と言える主要エリア。
札幌駅からも近く、観光客やサラリーマンのために、朝早くから夜遅くまでやっているお店が多いことも特徴の一つです。
中でもカフェは人気で、ランチやスイーツに力を入れているお店が集結しています。
地下鉄の大通駅を出てからすぐの、さっぽろテレビ塔近くにあるワールドブックカフェ。
大通りの一本隣りで雑居ビル内にあるためわかりにくく、隠れ家カフェとして人気です。
店名の通り、店内には旅行や海外を中心とした様々な本が置いてあり、なんとその数は約800冊!
まるで図書館の中にカフェがあるような錯覚に陥ること間違いなし。
ワールドブックカフェの店主は学生時代にバックパッカーをしており、訪れた国の数は40カ国以上!
旅行や海外の魅力を知る店主だからこそ伝えられる魅力がお店には溢れています。
店内はカウンター席とテーブル席があり、観葉植物も飾られた癒やしの空間が広がっています。
ゆっくりと本を読むことができ、もし読みきれなかった人のために2週間無料で貸出も行っています。
食事サービスは時間帯で区切られており、ランチタイムとディナータイムがあります。
基本的なメニューはパスタ、リゾット、サンドイッチ、サラダと、いたってシンプルです。
食事以外ではケーキやブリュレ、パフェなどのスイーツがリーズナブルな値段で食べられます。
中でも、クレームブリュレはオーダーが入ってから焼き上げる人気商品!
ドリンクも豊富で、この店ならではの「アフリカンミックス」というコーヒーも。
世界を知っている店主だからこそメニュー化できた商品ですね。
お店の立地的に車通りが少ないところにあるため、ゆっくりとした時間を過ごすことができるワールドブックカフェ。
店内は完全禁煙なところや、夜22時までと遅くまでやっているのもありがたいところ。
住所 : 北海道札幌市中央区南1条西1丁目 大沢ビル5F
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄「大通駅」26番出口から徒歩1分
電話番号 : 011-206-7376
定休日 : 不定休
営業時間 :
12:00~22:00
[ランチ]12:00~16:00
[ディナー]17:30~21:00(フードL.O. 21:00、ドリンクL.O. 21:30)
予算 : 予算 : 【昼】~1000円【夜】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 無
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄の大通りバスセンターの裏側辺りにあり、街中から少し外れたところにある隠れ家的な人気カフェ、ファビュラス。
天井が高く開放感のある店内は、天使の羽のようなオブジェや、南国を思わせる熱帯植物が多く置かれています。
外の光や照明の当たる植物はキラキラと輝き、おしゃれな店内の雰囲気を作り出していて、都会に存在するオアシスのようです。
店内は大小のテーブルや、クラシカルな革張りのソファーまで並び、座席ごとに違った雰囲気を楽しめます。
また、店内の奥には雑貨や洋服、家具などの商品を販売しているセレクトショップも併設。
どの商品もセンスが光るものばかりで、店内探索をすると、新しい気付きや面白い発想が生まれるかもしれません。
営業時間が長いこともあり、モーニングからランチ、ディナーと、どの時間でも本格的な食事を楽しめます。
中でも、モーニングで食べることができる「ベジタブルサンド」はおすすめです!
色鮮やかな新鮮野菜がたっぷり入ったサンドイッチは、インスタ映え間違いなし。
ランチでは「ファビュラス風ハヤシライス」が人気です。
トマトのさわやかな酸味が効いたルーと、とろーり半熟卵の甘さが絶妙にマッチしています。
ディナーでは北海道産の肉類や魚介類、旬の野菜を使った料理が提供され、北海道の恵みを舌いっぱいに感じることができますよ。
さらに、お酒も提供されるところも嬉しいポイントです。
野菜を中心とした料理がメインのファビュラスですが、スイーツも見逃すことができません。
ケーキやパフェの人気もさることながら、特におすすめしたいスイーツが「パンペルデュ」というフレンチトーストです。
オーブンで表面を炙ることで外はカリッと、中はふわっとした食感を楽しめます。
また、ほろ苦いキャラメリゼソースと甘いアイスクリームが舌の中で優しくマッチして、食べた瞬間に幸せを感じられることでしょう。
内装、料理など、全てがおしゃれなカフェ、パンペルデュ。
店内は完全禁煙のため、小さなお子様が一緒でも楽しめるでしょう。
また、wifiもあるので、一人でゆっくりと仕事するにもいい環境です。
ただ一つ懸念点があるとしたら、モーニングやランチの価格が少し高いことなのでご注意を。
住所 : 北海道札幌市中央区南1条東2-3-1 NKCビル 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
札幌市営地下鉄東西線「バスセンター駅」3番出口から徒歩1分
札幌市営地下鉄「大通駅」34番出口から徒歩5分
電話番号 : 050-5571-2358
定休日 : 不定休
営業時間 : 8:00~23:00(L.O.フード 22:00、ドリンク 22:30)
予算 : 【昼】~1000円【夜】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 無(近隣に有料パーキング多数あり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄さっぽろ駅の近くにあり、北海道庁旧本庁の前の赤レンガテラスにある人気店のペシェグラン。
ペシェグランはフランス語で「大きな罪」を意味し、「食べずにはいられないお菓子を念入りに作りたい」という願いが込められているとのこと。
入り口は赤レンガテラス内と外の2箇所あり、テラス内の入口前は高級店を彷彿させるおしゃれな作りをしています。
ガラス張りの店内は、テーブル席とソファ席があり席数も多いです。
モダンな雰囲気を醸し出す店内は、フランスのカフェに入っているような錯覚に陥ることでしょう。
また、暖かい季節はテラス席を利用することもでき、開放的な場所でゆったりと過ごすことができます。
おしゃれな店内にはケーキやチョコレート、焼き菓子、ギフトなど様々なスイーツの販売もしています。
本場のフランスの本格的な洋菓子を味わえるということもあり、どのスイーツも人気です。
営業時間も長く、モーニングやランチ、ディナーと、どの時間でも本格料理を味わえることも魅力の一つ。
モーニングはキッシュのセットがお得で、ランチはビーフシチューや魚のポワレ、ステーキなどのセットが人気。
夜もフレンチ料理が楽しめ、お酒の提供もあるため、飲み放題などのコースが数種類あります。
また、本場パリスタイルのカフェということもあり、本格的なスイーツもおすすめです。
中でも、フレジェと呼ばれるフランスのショートケーキは、甘さがしつこくないので食べやすい印象を受けます。
基本日本では聞き慣れない名前のスイーツが置かれているので、メニューを見たただけではわからないものもあるかもしれません。
気になるものは店員さんに聞いてみるといいでしょう。
先に会計をするというファーストフードシステムで、フレンチ仕様のモーニングとランチをお安い値段で堪能できるペシェグラン。
夜の営業時間も23時までと長く、提供されるワインやカクテルにもこだわりがあり、ソムリエがいるとのことで美味しいお酒も楽しめます。
住所 : 北海道札幌市中央区北2条西4-1 赤れんがテラス 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
札幌市営地下鉄「さっぽろ駅」11番出口から徒歩約2分
札幌市営地下鉄「大通駅」7番出口から徒歩約4分
JR「札幌駅」西通り南口出口から徒歩約4分
電話番号 : 050-5571-0730
定休日 : 無休(大晦日:20:00閉店、元旦:お休み)
営業時間 :
[月~金・土]08:00〜23:00(ドリンクL.O.22:30、アラカルトL.O.21:00、コースL.O.21:00)
[日・祝]08:00〜22:00(ドリンクL.O.21:30、アラカルトL.O.21:00、コースL.O.20:00)
※10:30~11:00までランチ準備時間
予算 : 予算 : 【昼】1000~2000円【夜】2000~3000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙(階上に喫煙スペースあり)
駐車場 : 有(札幌三井JPビルディング内共有駐車場 2,000円以上で2時間無料)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄すすきの駅近くにある、北海道産とオーガニックの素材にこだわったお店ノイモンド。
北海道の新鮮な食材を厳選して使用し、身体に優しい料理を食べることができ、女性に人気なお店です。
おしゃれな2階建ての白い建物の2階にお店があり、1階はオーガニックコーヒーの豆やジェラートなどのテイクアウトをしています。
店内は天井が高く、窓側のカウンターからは交差点が見下ろせて、開放的な空間となっています。
広々とした店内にはテーブル席とゆったりと座れるソファ席があり、一人でもお子様連れでも気兼ねなく利用できるのもポイントの一つです。
朝はモーニングがなく、11時から14時までがランチタイムです。
ランチでは、ローストビーフ婦丼やパスタなどがあり、中でも季節の野菜を使ったランチプレートがおすすめ。
夜になるとメニューが変わり、チーズや生ハム、ピクルスなどの、お酒のつまみになりそうな料理が楽しめます。
スイーツでは、北海道十勝産の生乳や新鮮卵を使ったパンケーキやフレンチトーストが人気です。
パフェも人気メニューの一つで、札幌ならではの「夜パフェ」を楽しむ人も多いのだとか。
また、飲み物は、無農薬、無化学の土壌で栽培されたオーガニックコーヒーや、北海道産の黒大豆から作られた黒千石茶がおすすめです。
新鮮な野菜をいっぱい食べられ、味だけではなく身体も嬉しくなるノイモンドオーガニックカフェ。
夜も23時までと遅くまでやっているので、おいしい夜パフェを食べたいときにも適しています。
住所 : 北海道札幌市中央区南3条西2-7-1 2F
マップ: Googleマップ
アクセス :
地下鉄南北線「すすきの駅」1番出口から徒歩2分
東豊線「豊水すすきの駅」2番出口から徒歩2分
電話番号 : 050-5592-5735
定休日 : 無休
営業時間 : 10:00~23:00(L.O. 22:30)
予算 : 予算 : 【昼】1000~2000円【夜】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 無(※近くにコインパーキング有)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄のさっぽろ駅を降り、赤レンガテラス地下1階にある、おしゃれで隠れ家的なカフェヨシミ。
「優しい感性と出会う札幌の中庭」をコンセプトとして作られたカフェヨシミは、まるで中庭をイメージするかのように開放的な場所となっています。
店内の食事の充実度もさることながら、コーヒーやサンドイッチ、洋菓子のお土産などのテイクアウトも充実しています。
お出かけやご帰宅後のお供としても最適です。
オリーブの木やアンティークな時計が飾られた店内には、2名用と4名用のテーブルがあり、席数も多く広々としています。
一人の場合でも快く2名席を案内してくれるため、荷物多めでものんびりと長時間過ごせることも嬉しいポイント。
座席にもこだわりがあり、家具メーカーに特別に作ってもらった椅子は座り心地も抜群!
子ども用チェアもあるので、お子様連れの方も利用しやすいでしょう。
また、お店の中央にはプレミアム席があり、目立ちますが一度は座ってみたい席でもあります。
7時30分から23時30分まで通し営業していることもあり、カフェヨシミではモーニングやブランチ、ランチやディナーを楽しめます。
モーニングではトーストや朝カレーセットが580円という、お手頃価格がありがたいです。
ブランチでは新鮮野菜を使ったサラダや昔ながらのオムライス、ランチではオムハヤシライスや焼きカレー、ミートドリアなど様々なラインナップが!
ディナーは通常の食事の他に、お酒のおつまみになる5種のオードブルがお得!
お酒も一部を除いて、一杯500円という価格がありがたいです。
様々な食事メニューがある中でも、一番のおすすめはパンケーキです。
軽い食感のスフレパンケーキを使用し、フルーツをふんだんに使ったソースをかけて食べるパンケーキ。
営業時間も長く、リーズナブルな値段で食事を楽しめるカフェヨシミ。
駅から地下通路を通って着くこともできるので、悪天候の日には外を歩かなくても到着できます。
住所 : 北海道札幌市中央区北2条西4-1 赤れんがテラス B1F
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄「さっぽろ駅」から徒歩3分
電話番号 : 011-205-0285
定休日 : 不定休(赤れんがテラスに準ずる)
営業時間 : 7:30~23:30(L.O. 23:00)
予算 : 予算 : 【昼】~1000円【夜】1000~1000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有(有料)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄の大通駅近くにあり、地下街にある大人気店イシヤカフェ。
北海道土産で有名な「白い恋人」を製造している、石屋製菓の展開するCafeです。
店内は白を基調とした壁やイギリス製の照明、アンティークな家具類があり、イギリスの雰囲気を醸し出しています。
また、隣には「Candy Labo」という、オリジナルデザインの飴細工を販売しているショップも。
実演販売もしているので、カフェに行く前後でも楽しめます。
店内はテーブル席がメインで、カウンター席もあります。
席は先にプレートを置いて確保し、そこから注文をするシステムです。
また、禁煙と喫煙が分煙されている点や、wifiや電源がある点も嬉しいポイント。
煙草をゆっくりと吸いたい方や、一人で仕事や勉強をしたい方に嬉しい場所ですね。
営業時間が8時からということもあり、モーニングやランチを利用できます。
モーニングはサンドイッチやクロワッサンのドリンク付きのセットが500円以内と大変お安いです。
ランチとディナーは特に分類されていませんが、パスタやサンドイッチがお手頃価格で食べられるのがありがたい点。
しかし、スイーツ系は人気なこともあってかちょっと高めです。
中でもホットケーキが看板メニューで、ケーキのような柔らかさで、クセになる甘さが特徴です。
ただ、このホットケーキ、3.5センチのものが2枚付いてきます!
そのため、最初は意気込んで食べても、一人ではなかなか食べきれないという人が続出しています。
全体的に食事が安く、スイーツの美味しさから大人気なイシヤカフェ。
休日はもしかしたら並ぶことを覚悟しないといけないかもしれません。
住所 : 北海道札幌市大通西4-6-1 札幌大通西4ビル B2F
マップ: Googleマップ
アクセス :
札幌市営地下鉄南北線「大通駅」北改札を出て徒歩2分
JR札幌駅南口から徒歩7分。
電話番号 : 011-231-1487
定休日 : 元日
営業時間 : 8:00~20:00
予算 : 予算 : 【昼】~1000円【夜】~1000円
禁煙・喫煙 : 分煙
駐車場 : 無(大通り地下駐車場が近くておすすめです)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌の観光地として有名な円山公園、円山動物園がある円山エリア。
閑静な住宅街が広がる円山エリアは、隠れ家カフェも多く、スイーツで有名なカフェが集まる激戦区です。
また、西区は白い恋人パークや、スキーで楽しめる手稲山などが有名スポット。
自然と住宅地が多く、地域に根差したカフェが多く存在します。
地下鉄東西線の円山公園駅を降り、閑静な住宅街の中にある、隠れ家カフェ森彦。
「札幌で美味しいコーヒーはどこ?」と聞くと、多くの人が「森彦がおすすめ」と口にするほど、札幌で大人気のお店です。
葉っぱで覆われた古民家のような外観は、見逃しやすいのでご注意ください!
店内はオーナー自らがリノベーションした作りで、まさに古民家。
木造の建物内にある急な階段やアンティークな家具類を見ると、昭和時代にタイムスリップした錯覚に陥ります。
席数は16席と少なめで、2名用と4名用のテーブル席があります。
コンパクトなスペースながら窮屈さは感じず、ゆったりと過ごすことができるでしょう。
朝は10時からで夜は21時までで、時間帯ごとの食事メニューはありません。
チーズトーストやクロックムッシュ、タルティーヌというフランス式のオープンサンドイッチがメイン料理です。
食事よりも、こだわりをもっているのがコーヒーです。
厳選されたコーヒー豆を、布製のフィルターを使用して淹れるネルドリップという方法で、一日ずつ丁寧に淹れて提供しています。
また、コーヒーに合うスイーツもおすすめです。
森彦のスイーツは全てパティシエ自家製とのこと。
コーヒーがあくまでもメインとしてあり、コーヒーとのバランスが取れたスイーツは、一緒に食べるとお互いの上品さや旨味、甘みや奥深さが引き立ちます。
コーヒーとともに過ごす極上の時間が流れ、ついつい長居してしまいそうな雰囲気の森彦。
コーヒーだけではなく、ココアなどのキッズドリンクもあり、お子様連れの方でも安心して楽しめるでしょう。
ただ、大人気店のため、一人でゆっくりと読書や勉強することは気が引けるかもしれません。
住所 : 北海道札幌市中央区南二条西26-2-18
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩4分
電話番号 : 011-622-8880
定休日 : 無(※年末年始休あり)
営業時間 : 10:00-21:00(L.O. 20:30)
予算 : 【昼】~1000円【夜】~1000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有(5台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄の円山公園駅からは少し離れたところにあり、ぱっと見カフェだかわからない隠れ家カフェエデン。
市街地から離れているため、緑に囲まれた静かな場所にあります。
しかし、ファミリーマートの裏側にあり、わかりにくいので注意して探しましょう。
カフェは白壁の2階建てで、洋風な家のような雰囲気が出ています。
白色の店舗ということで、完全に民家に溶け込んでいます。
店内は白を基調とした色合いで、観葉植物が置かれており、ギリシャにありそうな雰囲気のカフェです。
席はカウンター席とテーブル席があり、木製の家具はどこかぬくもりを感じられます。
お店の中央にはらせん階段があり、2階に上がると外を眺めることも。
円山付近の景色を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせるのもポイントです。
営業時間が昼からということもあり、ランチメニューが充実しているカフェエデン。
ハンバーグ丼やシチュー、カレーやキッシュはどれも美味しく、どこか懐かしさを感じます。
また、カフェエデンの一番のおすすめはフレンチトーストです。
あつあつのフライパンで提供されるフレンチトーストは、アイスと一緒に食べると美味しく味わえます。
ふわふわの食感と、自然な甘さのフレンチトースト。
フルーツもフライパンで温かくなっているため、身体が冷えることなく食べ進めることができるでしょう。
店の周りの自然に溶け込んだ、おしゃれでハイセンスなカフェエデン。
お店の位置的にも、人がいっぱい来る場所ではないので、長時間ゆっくりと過ごすことができます。
ただ、電車で行くと少し遠いので、バスで行くことがおすすめです。
住所 : 北海道札幌市中央区円山西町7-2-37
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR北海道バス「円15動物園 円山西町3丁目」から徒歩6分
札幌市営地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩21分
電話番号 : 011-590-1860
定休日 : 火曜定休
営業時間 : 11:30~18:00
予算 : 予算 : 【昼】~1000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙(※バルコニーでの喫煙可能)
駐車場 : 有(4台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄の東西線、西28丁目駅から歩いて4分ほどのところにある古民家カフェ、円山茶寮。
洋風カフェが多い札幌では珍しく、昔ながらの甘味や抹茶を味わえることで人気なお店です。
オレンジ色の外壁ですが、周りの自然と溶け込んでおり、注意して歩かないと見逃してしまうのでご注意を。
リノベーションされた店内は使い込まれた木材家具が多く、レトロな雰囲気が色濃く残っています。
家具などを見ると、まるで人の家に上がり込んだような錯覚に。
席はテーブル席がメインで、夏季にはテラス席も開放されるとのこと。
ゆっくりとした時間が流れる空間ですので、一人で行っても居心地良く過ごせるでしょう。
営業時間が24時までと夜遅くまでやっていることもあり、甘味だけではなくご飯も食べることができます。
食事はおにぎり定食や雑炊、鍋焼きうどんなどがメイン。
甘味処ということで、一番のウリはぜんざいで、特にいちごぜんざいは根強い人気があります。
甘さ控えめのあんこに甘酸っぱいいちごソース、白玉と程よい甘みのいちごアイスがのったぜんざいは、優しい甘さが口いっぱいに広がる絶品スイーツ。
また、甘いものをずっと食べていると「しょっぱいものがほしいな…」と箸休めが欲しくなりますよね。
そうなった時のために、ぜんざいと一緒にたくあんがついてきます。
札幌では数少ない甘味処で、本格的な抹茶やぜんざい、ホットケーキやアイスなどのスイーツも楽しめる円山茶寮。
きめ細かくて苦味があり、ほっと一息つける美味しい抹茶はぜひ飲んでほしいです。
注意しておきたいのは、このカフェは全席喫煙可なため、煙草が苦手な方やお子様連れの方には厳しいかもしれません。
住所 : 北海道札幌市中央区北四条西27-1-32
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄東西線「西28丁目駅」から徒歩4分
電話番号 : 011-631-3461
定休日 : 木曜(祝日の場合営業)
営業時間 : 11:00~24:00
予算 : 予算 : 【昼】~1000円【夜】~1000円
禁煙・喫煙 : 全面喫煙可
駐車場 : 有(3台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
地下鉄東西線の西18丁目駅から歩いて7分ほどのところにある円山ぱんけーき。
住宅街の中のマンションの1階にあるため、あまり目立たず、隠れ家的なお店です。
ただ、営業が始まるとお店に人が並んでいるため、近くにいけば分かるでしょう。
パンケーキなどのスイーツで有名な札幌ですが、中でも円山ぱんけーきは大人気店です。
中には、札幌で一番有名なパンケーキ屋という人もいるほど。
その噂を聞きつけて、県外から食べに来る人もいるとのことです。
店内は緑の色合いの壁に、スヌーピーの絵や大きな鏡、観葉植物などが飾られており、おしゃれながらも上品さを感じます。
席はカウンター席やテーブル席、ソファ席がありますが、座席数は20席と非常にコンパクトです。
店名に書かれている通り、このお店は何と言ってもパンケーキ!
メニューには4種類のパンケーキが記載されています。
そのうちの一つは食事用のパンケーキで、ランチとしても利用可能です。
お食事ぱんけーきは、パンケーキにスープやおかず、サラダなどが付いてきます。
食事用ということもあり、あまり甘くないことが特徴です。
スイーツ用のパンケーキですが、一つは季節によって変化するもので、他の2つは「天使のぱんけーき」と「悪魔のぱんけーき」です。
名前にインパクトがありますが、見た目もなかなか凝っています。
天使のぱんけーきは白い皿にたくさんのフルーツやバニラアイス、溶かしバターなどが付いています。
一方、悪魔のぱんけーきは黒い皿にミックスベリーのソース、グレープフルーツアイスやチョコレートでできた悪魔の尻尾などがトッピング。
どちらのパンケーキもふわとろで、「半生」と表現されるほどの柔らかさ。
味も甘すぎず、フルーツなどと一緒に最後まで食べられるように作られています。
インスタ映えすること間違いなしの大人気店、円山ぱんけーき。
ただ、人気すぎるがゆえに、待ち時間が1時間ということも多々あります。
また、パンケーキと飲み物で1500円と少々高め。
お昼の時間を逃して夕方頃に行かれる方は、売り切れで閉店が早まることもありますのでご注意を。
もし車に乗っておられる方でしたら、駐車場もありますので車で行くことも可能です。
住所 : 北海道札幌市中央区南四条西18丁目2-19 ブリランテ南円山 1F
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄東西線「西18丁目駅」から徒歩7分
電話番号 : 011-533-2233
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~18:30
予算 : 予算 : 【昼】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌市電のロープウェイ駅近くにあり、藻岩山のふもとの住宅街にある隠れ場的なカフェブルー。
「円山ぱんけーき」と並び、札幌で1,2を争うパンケーキの人気店。
白い壁と緑色の扉の対比がおしゃれで、洋風の家のようです。
古民家をリノベーションした店内は、白い壁と木製の家具類が設置されています。
おしゃれながらもどこか木の温もりを感じるでしょう。
席はカウンター席とテーブル席、ソファ席があり、席数も多く広々としています。
また、店内には雑誌や雑貨も置かれており、店内を見渡すだけで楽しめることも特徴です。
お店のオープンは10時ですが、食事の提供は11時からということで、ランチにはちょうどよいでしょう。
ランチ前に入店される方も、ドリンクメニューが豊富ですので気兼ねなく楽しめます。
ランチが美味しいカフェブルーですが、なんといっても一番のウリはパンケーキ!
パンケーキの種類はブルーベリーレアチーズやチョコバナナ、塩キャラメルやブラウニーナッツなどたくさんあります。
最後まで美味しく食べられるような工夫がしてあるパンケーキは、一度食べたらリピーターになること間違いなしです!
静かな場所で絶品パンケーキを食べられるカフェブルー。
入り口付近にはキッズスペースもあり、小さいお子様連れの方でも楽しめる空間があります。
駐車場が多いことも嬉しいポイントです。
住所 : 北海道札幌市中央区南19条西16丁目9-12
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市電「ロープウエイ入口駅」から徒歩5分
電話番号 : 011-512-1916
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00〜19:00(L.O.18:00) ※食事メニューは11:00より
予算 : 【昼】1000~2000円【夜】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有(13台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR琴似駅から近いところにあり、高いビルの1階にお店を構える札幌市西区のプロヴィンシャルノート。
プロヴィンシャルには「地方」という意味があり、運営会社が地元を盛り上げていこうという気概を感じます。
お店の入り口にはおしゃれで独特な看板が飾っており、イギリスのパブのような雰囲気です。
店内はカフェスペースと雑貨の販売スペースがあり、ヨーロッパの輸入雑貨が所狭しと並んでいます。
席はテーブル席とソファ席があり、家具類はアンティークなものが多いです。
雑貨などは多いですが、ごちゃごちゃとした雰囲気はなく、ゆっくりとくつろげるスペースが広がっています。
営業は昼の11時からで、他のお店にはない独自の料理がたくさんあり、ランチを楽しめます。
また、料理メニューが写真付きなのも嬉しいポイント。
独特なメニューが多いだけに、写真付きはありがたいです。
様々な料理がありますが、中でも人気メニューは釜焼きナポリタン。
熱々の鉄板の上にのったナポリタンは、ケチャップの味が強すぎず、味わい深い一品です。
夜になるとお酒が提供され、おつまみメニューが人気になります。
お酒も種類が多く、飲み放題コースの存在も嬉しいですね。
食事メニューが独特なプロヴィンシャルノートですが、スイーツも人気です。
中でも「ポップオーバー」と呼ばれる、見た目がシュークリームのようなパンに、フルーツやソース、アイスを乗せたものはこの店ならでは!
パンケーキの次に注目を集めているというポップオーバー。
お店であまりみかけないポップオーバーを食べられる貴重なお店です。
雑貨に囲まれ独特の料理を楽しめる、プロヴィンシャルノート。
ランチはドリンク付きで1000円以内のものがほとんど。コスパもいいです。
駐車場もあり、分煙されているので、お子様連れでも不自由なく楽しめます。
住所 : 北海道札幌市西区八軒一条西1丁目1-22
マップ: Googleマップ
アクセス : JR琴似駅から徒歩2分
電話番号 : 011-615-5575
定休日 : 毎週月曜日(※祝日の場合営業で翌火曜日休業)
営業時間 :
[日~木]11:00~20:00
[金・土]11:00~21:00
予算 : 【昼】~1000円【夜】~1000円
禁煙・喫煙 : 分煙
駐車場 : 有(3台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
北海道大学のメインキャンパスや、サッポロビール博物館、北海道鉄道技術館がある北区・東区エリア。
札幌駅の近くですがどちらも繁華街という様相ではなく、住宅地が広がり、学校が多いことも特徴です。
そのため、住宅地に馴染んだカフェが多く存在し、せっかくお店に行っても見逃してしまうことがあるのでご注意を。
JR札幌駅から徒歩7分ほどで着く、学生会館の1階にあるイーズカフェ。
2010年に開催された、札幌バリスタカップの初代チャンピオンが店主をしている、コーヒーなどが有名なお店です。
店内は白い壁と木製のテーブルや椅子、雑貨があり、コンパクトながらもおしゃれな空間が広がっています。
席はカウンター席とテーブル席があり、全部で20席ほどしかありません。
大人気店でもあるためお客さんの回転も早く、一人で長時間過ごすことは難しいでしょう。
お昼から営業のため、オープンしてすぐランチタイムがスタートです。
ランチではピザやオムライス、パスタやグラタンなどがあります。
中でも、チキングラニールという、バターライスの上にチキンデミグラスソースをかけた料理が一番人気。
バターライスの優しさと、デミグラスソースの酸味が絶妙にマッチします。
また、食事のセットでパンケーキをつけることも!
ただ、食事とセットの場合は通常の半分サイズのパンケーキが提供されるのでご注意を。
パンケーキはスフレ生地で、ふわふわで口に入れた瞬間とろけます。
生クリームやフルーツなどのソースは全体的に甘さ控えめで、非常に食べやすいです。
ちなみに、パンケーキを通常サイズで食べたい方は14時からのご提供となりますのでご注意ください。
絶品コーヒーとこだわり料理が食べられる人気店、イーズカフェ。
お店の隣に駐車場があり、イーズカフェで1000円以上飲食すると、隣のコインパーキングが2時間無料で利用できます。
大人気店なため、お店に入るために基本待つことになるでしょう。
また、食後もあまりのんびりできないことが残念。
住所 : 北海道札幌市東区北九条東1-1-8 札幌共和女子学生会館1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
札幌市営地下鉄東豊線「北13条東駅」から徒歩5分
JR「札幌駅」北口から徒歩7分
電話番号 : 011-731-9102
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30-17:00(※パンケーキは14:00~17:00)
予算 : 【昼】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有(隣に提携コインパーキング有)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌駅西口を出て徒歩1分ほどの、大きな8マークが目印のビルの地下1階にある、エイトライスフィールドカフェ。
札幌では珍しく24時間営業をしていることや、ランチバイキングが安くて美味しいと評判のお店です。
外観は異国情緒漂う色合いをしており、カフェというよりもバーに近いイメージを持ちます。
デザイナーが手掛けたおしゃれな店内は照明が暗めで、ムーディーな雰囲気です。
おしゃれで広々とした空間が作られており、ゆっくりと過ごすことができるでしょう。
席はボックス席ソファで、2名から10名のもの、そして半個室や個室もあり。
席数も多く、最大200名まで対応可能とのことで、飲み会などでも重宝されています。
また、ハイセンスな家具類やバーカウンターをみると、自然とテンションも上がることでしょう。
どの時間帯でも料理を楽しめるエイトライスフィールドカフェですが、特におすすめなのがランチビュッフェです。
サラダバーやパスタ、オリジナルカレーや肉料理、スイーツなどの多くの料理が、16時まで時間無制限で食べ放題!
それでお値段が980円(ドリンクバー付きだと1180円)という驚きの安さです。
夜にはコースを予約して飲み会をされている方々や、遅い時間に夜パフェを食べに来る方も。
立地がよく、24時間営業など利便性が高い、エイトライスフィールドカフェ。
ランチでは店内が分煙されていることや、キッズチェアもあることから、お子様連れでも安心して楽しめます。
住所 : 北海道札幌市北区北6条西4丁目 ホテルノースゲート札幌 B1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
JR「札幌駅」西口から徒歩2分
札幌市営地下鉄南北線「さっぽろ駅」から徒歩2分
電話番号 : 011-757-8878
定休日 : 無
営業時間 :
[モーニング]6:30~10:00
[ランチ]11:00~16:00
[ディナー]17:00~翌6:00(※242時間営業)
予算 : 【昼】~1000円【夜】2000~3000円
禁煙・喫煙 : 喫煙席有
駐車場 : 無
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
JR新琴似駅から歩いて12分ほどのところにある、札幌市北区のお店神野喫茶店。
名古屋出身のマスターが経営されていることから、名古屋めしが安く食べられるということで有名なお店です。
店内は白を基調とした明るい雰囲気ですが、ずっと座っていたくなるような落ち着いた雰囲気が出ています。
席はテーブル席とお座敷席があり、お座敷席ではお子様連れのご家族も安心して利用できるありがたさ。
席数自体はそれほど多くありませんが、モダンでカジュアルなため、一人でも複数人でも気兼ねなく利用できます。
平日は10時から、土日は9時からと早い時間からオープンしているため、モーニングとランチが利用可能。
モーニングはドリンク注文に厚切りトースト(1/2サイズ)がついてくるという名古屋スタイル。
ドリンクの値段によりますが、500~700円と朝食を安く食べることができます。
ランチは鉄板の上にのったナポリタンやミートソース、豚バラ軟骨赤味噌めし(通称:バイカめし)があり、ドリンクとセットで900円とお得です。
神野喫茶店ではスイーツも人気で、自家製ケーキや、函館山川牧場の美味しいソフトクリームなどが楽しめます。
また、通常メニューではどてめしやあんかけスパなど、名古屋名物がたくさん!
名古屋めしが安い値段で食べられる人気店、神野珈琲店。
唯一の懸念点としては、駅から離れていること。
そのため、お店に訪問する際は、お車かバスで行くことをおすすめします。
住所 : 北海道札幌市北区新琴似10条7丁目1-1
マップ: Googleマップ
アクセス :
北海道中央バス 麻07 屯田線 「新琴似10条6丁目」から徒歩1分
JR「新琴似駅」から徒歩12分
電話番号 : 011-766-5556
定休日 : 火曜日、祝日
営業時間 :
[平日]10:00~17:00
[土日]9:00~17:00(※モーニングは~11:00)
予算 : 【昼】~1000円
禁煙・喫煙 : 禁煙
駐車場 : 有(お店前に5台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌市東区の大通り沿いにあるカフェ、ビビッドライフ。
店長が一人で切り盛りしているとのことで、お店前には食事の提供に時間を要するという注意書きあり。
お急ぎの人には厳しいかもしれません。
お店はマンションの1階にあり、外観はこげ茶色のかわいい木造りでできています。
店内はログハウスを思わせるウッディな作りで、レトロで落ち着いたな雰囲気です。
席は一人用の席やテーブル席、ソファ席があり、一人でもお子様連れの方でものんびりと過ごすことができます。
また、店内にはオートバイやアンティーク家具が飾っており、雑貨の販売もしていて、飽きることなく楽しめるでしょう。
営業時間が昼からということもあり、ビビッドライフでの食事はランチがメインです。
食事はお店オリジナルのパスタやタコライスが人気メニュー。
どの料理もボリュームがあり、お腹いっぱいになること間違いなし。
また、店主が気さくに声をかけてくれるので、苦手なものを伝えると調節してくれるのも嬉しいですね。
単品での注文ではなく、ランチセットにすると新鮮野菜を使ったサラダが付いてきます。
そして、サラダのボリュームも多いので、野菜をたくさん食べられることも特徴です。
料理の美味しいビビッドライフでは、自家製スイーツも大人気!
シフォンケーキやシナモントーストなど、店主のこだわりが詰まった美味しいスイーツを堪能できます。
店主の人柄が出た、おしゃれで落ち着きのあるカフェ、ビビッドライフ。
通常は20時までやっていますが、日曜祝日は18時閉店ですのでご注意を。
また、駅から遠いので、バスやお車で行くことをおすすめします。
住所 : 北海道札幌市東区北二十三条東22-6-8 千松ハイツ 1F
マップ: Googleマップ
アクセス :
北海道中央バス 東70 元町バス線「札幌中学校」から徒歩3分
北海道中央バス 東61 丘珠線「北24条東21丁目」から徒歩4分
札幌市営地下鉄東豊線「元町駅」から徒歩20分
電話番号 : 011-782-8004
定休日 : 月曜日
営業時間 :
[火~土]11:30~20:00(L.O. 18:30)
[日・祝]11:30~18:00(L.O. 17:00)
予算 : 【昼】~1000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有(店の南側に3台分専用駐車場あり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌市の南側に位置し、藻岩山や焼山、川下公園などの自然が広がるエリアです。
中でも豊平区には、「少年よ大志を抱け」のセリフで有名なクラーク博士の銅像がある、「羊ヶ丘展望台」があります。
自然が多くて静かな場所にカフェが多く、ゆっくりとした時間を過ごせるカフェが多く存在します。
ただ、駅から離れた場所にあり、電車で行くには不便な場所にあるカフェも多いです。
札幌市南区にある観光名所「藻岩山」の中腹にあるカフェドロマン。
パティシエが作るこだわりスイーツと、バリスタが淹れる挽きたてコーヒーが味わえることで有名な人気店です。
カフェドロマンを運営するのは、札幌の有名ケーキ屋「ろまん亭」。
ろまん亭はチョコモンブラン発祥として広く知れ渡っています。
お店の周りは緑に囲まれており、札幌を一望できる景観が良い場所に立地していることも大きな特徴です。
店内は杉の木使用の温かみがある雰囲気で、全体的に明るく開放感あり。
席はテーブル席やソファ席、座敷席があり、ガーデン席やテラス席などの景観を楽しめることも嬉しいポイント。
お子様連れの方にも配慮してくださるので、ご家族で行ってゆっくりできるのも嬉しいですね。
営業は11時から23時まで、ランチとディナーが楽しめます。
ランチはパスタやトースト、ドリアなどのセットがお得。
ディナーは17時以降限定メニューがあり、お酒と相性の良いメニューが盛り沢山です。
中でも、一番のおすすめは、「オーダーメイドのプリンアラモード」。
プリン表面を焼くかどうかや、生地、ソース、クリームトッピングを選択肢の中から選べ、自分好みにカスタマイズできるデザートはここのお店ならではです。
絶景が望め、静かな場所にあるカフェドロマン。
夜も23時までと、遅くまで営業している点も嬉しいところ。
札幌の夜景も楽しるので、デート場所にもぴったりです。
ただ、山の中腹になるので、駅から遠いことが難点。
バスか車でいくことが望ましいです。
住所 : 北海道札幌市南区藻岩下2丁2-47
マップ: Googleマップ
アクセス : じょうてつバス「南34条西11丁目」から徒歩6分
電話番号 : 011-588-2121
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~23:00
予算 : 【昼】1000~2000円【夜】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙(※テラス席喫煙可能)
駐車場 : 有(第1,2駐車場あり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌の市街地から少し離れた白石区にある、スイーツ好きにはたまらない、パンケーキで大人気なお店カノンパンケークス。
広々とした店内は天井も高く、お茶屋さんが経営していることもあり、おしゃれなナチュラル系の雰囲気を醸し出しています。
席はテーブル席の他にカウンター席もあり、一人で来る方もいるとのこと。
それだけ人気なパンケーキですが、お店を出した経緯も興味深いものでした。
それは、オーナーさんが幼少期の頃に、近所のおばさんに焼いてもらったパンケーキの味が忘れられずに再現したかったからだそうです。
昔味わった思い出の味。
そこには美味しさだけではなく、温かな思い出もパンケーキに乗っているから大人気になったのでしょうね。
お店の性質上、メインはパンケーキですが、ランチも食べることができます。
クロックムッシュでは甘くないパンケーキを楽しめますし、焼きキーマカレーはカノンパンケークスの隠れ人気メニューになっているほど。
ランチだけでも大変人気です。
メインのパンケーキですが、乳製品は全て北海道のよつば葉乳業さんを使用しているとのこと。
小麦粉などの素材も、相当こだわって吟味しているのでしょう。
パンケーキはスタンダードなプレーンのものから、ほうじ茶や抹茶ティラミス味のパンケーキまで!
お茶屋さんならではのラインナップですね。
ふんわりとした口どけで、口に入れた瞬間にとろけるパンケーキ。
くどくない上品な甘さも兼ね備え、どんなトッピングにも絶妙にマッチして、いろいろな味を食べてみたくなります。
素材にこだわった本格的なパンケーキということもあり、決して安くはないパンケーキ。
それでも、口に入れた瞬間満足すること間違いなしです!
大人気店のため、店内が混んでいることも多々あります。
そのため、テイクアウト販売もしているのがありがたいところ。家でゆっくりと味わうのもいいですよね。
ただ、カノンパンケークスは、ラストオーダーが16時と早めなことや、6歳未満のお子様の入店はできないのでご注意を。
住所 : 北海道札幌市白石区菊水3条5丁目5-18
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄東西線「東札幌駅」から徒歩約5分
電話番号 : 011-556-0141
定休日 : 無(臨時休業あり)
営業時間 : 11:00~17:00(L.O. 16:00)
予算 : 【昼】1000~2000円
禁煙・喫煙 : 完全禁煙
駐車場 : 有
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌市豊平区にあり、地下鉄の豊平公園駅近くにある宮田屋珈琲。
清田区に本店があり、本格珈琲が味わえるということで人気を博しています。
外装はレンガ作りの倉庫のようで、住宅地にあるお店はカフェに見えません。
何かの倉庫と勘違いして見逃してしまわないように注意しましょう。
店内は広々としていて天井が高く、レトロな雰囲気で開放感のある空間になっています。
席はカウンター席とテーブル席があり、禁煙席の1階と喫煙席の2階で、分煙されているのも大きなポイント。
家具や壁などが全体的に濃くて暗い木目色で統一されており、落ち着いた時間を過ごすことができるでしょう。
営業時間が10時から24時までと長く、モーニングからランチが楽しめます。
モーニングではトーストやサンドイッチのドリンク付きセットが700円以下とお得です。
ランチではドリアやナポリタン、トーストやサンドイッチが楽しめます。
中でも「桜島美湯豚の揚げたてミルフィーユカツサンド」は1日10食限定でおすすめです。
宮田屋珈琲ではスイーツもおすすめで、パフェやケーキは甘すぎず、珈琲のお供にぴったりです。
また、カフェに併設されたサンドイッチ香房では、毎朝サンドイッチが手作りされています。
宮田屋珈琲自慢のサンドイッチも、ぜひお試しください。
営業時間が長く、本格珈琲が楽しめる宮田屋珈琲。
静かな空間でゆっくりとした時間の流れを感じることができます。
また、wifiや電源があるのもありがたいところ。
住所 : 北海道札幌市豊平区平岸4条1-4-4
マップ: Googleマップ
アクセス : 札幌市営地下鉄東豊線「豊平公園駅」から徒歩3分
電話番号 : 011-817-3930
定休日 : 無休
営業時間 : 10:00~24:00
予算 : 【昼】~1000円【夜】~1000円
禁煙・喫煙 : 分煙(※1F禁煙席、2F喫煙席)
駐車場 : 有(30台)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
札幌の料理は今までに食べたことがないと思うくらい、本当にレベルが高いです。
高いレベルのお店がお互い競い合って、さらに美味しいものができる。きっと、そうやって札幌の食事情は発展してきたのでしょうね。
せっかくですから、北海道の新鮮食材を使った美味しい料理をカフェで堪能してみませんか?
日常で疲れたあなたに、札幌の素敵なカフェで、贅沢な時間を過ごしていただけたら幸いです。