top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
岩手
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
青山駅から徒歩18分ほどのところにある「らあめんサンド」。
ひとくちに醤油ラーメンといっても、鶏ガラベースの「鶏そば」、煮干しベースの「煮干しそば」、鶏ガラと煮干し両方を使っている「中華そば」の3種類があるのが特徴です。
できればカウンターのど真ん中に陣取って、店主が丁寧に作り上げる珠玉の一杯をじっくり眺めたいところ。
とにかく完成度が高く、3度通えばクセになるとも言われるほどリピーターが多い人気店です。
8割くらいの方が注文するというのが「鶏そば」800円(税込)。
比内地鶏ガラのスープをベースに、4種類の生醤油、りんご酢、和三盆を入れて68度で火を入れて寝かしたというバランスの良いスープ。
美しい琥珀色のスープは雑味がなく、そこに風味の良い黄金色の鶏油がキラキラしていて、最後まで飲み干してしまう絶品スープです。
こだわりの自家製麺は、北海道産はるゆたか、北海道産春よ恋、岩手産ねばりごし、を使用して毎朝製麺。
エッジのきいたストレート麺は、粉の香りが楽しめて喉ごしも最高です。
ロースト胸肉の2種チャーシューは、低温調理でしっとり。
こりこりとした食感が楽しいメンマ、ネギ、三つ葉などがトッピングされています。
初訪問の方は、まずは鶏そばを味わってみてください。
住所 : 岩手県盛岡市西青山2-26-20
マップ : Googleマップ
アクセス : 青山駅から徒歩18分
電話番号 : 090-3125-6049
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡の美味しいラーメン店というと、名前を挙げる人が多いのがこちらの「中河」です。
メニューはこだわりの「中華そば」700円(税込)のみ。
大盛もトッピング追加も、白飯も何もなしなので、注文する必要もないほど。
着席するとコップと割りばしが運ばれてきます。
ちなみにレンゲもないので、スープは丼を持ってずずーっといきましょう。
店内はザ・昭和な雰囲気で、清潔感があり美味しい物が登場する雰囲気に気分が高まるはず。
地元では黄金スープと呼ばれるクセのないすっきりとした透明スープ。
ほのかな甘みがあり、カエシが絶妙なバランスでしっかりと奥行きが感じられます。
トッピングは、シンプルにチャーシュー2枚、メンマ、海苔、ネギ。
ほのかな塩味のチャーシューはちょっと固めで歯ごたえがあり、脂っこさがないのでペロリといけちゃいます。
卓上にあるのは「洋コショー」のみで、ぱっと振るとこれまた懐かしい風味が広がります。
昔ながらのどこか懐かしい、そんな表現がぴったりくる一品は、やはりラーメンではなくて「中華そば」ですね。
また、現在は店内撮影禁止なので、ご注意下さい。
住所 : 岩手県盛岡市本町通1-7-37
マップ : Googleマップ
アクセス : 上盛岡駅から徒歩14分
電話番号 : 019-622-5763
定休日 : 日・祝
営業時間 : 11:00~16:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
「中華そば 弥太郎」は、お昼のみ営業している人気店。
店内は良く手入れされていて清潔そのもの。
その中でキビキビと働く店員さんたちの物腰は柔らかくて丁寧です。
今どきのラーメン店は目の前で調理するタイプがほとんどですが、弥太郎の厨房は暖簾の向こう、小窓からラーメンが登場するのもちょっと懐かしい感じがします。
人気メニューは「塩ラーメン」700円(税込)です。
鶏ガラベースに複数の節をブレンドし、多少化調もブレンドしているスープは若干の甘みがあり、それでいて厚みのある味わいで中毒性抜群です。
自家製麺の細麺は全粒粉配合で、パキパキっと歯切れが良く、小麦の香りも風味も立っていて美味。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、刻みネギのみというシンプルさ。
中でもメンマはザクザクっとした食感が美味しいと、追加トッピングする人も多いという一品です。
住所 : 岩手県盛岡市みたけ4-28
マップ : Googleマップ
アクセス : 厨川駅から徒歩22分
電話番号 : 非公開
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:40 ※土日祝は15:00まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
八幡の飲み屋街からすぐ、真っ白な暖簾が印象的な「東座」は、鶏白湯で勝負する人気店。
基本となる鶏白湯スープは、鶏の各部位と香味野菜を時間差で炊き出して臭みを出さずに旨味を引き出しています。
鶏白湯といっても、とろみやクリーミーさは少なくやや薄味系なのが特徴です。
メニューは「鶏白湯そば」「濃厚味噌鶏白湯そば」「あっさり出汁そば」の3本立てです。
半数以上のお客さんが注文しているのが「濃厚味噌鶏白湯そば」890円(税込)です。
岩手県産の赤味噌と白味噌をブレンドした特製タレと、鶏白湯スープを合わせると、そこに生まれるのは濃厚な味わい。
甜面醤でシャキシャキっと炒められた山盛りのもやしと、炙って余分な脂を落としたチャーシューがポイントです。
濃厚というだけあって、かなり濃い味なので白飯と一緒にどうぞ。
住所 : 岩手県盛岡市南大通1-2-15
マップ : Googleマップ
アクセス : 仙北町駅から徒歩20分
電話番号 : 非公開
定休日 : 火曜・第2月曜
営業時間 : 11:00~14:00/17:30~20:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡市役所から徒歩10分、南大通にある「博多ラーメン まるひで」のコンセプトは博多の屋台。
盛岡では珍しい博多ラーメンは、初めての方にも食べやすいように豚骨臭は抑え気味に仕上げています。
場所がら〆ラーメンに訪れる人も多く、博多屋台で提供されるような本格おつまみもあり人気です。
特に博多直送のホルモンを湯通しして刻み、柚子胡椒でいただく「酢モツ」がおすすめですよ。
博多ラーメンのお約束、麺の茹で加減は「バリカタ」「カタ」「並」「やわらか」からチョイス。
博多直送の極細ストレート麺の食感は、博多ラーメンを知る人なら「これこれ!」となるはず。
トッピングは、チャーシュー、ネギ、キクラゲ、煮玉子。
まずはそのまま食べて、そのあと卓上の高菜や紅ショウガ、ゴマ、自家製の辛味噌などで味変しましょう。
もう少し食べたい方は、替え玉150円(税込)をどうぞ。
替え玉には細かく刻んだチャーシューが付いていて、これがまた美味しいと評判です。
「まるひでラーメン」800円の他にも、キクラゲたっぷりの「キクラゲバカらーめん」900円(各税込)もおすすめですよ。
住所 : 岩手県盛岡市南大通1-6-12
マップ : Googleマップ
アクセス : 盛岡バスセンターから徒歩3分
電話番号 : 090-6996-0077
定休日 : 火曜・木曜
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡の繁華街の中にある、映画館通りからすぐの路地裏にある「麺屋いおり」。
煮干しラーメン初心者でも食べやすい、癖が強すぎない煮干しラーメンのお店です。
メニューは煮干らぁ麺(醤油・塩)、濃厚銀煮干し、濃厚中華(醤油・塩)、極煮干しつけ麺に、期間限定で、昆布水つけ麺、にぼ二郎、麻婆麺、トッピング、サイドメニューといったラインナップ。
こちらはおすすめの「特製煮干らぁ麺 醤油」1,050円(税込)。
8種類の煮干しでとった濃厚なスープは、煮干しのパンチや風味はあるものの、雑味やえぐみがなく、しっかりとした旨味が煮干し好きにはたまりません。
麺はやや太めの縮れ麺で、茹でる前に店主が丁寧に手揉みを加えています。
がっしり、ごわ感がありつつ、もちもち食感もあり、力強い濃厚煮干しスープとの相性は抜群。
トッピングは、炙りチャーシューとレアチャーシューの2種類、穂先メンマ、ネギ、紫タマネギ、海苔、味玉など。
盛岡のラーメン店としては夜23時半までと遅くまで営業しているので、飲みの〆利用にもおすすめです。
住所 : 岩手県盛岡市中央通1-10-6
マップ : Googleマップ
アクセス : 中央通2丁目バス停から徒歩3分
電話番号 : 非公開
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00/18:00~23:30
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡付属高校の近くにある「ちょうてん」は、自慢の味噌ラーメン、背脂たっぷりのチャチャ系醤油ラーメン、野菜モリモリラーメンなど、塩・味噌・醤油とオールマイティーに味わえる人気店です。
「ちょうてん」を有名にしているのは「爆弾ラーメン」890円(税込)で、塩、味噌、醤油からチョイスできます。
中でも濃厚な味噌味が一番人気です。
爆弾とは、粗びき豚ミンチと唐辛子などの香辛料を混ぜて作った辛~い肉団子のことです。
しっかり唐辛子パウダーがかけられていて、見るからに辛そう…
このような注意書きを見ると、初めての人は1爆~2爆にするのが無難かもしれません。
まずはそのままでスープの味を楽しんで、そのあと橋で爆弾を解体して、スープに溶かしていきましょう。
元々の味噌スープが甘めで濃い味なので、1つめを溶かしてもあまり変わりはないかもしれませんが、2爆目からははっきりと辛さが分かってくるので、確かに「水下さ~い」になりそうですね。
トッピングはチャーシュー、炒めモヤシ、ネギ、メンマに爆弾。
ちなみに、爆弾5個入りの、5爆は1日に2、3のオーダーは入るそう。
チャレンジャーの方は、ぜひ挑戦してみてください。
住所 : 岩手県盛岡市みたけ4-40-17
マップ : Googleマップ
アクセス : 厨川駅から徒歩16分
電話番号 : 019-645-4727
定休日 : なし
営業時間 : 11:00~23:30 ※月曜は15:30まで
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
塩ラーメンが人気のお店でご紹介した「弥太郎」は、こちら「正太郎」の暖簾分け店です。
正太郎は2014年に二代目正太郎が上厨川に、そして2015年には三代目正太郎が矢幅駅そばにオープンしています。
正太郎が好き、二代目が好きなどと意見は様々ですが、どのお店でも味わえるのが激辛の「鬼平ラーメン」です。
辛さのレベルは1丁目850円(税込)から2丁目(小辛)、3丁目(中辛)、4丁目(大辛)、5丁目(激辛)、間はなくて10丁目(超激辛)の6段階に分かれています。
鬼平ラーメンの特徴は、ただ辛いだけではなく、旨みがあるということ。
具材はニラの卵とじに、シャキシャキっとしたモヤシ炒め、がっつりニンニクも効いています。
この卵とじが味を若干まろやかにしてくれるとはいえ、やっぱり辛い!
実はラーメンの味がわかるのは1丁目、2丁目辺りまでで、5丁目の激辛になると辛さの苦手な方では味が分からないという噂もあります…
となると、10丁目はいかに…?
写真でもちょっと分かるように、唐辛子でスープはドロドロ状態、麺リフトもままならないと言われています。
チャレンジャーの方は、1つ前にご紹介した「ちょうてん」の5爆との食べ比べはいかがでしょうか。
住所 : 岩手県盛岡市青山4-27-11
マップ : Googleマップ
アクセス : 青山駅から徒歩11分
電話番号 : 019-643-7233
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~16:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡のご当地ラーメンとして、『秘密のケンミンショー』でも紹介されたのが、柳家の「キムチ納豆ラーメン」1,000円(税込)です。
現在、柳家は岩手県、宮城県、青森県に合わせて9店舗を構えていますが、キムチ納豆ラーメンなどの全店共通メニュー以外は、各店の店長にメニューの采配が任されています。
そのため、各店限定メニューがあり、食べ歩くのも柳家ファンのお楽しみです。
盛岡駅ビルのフェザン店の限定メニューは、盛岡駅にちなんで「濃厚醤油はやぶさ」「担々麺こまち」「SLブラック」の3種類となっています。
初代の店主夫妻が、賄いで食べていた納豆ラーメン。
そこにキムチを入れて見たら合うのでは?と閃いたのがスタートなんだとか。
具はシャキシャキ感を残したもやし、豚肉、コーン、大根、ネギ、そこに独自に考案された納豆味噌と白菜キムチに生卵が入ります。
結構なボリュームなので、お子さんや小食な方なら小サイズで十分かもしれません。
キムチ納豆以外にも、レアチーズキムチ納豆、チェダーチーズキムチ納豆、マーボー納豆などのバリエーションもあり。
最初は「?」と思う方も、食べ進めるに連れてハマっていくという不思議な魅力のあるご当地ラーメン。
これは食べてみるしかないですね。
住所 : 岩手県盛岡市盛岡駅前通1-44 フェザン南館地下めんこい横丁
マップ : Googleマップ
アクセス : JR盛岡駅から徒歩2分
電話番号 : 019-613-4357
定休日 : フェザンに準ずる
営業時間 : 10:00~22:00(L.O.21:45)
予算 : ~1,0000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡駅と、県庁・市役所街の中間あたりにある飲食店が多い菜園エリア。
この路地裏に佇む「ら生門」は、18時から朝の4時まで営業している〆ラーメン御用達のお店。
外観からちょっと入りにくい雰囲気ですが、ご夫婦経営のアットホームな雰囲気です。
「ら生門ラーメン」は、たっぷりのニラ、もやし、ネギ、ニンジン、キクラゲを玉子でとじた餡かけタイプのラーメンです。
風味の良いニラに、ふわっとした味わいの卵とじ、スープはあっさりしているのに、きちんとコクがあって、なるほど〆に良さそうですよね。
もっとガツンとした味が好きという方は、卓上にあるおろしニンニクや、辣油を入れて味変させるのがおすすめです。
サイドメニューの手作り焼き餃子も、外はカリッと中はモチっとしていて美味だと評判です。
地元の人に混じって、〆ラーしちゃいましょう!
住所 : 岩手県盛岡市菜園2-4-14
マップ : Googleマップ
アクセス : 盛岡駅から徒歩15分
電話番号 : 019-651-7164
定休日 : 日・祝
営業時間 : 18:00~翌4:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 : 不可
禁煙・喫煙 : 店舗にお問い合わせください
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
盛岡にも色んなタイプのラーメン屋さんが増えています。
本記事で気になるお店を見つけたら、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
▼盛岡のグルメ関連記事
・ 岩手・盛岡のおすすめご当地グルメ!盛岡三大麺からびっくりドンキー発祥の店まで
最終更新日 : 2024/11/08
公開日 : 2018/08/05