top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
銀座/有楽町/日比谷/築地
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
新鮮な魚介類がたっぷり盛られた海鮮丼がお勧めの「刺身BAR 河岸頭」
「お任せ」で旬のネタを美味しくリーズナブルに食べられる「寿司大」
厳選された鶏肉と卵で作られた親子丼が絶品の「鳥めし 鳥藤分店」
本格窯焼きピザがリーズナブルに楽しめる「築地トゥットベーネ」
イタリアンのコースをお手軽に楽しむことができる「築地ボン・マルシェ」
海の幸を沢山使った本格イタリアンが食べられるお店「トラットリア・築地パラディーゾ」
移転問題でも話題となった築地。
未だ問題は解決していませんが、以前と変わりなくワイワイと活気のある場所です。
築地と言えばやはり新鮮でおいしい海鮮を食べるべき、そう考えている方も多いのではないでしょうか。
しかし、築地で食べられるランチの魅力は海鮮だけではありません。
海の幸だけではなく、山の幸もたっぷり使って作られる和食や、新鮮な貝やイカ、エビなどを使って提供される洋食もかなりお勧めなんですよ。
そこで今回は、築地周辺の美味しい海鮮丼やお寿司のお店だけではなく、和食、洋食のお勧めランチのお店についても紹介させて頂きます。
築地駅から歩いて五分程度。
海鮮ひつまぶしと大きく書かれた提灯が特徴的な「築地虎杖 魚河岸千両」の看板が見えてきます。
お勧めはなんといってもやはり「海鮮ひつまぶし」。
穴子や甘エビ、サーモンやイクラにウニ・・・と12種類もの海の幸がたっぷりと乗せられた見た目も美しい海鮮丼が売りのお店です。
もちろんそのまま食べてもおいしいのですが、「ひつまぶし」という名前の通り、一つの丼で3回の味が楽しめます。
一度目はそのまま素材の味を、二度目は上にどっさりと乗ったウニをまんべんなく混ぜて濃厚なウニの風味を。
そして、三度目はあつあつの特製昆布出汁をかけてお茶漬けにして頂きます。
ウニを混ぜる際にスタッフの方が丁寧にやってくれるため、プロの技が光る混ぜご飯を食べることができるのも特徴です。
魚河岸千両の他の店舗では自分で混ぜて食べるスタイルなので、是非築地に寄った際にはその技を体験してみてください。
たかが混ぜご飯と侮ることなかれ、ちゃんと味に違いが出るんですよ。
住所:東京都中央区築地4-10-14 樋泉ビル 1F
マップ: Googleマップ
電話番号:050-5868-5504
定休日:無休
営業時間:
[月~土・祝前日]
7:00~23:00(22:30LO)
[日・祝]
7:00~21:00(20:30LO)
予算:
【昼】2000~2999円
【夜】3000~3999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
東京メトロ日比谷線「築地駅」下車から徒歩5分程度で、「刺身BAR 河岸頭」が見えてきます。
他にも海鮮をメインにしたお店が沢山立ち並んでいる通りなので向かいやすい場所です。
人気なのは上段が刺身やエビなどが沢山盛られたどんぶりで、下段がちらし寿司になっている築地場外丼です。
運ばれてきた時のインパクトもすごく、思わず写真に撮りたくなってしまうほど。
上段のどんぶりは小ぶりですが、魚介のネタは厚みもあり食べ応えが抜群です。
下段の器にはあなごやカニ、いくらにエビ、ホタテ、卵焼き、きゅうりなどがたっぷり盛られています。
このどんぶりで特徴的なのが、下段の真ん中に酢のジュレが竹の器に入っておいてある点です。
ちらし寿司はその酢のジュレを混ぜて、自分好みにするというスタイルが取られています。
ただ、すべて混ぜてしまうとちょっと酢の味が強めになってしまうので、お好みではありますがジュレは使い切らず半分程度使うのがお勧めです。
住所:東京都中央区築地4-12-2 ライオンズマンション東銀座地下一階
マップ: Googleマップ
電話番号:03-6383-4597
定休日:不明
営業時間:
[月~日]
Lunch Time 11:00~14:00
BAR Time 18:00~23:00
17時よりの来店も予約に限り可
日曜営業
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】6000~7999円
禁煙・喫煙:全面喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
東京メトロ日比谷線H10「築地」駅1番出口から徒歩5分。
淡い色をした翡翠色の看板が目印です。
人気メニューは「元祖こぼれウニ丼」。
どんぶりの上にぎっしりと盛られた、築地ならではの新鮮で甘いウニをたっぷりと楽しむことができます。
特徴的なのが、ワサビやガリといった箸休めが置かれているところにもちょこんとウニが乗っている点。
高級ウニをおまけしてもらっている気分になってなんだかうれしくなりますね。
ウニ丼が有名な「鮨國」ですが、ウニといくらが半々で盛られたウニいくら丼やウニいくら中トロ丼など、他にも沢山メニューがありますので、ウニのほかの海産物を目的としている方にもおすすめなお店です。
住所:東京都中央区築地4-14-15 築四ビル 1F
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3545-8234
定休日:毎週水曜日
営業時間:
【月~土】
10:00~14:30
17:00~20:30
【日・祝】
10:00~15:00(ネタがなくなり次第終了)
日曜営業
予算:
【昼】2000~2999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙:全面喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
都営大江戸線築地市場駅A1出口から徒歩3分程度。
大きく「寿司大」と書かれた看板が目印です。
しかし、築地でも特に寿司大は人気のあるお店なので、もしかしたら人だかりであそこだなとわかってしまうかもしれませんね。
5時からの開店にあわせて、なんと4時付近から並ぶ方もいる超人気寿司屋の寿司大。
店に入った方の8割が注文するという「旬魚のおまかせ」握りは、3900円というお値段ながらネタのレベルが高いことで有名です。
握り10貫に巻物2貫、卵焼きとお椀、そして一貫だけ好きなネタを頼むことができます。
ちなみに、握り10貫の中にはちゃんとウニやトロが入っています。
おまかせだけでは満足できなかった方でも、お好み握りで追加注文が可能ですよ。
住所:東京都中央区築地5-2-1 築地市場 6号館
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3547-6797
定休日:日曜・祝日・不定休(築地市場に準ずる・水曜日)
営業時間:
[月・火・木~土]5:00~14:00
[水曜日]5:00~14時閉店
全曜日で行列の人数調整あり。
15~16時頃の閉店を目安に、行列の受け付け止めあり。
概ね正午頃には、行列最後尾に『受付終了』の札が立ちます。
早めの訪問がお勧めです。
予算:4000~4999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
都営大江戸線・築地市場駅A1番出口から徒歩3分程度。
綺麗なオレンジ色の暖簾に大きく描かれた店名が目印になります。
勿論普通の握りもおいしいですが、特に人気なのは「貝づくし」。
その名前の通り、赤貝、つぶ貝、平貝にミル貝にホッキ貝・・・と全て貝のネタで7貫と巻物を握ってくれます。
お味噌汁も具があさり、とまさに「貝尽くし」です。
7貫+巻物と少な目なので、足りないなと思ったらお好みのネタを頼むと良いかもしれませんね。
住所:東京都中央区築地5-2-1 築地市場 1号館
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3544-1755
定休日:日曜・祭日・第二第四水曜日(休市)
営業時間:
平日 AM6:00~PM2:30
土曜 AM6:00~PM3:00
予算:
【昼】3000~4999円
【夜】3000~4999円
禁煙・喫煙:不明
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
東京メトロ日比谷線築地下車から徒歩8分。
観光場所から少し離れた場所に「多け乃」があります。
お勧めはずっしりとした俵型のカキフライ定食です。
とても大きな牡蠣を使っている・・・のではなく、牡蠣を2、3個固めて作ってあるカキフライなのが特徴的。
しっかりまとめてあるので形も美しい俵型になっています。
かぶりつくと牡蠣の旨味が口いっぱいに広がってたまらない、そんな一品です。
「多け乃」は時価のお店なのでメニューに値段は乗っていませんが、平均800~1500円程度で定食を食べることができます。
俵のカキフライが有名ですが、まぐろのブツ定食や魚の煮つけもお勧めですよ。
夜は居酒屋をやっていることもあり、お昼からでもお酒を飲むことができます。
住所:東京都中央区築地6-21-2
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3541-8698
定休日:日曜日、祝日
営業時間:
[月~金]
11:00~21:00
[土]
11:00~20:00
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙:全面喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
大江戸線築地市場駅から徒歩3分ほど歩くと「築地 布恒更科」の赤い暖簾が見えてきます。
しっかりとした歯ごたえが特徴の更科そばが食べられるこのお店のお勧めは、分厚くカットされた鴨が乗った「厚切りかも南蛮」です。
名前の通りとても分厚く切ってあり、初めて見た瞬間は嬉しくておおっと声が出てしまうかも。
汁の中にふんわりとしたつくねが隠されているのもポイントです。
そんなかも南蛮だけではなく、サクッと揚げられた天ぷらも「築地 布恒更科」の魅力の一つ。
少し辛めのつゆにつけて歯ごたえの良い蕎麦と一緒に頂くと格別の美味しさが・・・。
どのメニューもお勧めな蕎麦屋さんです。
夏限定ではありますが、輪切りにされたすだちがたっぷり乗せられた「すだち蕎麦」もさっぱりとしていてお勧めですよ。
住所:東京都中央区築地2-15-20
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3545-8170
定休日:日曜・祝日
営業時間:
[月~金]
11:00~15:00(L.O14:45)
17:00~21:00(L.O)
[土]
11:00~15:00(L.O)
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】2000~2999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
都営地下鉄大江戸線築地市場駅より徒歩4分、築地市場内に「小田保 場内店」があります。
暖簾に大きく「とんかつ」と書いてあるので、一見築地のとんかつ屋さんに見えますが、そこは築地、海産物のメニューが多いです。
「小田保 場内店」の名物は厚く切られたふぐの切り身を揚げて卵でとじたフグカツ丼。
あっさりとした味わいのフグですが、油で揚げることによってまた別の旨味を感じさせてくれるんですよ。
また、冬だけの期間限定のメニューに「カキミックス定食」というものがありこちらも人気です。
内容はカキフライと牡蠣のバターソテーの2種類。
さっくりと揚げられたカキフライと、バターで焼かれたぷりぷりのソテーの組み合わせはたっぷりと牡蠣の旨味を楽しめる定食になっています。
とんかつを揚げる技術が生かされた海の幸のフライはついまた足を運んでしまいそうになるほどの味。
築地に寄った際には是非試してみてください。
住所:東京都中央区築地5-2-1 築地市場 6号館
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3541-9819
定休日:日曜日、祝日、休市日
営業時間:04:00~13:00(L.O. 13:30)
予算:1000~1999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
東京メトロ日比谷線築地駅より徒歩8分ほど歩くと「とゝや」の看板が見えてきます。
ちなみにととやという言葉の意味の一つに魚屋がありますが、こちらの「とゝや」の売りは焼き鳥丼です。
人気メニューはもも肉とつくねが乗せられた「サービス丼」と、もも肉とぼん尻が乗せられた「焼き鳥丼」です。
大きな違いとしては、サービス丼がもも肉3枚に対して、焼き鳥丼はもも肉が5枚入っている点です。
つくねは肉がごろごろとした粗めの作りで、食べ応えは十分ですが「とゝや」の一押しはやはりもも肉。
個人的には少しだけお値段が上がりますが、焼き鳥丼をお勧めします。
皮はパリパリに仕上げられ、かぶりつくと肉汁が溢れる焼き鳥丼は「とゝや」ならではの味。
他では食べることができない絶品焼き鳥丼を是非一度は食べてみてください。
住所:東京都中央区築地6-21-1
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3541-8294
定休日:日曜・祝日
営業時間:
[月~土]
9:00~14:00
予算:1000~1999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
築地駅からは少し歩くことになりますが、東京メトロ日比谷線築地駅4番出口であれば、徒歩2分程度の場所にあるのが「魚竹」です。
昼は定食屋、夜は居酒屋を営業しているのですが、夜の居酒屋も美味しいメニューがそろい踏みで長く愛され続けているお店です。
一番の人気メニューは銀鮭定食。
最も週によっては銀鮭ではなく焼き鯖定食になったりもします。
外はパリッ、中はしっとりに焼かれた鮭の切り身にお味噌汁、お新香とご飯というシンプルな定食ですが、満足感はピカイチです。
しっかりと出汁がとられたお味噌汁や、熟練の腕が光る焼き魚はもちろんですが、ふっくらと炊かれたご飯がとても美味しいんですよ。
他にも刺身定食や一品料理を頼むことができます。
焼き魚定食を頼みたいけど刺身も食べたい場合には、400円程度をプラスすることで小鉢につけてもらうことも可能です。
夜に居酒屋を営業しているお店ということもあり、一品料理も美味しいもの揃いでお勧め。
住所:東京都中央区築地1-9-1
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3541-0168
定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:
11:00~14:00
17:30~21:30
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙:全面喫煙可(喫煙は夜のみ)
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
都営大江戸線築地市場駅から徒歩3分。
海鮮のお店が並ぶ一角に「鳥めし 鳥藤分店」の暖簾が出ています。
売りは鶏肉卸【鳥藤】直営店であること。
創業100年以上続いている肉卸屋だけあって、提供される鶏肉の美味しさは格別です。
中でも特に力が入れられているのがこちらの親子丼。
半熟でとろとろになった卵と、厳選されたぷりぷりの鶏肉が何とも言えない一品になります。
親子丼だけではなく鳥めしやぼんじり温玉丼、水炊きなど鶏本来の旨さを楽しめるメニューが沢山ありますよ。
とろふわな親子丼と一緒にカレーを食べる、「親子カレー」という中々見ないメニューも結構お勧めです。
住所:東京都中央区築地4-8-6
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3543-6525
定休日:日・祝・休市日
営業時間:7:30~14:00
予算:~999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
東京メトロ日比谷線【築地駅】から徒歩5分ほどあるくと、「築地トゥットベーネ」の可愛らしいカフェのような外見が見えてきます。
後述するトラットリア・築地パラディーゾとは姉妹店で、そちらも人気の食事処ですよ。
こちらでお勧めなのは週替わりのオリジナルピッツァ。
基本のマルガリータやアンチョビをつかったロマーナ、にんにくがよく聞いたマリナーラも美味しいですが、築地ならではの魚介を使ったオリジナルピッツァは格別です。
生地のもちもち感とモッツァレラチーズをたっぷり乗せられたピッツァは正統派のナポリピッツァ。
しっかりと食べ応えのあるピザと、新鮮な野菜を使ったサラダとセットで1000円程度なのもポイントが高いです。
ドリンク、自家製デザートを付ける場合はまた別料金になります。
住所:東京都中央区築地7-10-10
マップ: Googleマップ
電話番号:03-6278-7048
定休日:日曜日
営業時間:11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
予算:
【昼】~999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
都営大江戸線:築地市場駅から徒歩3分。
ビルの二階に大きく「築地ボン・マルシェ」の看板が出ています。
お勧めのランチ、といってもランチメニューは無く、数種類のコースから選ぶ形となります。
フェアをやっている最中はそのご当地食材を使ったメニューがお勧めです。
約2000円程度で前菜から食後のデザートまで、魚、野菜、肉、果物を一通り食べることができるのも魅力の一つ。
また、コースに必ずついてくる焼き立てのフォカッチャの上には黒い塩がかけられているのですが、これもまた美味しいという隙がないお店なんです。
築地に来て満足感溢れるランチが食べたいと思ったら、築地ボン・マルシェがお勧めですよ。
住所:東京都中央区築地4-7-5 築地KYビル 2F
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3541-9341
定休日:日、祝日
営業時間:
ランチ 11:00~14:00(L.O.13:45)
カフェタイム14:00~16:00
ディナータイム18:00~23:00(L.O.21:30)
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
東京メトロ日比谷線築地駅、1番出口から徒歩4分程度。
地中海を思わせるような水色の看板が「トラットリア・築地パラディーゾ」の目印です。
前述した「築地トゥットベーネ」とは姉妹店で、こちらのほうが歴史は長いです。
そんなパラディーゾの人気メニューは「本日の貝類とチェリートマトのリングイネ」。
甘みが凝縮されたチェリートマトと貝の出汁が良く合います。
また、ランチメニューはトゥットベーネと同じく1000円程度で食べることができますよ。
週によってメニューが変わりますが、基本となるのはスパゲッティ、リングイネ、それとリゾットであることが多いです。
サラダとパンもセットでついて、本格イタリアンが楽しめます。
ワインとよく合うランチが多いので、一緒にグラスワインを頼む方も見受けられます。
住所:東京都中央区築地6-27-3
マップ: Googleマップ
電話番号:03-3545-5550
定休日:水曜日
営業時間:
平日 11:00~14:00
18:00~22:00LO
土日祝
11:00~14:00
17:30~21:00LO
日曜営業
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】5000~5999円
禁煙・喫煙:完全禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
都営地下鉄大江戸線築地市場駅より徒歩4分、築地場内の中に一つだけ洋風な装いのお店があります。
「トミーナ」のお勧めランチはカニのパスタ。
迫力のある大きなワタリガニのトマトクリームパスタと、ズワイガニの身をたっぷりと使ったカルボナーラが人気です。
特にワタリガニのパスタは丸ごとワタリガニがお皿に乗せられてやってきます。
丸ごとだけあってお値段も少々高めですが、それだけのインパクトがある料理になります。
だからと言ってズワイガニのパスタが負けているというわけではなく、パスタの上に沢山乗せられたズワイガニのほぐし身は濃厚なカルボナーラと混ぜて食べると格別です。
他にもアサリの和風パスタや牡蠣をつかったパスタなど、イタリアンかつ魚介類を使用したパスタが人気のお店ですよ。
住所:東京都中央区築地5-2-1 築地市場 1号館
マップ: Googleマップ
電話番号:03-5565-3737
定休日:日曜・祝日
営業時間:
[月~土]
8:00~14:30
土曜:9:00頃(不定)〜
[日曜、祝日以外の休市日]
12:00~14:00
予算:
【昼】1000~1999円
【夜】2000~2999円
禁煙・喫煙:完全喫煙
予約サイト・口コミ・クーポン: 食べログ
新鮮な魚介を使った料理、お寿司や海鮮丼のイメージが強い築地ですが、他の和食や洋食も負けていないラインナップ揃いです。
築地にランチに来た際には是非、周りの店も開拓してみてください。
この記事が築地でランチを食べる際に参考になれば幸いです。