logo

top > 東アジア・中国・台湾 > 日本 > 大阪 > ミナミ(道頓堀、難波、心斎橋)

大阪・なんば周辺のおすすめラーメン13選!種類別に人気のお店をご紹介




国内外からの観光客が多く活気あふれる大阪ミナミの中心地、難波(なんば)周辺。
食い倒れで知られる大阪だけあって、飲食店の数も凄まじく、どこで何を食べて良いのか迷うこと請け合いです。

どこに行ってもラーメンが食べたい!というラーメン好きの方、お待たせしました。
本記事では、大阪難波周辺で人気のラーメン店を、醤油、塩、鶏白湯、豚骨、そしてつけ麺、まぜそばの種類別に厳選しています。

大阪なんばで美味しいラーメンを食べたい時の参考にぜひどうぞ!

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。


お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。


【目次】大阪・なんば周辺のおすすめラーメン13選!種類別に人気のお店をご紹介

 

なんばラーメン一座

<難波のおすすめ醤油ラーメン>

1. 麺屋丈六

2. 正油ラーメン専門店 友愛亭

3. 中華そば ふじい 難波千日前店 

4. どうとんぼり神座 道頓堀店

5. 金久右衛門(きんぐえもん) 道頓堀店

<難波のおすすめ豚骨ラーメン>

1. 黒門屋らーめん総本店

2. 黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店

<難波のおすすめ鶏白湯ラーメン>

1. らーめん天道

2. ぼっこ志

<難波のおすすめ塩ラーメン>

1. 宗家一条流 がんこラーメン十八代目 

2. 龍旗信RIZE 大阪なんば店

<難波のおすすめつけ麺・まぜそば>

1. 麺屋ガテンZ

2. 大阪大勝軒 日本橋店

 

 

なんばラーメン一座

 

 

まず最初にご紹介するのは、ラーメン好きのための新スポット。

大阪に今までありそうでなかったラーメンテーマパーク「なんばラーメン一座」

令和元年にオープンした「エディオンなんば本店」の9階に、全国各地の人気ラーメン店が9店舗入っています。

 

吉山商店
吉山商店

 

  • 至極の味噌ラーメンで札幌でもトップクラスの人気を誇る「  吉山商店  
  • 強烈な魚介風味スープが人気、東京の名店「  せたが屋  
  • 「せたが屋」の二毛作ブランド、至極の塩らーめん「  ひるがお  
  • 兵庫県尼崎市の人気店、無添加スープの「  和海  
  • 福岡の人気店が大阪初出店「  金田家  
  • 関西を代表するつけ麺「京都麺屋たけ井」の新ブランド「  別邸たけ井  
  • 中国No.1の麺が楽しめる「  甘蘭牛肉麺   」
  • 透き通ったスープがたまらない!京都ラーメンといえば「アサヒ製麺」
  • 日本で初めてのアニマルフェアラーメン「塩中華そば おかだ」

 

関西初出店をふくめ、有名どころがずらり。

色々と食べてみたい、友達と好みが違う、とにかくラーメンが好き、そんな方はぜひ足を運んでみてください。

 

なんばラーメン一座の店舗情報

 

 

住所 :大阪市中央区難波3丁目2番18号

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロなんば駅より徒歩2分

電話番号 :06-6630-6733

定休日 :無休

営業時間 :11:00~23:00

公式URL :  なんばラーメン一座

 

 

<難波のおすすめ醤油ラーメン>

 

だし文化が根強い大阪では、ラーメンもだしの味が良くわかる醤油味が人気です。

ひとくちに醤油ラーメンといっても、進化系から昔ながらの懐かしい味までバラエティ豊か。

口コミサイトでも上位を占める人気店を中心にご紹介していきます。

 


1. 麺屋丈六

 

麺屋丈六 大阪 なんば ラーメン

 

有名店で修業をし、大阪天保山で「中華そば〇丈」を開業、難波に移転後、2015年に店名を「麺屋丈六」に改名。

1番人気の「中華そば(750円)」は、大阪で人気の高井田ラーメンをアレンジしています。

 

鶏ガラをベースに低温で8時間煮込んでとったスープと芳醇な醤油ダレで仕上げたスープは、コクと深みのある味わい。

自家製のもちっとした中太麺は滑らかな舌触りがたまりません。

 

現在でもラーメン食べ歩きをしているという店主が作る限定メニューや裏メニュー、イベントはラーメン好きの心をがっちり掴んでいます。

毎月第一日曜日の朝07:00〜10:00には、朝ラーを楽しむ、おはようラーメンが開催されています。

 

朝6時までん並んだ方からさらに抽選という人気っぷり。

お客さんが喜んでくれるように頑張りたいという店主の人柄に常連さんも多く、いつも行列が絶えない人気店です。

 

麺屋丈六の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区難波千日前6-16

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロなんば駅より徒歩7分

電話番号 :06-6643-6633

定休日 :水曜日

営業時間 :

11:30~15:00
18:00~21:00

公式URL :  麺屋丈六

 

 

2. 正油ラーメン専門店 友愛亭

 

 

右ストレート、左フック、アッパー、カミソリパンチにヘヴィ、浪速のジョー。

ボクシング好きな店主がつけたネーミングが楽しい友愛亭。

 

醤油ラーメン専門店として、様々なタイプや場所の醤油を取り寄せて試した結果、落ち着いたのは関西ではおなじみのヒガシマル醤油で、現在はヒガシマル醤油に統一しているのだそう。

ノスタルジックを目指しているため、自家製麺しているお店では入れないことも多いかん水を入れ、麺を持ち上げた時にかん水の香りが立つようにしています。

 

1番シンプルな醤油らーめん「右ストレート(税込750円)」は、濃口と淡口醤油をブレンドして仕上げています。

新しい調理法や新しい食材を使った進化系ではなく、懐かしい昔ながらの正統派醤油ラーメンはどこかほっとする味。

 

最寄りは恵美須町ですが、日本橋電器街のすぐ脇道なので、なんばから歩いても12分程度です。

 

正油ラーメン専門店 友愛亭の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市浪速区日本橋4-12-1

マップ: Googleマップ

アクセス :

大阪メトロ恵美須町駅1-B口より徒歩4分
なんばから徒歩12分

電話番号 :06-6626-9871

定休日 :月曜日

営業時間 :

【火~金】
11:00~15:30
17:00~21:00
【土・日】
11:00~21:00

公式URL :  友愛亭

 

 


3. 中華そば ふじい 難波千日前店 

 

 

法善寺横丁からすぐ、「中華そばふじい」は、昔懐かしい中華そばを再現するというコンセプトのお店です。

店内には昭和の音楽が流れ、レトロな雰囲気が演出されています。

 

和風ベースに醤油のコクが香る正統派の醤油スープは、ややしょっぱめなのが特徴。

メニューは、王道の「中華そば(730円)」、「かしわそば(830円)」、「中華やきそば(670円)」、旨辛の「タイガー(930円)」とシンプル。

水曜日には全品(ランチセットを除く)2割引きになるので狙い目です。

 

 

写真は、人気のかしわそばです。

主に西日本では、鶏肉を「かしわ」と呼ぶので、つまりは鶏肉入りの中華そば。

鶏モモ肉は、あえて親鳥を使う事で、コリコリっとした食感と噛めば噛むほど旨味が口に広がる味わいが楽しめます。

 

丁寧に炊きあげられたかしわと、黄金色の醤油スープ、そこに鶏油(チー油)の芳ばしさが加わると、絶妙のバランスに。

夜12時まで開いているため、〆ラーメンにもおすすめです。

 

中華そば ふじい 難波千日前店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区難波1-3-14

マップ: Googleマップ

アクセス :各線なんば駅から徒歩3分

電話番号 :06-6282-7301

定休日 :木曜日

営業時間 :11:30~24:00

公式URL :  中華そば ふじい 難波千日前店  

予約サイト・口コミ・クーポン :  ホットペッパーグルメ

 

 

4. どうとんぼり神座 道頓堀店

 

どうとんぼり神座 道頓堀店 大阪 なんば ラーメン

 

関西に36店舗、東海、関東に12店舗を構える「どうとんぼり神座」は、この道頓堀に1986年に誕生しました。

フレンチレストランのオーナーシェフだった創業者が1年半かけて試行錯誤の末に完成させたのは、フレンチとラーメンの協演と言われる門外不出のスープ。

白菜がたっぷり入ったスープは、豚バラが入ってコクがあるのにあっさりしていてシェフが目指した毎日食べる事ができるラーメンそのもの。

 

看板メニューは「おいしいラーメン(750円)」。

後半は卓上にある、ニラキムチ、にんにく、豆板醤などを入れて、お好みに味変させていただきましょう。

神座のニラキムチはついつい入れ過ぎてしまうほど絶品です。

 

どうとんぼり神座 道頓堀店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-25

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロなんば駅より徒歩5分

電話番号 :06-6211-3790

定休日 :無休

営業時間 :

【平日】11:00~22:00
【土・日・祝前日】11:00~23:00

公式URL :  どうとんぼり神座

予約サイト・口コミ・クーポン :  ぐるなび

 

 


5. 金久右衛門(きんぐえもん)道頓堀店

 

 

深江橋に本店を置く「金久右衛門」は、関西に12店舗を展開する人気店です。

道頓堀店は朝8時まで開いているので、飲みの〆はもちろん、朝ラー活動にもぴったり。

 

金久右衛門 きんぐえもん 道頓堀店 大阪 なんば ラーメン

 

看板メニューの「大阪ブラック(950円)」は煮卵入り。

鶏ガラベースに、イカのワタやエビから抽出した香味油と、濃厚かつコクのある醤油ダレで仕上げたスープは絶品です。

麺は細麺、太麺からのチョイスで、お店のおススメは大阪ブラックには太麺。

平打ちのストレート麺はコシがあり、しっかりとしたスープに良く絡みます。

 

以前は煮卵は別売でしたが、とろ熟で濃厚な黄身がベストマッチのため、現在は煮卵入りがデフォルトになっています。

味変は、ニンニクをクラッシャーで好きなだけどうぞというスタイル。

 

他にも、薄口醤油ベースの金醤油ラーメン、薄口と濃口ブレンドの紅醤油ラーメン、濃口醤油ベースの黒醤油ラーメンなどもあり、醤油ラーメン好きなら通って食べ比べしたいところ。

少しだけ食べたい方の為に、半玉もあるのが嬉しいですね。

 

金久右衛門 道頓堀店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-17

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ日本橋駅、なんば駅より徒歩5分

電話番号 :06-6211-5502

定休日 :無休

営業時間 :11:00~翌8:00(金~日、祝前日は24時間)

公式URL :  金久右衛門

予約サイト・口コミ・クーポン :  ホットペッパーグルメ

 

 

<難波のおすすめ豚骨ラーメン>

 

難波周辺ではとんこつを前面に出しているお店は意外にも少な目です。

一蘭や一風堂といった九州発の有名店の支店はもちろんあり人気があるものの、大阪発のお店はかなり少数派。

 

今回ご紹介するのは、話題のなんばラーメン一座に入っている福岡発のお店と、黒門市場そばのお店です。

 


1. 黒門屋らーめん総本店

 

 

ボクシングの亀田兄弟がファンと公言している「黒門ラーメン総本店」は、黒門市場の西入口にある屋台風のラーメン店です。

自慢の濃厚とんこつスープは、豚骨、鶏ガラ、昆布、椎茸などを12時間炊き上げて仕上げたもの。

 

1番人気は「塩豚骨らーめん(750円)」。

表面に脂は浮かぶものの、コッテリとまではいかないので食べやすく、豚骨臭も若干あるので、豚骨ラーメン好きには堪らない味わいです。

 

トッピングはチャーシュー、キクラゲ、刻みネギ。

卓上には、たくあん、辛子高菜、紅ショウガ、ニラ、魚粉、すりゴマなどのアイテムがたくさんあるので、味変も楽しめます。

 

最近はコッテリか、ライト豚骨という両極が多いので、バランスが良く食べやすい豚骨ラーメンが味わえる貴重なお店と言えるでしょう。

 

黒門屋らーめん総本店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区日本橋1-21-28

マップ: Googleマップ

アクセス :近鉄日本橋駅10番出口より徒歩1分

電話番号 :06-6645-8655

定休日 :無休

営業時間 :11:00~24:00

 

 

2. 黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店

 

黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店 大阪 なんば ラーメン

話題のなんばラーメン一座の中で、唯一の福岡からやってきたとんこつラーメン店「金田家」。

一時期、兵庫県西宮に出店していたこともありますが、現在は福岡県東部の行橋市の本店、ロンドンに3店舗、香港に1店舗、そして難波に1店舗というなかなか面白い展開をしています。

 

「黒豚らーめん(880円)」。

黒豚に、根昆布、椎茸など入れて長時間煮込んでとるスープは、とんこつ特有の臭みがなく旨味たっぷり。

白濁して細かく泡立ったスープは高い濃度と純粋な豚骨の証だそうで、こってりしているのに飲みやすいのが特徴です。

 

麺は、やわ、ふつう、かた、ばりかた、はりがね、こな(こなおとし)から選べます。

後半は卓上のニンニク、紅ショウガ、辛子高菜などで味変をしながらいただきましょう。

 

黒豚とんこつ金田家 なんばラーメン一座店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区難波3-2-18 エディオンなんば本店 9F

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロなんば駅より徒歩2分

電話番号 :06-6630-6733

定休日 :無休

営業時間 :11:00~23:00(L.O.22:30)

 

 

<難波のおすすめ鶏白湯ラーメン>

 

大阪で再燃しているのが鶏白湯スープのラーメン。

鶏の旨味がたっぷり、こってりしているのに食べやすい、そんな鶏白湯ラーメンは1度食べるとハマる人続出です。

大阪キタ周辺に人気店、有名店が多いので、難波周辺からは2店のご紹介となります。

 

1. らーめん天道

 

 

2014年にオープンした「ラーメン天道」は、大阪のグルメ達の注目を集める裏なんばの黒門市場寄りにある鶏白湯が自慢のお店です。

1人で店を切り盛りする店主の座右の銘は「素材や作り手の気持ちが全て入り一杯のラーメンが出来ている」。

 

1番人気メニューは「鶏ぱいたんらーめん(750円)」で、とろりとポタージュのような濃厚な見た目ですが、実際はとてもマイルドであっさりとした味わい。

しっかりと鶏を煮込んでとった白湯スープには、鶏の甘さと旨みがしっかりと出ていて、細麺の玉子麺と良く合います。

 

トッピングはしっとりとしたチャーシューに、ネギとあおさ海苔とシンプル。

あおさ海苔の風味が良く、鶏ぱいたんらーめんの味を一層引き立ててくれます。

 

正統派の鶏白湯ラーメンを味わいたい方におすすめのお店です。

 

らーめん天道の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区日本橋1-19-7-1F

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロ日本橋駅すぐ

電話番号 :050-3569-5080

定休日 :月曜日・お盆・年末年始

営業時間 :

11:30~15:00
17:30~23:30
※売切れ次第終了

 

 

2. ぼっこ志

 

 

2014年にオープンした「ぼっこ志」は、丹波地鶏をじっくり炊き上げて作るスープが自慢の鶏白湯ラーメンの専門店です。

鶏ガラ、もみじを丁寧に仕込み、鰹節の製造技術で作られた鶏節を使った香味油で旨みと香りを積み上げた絶品スープ。

濃厚ながらもすっきりとしてクリーミーなスープはごくごくと飲み干せてしまうほど。

 

 

スタンダードは「鶏白湯(780円)」、少しパンチが欲しい方は「焦がし鶏白湯(830円)」がおすすめです。

真っ黒な焦がし油を投入することで、表面は真っ黒になりますが、中は真っ白な鶏白湯スープなので混ぜていただきます。

 

卓上には佃煮昆布とカリカリ小梅が置かれているので、口をさっぱりさせながら味の変化を楽しんでください。

住所は西心斎橋ですが、最寄りは各線なんば駅になります。

 

遅くまで営業しているので、〆ラーメンにいかがでしょうか。

 

ぼっこ志の店舗情報

 

 

住所 :大阪市中央区西心斎橋2-6-10

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロなんば駅から徒歩5分

電話番号 :06-6213-8570

定休日 :水曜日

営業時間 :

11:30~14:30
18:00~25:00

予約サイト・口コミ・クーポン :  ホットペッパーグルメ

 

 

<難波のおすすめ塩ラーメン>

 

「塩ラーメンは難しい」そんな言葉を聞いたことがあるかもしれません。

醤油で味をカバーすることができないので、しっかりしたスープを作らないといけないという意味で広まった言葉のようですが、裏を返せば、しっかりしたスープを作ることができれば、塩だって醤油だって、美味しくなるわけです。

 

難しいと言われる塩ラーメンにあえてこだわったお店をご紹介します。

 

1. 宗家一条流 がんこラーメン十八代目 

 

 

東京に総本家を持つがんこラーメンの直系、店名通り18代目を称するのが「宗家一条流 がんこラーメン十八代目」です。

笑いの殿堂、なんばグランド花月のすぐ南側、行列のできるたこ焼き屋さんのすぐ隣です。

 

場所がらもあり、吉本芸人さんを中心に芸能人のサインがずらり。

店内にはがんこラーメンの家系図?店系図?があるので、興味がある方はそちらを探してみてください。

驚くほど狭い間口にがんこラーメンのお約束、店頭に牛骨がぶら下がっていると営業中の合図です。

 

看板メニューは「塩ラーメン(えび油かねぎ油750円)」。

店主によると、はじめは標準(30)で食べてみて、塩辛いと感じたら次回は弱め(20)か超弱め(10)でオーダーしてくださいとのこと。

 

もっと塩辛い方が好きという方は、強め(40)、超強め(50)でどうぞ。

この10~50の基準値は十八代独自のもので、総本家や他の系列店の値とは異なります。

 

標準でもややしょっぱめの塩ラーメンに、焦がし油の風味が香り、クセになる味だと評判。

卓上の青唐辛子を入れるとガラリと味が変わるので、一杯で二度楽しめます。

 

香水禁止、喫煙禁止、麺の固さは指定できない、子どもも必ず一杯オーダー、食事中の携帯、読書の禁止などこだわりの貼り紙がされていますが、接客はいたって柔らかで丁寧なので、心配はご無用です。

 

宗家一条流 がんこラーメン十八代目の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市中央区難波千日前10-13

マップ: Googleマップ

アクセス :各線なんば駅より徒歩5分

電話番号 :非公開

定休日 :不定休、公式サイト、ツィッターで告知

営業時間 :ツィッターで前日に告知

公式URL :  宗家一条流 がんこラーメン十八代目 

 

 

2. 龍旗信RIZE 大阪なんば店

 

龍旗信RIZE 大阪なんば店 大阪 なんば ラーメン

 

日本で最初に塩ラーメン専門店を立ち上げた「龍旗信」。

味を決めるのが難しいという塩ラーメンにあえてこだわり、その名を不動の物にしました。

 

関西に7店舗、ロンドンとパリにも支店を出すという人気ぶり。

なんばシティのフードコート、なんばこめじるし内にある「龍旗信RIZE」は龍旗信の支店の1つです。

 

特徴のあるスープは、愛知県産の活けムール貝からとった濃厚な塩ダレを、鶏ガラ、丸鶏、7種類の野菜でとった澄んだスープと合わせたもの。

鶏と豚のスープで割った時に個性が残るようにと、貝の中でもクセのあるムール貝を選んだと言います。

こだわりぬいて作ったスープは、最後の一滴まで飲み干したい、コクがあるのにしつこくない旨味たっぷりです。

 

初めての方はまずは「塩そば(780円)」からどうぞ。

チャーシュー増量、煮卵入りの「肉塩そばDX(930円)」も人気の一品です。

 

龍旗信RIZE 大阪なんば店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市浪速区難波中2-10-25 なんばCITY なんばこめじるし

マップ: Googleマップ

アクセス :大阪メトロなんば駅より徒歩8分

電話番号 :06-6644-2523

定休日 :無休

営業時間 :

【月~金】
11:30~16:00
18:00~23:30
【土日祝】
11:30~23:30

公式URL :  龍旗信RIZE

予約サイト・口コミ・クーポン :  ぐるなび

 

 

<難波のおすすめつけ麺・まぜそば>

 

大阪難波で一番入れ替わりが激しいのが、つけ麺、まぜそばのお店ではないでしょうか。

ついこの間あったつけ麺専門店が消えている、他のつけ麺屋さんに変わっているという声をよく聞きます。

そんな厳しい市場で頑張っているお店をご紹介します。

 

1. 麺屋ガテンZ

 

 

日本橋のかつての電器街から1本入ったところにあるのが、西の秋葉原と言われるオタロード。

このオタロード沿いに2017年にオープンした「麺屋ガテンZ」は、大阪市内に数店舗ある、麺屋のまぜそば専門店です。

 

「MAZEそば(800円)」。

嬉しい事に、麺大盛、ヤサイ、アブラ、ニンニクの増量が無料で、麺の量は150g、200gから選べます。

 

見た目通りの、二郎インスパイア系のまぜそばは、しっかりと底から天地返しをしてまぜましょう。

量が多いので、途中で飽きてきたら味変アイテムの出番です。

 

食べ放題のキムチ、こんぶ酢、花山椒、七味、まぜそばのタレなどがずらりと卓上に置かれています。

追い飯は、魚粉追い飯(80円)の他、焼きチーズ追い飯(130円)が人気。

 

日本橋界隈でお腹いっぱいまぜそばが食べたければ、ぜひ麺屋ガテンZへどうぞ。

 

麺屋ガテンZの店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市浪速区日本橋西1-1-5

マップ: Googleマップ

アクセス :南海なんば駅より徒歩5分、オタロード沿い

電話番号 :050-5594-6138

定休日 :無休

営業時間 :

【平日】
11:30~16:00
18:00~22:00
【土日祝】
11:00~

公式URL :  麺屋ガテン

 

 

2. 大阪大勝軒 日本橋店

 

 

つけ麺の先駆け的な存在として知られる東京の「東池袋大勝軒」。

「大阪大勝軒」は、関西で唯一の暖簾分け店舗です。

 

看板メニューの「つけ麺(800円)」は、並盛でゆであがり400gあり、中盛800g、大盛は1,500gとすごいボリュームです。

並盛でも多いと思う方は最初に減麺を頼めるのでお忘れなく。

 

豚足、げんこつ、鶏ガラでとったスープに、煮干し、鯖節などの魚介だしが加わる事でコクと旨みがあるのに、しつこくない絶品つけダレ。

自家製の中太麺は冷水でしっかりとしめられていて、コシがあってプリっとした食感を楽しめます。

小麦の風味も感じられる美味しい麺を、つけダレにたっぷりくぐらせていただきましょう。

 

大阪大勝軒 日本橋店の店舗情報

 

 

住所 :大阪府大阪市浪速区難波中2丁目1-12

マップ: Googleマップ

アクセス :各線なんば駅より徒歩2分

電話番号 :06-6641-6688

定休日 :無休

営業時間 :11:30~22:00

予約サイト・口コミ・クーポン :  ぐるなび

 

 

大阪難波周辺の人気ラーメン店をご紹介しました。

大阪旅行や出張の際にはぜひ参考にしてください。

 

 

▼ミナミのグルメ関連記事

 

・  ぜーんぶ1,000円以下!難波のコスパ最強格安ランチ24選

・  難波にあるオススメ居酒屋21選!海鮮、焼き鳥、個室など使い勝手の良いお店を紹介

・  大阪の台所、難波で絶対に行きたいディナーの名店20選

・  大阪・心斎橋のおすすめラーメン10選!評判のいい人気店を厳選

和洋中エスニック!行きたいお店がきっと見つかる心斎橋のおすすめランチ28選

 心斎橋のおすすめ居酒屋10選!安いのに美味しいコスパ抜群の居酒屋から、インスタ映え間違いなしのおしゃれな居酒屋まで♪

・  堀江のおすすめ居酒屋10選!個室を完備したおしゃれなお店や深夜も飲める居酒屋を紹介


フォローして最新の食・料理・グルメ観光記事をチェック!



検索

国内エリア一覧

日本全体(1215)
北海道・東北(43)
  北海道(15)
  青森(2)
  岩手(6)
  宮城(9)
  秋田(4)
  山形(2)
  福島(5)
関東(844)
  埼玉(18)
  千葉(31)
  東京(691)
  神奈川(79)
  茨城(5)
  栃木(9)
  群馬(6)
  山梨(5)
甲信越・北陸・東海(63)
  長野(8)
  新潟(4)
  富山(3)
  石川(5)
  福井(2)
  岐阜(2)
  静岡(8)
  愛知(27)
  三重(4)
近畿(159)
  滋賀(4)
  京都(35)
  大阪(82)
  兵庫(32)
  奈良(4)
  和歌山(2)
中国・四国(27)
  鳥取(1)
  島根(2)
  岡山(5)
  広島(11)
  山口(1)
  徳島(2)
  香川(2)
  愛媛(2)
  高知(1)
九州・沖縄(45)
  福岡(25)
  佐賀(2)
  長崎(3)
  熊本(4)
  大分(3)
  宮崎(4)
  鹿児島(2)
  沖縄(2)

国外エリア一覧

東アジア・中国・台湾(3)
ヨーロッパ(4)
東南アジア(2)
南アジア・インド・ネパール(1)
中近東(1)
ミクロネシア・ハワイ・グアム(3)
中南米(1)

レストラン・カフェ・飲食店

ランチ/昼食(1020)
ディナー/夕食/夜ご飯(938)
レストラン(599)
居酒屋/個室居酒屋/飲み会(299)
カフェ/喫茶店(462)
スイーツ(257)
ファーストフード(300)
食べ放題/バイキング/ブッフェ(103)
ぼっち飯/ソロ飯(873)
ファミリー(882)
デート(907)
女子会(745)
記念日/誕生日(277)
夜景/絶景(91)
ヘルシー/オーガニック(127)
安い/格安/リーズナブル(901)
接待/会食/ビジネス(269)
行列の出来る人気店(158)
ホテルレストラン(32)
ミシュラン/ビブグルマン(12)
合コン/コンパ(14)
モーニング/朝食/朝ごはん(31)
テイクアウト/宅配/デリバリー(114)

レシピ・作り方・調理法

洋菓子(35)
お手軽レシピ(61)
ダイエットレシピ(5)
トレーニングレシピ(2)
お菓子/スナック(35)
世界の料理/食事(36)

食品、食材、調理道具、料理雑貨

お土産/名産品(102)
百貨店/名店(44)
通販(46)
お酒/アルコール(13)
料理雑貨(7)
歴史/豆知識(101)
種類まとめ(25)
プレゼント/ギフト(43)

料理ジャンル

和食(114)
洋食(64)
中華/餃子/小籠包(41)
イタリアン(48)
フレンチ(19)
エスニック(34)
焼肉/肉料理(64)
海鮮/寿司(34)
ラーメン/つけ麺/油そば(154)

人気記事ランキング