top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
東京
>
新宿/代々木
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
1. コスパ抜群でおしゃれな肉バル「ビーフキッチンスタンド 歌舞伎町店」
3. 本格的な鶏料理をリーズナブルな価格で「とりいちず酒場 西武新宿駅前店」
5. 海鮮が美味い!居酒屋好きカップルのデートにも「のだぴん」
3. メニューの安さと豊富さは新宿エリアで随一!「呑者家(どんじゃか)」
4. 落ち着いた雰囲気でデートにぴったり「BAR&DINING JAYCO 新宿」
2. カジュアルなデートや女子会におすすめ「おでんトさかな にのや」
3. おしゃれな店内で海鮮や炉端焼きを堪能「ROBATA 幸」
4. コスパ最強のランチも♪穴場の焼き鳥居酒屋「YAKITORI SAGOEMON(佐五衛門 西新宿店)」
5. 絶品料理が安い!大人数で利用可能な個室がある「酒場 つむぎ堂」
1. 海鮮系居酒屋で地酒の飲み比べを楽しめる「いかの墨 新宿南口店」
4. 女子会におすすめ!穴場のおしゃれ居酒屋「博多串焼・野菜巻き串 三五八 新宿本店」
5. 大人デートやカジュアルな接待にうってつけ「銘酒居酒屋 頑固おやじ」
2. 深夜利用も可能♪関西のローカルフードを満喫できる「関西酒場 らくだば」
3. 創作料理が絶品!喫煙可能な穴場の居酒屋「家屋(かや)」
4. 昭和レトロな空間で味わう素揚げは格別♪「大衆酒場 鳥の巣揚げ ほしの 本店」
タモリさん司会で絶大な人気を誇っていた「笑っていいとも!」の生放送が行われていた新宿アルタ、日本最大の歓楽街である歌舞伎町などがあるエリアです。
歓楽街ということもあり出歩いている人は大学生~30代前半が多く、また24時間営業や深夜遅くまで営業している居酒屋があるなど、常に活気に満ち溢れています。
一方で、悪質なキャッチのいるお店があったり、ボッタくりの心配があるお店が点在していたりと、初見のお店選びが難しいといった一面も。
そこで、ここでは複数店舗展開している安心の中規模チェーン店や、老舗の居酒屋などを中心におすすめのお店をピックアップしています。
また、歌舞伎町周辺のお店の他、西武新宿駅から徒歩すぐのお店も含めて、新宿駅東口エリアのお店を紹介します。
"ネオ大衆ステーキ酒場" として話題のお店が「ビーフキッチンスタンド 歌舞伎町店」。
おつまみが108円(税込)~と安くて美味しいが叶うお店でありながら、お洒落なバルテイストの内装で、デートや女子会にも利用しやすい雰囲気です。
また、お昼から夜まで通し営業しているのも嬉しいポイント。
メニューが気軽にちょい飲みしやすいボリューム感なのもあり、メイン使いはもちろん、0次会や2~3次会のお店としても活躍するお店です。
なお、ビーフキッチンスタンドは歌舞伎町店だけでなく、 アパホテル歌舞伎町店 、都庁から徒歩すぐの 西新宿店 もあります。
提供メニューに変わりはないので、現在地から近い場所を探している場合は、そちらもぜひチェックしてみてください♪
「"ビーフ" キッチンスタンド」という名前の通り、お店の一押しは牛肉を使用したメニューです。
中でも注文する人も多い人気メニューが「名物ビフテキ」50g 319円(税込)。
ふっくらと厚めの赤身肉は自分でカットをするので、大ぶりに切って肉感を味わうもよし、薄めに切って少しずつ楽しむもよし。
また、ソースは玉ねぎベースとニンニクベースの2種類が用意されています。
2皿頼んで食べ比べをしたり、途中で味変をしたりとシーンや好みに合わせても注文しやすいですよ。
50gという大きさがちょい飲みのアテにぴったりのサイズ感のビフテキ。
超炭酸がガツンとくる「ビフキチハイボール」438円(税込)と合わせて食べたい一品です。
他ではなかなか食べられないメニューをチョイスするなら「牛ハツのレアロースト」328円(税込)もオススメ。
絶妙な火入れが加減で、プリプリ&コリコリ感がクセになる美味しさです。
味付けはシンプルに、卓上の岩塩をかけるのがベスト!
添えられている玉ねぎとガーリックチップと一緒に食べても、食感の違いを楽しめて美味しいですよ。
ワンコイン以下のお値段でこの分厚さとボリューム感、満足のいくコスパメニューではないでしょうか。
ビーフキッチンスタンドの人気の秘訣は、おつまみメニューの豊富さにも隠されています。
ポテサラや冷奴、アヒージョにカニクリームコロッケ、煮込みなど、定番居酒屋メニューやバルメニューをバランス良くラインナップしています。
価格もわかりやすく108円、130円、152円、174円、218円、328円、427円(各税込)の7種類に分かれていて、組み合わせによってはせんべろで楽しむことも可能です♪
お肉以外のおつまみ&一品料理でおすすめしたいのが「牡蠣のアヒージョ」218円(税込)。
プリップリの牡蠣がたっぷりと入っていて、「本当に218円でいいの?」と思ってしまう満足感を得られるメニューなんです。
「バケット」108円(税込)を追加して、旨味エキスが染み出したオイルを余すことなくいただくのもおすすめです。
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-17-11 プレーンシティ新宿ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6233-8507
定休日 : なし
営業時間 : 11:30~翌0:00
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 : お通し・チャージ料なし
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
提供 : ビーフキッチンスタンド 歌舞伎町店
歌舞伎町で安くて美味い焼き鳥が食べられるお店といえば「番番」。
昔ながらの渋さが光る大衆居酒屋ですが、老若男女問わず連日満席の続く人気店です。
新宿駅東口からは新宿サブナードを通り抜けて、9番出口から地上へ出ると、そこからは徒歩1分ほどでたどり着きます。
「番番」と赤く光る看板を見つけたら、上部に番番と書かれたわかりやすい階段を下りて地下1階の入り口へ。
店内は、昭和にタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気。
綺麗で新しいネオ大衆酒場も人気ですが、たまにはリアルなレトロ大衆酒場で一杯やるのも味があって良いものです。
全35席でカウンター席のみという規模感なので、店内が少々ぎゅうぎゅうとしてしまうのはご愛敬。
ゆったりと腰を据えてグループ飲みをするというよりは、少人数やサシ飲みでさくっと利用できるお店を探している場合におすすめしたいお店です。
番番が老若男女から厚く支持される理由の一つが、「安いのに美味しくてコスパが良すぎる!」というところ。
45年間据え置き価格で1本100円だった串物が、2022年3月より仕入れ価格の値上がりにより1本150円(税込)になったものの、それでもコスパの良さは健在です。
しろ・れば・かしらなどの「もつ焼き」も、ねぎま・つくね・すな肝などの「とり焼き」も、1本150円(税込)の一律価格で楽しめます。
焼き鳥をはじめとした串物だけでなく、ドリンクも焼酎やサワーなどが300~450円ほど、生ビールが550円(各税込)と安さが光ります。
新宿という土地で、アルコール1~2杯と、串物の組み合わせでせんべろが叶ってしまうのは非常に魅力的ではないでしょうか。
串物の他には、ししゃもやうるめいわし、丸干しいかといった酒のアテにぴったりな海鮮系の焼き物もあります。
また、焼くことで甘みが増した「なす」3本 300円(税込)は、シンプルながらファンの多いメニューです。
大衆系居酒屋の定番「煮込み」350円や「煮込豆腐」450円(税込)も、味が染み染みでお酒がついつい進んでしまう逸品。
まさかの小鍋で出てくる「煮込豆腐」は、お肉もたっぷりで食べ応えがあるのでボリューム感が欲しい人におすすめです。
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-16-12 梅谷ビル B1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3200-9354
定休日 : 不定休あり
営業時間 : 16:00~23:00(L.O. 22:00)
予算 : 1,000~3,000円
キャッシュレス決済 : 支払いは現金のみ
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代は1人で来店の場合200円、2人以上で来店の場合は1人350円ずつ
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
西武新宿駅南口から徒歩1分、ハイクオリティの鶏料理を安くお得に楽しめると話題なのが「とりいちず酒場 西武新宿駅前店」。
アクセスの良さは西武新宿駅ですが、JR新宿駅からも西武新宿駅方面に向かって徒歩7分ほどでたどり着けます。
レトロな大衆酒場の雰囲気の店内には、会社帰りの一人飲みや、同僚・友人との少人数飲みなどがしやすいテーブル席がずらり。
お通しや席料のない気軽さから、歌舞伎町近辺にあるお店の中でも安心して入店しやすいお店のひとつです。
50~最大150人で貸し切りも可能なので、大規模な宴会の場としても利用しやすいですよ。
貸し切りの場合でも、お通しや席料と同様に、会場の使用料がかからないというのは嬉しいポイントです。
筆者が来店すると必ず注文してしまうのが、8時間以上じっくり炊いて作った濃厚白濁スープで味わう「水炊き」です。
こちらは完全無添加にこだわっていて、高クオリティなのにお値段は1,480円(税込)という安さ!
お鍋に入れるつくねや鶏もも肉もしっかりと肉感があり、ボリュームも申し分ありません。
1人前から注文できるのも嬉しいポイントで、他のお料理を楽しみながら水炊きを食べるのであれば、2人で1人前でも丁度良いですよ。
手軽なおつまみでオススメなのが、「秘伝かわ串」1本77円(税込)。
しっかり味の甘辛タレと秘伝のスパイシー粉が相性抜群で、一口食べるたびにお酒をゴクリと飲みたくなる、そんな酔わせ上手の一品です。
1本単位で注文することができますが、宴会では20~30本を一気に注文する方も…!
お皿いっぱいに積まれた大量の「秘伝かわ串」は圧巻なので、大人数の宴会などでは「秘伝かわ串」の山盛りの注文もありですね♪
さらに、とりいちず酒場はプレミアムモルツの「生ビール中ジョッキ」がなんと219円(税込)!
1杯目だけ安いというお店もありますが、こちらでは何杯飲んでもこのお値段というコスパの良さです。
ビールだけに限らず、その他のお酒も219円(税込)から用意されています。
お店で漬け込んでいる「すごいレモンサワー」や「レレレレモンハイボール」、「すごい生梅酢サワー」各391円(税込)も飲みやすく人気が高いドリンクなので、ぜひ注文してくださいね。
なお、宴会はネット予約の場合、2時間飲み放題付きで2,200円(税込)~。
飲み放題メニューには、プレミアムモルツやジムビームハイボールも含まれているため、こちらも非常にお得です。
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-26-6 灯ビル 4F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 050-5269-7946
営業時間 : 12:00~23:30 ※ランチは16:00まで
定休日 : 無し
予算 : 3,000~4,000円
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(喫煙ブースあり)
備考 : チャージ料、お通し代なし
公式サイト : とりいちず酒場 西武新宿駅店 総合サイト
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび PayPayグルメ
宅配注文サイト・口コミ・クーポン : 出前館
提供 : とりいちず酒場 西武新宿駅前店
新宿駅東口より徒歩8分のとろこにある「めだか」は、大学生や新社会人から特に支持のアツい居酒屋さん。
ドリンクの安さに誰もが驚く大衆居酒屋で、2,000円もあれば十分に飲み食いできるという、とっても財布に優しいお店なんです。
実はこちら、名前は違えど渋谷「すみれ」、池袋「小池」、新橋「コン」、赤坂「ぼん」といった系列店を持つ激安居酒屋のチェーン店。
新宿にはめだかの他に、歌舞伎町内に「 すし居酒屋アルプス 」、新宿駅西口方面に「 やまと 」もあるので、系列店巡りをしてみるのも面白いですよ。
門構えは高級料亭のようでありながら、ひとたびその門をくぐるとアットホームな雰囲気が広がる店内。
席数も600と驚異の多さで、大人数でも楽々収容できるところも魅力です。
また、こちらは全席喫煙可であり、金曜・土曜・祝前日は深夜2:00まで営業という、このご時世で減ってしまった喫煙可&深夜営業を兼ね備えてお店でもあります。
大学生のサークル飲みや、新社会人同士の飲み会など、安く楽しく飲みたいときに押さえておきたいお店です。
お刺身のコスパが非常に高いと評判の「めだか」。
「刺身三種盛り」680円(税込)で、お酒のアテにするには十分な量です。
また、写真の「下駄盛り」は木製の下駄に刺身やお寿司がてんこ盛りになって2,180円(税込)というコスパの良さ。
こちらは数人でシェアして食べるのにもおすすめです。
その他、「寿司お特盛」980円(税込)は握り4貫にお好きな細巻きを2種類楽しめます。
鮮魚以外のメニューも充実しています。
ふわふわとろとろの「ニラ玉」580円や、スパイシーなミートソースが味の決め手の「デラックスピザ」680円、「ほっけやき」580円(各税込)など。
注文は4本~となりますが、焼鳥が1本120円(税込)なのも嬉しいですね。
また、「めだか」の一番の特徴と言えば破格に安いドリンク!
生ビール、サワー、ハイボールは平日なんと1杯130円、金土祝前日でも1杯230円(税込)というのだから驚きです。
元々安いメニュー揃いではありますが、大人数来店の場合は「食べ飲み放題」3,380~3,680円(税込)という選択肢もあります。
新宿で手軽に酔ってお腹いっぱいになりたいときは、めだかで決まりですね♪
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-3-6 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 新宿駅東口より徒歩8分
電話番号 : 03-3204-0020
定休日 : 年中無休
営業時間 :
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
備考 : お通し代・席料 400円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※ 新宿の安い居酒屋特集: 新宿の安くて美味しい居酒屋13選!コスパの良い店で飲みたければ要チェック
新宿という地で昭和58年に創業し、ずっと愛され続けている老舗の海鮮居酒屋が「のだぴん」。
西武新宿駅北口から徒歩1分という立地で、新宿駅東口から向かう場合は、西武新宿駅を目指していくとほぼ1本道でたどり着けてわかりやすいです。
家族経営のこちらは、店内がとってもアットホームな雰囲気。
お客さんとお店も、気づけば親戚関係のような気分になってしまうほどの居心地の良さで、リピーターが後を絶たない人気店なんです。
昔ながらの居酒屋といった内装の店内には、カウンター席、テーブル席、座敷席があります。
お一人様から居酒屋好きカップルのデート、グループ飲みや宴会までいけるので、気軽に楽しみたいときにはどんなシーンでも活躍してくれますよ。
のだぴんのメインメニューは、やはり海鮮を使ったお料理。
新鮮で肉厚なお刺身や、丁寧に握られたお寿司、焼きに酢の物など、調理法も様々に魚介を満喫できます。
常連さんをはじめ、これを注文しないと始まらない!という人気メニューが「のだぴん海鮮盛り」1人前4種 1,480円~(税込)。
人数や希望に合わせて造ってもらうことができるので、満足感ばっちりのコスパが良いメニューです。
海鮮はもちろん、のだぴんならではの創作和食の数々も美味しいと評判なんです。
おつまみ系の中では「椎茸たたき」580円(税込)は一度食べてみて欲しい逸品。
こちらは揚げた椎茸をポン酢であえていて、香ばしさとさっぱり感が美味しいハーモニーを生み出しています。
新感覚の美味しさに箸が止まらなくなるでしょう。
創作系の〆メニューとしておすすめなのは「ほうとうウニパスタ」1,200円(税込)。
"ほうとう" と名のある通り、こちらはほうとうの麺をパスタに見立てた一品です。
もっちり食感のほうとうに濃厚なウニのソースが絡み、そこにプチプチのいくらもやってくると、お口の中が幸福で溢れます。
なお、のだぴんはニクいことに「トロたく巻き」や、「サバガリロール」各1,200円(税込)といったつまみにも〆にもいけるお寿司が盛り沢山!
あれもこれもといきたくなってしまいますが、ぜひ〆まで余力を残しておいてくださいね。
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町2-45-7 石井ビル 3F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6273-8083
定休日 : 月曜日
営業時間 : 17:00~23:30(L.O. 23:00)
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(店舗外に喫煙コーナーあり)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
三陸海の幸と、宮城を代表する銘酒 "浦霞"を東京で最初に取り扱い始めた老舗居酒屋「樽一 新宿本店」。
昭和43年に高田馬場で誕生し、様々な歴史を乗り越え、今では本店を新宿に構えているお店です。
お店があるのは区役所通り沿いで、新宿駅東口からは徒歩7分ほどです。
新宿区役所からは徒歩2分とすぐなので、初めて行く場合は区役所を目印にしていくのがわかりやすいですよ。
学生をはじめ、若者の溢れる歌舞伎町メインエリアの雰囲気とは一線を画し、大人の憩い場となっている樽一。
席は、日本酒ボトルがずらりと並ぶカウンター席、気の置けない仲間と飲むのにぴったりなテーブル席の他、掘りごたつの個室席などが用意されています。
特に個室席は2~4名用個室が10部屋、6名用個室が2部屋、10名用個室が2部屋と、使い勝手の良さが抜群!
宴会での個室利用はもちろんのこと、デートやサシ飲みで2人用個室が使えるお店は知っておいて損はありませんよ。
先代が宮城県出身ということもあり、樽一で使用する食材やメニューは三陸にちなんだものが多く揃っています。
また、東北を中心によく食べられている「鯨料理」も提供されていて、この鯨料理を求めて来店する人も少なくありません。
初めて鯨を食べる方は、まず「名物!鯨刺身全盛り(人数分)」 1人前1,800円(税込)から注文してみましょう。
こちらは赤身・さえずり・本皮・ベーコン・ハツ・鹿の子・尾の身・美脂と、鯨刺身の全部位が盛り合わせになっているお得な一品です。
お刺身の他にも、「赤肉竜田揚げ」1,200円や「鯨ハリハリ鍋」2,980円、「本皮やわらか煮」880円(各税込)など、他ではあまり食べられない鯨料理が目白押しです。
宮城や東北ならではの料理の中で、特におすすめしたいのは「気仙沼ホルモン」1,500円(税込)。
お酒の進むピリ辛の味わいと、気仙沼で80年以上続く「亀山精肉店」から仕入れられたホルモンの食感がたまりません。
一品一品の単価は少しお高めですが、「樽一に行って食べたい!」と思う料理が本当に豊富です。
また、日本酒の浦霞は蔵公認のお店というだけあって、樽一限定酒まであるほどなので、そちらも絶品料理と合わせてぜひどうぞ。
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-2-9 シタディーンセントラル新宿東京 B1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3208-9772
定休日 : 12/31~1/3
営業時間 : 17:00~22:00(L.O.21:00)
予算 : 6,000~7,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙 ※喫煙ルームあり
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
このエリアは、東京メトロの「新宿三丁目駅」とJR新宿駅の「東口」や「東南口」が最寄り。
なお、新宿駅から新宿三丁目まで直通している地下道の「メトロプロムナード」があるので、新宿駅から新宿三丁目に行く場合はそちらを使うのが便利です。
伊勢丹やマルイなどショッピングスポットが充実しているエリアですが、コスパの良い人気の居酒屋さんも揃っています。
駅近でありながら新宿歌舞伎町方面より落ち着いていて治安も良いエリアなので、普段あまり新宿にこない方も安心して過ごせておすすめです。
新宿三丁目駅より徒歩2分、一度訪れるとみんな気に入ると評判の居酒屋が「千草」。
創業昭和11年の老舗で、そのレトロな雰囲気は初めて来てもホッと落ち着けるお店です。
また、演劇関係者のお客さんも多く、壁には舞台俳優のサイン色紙やチラシ、ポスターも貼られています。
席は、雰囲気抜群のカウンター席の他、囲炉裏のある席や、個室風の隠れ家席もあります。
明るい店員さんの温かいおもてなしと、素朴ながら確実に美味い料理で、居心地よく過ごすことができるでしょう。
店内は全席禁煙ですが、お店の外に灰皿が設置されています。
飲み会メンバーに喫煙者がいる場合でも、喫煙場所に困りません。
こちらは注文に迷っていたらお店の人から必ずおすすめされるという、お店の看板メニュー「千草巻き」1,350円(税込)。
一見鉄火巻きのように見えますが、巻いてあるのはご飯ではなくとろろなんです。
ふわふわ、もちもちのとろろにまぐろがよく合い、海苔の風味がさらに味をまとめてくれます。
その他、オーソドックスな居酒屋メニューも丁寧な仕事ぶりが光ります。
ふわふわしっとりの「たまご焼き」660円、サクッとジューシーな「鶏の唐揚げ」800円(各税込)など、どれも好評を得ている逸品です。
「石巻牛タン入りつくね串」2本 650円(税込)も人気のメニュー。
柔らかくモチッとしたつくねの中に隠れた牛タンの食感がクセになるひと品です。
特製のタレとも相性抜群で、思わずお酒も進むはず。
また、シメにもピッタリでお酒と合わせても美味しい「石巻焼きそば」800円や「五島うどん(冷やしざる)」700円、「五島焼きうどん」900円(各税込)などの麺類も豊富。
店内の黒板にはその日のおすすめメニューが書かれているので、そこから選ぶのもおすすめですよ。
住所 : 東京都新宿区新宿3-34-3 千草ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東京メトロ丸ノ内線・副都心線 新宿三丁目駅より徒歩3分
電話番号 : 03-5357-7822
定休日 : 年中無休
営業時間 : 17:00~23:00
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 500円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿三丁目周辺で、魚介の美味い居酒屋として人気なのが「魚真」。
新宿駅東南口より徒歩1分と駅近なのも魅力です。
L字のカウンター席の前に堂々と鎮座するのはネタのショーケース。
その日の朝に仕入れられ、店内でさばかれた新鮮な魚介が並びます。
メニューは刺身、塩焼き、煮付け、天ぷら、磯焼きなど、お魚が美味しく食べられるあらゆる調理法が揃っていて、どれも絶品です。
白木の椅子やテーブルがすっきりとした印象を与える店内は、シンプルながら洗練されたおしゃれ空間。
大人数の飲み会よりも、少人数飲みや大人女子会、カップルでデート利用など、落ち着いてしっぽりと飲みたいときにもってこいです。
ただ、連日満席が続くような人気店なので、当日にふらっと来店ではなく、予約ないし電話で店内状況を確認してから行くのがおすすめですよ。
「魚真」の目玉商品は、2人前から注文できる「刺身盛り合わせ」(写真は2人前)。
新鮮な8種類ほどのネタが厚切りになっていて、お値段なんと1人前 1,000円(税込)なんです。
その日の仕入れによってネタのラインナップは変わりますが、ウニやアワビといった高級食材がいただけることも。
刺身は盛り合わせの他、「本まぐろ」1,780円や「きんめ」1,280円、「真鯛」980円(各税込)など単品メニューも豊富です。
刺身に次いでおすすめしたい「のっけ寿司」1,980円(税込)はもうひとつの魚真名物。
うに、ネギトロ、カニ、いくらがシャリを覆い尽くすほど乗っていて、パッと見ではお寿司とわからないほどのボリュームです。
アラカルト注文が楽しいお店ではありますが、2名から予約OKな飲み放題付きコースも、実は見逃せないコスパの良さなんです…!
特に前菜三種、刺身盛り合わせ(9点)、煮付けなど、絶品海鮮料理が全9品が並ぶ「スタンダードコース」6,000円(税込)は、1番人気&筆者のおすすめです。
海鮮料理をつまみに、お酒もたっぷりと嗜みたいときは、コース予約でも来店してみてくださいね。
住所 : 東京都新宿区新宿3-35-5 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR新宿駅東口より徒歩1分
電話番号 : 03-3351-3772
定休日 : 年末年始・お盆
営業時間 : 17:00〜23:00 ※日祝は16:00開店
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し、チャージ料なし
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿三丁目で安い居酒屋代表と言えば、「呑者家(どんじゃか)」を紹介しない訳にはいきません。
料理の種類が200種類以上という飽きのこなさと、安さ、使い勝手の良さから、大学生や若手サラリーマンといった20~30代を中心に賑わっているお店です。
実は呑者家は「 本店 」、「 末広通り店 」、「 銅羅 」、「 西口店 」と4店舗を展開している、新宿の小規模チェーン店。
そして、西口以外の3店舗は徒歩1~3分ほどの近さなので、いずれかが満席でも、近隣の店舗へ入店できる場合があるのが嬉しいポイントです。
なお、呑者家はどの店舗もメニューや価格に差がないので、今回は本店をベースに紹介していきます。
呑者家本店は、新宿三丁目駅 C6出口から徒歩1分のところにあります。
店内はどこか懐かしさのあるアットホームな雰囲気で、席も45席とこじんまりとしています。
その分ワイワイと活気のある空気感で、いい意味でお客さん同士が周りを気にせず、それぞれが仲間と気軽に過ごせるのが魅力です。
また、テーブル席だけでなくカウンター席もあるので、仕事帰りにサクッと飲んでいきたいお一人様でも利用しやすいですよ。
翌5:00まで営業しており、はしご酒の2、3軒目や終電を逃した時にも使い勝手の良いお店です。
呑者家の魅力は、やはりメニュー量の多さとコスパの良さではないでしょうか。
200種類を優に超えるという料理数で、焼き鳥類は1本132円~、一品料理はだいたい350円~600円(各税込)ほどという控えめなお値段。
写真の通り一品一品の量は少なめですが、その分シェアして色んなものを食べられたり、1人飲みでも注文しやすかったりと良い面もあります。
他にも、おにぎりや雑炊、塩焼きそば、青唐辛子チャーハンなどをラインナップ。
「お酒も飲みつつ、安くて美味い&お腹も満たせる」が叶う呑者家が、学生や若者世代から人気なのは言わずもがなです。
写真は「フランスパンのチーズ焼き」600円(税込)で、こちらも呑者家のオリジナル料理のひとつです。
とろ~りチーズとフランスパン、3種類から選べるソースの相性は抜群で、気づいたらペロリと完食してしまう美味しさですよ。
呑者家には一般的な居酒屋にはない創作料理が豊富なので、食事中の会話も弾むことでしょう。
呑者家で飲み会を開催する場合は、コースを予約しておくのもおすすめ♪
5,000円(税込)で全9品の料理に、30種類以上のアルコール2時間飲み放題が付いた満足度の高い内容です。
住所 : 東京都新宿区新宿3-9-10 大谷ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 新宿三丁目駅 C6出口より徒歩1分
電話番号 : 050-5485-4502
定休日 : 年末年始(12/31~1/4)
営業時間 : 17:00~翌5:00
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 300円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
「BAR&DINING JAYCO 新宿」は、本当は秘密にしておきたい穴場のお店。
新宿三丁目から偉大通りを直進、新宿5丁目交差点と6丁目交差点の間にあるお店で、金土祝前日は深夜2時まで営業しています。
コンクリート打ちっ放しの階段を地下に降りていくと、おしゃれなのに気取らず過ごせる落ち着いた空間が広がっています。
まさに知っておくとカッコいい、大人の隠れ家といったところでしょうか。
お席は長いカウンターとテーブル席にそれぞれ9席ずつと、スタッフの目配りが効く、ちょうど良い大きさのお店です。
バーテンダーの華麗な手さばきを見ることができるカウンター席は、こちらの特等席。
横並びでムードが高まるデート飲みや大人なひとり呑み、少人数グループならこのお席がおすすめです。
奥まった場所にあるテーブル席は、ゆっくり座れるソファー席になっています。
お仲間との集まりや女子会、コンパなどに人気があるので、ご希望の方はお早めのご予約をどうぞ。
一皿ごとに滋味豊な大地の恵みが凝縮された、鮮やかで香り高い野菜料理を楽しめます。
中でも野菜本来の旨味や甘みを楽しめると人気なのが炭火焼メニューです。
「茨城産山芋の炭火焼」や「熊本産 甘唐辛子の炭火焼」各800円(税込)など、豪快な炭火焼メニューをラインナップしています。
また、野菜だけでなく、ジューシーなソーセージも一緒に楽しめる「ソーセージ4種と野菜の串焼き」1,500円(税込)などもありますよ。
生野菜や果物を使ったフレッシュな「カクテル」995円(税込)~の数々は、ぜひ召し上がっていただきたいドリンクメニュー。
絞ってから時間が経つと果物や野菜の風味も栄養の損なわれてしまうため、注文が入ってから絞ったり潰したりする作業を始めます。
「胡瓜のジントニック」995円や「すいかのソルティードッグ」1,295円、開店当初から人気の「自家製生姜ウォッカのモスコミュール」1,095円(各税込)など、一度は飲んでみたい魅力的なアルコールメニューが揃っています。
もちろん、パイナップルやグレープフルーツなどを使ったフルーツカクテルもありますよ。
住所 : 東京都新宿区新宿5-11-13 博雅ビルB1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東京メトロ丸の内線・副都心線 新宿三丁目駅より徒歩4分
電話番号 : 03-3358-8229
定休日 : 毎週火曜日、最終月曜日
営業時間 : 18:00〜24:00 ※金土祝前日は翌2:00まで
予算 : 4,000〜5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 550円(税込)、未成年者の入店は不可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
こちらは新宿の居酒屋の中でも特に有名と言われる老舗の名店居酒屋「どん底」。
1951年の創業で、かの文豪・三島由紀夫や、石原慎太郎、映画監督の黒澤明といった著名人が通っていたことで知られています。
元々はロシア文学作品の舞台に出演していたという創業者がロシア料理店として開業し、イタリア料理やスペイン料理、オリジナルの創作料理などをメニューに加えて現在に至ります。
地下、1階、2階の3階建てでその席数は全部で100席!
階段と部屋が入り組んだ造りにノスタルジックな雰囲気が相まって、まるで秘密基地のようです。
また、電子タバコ限定ではありますが、店内は喫煙可能となっています♪
「ミックスピザ」Mサイズ 1,300円(税込)は、2~3人で食べるのにぴったりな、お店の自慢のひと品です。
生地や具材が見えないほどたっぷりとチーズが乗っており、チーズ好きは大満足できること間違いなし。
その他、インパクトのあるネーミングに思わず目が止まる「林さんのライス」950円(税込)は、牛肉とキャベツをウスターソースで炒め、ご飯にかけたお料理。
キャベツのシャキシャキ感が楽しく、牛肉の旨味とウスターソースの風味が口の中に広がります。
ご飯ものは重たいという方には、ライスを抜いた「林さんのみ」950円(税込)がおすすめです。
人気メニューの一つ「厚切りチャーシュー」1,300円(税込)は、塊のような分厚さのチャーシューが1枚、お皿に乗って登場。
約250gほどとボリューム満点なので、数名でのシェアが良いでしょう。
ほろほろと柔らかいお肉はジューシーで、どこか懐かしい甘めの味付け。
粒マスタードをたっぷり付けていただきましょう。
しつこさもなく、ペロリと食べてしまうというお客さんも多いようです。
また「どん底」に来たら飲みたいのが「どん底カクテル」、通称「どんカク」。
「どん底」のオリジナルカクテルで、焼酎ハイボールをベースに秘密の隠し味が入っています。
グラスで700円、ボトル(グラス6杯分)だと3,500円(各税込)で注文可能。
アルコール度数は高いため、飲みすぎにはご注意くださいね。
各フロアにいるバーテンダーはカクテル作りの達人なので、好みのテイストを伝えればおすすめを提供してくれますよ。
住所 : 東京都新宿区新宿3-10-2 どん底
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3354-7749
定休日 : 12/31~1/4
営業時間 : 17:00〜24:00(L.O.23:30) ※土日は11:30開店
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 分煙(加熱式たばこ限定) ※喫煙スペースあり
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
▼新宿三丁目のグルメ関連記事
・ 新宿三丁目のおすすめ居酒屋12選!雰囲気重視のおしゃれなお店から、こだわり料理のお店まで
・ 新宿三丁目のおすすめランチ15選!和食、イタリアン、エスニックまで
新宿駅の「西口・中央西口」周辺は、日本で最大級のオフィス街といっても過言ではなく、あちこちに超高層ビルが並んでいます。
東京都庁があるのもこのエリアで、駅の東側とは全く雰囲気の異なるビジネス街といった印象です。
そんなビジネス色の強い西口周辺には、働く人々の心を潤わせてくれる ”安い!美味い!コスパ良し!” な居酒屋が勢揃い。
最近はデートや女子会で使いたいお洒落なバルなども増えているので、ここでは様々なニーズにあったとっておきのお店を紹介します。
また、レトロな雰囲気のディープな飲み屋さんが揃う「 思い出横丁 」があるのもこのエリアですよ。
明治35年創業の酒問屋が直営していて、日本酒のラインナップに強い居酒屋が、こちらの「二代目倉蔵(くらぞう)商店」。
新宿駅西口より徒歩5分ほど、西新宿駅や新宿西口駅からだと徒歩2~3分ほどのところにあるお店です。
お店前には、昔懐かしい酒屋さんのように酒瓶ケースが積まれていて、入る前から美味しいお酒への期待が高まります。
店内は、新しい建物ながらレトロな大衆酒場の雰囲気を取り入れている、ネオ大衆居酒屋タイプ。
席はカウンター席とテーブル席があるため、1人飲みから会社の宴会や友人との飲み会まで幅広く使えます。
店員さんの接客も明るく元気で、雰囲気をさらに盛り上げてくれますよ。
食事のみの利用が可能なのも倉蔵の特徴です。
二代目倉蔵商店で注目を浴びているのが、せんべろも叶う「ちょい飲みセット」。
※各セット、別途お通し代300円が必要
おつまみは15品、逸品は6品、満腹は4品と選べるメニューも豊富なので、毎日通っても飽きないですね。
また、1名&当日注文可能な「2時間単品飲み放題」1,650円(税込)も飲兵衛さん必見です。
飲み放題は冷蔵庫から日本酒を選んで注ぐセルフスタイルとなっているため、オーダーから届くまで待つ必要がない点が嬉しいですね。
フードでの一押しは、ちょい飲みセットの "おつまみ" にも含まれている「塩もつ煮込み」490円(税込)。
前日から丁寧にとった出汁で肉厚な牛もつを煮込んでいるため、牛もつを噛めば旨味をグッと感じられる逸品です。
もつ煮込みというと味噌で味付けされているお店も多いですが、二代目倉蔵商店では塩と生姜、そして日本酒で味付けをしています。
好みに合わせて新潟の香辛調味料「かんずり」をかけていただきましょう。
味噌よりもさっぱりしていながら、一度口にしたらまた食べたくなるようなコクのある味わいですよ。
住所 : 東京都新宿区西新宿7-9-7 丸山ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5337-5445
定休日 : なし
営業時間 :
予算 : 2,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 300円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
おしゃれな雰囲気×和の組み合わせのお店を探しているなら「おでんトさかな にのや」が外せません。
新宿駅西口からも新宿西口駅からも徒歩1分、という立地にあり、駅近なのも嬉しい居酒屋です。
ディープな飲み屋街 "思い出横丁" も徒歩2分なので、新宿ではしご酒をしたい人にももってこいです。
系列チェーン店の「寿司トおでんにのや」も人気が高く、「 有楽町店 」や「 横浜店 」など新店が続々オープンしています。
お店に入ってすぐは、おでん鍋を目の前に臨む立ち飲み席が11席あります。
いつでも満席に近いのですが、立ち飲みはそこそこ回転が早いので「飛び込みでも立ち飲みならいけた!」という声もちらほら。
店内奥には、デートや女子会にぴったりなテーブル席が4名卓が6つほどあります。
こちらは予約なしではほぼ不可能という大人気席なので、腰を据えて飲みたい方は早い段階で予約状況を確認しておくのがおすすめです。
にのやが自信をもってお届けする、お店の一押しはやはり「焼きあご出汁のおでん」。
おでんの定番「結び白滝」110円や「大根」220円をはじめ、「カマンベールチーズ」275円や「さきいか」198円(各税込)といった変わり種まで種類も豊富です。
練り物系を食べるなら、手作りの「自家製つみれ」220円や「銀杏と浅利のがんも」220円(各税込)をぜひお試しください。
味はしみしみ、ほっくりはふはふと食べるおでんは、日本酒や日本酒サワーと相性抜群です。
5種のお刺身が盛り合わせになった「5種盛り合わせ」1人前 748円(税込)もコスパが抜群。
その日の仕入れや旬によって内容はかわりますが、生本まぐろや初がつお、天然ぶりなど、上質で新鮮なお魚がお目見えします。
シンプルなお刺身以外になめろうや炙りが含まれている日もあり、これまたお酒が進んでしまう絶品のアテとして楽しめますよ。
来店したら、旬の食材や贅沢食材を使用したメニューの並ぶ「逸品」(税込500~700円前後)のカテゴリーも要チェックです。
常にあるとは限らないメニューばかりなので、その時に気になったものは食べておくべし!
住所 : 東京都新宿区西新宿1-4-8 第三加藤ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 新宿駅西口より徒歩1分
電話番号 : 03-6258-1870
定休日 : なし
営業時間 : 16:00~23:00 ※土日祝は15:00開店
予算 : 2,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿駅西口側でおしゃれバルを探しているなら、和と洋がミックスされた「ROBATA 幸」へ。
こちらはお箸で食べるカジュアルなイタリアンとワインが楽しめる炉端バルです。
店内は照明が少し落とされていて、デートや女子会などで利用したいおしゃれな雰囲気。
厨房をコの字型に囲むカウンター席とテーブル席がメインで、特に炉端調理を見られるカウンターは予約必須の人気席です。
4名で利用できる個室と8名までの半個室は1室ずつの用意のため、利用したい場合はネット予約ではなくお店に電話で直接問い合わせを♪
どのテーブルも頼んでるのでは?と思うほどの大人気メニューが「魚介たっぷりアクアパッツァ」2,280円(税込)~です。
鯛やホウボウなどの白身魚が日によって数種類並ぶので、好みのお魚(魚によって値段が変わります)を選択します。
ほくほくのお魚とプリっとした貝は、スパークリングワインのお供にぴったりの味わいです。
魚介の旨味がギュギュっとつまったスープは、+590円でリゾットかパスタにすることも可能。
リゾットがこれまた絶品なので、アクアパッツァを注文する際には〆のアレンジまでをセットで想定しておくのが良いでしょう。
「ROBATA 幸」という名前の通り、炉端料理も見逃せません。
がっつりお肉系の炉端メニューは、どのお肉も絶妙な火入れで焼き上げられていて、肉本来の旨味や香ばしさを堪能できます。
たっぷり食べ飲みしたい場合は「名物コース」5,000円(税込)が、その願いを叶えてくれます。
名物アクアパッツァを中心に魚介系の定番人気メニュー8品が味わえるだけでなく、2時間飲み放題がセットになっていますよ♪
なお、ROBATA幸から徒歩5分ほどのところに「 ROBATA幸 2nd 」という系列店もあります。
名物のアクアパッツアは2ndでも食べられるうえに、完全個室や喫煙可能なテラス席もあるのでおすすめです。
住所 : 東京都新宿区西新宿1-3-13 I&Kビル 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 新宿駅西口より徒歩2分
電話番号 : 03-5990-5572
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : 4,000~6,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : アラカルト時 お通し代 660円(税込)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
西新宿にある、隠れ家的な穴場の焼き鳥屋が「YAKITORI SAGOEMON(佐五右衛門 西新宿店)」。
外観からは敷居が高そうな印象を受けますが、なんと予算3,000~4,000円で気軽に楽しめるお店なんです。
実はこちら、渋谷にある人気焼き鳥店「 佐五右衛門 」の姉妹店。
渋谷本店に比べると知名度はまだまだですが、お店の雰囲気とコスパの良さから新宿でもじわじわと注目度が高まっています。
ランチメニューは定食や丼が650円~900円(税込)という安さで、ごはんとスープのおかわりができることもあり大人気。
ランチは平日のみの営業ですが、いつも学生やサラリーマンで賑わっていますよ。
外観のスタイリッシュさと同じく、店内も統一感のあるおしゃれな雰囲気です。
コンクリートのグレーを基調に、テーブルや椅子も黒やグレーでまとまっているのでお料理の色彩が映えます。
お席はキッチンまでフルフラットのカウンター席と、片側のソファーのテーブル席の他、窓際にもテーブル席があります。
客層を含め、店内は落ち着いた空間なので、デートや少人数で集まる大人女子会など、雰囲気も重視したいシーンにぴったり。
また、こちらは料理の価格が比較的抑えめなので、普段と雰囲気を変えてみたい大学生カップルのデートでも利用しやすいですよ。
なお、SAGOEMONは加熱式たばこに限り、店内での喫煙が可能です。
おしゃれな焼き鳥さんというと、1串300円以上するような高級焼き鳥店が多め。
そんな中で佐五右衛門の焼き鳥は1串198円(税込)~というのだから、人気が出ないわけがありません…!
また、佐五右衛門の焼き鳥は、安いだけでなくポーション大きめで食べ応えもばっちり♪
特に「ジャンボねぎま」や「ジャンボもも」各198円(税込)は、お値段以上の満足感を味わえます。
佐五右衛門は焼き鳥以外に、野菜を使った変わり焼きや牛串、「よだれ鶏」や「海老マヨ」各715円(税込)といった中華料理も食べられます。
変わり焼きで特に人気なのは、写真の「ジャンボレタスの豚バラ巻き」塩orソース 330円、チーズ 350円(各税込)。
レタスのシャキシャキ感と豚肉のジューシーさが絶妙なバランスで、面白い食感です。
コース料理であれば、人気の串&レタスの豚バラ巻き、黒毛和牛A4霜降り炙り握りなども含んだ全10品で4,400円(税込)のコースがおすすめです。
120分飲み放題もついてこのお値段なので、コスパの良さも申し分なしです。
住所 : 東京都新宿区西新宿7-15-17 井西ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5937-3166
定休日 : 年末年始
営業時間 :
予算 : [昼] ~1,000円 [夜] 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 加熱式たばこ限定で喫煙可
備考 : お通し代 500円(税込)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿駅西側エリアで、今勢いのある居酒屋が「酒場 つむぎ堂」です。
"大人が寛げる酒場" をコンセプトにしていて、気取らない居心地の良さがありつつもおしゃれという "ネオ大衆酒場"です。
新宿駅西口から徒歩5分ほどの目立ちにくい裏路地に佇んでいますが、SNSで話題になったこともあり、知名度は急上昇中。
ふらりと立ち寄るよりも、予約をしてから来店するのが吉です。
また、予算少なめの飲みができる安いメニューがあることも魅力の一つ。
そのため、大学生カップルや女子2人組など、ワイワイ系の飲み方をしない学生さんたちにもおすすめです。
店内は、木や土壁などを使用した和モダンの内装で、おしゃれの中にほっとする居心地の良さを感じられます。
デートにぴったりのカウンター席、フロアの開放的なテーブル席、気候の良い季節に使いたいテラス席など席種が豊富なのも嬉しいポイントです。
また、店内奥には2~4名まで使える個室が3部屋あります。
扉の取り外しができ、2つを繋げて8名、3つを繋げて16名までの個室にもなるため、早めの予約をしておけば大人数での飲み会も可能です♪
なお、つむぎ堂では加熱式たばこが喫煙可能な他、紙たばこ用の喫煙所も完備していますよ。
つむぎ堂をSNSで瞬く間に有名にしたのが、こちらの看板メニュー「茹でタン」1枚 605円(税込)です。
2日以上独自の製法で煮込み続けたタンは、ホロホロの柔らかさで箸でスッと切れるほど。
塩胡椒で味付けがされていますが、わりと薄味なので付け合わせのワサビをちょっと多めにつけるのがおすすめです。
こちらの茹でタンには、広島県産瀬戸田町の無農薬のノンワックスレモンを使用した「生搾り瀬戸田レモンサワー」528円(税込)を合わせるのも美味しいですよ。
茹でタンとともに、人気なのが「呑める餃子」12個 957円、16個 1,188円(各税込)。
"呑める” 餃子というネーミングにふさわしく、餃子を1口食べたらお酒をゴクリといきたくなってしまう逸品です。
野菜多めの中身は下味がしっかりとしているので、何もつけなくても美味しいですが、アクセントが欲しい場合は酢胡椒でいただきましょう。
一口サイズの餃子なので、2人で12個もペロリといけてしまうサイズ感です。
そんな餃子も含んだコースは、飲み放題付きで4,400円(税込)から用意されているので、安さを重視しつつもたくさん飲みたい日にぜひ利用してみてくださいね。
住所 : 東京都新宿区西新宿7-18-18 新宿税理士ビル別館1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-5937-3937
定休日 : なし
営業時間 : 17:00~23:00 ※土日は16:00~
予算 : 4,000~6,000円
キャッシュレス決済
: カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 加熱式たばこのみ喫煙可(紙たばこ用の喫煙所もあり)
備考 : お通し 385円(税込) ※コース時は不要
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
南口と新南口は、新宿のどの出口よりも落ち着いている印象があります。
イルミネーションが有名な新宿サザンテラスもあり、カップルでお散歩するのも楽しいですよ。
また、ファッション、雑貨などのショッピングやグルメを楽しめる「NEWoMan」があるのもこのエリア。
おしゃれな居酒屋が揃う南口のおすすめ店をご紹介します。
新宿駅南口より徒歩2分、新潟・佐渡の鮮魚と地酒が楽しめる居酒屋が「いかの墨 新宿南口店」。
佐渡沖で獲れた新鮮な魚介を、お造りや煮もの、焼きと、素材の美味しさが楽しめるシンプルな調理法でいただけます。
なお、徒歩3分ほどのところに「 いかの墨 新宿駅南口マインズタワー店 」もあります。
どちらも落ち着いた大人の雰囲気で、お料理も同じものを味わえるため、どちらかが満員の場合はもう片方を訪ねてみると良いでしょう。
和風ながらモダンで洗練されたおしゃれな店内には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつ席が用意されています。
掘りごたつ席は個室もあり、2名から最大34名まで収容と大人数での利用も可能。
壁板取り外し式の完全個室のため、先約の人数によっては個室が難しい場合もあるので早めの予約が吉です。
また、いかの墨は客層も落ち着いているため、プライベートのみならず、接待や会食、大切な方へのおもてなしにもおすすめですよ。
「活きイカの踊り造り」は、透き通ったイカが鮮度抜群の証。
春はヤリイカ、夏・秋は真イカ、冬は赤イカと、季節によって一番おいしいイカが仕入れられ、注文が入ってからさばかれています。
コリコリとしていながら口の中でとろけるような食感と、イカの甘みと旨みをたっぷり堪能してください。
その他、「活き南蛮海老の踊り造り」もあります。
南蛮海老とは新潟で甘海老のことで、驚くほど甘いのが特徴です。
どちらのお料理も1,200~1,400円ではありますが、詳しい価格はその日の「おすすめメニュー」をご参照ください。
地酒の種類の豊富さも「いかの墨」の自慢。
決めきれない場合は「利き酒6種 越後めぐり」1,485円(税込)で、厳選された越後の地酒を飲み比べてみるのも楽しいですよ。
各40mlに安らぎ水が付いたお得なセットです。
また、「お酒を飲むぞ!」というメンバーが集まる際には、2時間飲み放題付きで6,000円(税込)のコースも人気でおすすめ。
飲み放題メニューには、越後の地酒はもちろん、ハイボールや生ビール、焼酎にカクテル、サワーなど50種以上が揃っていて、飲兵衛さんからの満足度も高いです。
住所 : 東京都渋谷区代々木2-6-3 景雲荘ビル 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR新宿駅南口より徒歩2分
電話番号 : 03-6276-5380
定休日 : 不定休
営業時間 : 17:00~23:00(L.O.22:00)
予算 : 5,000~7,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 660円(税込)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿駅すぐそばで個室が利用できる居酒屋なら「紀州屋」がおすすめ。
新宿駅南口・西口どちらからもアクセスの良い立地にあり、両出口から徒歩3分でたどり着けます。
新宿にお店を構えて40年以上という安心の老舗店のこちらは、三重と和歌山の食材を中心に扱っている居酒屋です。
ほっこりと過ごせる古民家風の内装の店内は、昔ながらの居酒屋の趣を感じられます。
1枚板のカウンター席は、1人飲みはもちろん、大人の居酒屋デートで使っても良い感じの落ち着いた雰囲気が魅力的です。
カウンター席の他には、テーブル席・掘りごたつ個室があり、掘りごたつ個室は8名~最大45名で利用可能。
掘りごたつ席は扉を取り外すことで人数に合わせた個室対応をしてもらえるタイプなので、会社の宴会などの大人数でも使いやすいです。
また、店内では喫煙可能な席と禁煙席とを選べるので、喫煙者のいる飲み会でも重宝するでしょう。
三重のブランド豚「岩清水豚」や和歌山で生まれた「紀州和華牛」、和歌山の串本漁港から直送された鮮魚など、紀州屋には"紀州の美味しい"が集まっています。
供給を安定させるために、鮮魚は東京豊洲・羽田市場・北海道苫小牧などからも仕入れていますが、どれも鮮度は抜群です。
サク飲みをするときに欠かせないのが「和歌山直送刺身盛合せ」です。
このように3種と5種を選べるので、利用シーンや他の注文との組み合わせによってお好きな方をどうぞ。
紀州屋の看板メニュー「紀州岩清水豚つゆしゃぶ」1人前 1,480円(税込)も見逃せない一品です。
山奥で湧き出る"岩清水"と呼ばれる美味しいお水ですくすくと育ったブランド豚「岩清水豚」を、自家製のだしつゆでいただきます。
だしつゆでシンプルにお肉の旨味と味わったら、セットになっている紀州梅ペーストもご一緒に。
さっぱりとした梅が良いアクセントになり、気づいたらペロリと完食してしまう美味しさです。
つゆしゃぶを目当てに行くなら「岩清水豚のつゆしゃぶ150分飲み放題付きコース」5,000円(税込)を予約するのも手です。
蜂蜜りんご酒や紀州赤梅酒、ヤマブドウサワーなど、他ではあまり見ないドリンクも飲み放題メニューに含まれていますよ。
住所 : 東京都新宿区西新宿1-18-1 小川ビル2F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR・東京メトロ新宿駅南口から徒歩2分
電話番号 : 03-3348-4129
定休日 : 日曜日(但し連休時は変更の場合あり)
営業時間 :
予算 : 4,000~6,000円
禁煙・喫煙 : 分煙
キャッシュレス決済可 :
備考 : お通し代 480円(アラカルト注文時のみ)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
いつもとちょっと違うものが食べたい時は、ドイツ料理はいかがでしょうか。
新宿駅南口より徒歩2分、「クライネヒュッテ」は本格的なドイツ家庭料理とドイツ直輸入のビールがいただけるお店です。
ビール好き、ソーセージ好き、居酒屋やダイニングバーは一通り行き尽くしている人などは、きっと気に入るお店でしょう。
ドイツの森にある丸太小屋のような店内は、カジュアルでありながらどこか厳かな品を兼ね備えています。
お酒がずらりと並んだ様子を眺めながら飲めるカウンター席では、おしゃれにパブ感覚で楽しめて、お酒好きなカップルさんのデート利用にもぴったり♪
7~10人の団体であれば半個室も利用可能なので、会社の部署飲みや同窓会など中規模飲み会にもおすすめです。
メニューにはドイツのおふくろの味がずらりと並びます。
どれもお店でシェフが一から丁寧に作っている、手作りの味です。
「イエガーシュニッツェル」940円(税込)は、豚肩ロースのソテーにキノコのソースをたっぷりとかけたひと品。
濃厚なキノコソースが肩ロースにとてもよく合います。
ドイツと言えばやはりソーセージ。
豚粗挽き肉とハーブの「ブラートブルスト」、あっさりとした味わいが特徴の「ヴァイスブルスト」各940円(税込)など色んな種類があるので、食べ比べてお気に入りを見つけてください。
ドイツ直輸入の蓋つきビアマグでいただく、ドイツビールは雰囲気たっぷり。
最高品質の「ビットブルガー プレミアムピルス」や「ピルスナーウルケ」930円(税込)など、日本ではなかなかいただけないビールも多数あります。
また、クライネヒュッテはビール以外のお酒の種類も豊富です。
ウイスキーは15種類ほど、ワインは10種類ほどが揃っているので、ビール党でない方でも十分楽しむことができますよ。
住所 : 東京都渋谷区代々木2-11-5 アクティブ新宿ビル B1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3320-3557
定休日 : 日曜日(日・月連休時は日曜日営業、月曜日お休み)
営業時間 :
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 500円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
新宿駅南口、新宿三丁目駅、代々木駅の3駅からアクセス可能なおしゃれ居酒屋なら「三五八(さごはち) 新宿本店」で決まり。
1本小道を入った裏路地にお店を構えているので初見では見つけづらく、飛び込みでくる人が少ない落ち着いた穴場の居酒屋なんです。
お店は一軒家をフルリノベした3階建てのため、路地裏にひっそりと佇んでいるものの全席数は65席と多めなのも嬉しいポイントです。
1階には一人飲みも歓迎のカウンター席が、2階にはゆっくりと腰を据えて過ごせるテーブル席やソファー席が並んでいます。
3階には完全個室も用意されていて、こちらは女子会や同窓会、歓送迎会に忘年会などの各種宴会・飲み会にもってこい。
個室席は4名から「人数×コース料理」の予約でのみ利用が可能なので、個室を利用したい場合は事前にコース予約をしておきましょう。
三五八のコースは「うまかもんクイックコース」4,000円、「三五八 名物コース」4,500円、「博多もつ鍋コース」5,000円(各税込)の3種類があります。
いずれも2時間飲み放題がついていて、それぞれ全6品、7品、8品と充実した内容なので、低予算で安く満足できるコースとしても申し分なしです♪
三五八の看板メニューであり、来店したら頼まずにはいられないのが「野菜巻き串」です。
お野菜を豚肉でぐるりと巻いたこちらは、豚肉のジューシーさと旨味たっぷりのサゴハチダレ、そして野菜のしゃきしゃき食感のコラボがクセになる一品。
「三五八レタス巻き串」380円~や「博多万ねぎ巻き串」280円(各税込)などの定常メニューの他、季節の旬野菜を使った限定串なども見逃せません。
また、「カマンベールベーコン巻き」280円や「カレーライス豚巻き」450円(各税込)といった野菜以外の巻き串や、巻かないタイプの博多串焼きもありますよ。
博多の味をつまみに一杯やるなら「博多 炊き餃子」890円(税込)も、推したいメニューです。
豚骨をベースにした濃厚なスープで炊いた餃子は、あっつあつほくほく食べるのが格別。
旨味はぎゅっと詰まっているのに見た目よりもあっさりと食べられるので、女性客からの人気もアツいんです。
こちらを注文する場合は「ちゃんぽん麺」440円(税込)を追加投入して、〆までいただくのがおすすめです。
住所 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-3
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6274-8729
定休日 : 日曜日
営業時間 :
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(エントランスにある灰皿では喫煙可)
南新宿で人気の「銘酒居酒屋 頑固おやじ」は、日本酒のラインナップに定評がある居酒屋さんです。
店名から「赤提灯の似合う大衆居酒屋系かな?」と想像して行くとびっくり、控えめな照明と和モダンな内装がおしゃれな、落ち着いた大人の空間が出迎えてくれます。
席はカウンター席が10席とテーブル席が20席ほど。
日本酒を嗜みながらゆっくりと横並びのカウンターで過ごす大人カップルの居酒屋デートや、同僚としっぽり飲みたいときなどにぴったりです。
個室席はありませんが、テーブル席ではカジュアルな接待や会食が開かれていることもしばしば。
そうというのも、 "銘酒居酒屋" というだけあって日本酒が本当に豊富なので、日本酒好きさんのお相手をおもてなしするのにかなり喜ばれるんです。
コースの中でも「プレミアムコース」9,800円(税込)は、日本酒好きさん必見のコースです。
十四代、飛露喜、而今といった、1杯1,000円超え覚悟の日本酒を含む約60種がなんと飲み放題…!
全5品のお料理と、これらの銘酒を含む2時間飲み放題がセットで9,800円は、お高く見えて実はかなりコスパ抜群という隠れたお得コースなんです。
頑固おやじの名物「お刺身頑固盛り」5,500円(税込)は、複数人で行くときにぜひ頼んでみたい贅沢な豪華メニュー。
なんと生うにが箱ごとドドンと鎮座している刺し盛りで、うにをつまみながら日本酒をちびちびと飲み進めていくのがたまらないんですよね。
食べ方に変化を持たせるなら、山本山特選の「焼きのり」200円(税込)を頼んで、ウニ巻きを作って食べるのもこれまた美味でおすすめです。
なお、頑固おやじでは「うなぎの骨せんべい」500円や「あん肝ポン酢」800円(税込)など、日本酒に合う700円前後の一品おつまみ料理もあります。
カウンターで1人飲みもできるお店なので、豪華なお刺身盛りのお値段に驚いた方も安心して来店してみてくださいね。
住所 : 東京都渋谷区代々木2-20-19 新宿東洋ビル B1F
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3320-2577
定休日 : 月曜・日曜
営業時間 : 18:00~22:00(L.O.21:00)
予算 : 6,000~10,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙(エントランスに灰皿あり)
備考 : お通し(チャージ)550円
このエリアの最寄駅は、地下鉄丸ノ内線の「新宿御苑前駅」です。
他でご紹介したエリアより人通りが少ないので、大切な方とゆっくり過ごしたい時にぴったり♪
大衆居酒屋というより、隠れ家的な穴場のお店をお探しの方はぜひチェックしてみてください。
新宿御苑前駅から徒歩3分の「金太郎」は、知る人ぞ知る穴場居酒屋として、長年ここ新宿で愛されているお店です。
人気の理由の大きな一つが、なんといってもおつまみが安くて美味しいというところにあります。
一部メニューを除いて470円(税込)均一となっており、コスパの高さは新宿エリアでも指折りです。
こぢんまりとしたお店なので、混み合う時間に訪れる際は予約をおすすめします。
飲み歩き慣れた大人にぴったりの渋い雰囲気が広がる店内。
大将の気さくな接客と美味しい料理で、何時間でも居られるような心地よさを感じます。
なお、新宿5丁目(明治通り沿い)にも「金太郎」という名前の居酒屋さんがありますが、そちらは系列などではなく同名の別店舗です。
予約時や問い合わせ時には間違えないようにお気を付けください。
手作りの美味しさがほっこりと心を癒してくれるおつまみは、思わずこれこれ!と言いたくなるような一品ばかりです。
「きゅうりの肉巻き揚げ」470円(税込)は、フライのガッツリとした味わいにきゅうりのアッサリさが抜群で、いくらでも食べられます。
ほんのり火が通ることで変化がついたきゅうりの歯応えに、一度食べればハマることでしょう。
その他、通常メニューよりちょっぴり値上がりしますが、新鮮で上質な牛タンを使った料理はぜひ食べておきたいところ。
刺身から唐揚げまで色々な調理法でいただけて、中でも常連さんが口を揃えておすすめするのが「牛タン石焼」1,710円(税込)です。
熱した石のプレートでじわじわ焼くことで、肉の旨味を逃さず柔らかく仕上がります。
シンプルに塩胡椒を振ったら、「レモンサワー」470円(税込)でキリッと召し上がれ。
なお、「牛タン石焼」は3人前からのオーダーとなるので、グループで来店した時によりおすすめです。
住所 : 東京都新宿区新宿2丁目8-10 金太郎
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-3226-4193
定休日 : 日曜日(月曜が祝日の場合は日曜営業、月曜が休み)
営業時間 : 17:00~23:00(L.O.22:30)
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : 支払いは現金のみ
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : お通し代 350円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿御苑前駅から徒歩4分。
関西の絶品ソウルフードを新宿で味わいたい方は「関西酒場 らくだば」へ。
オーナーは関西出身の気さくな人物で、多くの常連さんから愛されています。
知る人ぞ知るB級グルメ「大阪高槻うどん餃子」を筆頭に、関西のおいしい料理を堪能できるお店です。
店内は西洋のバルを思わせるおしゃれなインテリア。
随所に配置されたラクダのオブジェや吊り下げられたワイングラスが、照明の落とされたシックなムードにばっちりハマります。
デートや女子会、合コンなどにセンスよくチョイスしたい隠れた穴場の名店ですよ。
日曜日と祝日以外は翌1:00まで営業しており、バー利用も可能です。
関西の定番グルメから、ローカルフードなどが、ひとひねり効かせたアレンジメニューとして登場しています。
「うどん餃子」2個 500円(税込)は大阪北部・高槻市のご当地メニュー。
餃子の餡にうどんを混ぜ込み、カリッと焼いたその姿はつくねのようにも見えながら、食べてみるとやはりお味は餃子!
ビールとの相性も抜群です。
1番人気の名物は「らくだば牛すじ煮込み」680円(税込)。
じっくり煮込んで旨味をギュッと閉じ込めた牛すじに、香ばしいガーリックトーストを添えたメニューです。
ビールやワインとの相性も申し分なく、お酒を選ばない味わいだからどんな人にもおすすめできます。
独自のアレンジが効いた料理は、アラカルトで注文するのはもちろんのこと、コースでお得に楽しむのも◎
2時間飲み放題つきで4,500円〜(税込)と、コスパの高さはさすがといったところです。
住所 : 東京都新宿区新宿1-23-16 第2得丸ビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅より徒歩4分
電話番号 : 03-6457-4500
定休日 : 不定休
営業時間 : 18:00〜翌1:00(L.O.0:30) ※日祝は翌0:00(L.O.23:30)まで
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 : お通し代 450円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿御苑前駅から徒歩1分、駅近の好立地なお店が「居酒屋 家屋(かや)」。
丹念に作られた和食とフレッシュな海鮮料理を扱う大人の居酒屋です。
暖簾(のれん)をくぐって店内に入れば、そこはアットホームながらも格調ある和の空間。
ダークブラウンを基調としたインテリアが中心で、黒塗りのテーブルやアジアンな照明によってモダンに引き締められています。
かと思えばテレビも設置されているような親しみやすさもあり、デートから宴会までシチュエーションを問わずハマりますよ。
また、店内は喫煙可能と、愛煙家さんも利用しやすい居酒屋です♪
提供されるメニューは、素材のポテンシャルを生かした手作り料理。
芯まで出汁の染み込んだぶり大根や、旬の野菜を惜しみなく混ぜ込んだポテトサラダなどが味覚を優しく包みます。
不定期に入荷するというプレミア焼酎と組み合わせて、料理人の愛情を感じる癒しの味わいをお楽しみください。
「家屋」の自慢は創作料理。
「アボカド梅肉和え」495円(税込)は、梅肉の酸味がアボカドの濃厚さをサッパリと仕上げてくれる、絶妙なバランスのひと品です。
素材に対する強烈なこだわりも見どころの一つ。
魚介は毎日労を惜しまず築地から仕入れ、常に一からさばいて提供しています。
「カンパチ刺し」825円や「サーモン刺し」715円(各税込)など、その日のおすすめ鮮魚がお刺身、その他煮物や焼き物になって登場します。
その他、おすすめのお酒の肴は「炙り〆サバ刺し」725円(税込)。
脂ののった肉厚の〆サバをこんがりと炙った逸品は、来店すると必ず注文するという常連客が後を絶ちません。
住所 : 東京都新宿区新宿1-12-3 ガーデンビル1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅より徒歩1分
電話番号 : 03-3359-3556
定休日 : 日曜・祝日
営業時間 : 17:00~23:00
予算 : 3,000〜4,000円
キャッシュレス決済 : カード可(JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
新宿御苑前駅3番出口から徒歩1分という好立地のこちらは「大衆酒場 鳥の素揚げ ほしの 本店」。
ついつい寄りたくなるおしゃれな大衆酒場系で、安く飲みたい気軽な集まりや、仕事帰りの1人飲みができる居酒屋です。
明るく清潔感のある店内には、カウンター席とテーブル席を用意。
テーブル席は丸椅子のTHE大衆酒場というタイプで、ワイワイ飲むのに楽しい雰囲気づくりがされています。
なお、こちらは全席喫煙可のお店のため、たばこが苦手な方はあらかじめご注意ください。
リピーター続出の「もつ煮」580円や、新鮮だからこそ提供できる「白レバーのたたき」760円(各税込)など、お酒のアテに欠かせない料理が揃うほしの。
そんな「ちょっと食べてみたいな」と思う料理が並ぶ中でも、やはり外せないのが素揚げメニューです。
1つ目は、炭酸系アルコールと相性抜群の「鳥の半身揚げ」930円(税込)。
皮はパリッと、お肉はじゅわりと脂が口に染み渡るジューシーさで仕上がっていて、一口食べるごとにアルコールが進んでしまう魅惑の美味しさです。
シンプルな塩味なのに、他には何もいらないと思わせる旨味たっぷりの半身揚げは、百聞は一見に如かずですよ。
もう1つの素揚げメニューは「つくね」380円で、こちらは「生ピーマン」250円(各税込)とセットで頼むのがベストです。
甘辛のタレ焼きつくねを串から外したら、半分にカットされたピーマンに挟んで一緒に食べましょう。
生ピーマンのシャキシャキ感と、素揚げされたカリカリつくねのハーモニーが秀逸で、これまたお酒との相性抜群です。
大衆酒場っぽさはお店の雰囲気だけでなく、ドリンク類にも♪
瓶ビールはサッポロラガーの赤星、金宮焼酎に電気ブラン、ホイスなど、昔懐かしい昭和を代表するアルコールドリンクを取り揃えています。
昭和レトロに恋焦がれる若い世代はもちろんのこと、昔を懐かしむお父さん世代にもささるラインナップではないでしょうか。
ほしのは新宿三丁目駅から徒歩3分、末広亭の目の前に 2号店 もあります。
新宿の中心地からもアクセスしやすい立地なので、こちらもぜひチェックしてみてください。
住所 : 東京都新宿区新宿1-14-5 新宿KMビル102号
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 03-6380-5944
定休日 : 日曜日
営業時間 : 17:00~23:30(L.O.23:00)
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 : チャージ料なし
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※新宿御苑のグルメ関連記事: 新宿御苑駅周辺のおすすめランチ10選!老舗や有名店でランチを楽しもう
今回は、新宿のおすすめ居酒屋をエリア別にご紹介しました。
老若男女の集結する繁華街・新宿には、おしゃれで美味しい居酒屋がたくさんあります。
本記事を参考に、新宿であなたの行きつけのお店を探してみてくださいね。
▼新宿の居酒屋関連記事
・ 新宿の個室があるおすすめ居酒屋16選!デートにも接待にも使いやすいお店ばかり
・ 新宿「ゴールデン街」ではしご酒!飲み歩きにおすすめのお店を一挙紹介
・ 「ほぼ新宿のれん街」の全8店舗を一挙紹介!デートや飲み会、お一人様のちょい飲みにも