top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
広島
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。
お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。
中区の東にある3区で、市街地から郊外まで含むエリアです。
南区は北部にJR広島駅を含み、新たなショッピングエリア・商業エリアとして発展しています。
駅の始発としても使われていることから、通勤・通学をする人にとっては重要なアクセスポイント。
南部には海上交通もあり、地元の方をはじめ、観光客が多く訪れます。
一方、東区は森林公園があり緑に囲まれているのが特徴で、家族層が多く見られます。
安芸区も東区と同様、自然に囲まれたエリアで、面積の大部分が農地になっていることもあり農業が主体です。
居酒屋は南区・東区の市街地、特に広島駅周辺に多いです。
ここからはそんな東部エリアでおすすめ人気の居酒屋を厳選してご紹介します。
お肉にお魚、そして広島ならではの食材を使った創作料理も美味しいのが「四季彩 -SHIKISAI- 広島駅前店」。
広島駅南口から徒歩すぐ、広島駅前(西)交差点の目の前にお店があるため、駅からのアクセスも良好です。
こちらのお店は、仕事後の一杯や宴会での利用はもちろん、観光や出張で広島に来ている方にもおすすめ。
そうというのも、店内にはなんと厳島神社をモチーフにした半個席が…!
広島グルメを堪能できるだけでなく、お店の雰囲気でも広島気分を盛り上げてくれるんです。
厳島神社をモチーフにした少人数用半個室の他には、ゆったりと過ごせる掘りごたつの個室も完備されています。
なお、個室は壁を取り外すことで、40名前後で利用できる宴会座敷にしてもらうこともできます。
広島駅の駅近で、宴会会場を探している方は必見ですよ。
四季彩では広島のソウルフード、広島の名産品や食材を使用した料理などが充実しています。
「広島がんす天」528円や、「地ダコのカルパッチョ」968円の他、「牡蠣」5個 1,078円(各税込)といった創作料理も絶品揃いです。
広島県民にとっては定番部位でありながら他県ではあまり食べられていない、隠れ広島名物の「牛コウネ」も四季彩で食べられます。
歯ごたえのある脂身と赤身で食べ応えのある「牛こうね焼き」1,078円(税込)をぜひお試しあれ。
お肉料理からもうひとつオススメしたいのが「牛とろ肉の炙り ぶっかけいくらおろし」1,738円(税込)です。
牛×いくらというだけでもう美味しいよね…!という贅沢コンビですが、おろしポン酢でいただくと、その美味しさが加速。
とろける牛肉の旨味、いくらのプチプチ食感と甘みのコラボレーションは思わずお酒も進みます。
なお、四季彩という名前の通り、四季彩では季節の旬を取り入れた「季節のおすすめメニュー」にも力を入れています。
旬のお野菜や鮮魚を使用した料理は、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。
住所 : 広島県広島市南区松原町10-1 広島フルフォーカスビルB1
マップ : Googleマップ
アクセス : JR広島駅南口より徒歩1分
電話番号 : 080-9747-0670
定休日 : 不定休あり
営業時間 :
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 分煙(仕切りあり)
備考 : アラカルト注文の場合、お一人様につき2ドリンク・2フードオーダー制&お通し代が必須
公式サイト : 四季彩 -SHIKISAI- 広島駅前店
提供 : 四季彩 -SHIKISAI- 広島駅前店
全席がお座敷、和の雰囲気の隠れ家的なお店が「永遠(とわ)の別宅」。
広島駅の北側、山のふもとの住宅が多い地区にあります。
こちらの料理は、創作和食がメインです。
地元広島を中心とした食材にこだわったお料理がいただけます。
広島と言うと海鮮料理のイメージが強いですが、海鮮の他にも肉料理、野菜料理などバラエティに富んでいるのが特徴です。
また、広島の地元メニューが別途用意されているのは観光客の方に親切ですね。
店内は外観・内観とも和をイメージしており、落ち着く雰囲気はまるで実家に帰ってきているかのよう。
全席が座敷で掘りごたつとなっているので、ゆったりとくつろげる空間づくりがされています。
また、これらの掘りごたつ席は、冬になるとコタツに変わります。
「風月の席」は、四季が感じられる縁側の席で、仲間飲みはもちろん、デートやおもてなしの席としても人気です。
広島の食材を使用したお料理の数々が自慢。
「幻霜トンカツ」1,000円(税込)は、広島産ブランド豚「幻霜ポーク」の美味しさが味わえます。
柔らかくジューシーで、旨味のあるお肉をおろしポン酢やとんかつソースでどうぞ。
その他、広島中央市場で仕入れた瀬戸内海産「お造り盛り合わせ」は5種 1,600円(税込)。
お刺身の美味しさを引き立てる醤油も広島音戸産「オミヤ醤油」を使用しています。
また、日本酒にもこだわっており、豊富な地酒が用意されています。
広島市周辺だけでなく広島県内全域から選別されており、県外の地酒もあります。
お酒は日替わりで仕入れているため、その時期のおすすめは店主に聞いてみると良いでしょう。
デザートには「揚げもみじのきなこアイス添え」600円(税込)がおすすめ。
廣島名物・もみじまんじゅうをカラッと揚げ、アツアツのところに冷たいきなこアイスを合わせた逸品です。
住所 : 広島県広島市東区光町2-5-10
マップ : Googleマップ
アクセス : JR広島駅北口より徒歩約5分
電話番号 : 050-5593-5777
定休日 : 不定休
営業時間 : 18:00~翌1:00(L.O. 0:00)
予算 : 3,000~4,999円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全面喫煙可
備考 : お通し代なし
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
広島電鉄 的場電停より徒歩2分の「TONQAL」。
アウトドアをテーマにしたダイニングバーで、店内にいながらキャンプをしているかのような気分でお食事が楽しめるお店です。
ランタンが柔らかく灯る店内は、テーブルや椅子もキャンプテーブルやアウトドアチェアでアウトドア感満点。
食器もスキレットやシェラカップなどのキャンプ用品で提供されます。
「串焼きローストポーク ハニーマスタードソース」700円(税込)は、熱々のスキレットに乗って登場します。
ジューシーなローストポークに甘めのハニーマスタードソースがよく合い、ビールにもワインにもおすすめです。
その他、「ステーキ オン ザ スキレット」1,500円や「炭火で焼いたローストビーフ」800円(各税込)などの豪快な肉料理はキャンプ飯そのもの。
竹串に羊肉を刺して焼いた「ひつじくん」2本 650円(税込)も人気のメニューです。
燻製料理にも定評がある「TONQAL」。
「燻製コンタマのポテサラすごもりSTYLE」550円(税込)はコンビーフ入りのポテトサラダに燻製玉子を合わせたひと品です。
燻製のスモーキーな香りとポテトサラダの意外な組み合わせは、一度食べたら癖になること間違いなし。
テイクアウトメニューとしても人気のホットサンドは、直火焼きのホットサンドメーカーで調理しています。
程よくしんなりしたキャベツがビフカツによく合う「ビフカツホッサン with きゃべつ」850円や、厚焼き玉子にハム、トマト、チーズを合わせた「アツタマホッサン with はむとまちーず」750円(各税込)など、間違いない具材の組み合わせが魅力的。
「フルーツホッサン with すもばすちー」800円(税込)は、燻製したバスク風チーズケーキを入れたフルーツホットサンド。
フルーツの甘味や酸味にチーズケーキのまろやかな味わい、ふわっと香る燻製の香りは他では食べられない組み合わせです。
住所 : 広島県広島市南区的場町1-4-1 辻ビル 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 的場町電停より徒歩2分
電話番号 : 082-258-2138
定休日 : 月曜
営業時間 : 11:30〜24:00 ※22:00でお客様がいない場合閉店あり
予算 : [昼] 1,000~1,999円 [夜] 3,000~3,999円
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
クレジットカード利用 :
備考 : テイクアウト可
地元の旬の食材にこだわる居酒屋が、広島市南区皆実の猿候川沿いの地区にある創業35年の「きゃぷてん」です。
こちらでは、地元の海鮮料理や四季に合わせた食材を使った料理をメインとしたお店です。
広島の旬の魚介・野菜にこだわっており、どんな食材が入荷されているのかはその日のお楽しみ。
これも食材にこだわる店ならではの醍醐味と言えるでしょう。
また、広島の地酒も豊富に取り揃えています。
店内は、昭和レトロな雰囲気。
大きな水槽には瀬戸の魚介が泳いでおり、昔ながらの居酒屋を感じさせます。
座席はカウンター席とお座敷といった造りで、おひとり様でも立ち寄りやすいのは嬉しいポイントです。
その日の仕入れと相場によりメニューや価格が決まる「きゃぷてん」。
例にあげると「めばるの煮つけ」880円~や「鯛のあら煮」660円、「太刀魚の唐揚げ」770円(各税込)~など、素材に合った調理法で新鮮なお魚がいただけます。
その他、広島の地タコ料理も「きゃぷてん」の名物です。
瀬戸内・奈佐美などで水揚げされたタコは、生きたまま仕入れて店内の水槽へ。
注文が入ってから調理するので、鮮度も抜群!
「生タコの塩焼き」や「生タコの刺身」、「生タコの天ぷら」各800円(税込)など、広島の地タコの美味しさを堪能してください。
住所 : 広島県広島市南区皆実町6-6-29
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 皆実町六丁目電停より徒歩約5分
電話番号 : 082-251-1511
定休日 : 月曜 ※祝日の場合は営業
営業時間
: 17:30~22:30(L.O. 21:30、ドリンクL.O. 22:00)
予算 : [昼] 1,000~1,999円 [夜] 3,000~3,999円
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
キャッシュレス決済 : 不可
広島駅から徒歩3分、「エキシティ」内にある「
その名の通り、種類豊富なハイボールをメインに、
オシャレな店内なので、女性同士やおひとりさまでも立ち寄りやすい
ソファ席でゆったり過ごすも良し、
テラス席もあるので、
「廣島ハイボール酒場810」イチオシのお料理は「鰹のたたき」。
高知県宿毛産の鰹を香ばしく炙ったたたきは塩またはポン酢でさっ
小 800円/中 1,180円/大 1,580円(各税込)と量も選べるので、人数やお腹の好き具合でどうぞ。
その他、石窯料理もお店の自慢。
「石窯仕込みのローストビーフ」125g 980円(税込)は、ジムビームで作った特製ソースでいただく、「廣島ハイボール酒場810」ならではのひと品です。
「牛はらみ 塊肉 石窯焼」120g1,350円や「特製BBQスペアリブ」950円(各税込)といった、ボリュームのある豪快な肉料理も揃っています。
また「牡蠣の石窯焼き」1個 450円(税込)のように、広島らしいお料理もありますよ。
ハイボール酒場というだけあり、
サーバーもハイボール専用に開発された「ゼウス」を使用。
アメリカ生まれのバーボンウイスキー「ジムビーム」をベースに、強炭酸でガツンとした爽快感が味わえるハイボールが楽しめます。
「廣島810」810円(税込)は、
さらに「あまおうハイボール」や、「広島県産レモンを漬けたはちみつレモンハイボール」、レモンサワーの上にカシスシャーベットを乗せた「810(ハイボール)ソーダ」810円(各税込)など、
住所 : 広島県広島市南区松原町3-1 エキシティ 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 猿猴橋町電停より徒歩3分
電話番号 : 082-207-1113
定休日 : 不定休
営業時間 : 17:00~翌0:00 ※土日祝は12:00から営業
予算 : [昼] ~999円 [夜] 2,000~2,999円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 分煙
備考 : お通し代 330円(税込)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
中区には広島市を代表する繁華街や飲み屋街があり、その周辺には居酒屋が密集しています。
かつては城下町として栄えていたというのも納得できる賑わいぶりです。
原爆ドームや原爆資料館があるのも中区で、古き良き時代の面影もしっかりと残し、様々な表情を見せてくれます。
広島駅から西方へ少し離れたところに位置するため、広島駅からは路面電車の利用が便利です。
中区にも、本通商店街を中心とした紙屋町や八丁堀など西寄りのエリア、流川を中心とした飲み屋街である東寄りのエリアがあります。
お店もカジュアルなところから大人っぽい雰囲気のところまで様々です。
広島電鉄 胡町電停より徒歩2分のところにある「瀬戸物語 玉家」。
地元広島の食材や活魚を使用したお料理や、広島名物が地酒と共にいただけるお店です。
和モダンな店内には、席数120と収容人数も多く、大人数での利用もしやすいので宴会にももってこい。
仕切りを使用することで半個室にもなります。
「玉家」の人気No.1メニューは「カワハギのお造り」3,500円(税込)。
淡泊ながら旨味が感じられるカワハギは、添えられているカワハギの肝を醤油に溶かしたものをつけて味わうのがおすすめです。
その他、広島名物の牡蠣料理のバリエーションも豊富です。
夏限定の「生岩ガキ」1,800円~や「牡蠣の塩辛」650円に、広島ではオーソドックスな居酒屋メニュー「雲丹ホーレン」1,380円、その牡蠣バージョンの「牡蠣ホーレン」1,580円(各税込)も。
また、ブランド牡蠣「かき小町」の素材の良さが堪能できる「かき小町の焼き牡蠣」2個1,000円や、倉橋の大ぶりな牡蠣をフライにした「カキフライ」720円(各税込)など、様々な調理法で牡蠣を味わうことができます。
小いわしも広島名物のひとつ。
ツヤツヤと光る新鮮な小いわしを刺身でも、天ぷらでもいただけます。
お値段はどちらも750円(税込)とリーズナブルなところも嬉しいですね。
また、魚のすり身に衣をつけて揚げた呉市の名物「ガンス」500円(税込)にも瀬戸内の地魚を使用しています。
その他、「地穴子の白焼き」1,350円(税込)も日本酒とよく合うひと品。
広島の地酒と一緒に召し上がれ。
住所 : 広島県広島市中区流川町2-4 大久保ビル 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 胡町電停より徒歩2分
電話番号 : 082-249-3824
定休日 : 無休
営業時間 : 16:00~翌0:00(L.O. 23:00)
予算 : 3,000~3,999円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 加熱式たばこのみ可 ※専用喫煙室あり
備考 : お通し代 330円(税込)、テイクアウト可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ Retty ぐるなび
創業150年の広島の牡蠣料理店の老舗居酒屋が「かなわ」です。
「かなわ」は広島における牡蠣料理のお店では草分け的な存在で、歴史深いお店です。
料理は、広島県の中でも清浄海域と呼ばれる水が綺麗なところだけで採れた牡蠣を使った「生牡蠣」や、広島県の郷土料理でもある「牡蠣の土手鍋」があります。
1年中美味しくいただける牡蠣は、様々な調理法を経て、贅沢に味わうことができるのです。
驚くべきなのは、お店の立地。
広島を流れる元安川の平和公園にほど近い川辺にあるのですが、なんと川岸に浮かぶ船自体が店舗となっています。
川に映し出される季節の移ろいを感じながら食事をすることができるのはなんとも風流。
また、店舗は2階建てになっており、1階と2階では内観の雰囲気が異なります。
1階はカジュアルな雰囲気で和食を楽しむお店で、2階は高級な雰囲気の中でゆったりと料理を味わうお店をコンセプトとしているのだそう。
「かなわ」は当初牡蠣の養殖業として創業し、現在も広島沖で養殖業を行っています。
そのため、常に新鮮な牡蠣を提供しています。
シンプルに「生牡蠣」1個528円~でいただくも良し、「牡蠣とリンゴのグラタン」1,650円(各税込)といった創作料理で牡蠣の新しい楽しみ方に出会うのも良いでしょう。
スパークリングワインと生牡蠣の相性の良さが楽しめるセット「オイスターマリアージュ」11,000円(税込)はワイン好きな方におすすめです。
また、川面を眺めながら食事をするロケーションも最高!
夜になるとお酒と一緒に牡蠣料理を楽しむことができます。
豊富な牡蠣料理でお酒を楽しんだ後は、しめに宮島名物のひつまぶし風「穴子まぶし」2,420円(税込)もおすすめです。
住所 : 広島県広島市中区大手町1丁目地先
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 082-241-7416
定休日 : 年末年始
営業時間 :
予算 : [昼] 3,000~3,999円 [夜] 8,000~9,999円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
流川からすぐの位置にある好ロケーションがウリの「鉄板焼 zaza Casual Dining」。
店内はカジュアルな雰囲気になっており、若者でも気軽には入れるのが魅力で、値段も比較的リーズナブルです。
店内は、暗めのインテリアで統一されたおしゃれな空間が広がります。
間接照明が程よく店内を照らし、カジュアルながらもスタイリッシュで洗練された雰囲気は、幅広いシチュエーションで利用できます。
席はテーブル席・カウンター席・窓側のシート席と分かれており、一緒に訪れる人に合わせて使い分けてください。
カウンター席では鉄板を使って豪快に焼く姿を目の前で見ることができ、臨場感あふれる様子は見ごたえ抜群です。
一方、窓側のシート席は3組限定と少ないながらも景色の良さが特徴で、カップルにもおすすめです。
広島の鉄板料理店の定番メニューが、うにとホウレンソウを炒めた「うにホウレン」です。
隠れた広島名物とも言われます。
「鉄板焼 zaza Casual Dining」では、うにホウレンを独自にアレンジして、うにとクレソンを炒めた「うにクレソン」1,650円(税込)が人気です。
もう一つの人気メニューが、広島を代表する名物のお好み焼き。
「肉玉そば」880円(税込)はうどんに変更できるのが広島スタイル。
プラス100円でそばをダブルに、小食な人には50円引きでそばを半分にと量を調節できるほか、イカ天やチーズなどのトッピングは100円~と、自分好みのお好み焼きをいただくことができます。
その他、「広島もみじ豚ロースステーキ」1,210円や、100g、または200gから選べる「黒毛和牛ヒレステーキ」2,090円(各税込)などもおすすめです。
住所 : 広島県広島市中区幟町15-9 藤本ビル 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 銀山町電停より徒歩約1分
電話番号 : 082-222-8883
定休日 : 日曜(月曜が祝日の場合、日曜は営業し月曜を休業)、年末年始
営業時間 : 18:00~23:00(L.O.22:00、ドリンクL.O.22:30)※22:00の時点で予約がない場合は閉店
予算 : [昼] ~999円 [夜] 3,000~3,999円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 電子タバコのみ可
備考 : テイクアウト可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
原爆ドームからもほど近く、県外からの旅行客も多く訪れるという「広島酒呑童子(しゅてんどうじ)」。
広島県産の野菜や肉、卵、米など地産地消にこだわり、広島の名物がひと通り食べられる居酒屋です。
赤ちょうちんと仁王さんが目印の入口を入ると、棚にはお酒がずらり。
広島を初め、全国の地酒や焼酎など、300種類も揃っているんです!
店内はどこか昭和の雰囲気を残した懐かしい和空間。
テーブル席に掘りごたつ、カウンター席と、どんなシチュエーションで誰と訪れても居心地よく過ごすことができるでしょう。
こちらは知る人ぞ知る広島名物「ネブトの南蛮漬け」420円(税込)。
ネブトとはテングジダイやメンバイと呼ばれる小魚で、瀬戸内海で獲れる白身の小魚なんです。
そんなネブトをカリッと唐揚げにしてから、甘酢ダレに漬け込んで南蛮漬けに。
程よい酸味がお酒のおつまみに最高です。
その他、魚のすり身にパン粉をつけてあげた「がんす」400円や「小いわし刺身」580円など、広島を訪れたらぜひとも食べたいメニューが揃っています。
広島市江波発祥で、広島菜を海苔巻にした巻きおむすび「江波巻き」680円や、カキフライと穴子を卵とじにして丼にした「宮島丼」850円(各税込)と、シメまで広島名物が楽しめます。
牡蠣料理もバリエーションが豊富な「広島酒呑童子」。
写真の「牡蠣の土手焼き」800円(税込)は、甘みのある特製味噌ダレで牡蠣を煮込んだひと品です。
牡蠣は煮込んでも小さくなることもなく、プリッとした食感を保って食べ応えも抜群ですよ。
日本酒の品揃えも自慢のお店なので、お料理に合った日本酒が必ず見つかります。
お好みを伝えるとおすすめのお酒を教えてもらえるので、ぜひ店員さんに相談してみてください。
住所 : 広島県広島市中区大手町1-4-25
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 紙屋町西/原爆ドーム前電停より徒歩1分
電話番号 : 082-247-9300
定休日 : 日曜
営業時間 :
予算 : [昼] ~999円 [夜] 4,000~4,999円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : テイクアウト可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
しゃぶしゃぶとすき焼き専門店「もん善本店」の支店でもある、カジュアルな雰囲気の居酒屋が「もん善 別館」です。
本店がしゃぶしゃぶとすき焼きを楽しむためのお店に特化しているのに対して、別館は気軽にしゃぶしゃぶとすき焼きを楽しみながらお酒も楽しむカジュアルなダイニングバーのような雰囲気が特徴。
カジュアルながらも選りすぐりの最高級(A5ランク)国産肉や、全国各地から取り寄せた300種類を超えるお酒のラインアップは本店にも引けを取りません。
すき焼きはスープにこだわりを持ち、黒豚と8種類の野菜の出汁、薬味などの組み合わせは自慢の逸品です。
店内は、和モダンな雰囲気で、カジュアルさを感じさせません。
座席は、ゆっくりと足を伸ばせるお座敷と厨房を目の前にしたカウンター席の合計30席ほどのコンパクトな造り。
そうとはいえ、1席1席の感覚が広めに取られており、周りを気にせず会話を楽しめるのが魅力的です。
すこし分かりにくい入口が、隠れ家感を演出してくれています。
元はしゃぶしゃぶとすき焼きの専門店ということで、肉にはとてもこだわっています。
肉は国産のみで、銘柄で選ぶのではなく品質を重視して選定しています。
すき焼きは、肉をしゃぶしゃぶの1.5倍の厚さにしていますが、これはすき焼きをおいしく味わえる厚さだそうです。
肉のスライスは注文後に行うというこだわりっぷり。
「すきやき」、「しゃぶしゃぶ」共に3,300円(税込)~。
その他お肉の種類によって価格が変わり、追加の単品具材もあります。
また、お酒を飲みながらしゃぶしゃぶやすき焼きを楽しむコンセプトのため、お酒、特に日本酒にはこだわっています。
地元の広島のほか、全国各地から店主自らが選別した銘柄がたくさんあります。
もちろん、しゃぶしゃぶやすき焼きとの相性抜群のお酒も用意されています。
お店の人におすすめ銘柄を聞いてみるのも良いでしょう。
その他、デコレーションケーキも4号(12cm)3,300円(税込)~と用意してもらえるので、お祝いの席にもおすすめです。
住所 : 広島県広島市中区胡町3-27 第5ウエノヤビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 胡町電停より徒歩約3分
電話番号 : 082-542-2656
定休日 : 不定休(年末年始に休みあり)
営業時間 : 18:00~24:00(L.O 23:00)※日曜は22:00(L.O 21:00)まで
予算 : 4,000~5,999円
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 : サービス料なし
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
広島市南西方面の地域で、中区の西にある2区が西部エリアです。
西区はウォーターフロント開発が進められていたり、佐伯区は世界遺産に登録されている「宮島」がある廿日市市に隣接していることから、観光業が盛んなのも特徴の一つ。
観光客や地元の方たちのどちらもが訪れる、西部でおすすめの居酒屋をご紹介します。
西広島駅より徒歩3分のところにある人気店「おやじの店」。
魚屋が直営しているからこそ味わえる新鮮な魚介をメインに、鉄板焼きや創作料理が味わえるお店です。
メニューの数はなんと100種類以上もあり、何度訪れても飽きることなく色んなお料理が楽しめるでしょう。
店内は決して広いとは言えないものの、その分アットホームな雰囲気が魅力。
木を基調に、レンガを絶妙に合わせたオシャレな空間なので、カジュアルなデートにもおすすめです。
カウンター席には鉄板があり、目の前で食材を焼いてくれるので臨場感もたっぷりです。
こちらは18:00~22:00の間、しかも1日限定20食と言う「晩酌セット」です。
生ビールまたはお好きな飲み物1敗にお刺身3種、日替わりのおつまみが6~7種盛り合わせのセットでお値段はなんと1,100円(税込)と驚きのリーズナブルさ。
お刺身は新鮮そのもの、おつまみもひとつひとつ手が込んでいて、コストパフォーマンスの高さは「おやじの店」のお料理の中でもピカイチです。
来店直後のとりあえず注文にもピッタリなほか、サクッと飲んで帰りたい時にもおすすめ。
特に常連さんには人気のセットなので、早めの来店が良いでしょう。
「フグの白子焼」980円(税込)は石川県産の真フグの白子を使用した、人気メニュー。
鉄板で焼かれて外はパリッ、中はふわっとクリーミー。
口の中に入れるとトロリととろける、濃厚な味わいが楽しめます。
また、帆立と雲丹の組み合わせがなとも豪華な「生帆立の雲丹のせ磯辺焼き」1,078円(税込)や、雲丹を乗せた帆立を、海苔で巻いていただく ご褒美メニューです。
お酒がふんわり香る汁までご馳走な「白ハマグリ酒蒸し」1個418円や香ばしさとカニの風味がお酒にも合う「沢ガニ唐揚げ」528円(税込)など、海の幸をシンプルに堪能できるメニューが揃っています。
住所 : 広島県広島市西区己斐本町3-2-2
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 西広島電停より徒歩3分
電話番号 : 082-272-7710
定休日 : 日曜・祝日
営業時間 : 18:00~23:00
予算 : 3,000~4,000円
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
キャッシュレス決済 :
備考 : お通し代 330円
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
広島電鉄 袋町電停より徒歩3分、様々な肉料理がリーズナブルに楽しめるのが「肉バルEG」です。
精肉店直営の肉バルだから実現する、高品質な肉を良心的な価格でいただけるコスパの良さが魅力的なお店。
肉を知り尽くした精肉店が自家熟成したエイジングビーフから肉寿司まで、肉好きさん垂涎のお料理が目白押しです。
店内は木を基調とした内装で、肩ひじ張らずに過ごせるカジュアルな空間。
テーブル席のほかカウンター席もあるので、サクッとおひとり様でバル使いなんていうのも良いでしょう。
家庭ではなかなか味わうことのできない、「牛タンデミソース」はなんと979円(税込)。
塊のタンをじっくりと煮込み、フォークを入れるとホロリとほぐれるほどに仕上げました。
コクのあるデミソースは、パンにつけて余すことなく楽しんでください。
もちろん、赤ワインとの相性も抜群です。
「肉バルEG」の肉寿司は、ちょっと豪華なトッピングが特徴。
「世界の3貫握り」759円(税込)はトリュフ、フォアグラ、キャビアが乗った肉寿司3貫の盛り合わせです。
肉のとろけるような旨味と、世界が誇る三大珍味とのマリアージュを楽しんでください。
ステーキも100g 979円(税込)~と破格!
高級部位である「サーロインステーキ」でも100g 1,638円(税込)と、良心価格なのでお腹いっぱい食べられます。
また飲み放題付きコースは3,300円(税込)~。
全11品とボリューム満点の「熟成肉盛り付きコース」3,850円(税込)は、「DAB(ドライエイジングビーフ)ステーキ」のほか「赤身肉のカルパッチョ」や「生ハムのアヒージョ」、「肉寿司」など、肉バルならではの肉料理が目白押しです。
住所 : 広島県広島市中区袋町5-4 Bフォレスト袋町 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 袋町電停より徒歩3分
電話番号 : 050-1860-4375
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:00(L.O. 14:30)/17:00~24:00(L.O. 23:00、ドリンクL.O. 23:30)
予算 : [昼] ~999円 [夜] 3,000~3,999円
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
キャッシュレス決済 : カード可(VISA、Master)
備考 : テイクアウト可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ PayPayグルメ
コスパ抜群の庶民派居酒屋が、地元の方をはじめとして大人気の「ごはんや晴ちゃん」。
昭和の古き良き時代の面影を残した外観が特徴で、決しておしゃれとは言えないものの、それがむしろ肩ひじ張らず利用できると言われているほどです。
料理は刺身や揚げ物、煮つけといった居酒屋定番メニューを豊富に取り揃えており、お酒が思わず進んでしまうものばかり。
ボトルキープされているお酒が所狭しと置かれているのを見ると、焼酎や日本酒のラインナップの豊富さが伺えます。
昭和レトロな外観と同様、店内も昔ながらの居酒屋といったところ。
ホワイトボードには手書きでメニューが書かれており、アットホームさが感じられます。
店内はとてもコンパクトサイズで、夜7時頃には満員になっていることがほとんど。
そのため、訪れるときは出来るだけ早く行くことをおすすめします。
晴ちゃんを何度もリピートしたくなる理由のひとつは、なんといっても心温まる親しみやすいメニューです。
「かれい揚げおろし煮」660円や「アボカドコロッケ」528円(各税込)など、家庭的なお料理がいただけます。
その他、「茄子とピーマンの肉みそ炒め」462円(税込)は、こっくりとした味噌味が食欲をそそります。
また「鶏肉のわさびマヨネーズ焼き」495円(税込)は、お酒との相性が良く、甘味と辛味のバランスの取れた一品です。
お酒のアテも、お食事メニューも豊富な「ごはんや晴ちゃん」。
毎日通っても飽きないアットホームな雰囲気は、第二の我が家となることでしょう。
そんな温かさに魅了されたお客さんで週末は賑わうので、予約して訪れるのがおすすめです。
住所 : 広島県広島市西区横川町2-14-1
マップ : Googleマップ
アクセス : 広島電鉄 横川一丁目電停より徒歩5分
電話番号 : 082-294-5245
定休日 : 日曜
営業時間 : 11:30~13:30/18:00~23:00 ※土曜は夜営業のみ
予算 : 1,000~1,999円
キャッシュレス決済 : カード可(JCB、AMEX)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
ちょっとレトロでちょっとポップな雰囲気のフレンチ風居酒屋「酒場モンキー」。
JR広島駅から2駅のところにある横川駅より徒歩2分と、駅近なのも魅力的です。
広々とした店内は、
カウンター席もあり、おひとり様も大歓迎です。
旬の素材を使用した創作性の高いお料理は色鮮やかで、SNS映えも抜群。
女子ウケが良いだけでなく、ボリュームのあるお料理も多いので、男性も満足できることでしょう。
「自家製燻製盛り」は980円(税込)は鶏モモ、ししゃも、チーズ、ベーコンなど店内で作った燻製の盛り合わせ。
燻製にすることで食材の旨味をギュッと凝縮し、スモーキーな香りが口の中にふわっと広がります。
その他、「レバーパテ」650円(税込)はマスターの自信作。
丁寧に下処理を施すことで臭みもなく、濃厚な味わいで、 レバーが苦手な人でも美味しくいただけると評判のメニューです。
「モンキー特製牛すじカレー」680円(税込)は、独自にブレンドしたスパイスを使用する本格派。
バケットまたはライスがチョイスできます。
薄切りのバケットに乗せていただくとおつまみ感覚で食べられるので、お酒のお供にもピッタリですよ。
また、「こうね刺しの炙り 特製極旨だれ」900円や「牛ハラミのたたき あっさり極旨だれ」880円(各税込)など肉料理も豊富。
ドリンクは生ビールにワイン、ハイボール、カクテルに日本酒、焼酎とひと通り揃っています。
住所 : 広島県広島市西区三篠町1-11-26
マップ : Googleマップ
アクセス : JR横川駅より徒歩2分
電話番号 : 082-557-6023
定休日 : 日曜
営業時間 :
予算 : 3,000~3,999円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
備考 : テイクアウト可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
広島市の中央から北部にかけての地域で、中区の北側にある2区。
ほとんどが山間地域で、川沿いの開けたところに市街があります。
山地とわずかな平地に住宅やニュータウンなどの団地造成が行われており、人口は広島市8区の中で最も多いです。
北部は急激な都市化が進んだものの、それでも緑が残り、週末は多くの人が自然に親しむ姿が見られます。
Jリーグの「サンフレッチェ広島」のホームグラウンドがあるのも特徴の一つです。
居酒屋はアットホームな居酒屋が多く、のんびりとした時間を過ごすことができますよ。
広島市の中北部に位置する安佐南区、中筋駅の近くにある小さなお店が居酒屋「masa 和彩(マサ わさい)」。
「masa 和彩」の料理は創作和食がメインです。
特に季節の野菜と旬の海鮮を中心に、煮物や焼き魚、揚げ物、炒め物まで充実。
小さな店舗のため一見分かりにくいですが、周辺は住宅街なので地元の常連客も多いのだそう。
食材は新鮮なもの、旬のものを選んでいるため、その日によって仕入れる食材も変わってきます。
店内は、木の温もりが感じられるインテリアと、暖色系のライトがほっこりとさせてくれます。
座席はカウンター席とテーブル席があり、行く人数によって使い分けが可能です。
カウンター席の前には泡盛や日本酒、焼酎といったボトルが並び、店主の手さばきを見るのも楽しみのひとつ。
テーブル席は一つ一つの席が少し離れているため、比較的周りを気にせず会話を楽しむことができます。
居酒屋の定番メニューも揃っています。
店主はホテルの料理人としての経験もあり、趣向を凝らした料理が魅力的。
写真の「masaサラダ」660円(税込)は、店主のご実家で育てられた野菜を使っており、ヘルシーな一品です。
ボリューム満点で見た目が華やかなこちらは、舌はもちろん、目でも十分が楽しめることができます。
また、日替わりのお刺身は、季節ごとに天然のお魚を使用しているため、いつ来ても新しい味を新鮮な状態でいただけます。
「豚のやわらか煮ソテー」825円(税込)はバルサミコと醤油のソースが奥深く、フレンチの香りが漂います。
テーブル席が6つとカウンター席で合計27席なので、訪れる際は事前の予約がおすすめです。
住所 : 広島県広島市安佐南区中筋1-7-12
マップ : Googleマップ
アクセス : アストラムライン 中筋駅より徒歩約1分
電話番号 : 082-876-2693
定休日 : 月曜
営業時間 : 11:30〜14:00/17:30〜23:30
予算 : 3,000~3,999円
キャッシュレス決済 : 不可(支払いは現金のみ)
禁煙・喫煙 : 分煙(19時までは全席禁煙)
備考 : お通し代 440円(税込)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
外国のバル風な外観が可愛らしい「PaPa JiNo」。
夜になると灯るネオンが目印です。
イタリアンをメインに、お酒に合う一品料理など、バリエーション豊かなフードメニューと地酒やワインといったアルコールが味わえます。
お店の扉を開けると目に入ってくるのはスペイン産イベリコ豚の生ハム。
店内はカウンター席とテーブル席があり、プライベート感のある個室風の2人掛け席はデートやお友達同士など、ゆっくりと会話を楽しみたい時にピッタリです。
「PaPa JiNo」の名物「もつ煮込み」630円(税込)は、ワインにも日本酒にも合う和洋折衷メニューです。
赤ワインと八丁味噌をブレンドした味噌ダレは、3年間もの間継ぎ足し使い続けてきた「JiNo」の秘伝の味。
もつにはもちろん、煮玉子にもしっかりと味が染み込んで濃厚な味わいです。
「明太ポテトサラダ」550円(税込)は、とりあえずの注文として人気のひと品。
原木のままディスプレイにもなっている「スペイン産生ハム プロシュート」は、ひと盛り880円(税込)です。
「いまからサバのスモーク」570円(税込)は、注文を受けてから店内でスモークします。
脂の乗ったサバの旨味とスモークの風味が抜群に合い、お酒がとまらないひと品。
その他「広島牡蠣のブルゴーニュバター焼き」1,650円や「ウニホーレン+クリーム」979円(税込)など、広島名物を「PaPa JiNo」流にアレンジしたメニューもおすすめです。
ドリンクは「雨後の月」や「蓬莱鶴」各605円(税込)と言った広島の地酒をはじめ、ワインやカクテル、ビールに焼酎と種類も豊富。
また、ノンアルコールの「瀬戸内レモンスカッシュ」や「自家製ジンジャーエール」550円(税込)もあるため、お酒を飲む人も飲まない人も心行くまで楽しめます。
住所 : 広島県広島市安佐南区上安2-16-29
マップ : Googleマップ
アクセス : アストラムライン 上安駅より徒歩3分
電話番号 : 082-872-8820
定休日 : 月曜
営業時間 : 11:30~14:00/18:00~22:30
予算 : [昼] 1,000~1,999円 [夜] 3,000~3,999円
キャッシュレス決済 : 不可(支払いは現金のみ)
禁煙・喫煙 : ディナータイムのみ喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
もつ鍋と豚肉に特化した居酒屋が祇園新橋北駅から徒歩10分ほどの距離にある「弌歩(いっぽ)」です。
メニューには、朝挽きした新鮮な豚ばら肉を豪快に焼いた「骨付き焼きトン」990円や、九州の醤油を使用しあっさりながらもしっかりとしたコクのあるスープが魅力の「もつ鍋」1,200円(各税込)が並びます。
お店の看板でもある豚肉は、広島県産のブランド豚「瀬戸もみじ」を使用し、それらを当日中に絞めているため常に新鮮な状態のものがいただけます。
店内は広々としており、開放感のある落ち着いた和空間です。
明るめの木材を基調としたインテリアで、清潔感があります。
座席は広めのカウンター席と6~10名とグループでも利用できる個室、座敷といった造りです。
カウンター席は厨房の目の前ということもあり、料理が出来上がる工程をライブ感満載で楽しめます。
お座敷は宴会に人気で、大人数でも席同士が離れる必要がないため、和気あいあい飲めるのは嬉しいポイントです。
弌歩の昔からの人気メニューが「せんじがら」550円(税込)です。
せんじがらとは、豚のホルモンを油で揚げた料理のこと。
広島名物の一つで、「せんじ肉」や「せんじ揚げ」とも呼ばれています。
弌歩のせんじがらは、注文が入ってから揚げるのでいつも揚げたてカリカリなのものが食べられます。
噛めば噛むほど豚の本来の旨みがじゅわっとあふれ出し、一度食べればクセになるのが特徴で、お酒との相性も抜群ですよ。
住所 : 広島県広島市安佐南区西原1-18-11
マップ : Googleマップ
アクセス : アストラムライン 祇園新橋北駅から徒歩5分
電話番号 : 082-871-5139
定休日 : 不定休
営業時間 : 17:30~23:00(L.O. 22:00、ドリンクL.O. 22:30)
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
備考 : テイクアウト可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
「楽食酒場 garden」は、JR七軒茶屋駅より徒歩6分のところにある創作バル。
旬の食材を使用し、ジャンルを飛び越えた美味しいものを追求したお料理の数々がいただけます。
お席はドリンクボトルが並んだカウンター席に、座り心地の良い赤いチェアのテーブル席。
カジュアルな過ごしやすい雰囲気の店内は、1人飲みや気心知れた仲間との飲み会にぴったりですよ。
gardenの魅力は、なんといっても和洋中伊仏さまざまな料理を楽しめるというところ。
日替わりメニューや季節メニューも豊富なので、いつ訪れても新しい味と出会えるのも嬉しいポイントです。
お店の一押しは、主食としてもお酒のつまみとしてもいける「生うにときのこの和風パスタ」880円(税込)。
きのこの旨みと自家製しょう油タレがあと引く美味しさのパスタで、男女問わず人気のあるおすすめメニューです。
おつまみ系メニューで人気が高いのが、こちらの「アボカドのとろーりチーズミルフィーユ」680円(税込)です。
garden自慢のクリームソースを使った一品で、アボカド・トマト・チーズ・バケットという間違いのない組み合わせがたまりません。
また、お酒の取り扱いが豊富というのもgardenが人気たる理由のひとつ。
果実酒、梅酒、焼酎から、オリジナルのカクテルまでとにかく種類が多いので、きっとあなたの飲みたいお酒が見つかりますよ♪
住所 : 広島県広島市安佐南区川内5-8-18 リバーサイド せせらぎ 203
マップ : Googleマップ
アクセス : JR七軒茶屋駅より徒歩6分
電話番号 : 082-876-4010
定休日 : 水曜
営業時間 :
予算 : 3,000~5,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay、au Pay、Alipay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
家族連れでも居心地よく、大人も子供もお料理が楽しめるのが「川内元気食堂 ざこかい菜」。
JR七軒茶屋駅より徒歩10分と、駅近とは言えませんが、歩いても訪れる価値のある満足度が得られると人気のお店です。
和洋中に加え創作料理と、美味いものならジャンルを問わずなんでも食べられます。
店内は全席禁煙お座敷なので、椅子に座ることのできない小さなお子様連れでも安心。
さらには個室もあるので、周りの目を気にすることなくお食事を楽しむこともできます。
キッズスペースにはテレビが置かれ、DVDが流れているのでお食事に飽きた子供たちも過ごしやすいでしょう。
訪れたらぜひとも食べていただきたいのがオムレツ。
写真は「山芋のふわふわオムレツ」680円(税込)で、お好みソースとマヨネーズがお酒にも合いつつ、子供にも愛される味なので、家族でシェアできるところも魅力です。
その他、「明太子チーズオムレツ」や「激辛!炎のオムレツ」各770円(税込)といった大人味のオムレツもあるので、お好みに合わせてどうぞ。
また、料理長特製の「手作りソーセージ」480円や「クリームチーズの磯辺やっこ」450円、「パリパリポテト」420円(各税込)といった大人も子供も楽しめるメニューが充実しています。
コスパ良く色んなお料理を楽しみたいならたっぷり150分、70品ものお料理が食べ放題「オーダーバイキング」2,500円(税込)がお得です。
お料理は注文してから作るので、出来立てが食べられるのも嬉しいところ。
揚げ物やオムレツも揚げたて、焼きたて熱々の状態でいただけます。
こちらはワンドリンク制なので、バイキング料金+ドリンク代といった料金形態です。
飲み放題を津k婁ことも可能で、ソフトドリンク飲み放題は600円、スタンダード飲み放題も1,000円(各税込)とリーズナブル。
シルバー割引、子供料金もあり、3世代ファミリーで訪れるのにもピッタリです。
住所 : 広島県広島市安佐南区川内6丁目8-2 レジデンスマツダ
マップ : Googleマップ
アクセス : 七軒茶屋駅から徒歩10分
電話番号 : 082-877-6611
定休日 : 水曜
営業時間 : 17:00~24:00 ※日曜は23:00閉店
予算 : 3,000~4,000円
キャッシュレス決済 : QRコード決済可(PayPay)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ ぐるなび
広島市内のおすすめ居酒屋をご紹介しました。
街中の人気店から郊外の穴場、隠れ家的なお店など、幅広いお店があるのが広島の魅力です。
新鮮な瀬戸内海の海の幸をはじめ、山の幸、地酒など食べ物もおいしい土地でもあります。
ぜひ広島市で美味しい料理とお酒を楽しんでください。
▼広島のグルメ関連記事
・
広島で牡蠣を食べるならここ!牡蠣が美味しいおすすめ店10選
・ 広島のソウルフード!絶品お好み焼きが味わえる広島の名店10選