鮮やかなピンク色をした「しそジュース」を飲んだことはありますか? しそジュースに使われる赤じそは、香りが柔らかく優しい味をしているのが特徴です。 赤じそに含まれる栄養素は豊富で、ストレス解消にも効果があると言われています。 また、花粉症などのアレルギーを軽減する効果も発見されているので、毎年花粉症に悩まれている方は試してみてはいかがでしょうか。 今回は初めての方にも分かりやすいように、しそジュースの作り方を写真付きでご紹介します。
フランス発祥のオレンジを使ったスイーツ「オランジェット」。 オレンジピールのほろ苦い味わいとチョコレートの甘味が絶妙にマッチして、とても美味しいお菓子です。 オランジェットはバレンタインやホワイトデーの贈り物としても人気。 レモンなどを使ったオランジェットも、また違った風味が楽しめておすすめです。 本記事ではオランジェットのおすすめブランドや、おうちで作れる時短レシピをご紹介します。 自分用やプレゼント用に、オランジェットを選ぶ際の参考にしてください。
皆さんは「ガトーインビジブル」と言うスイーツをご存知でしょうか。 フランスで流行し、断面が綺麗でSNS映えすると話題のケーキです。 スライスしたリンゴとカスタード風味のしっとりとした生地が基本ですが、様々なアレンジが可能なところもガトーインビジブルの魅力のひとつです。 今回はそんなガトーインビジブルのベーシックなレシピから、食事系のアレンジレシピまでご紹介します。 見た目によらずとても簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
ぎゅっと詰まった甘酸っぱさが魅力の「焼きリンゴ」。 リンゴを贅沢に丸ごと使用した見た目が印象的で可愛らしく、テーブルを華やかに彩ってくれます。 さらに栄養が豊富に含まれているため、嬉しい美容効果もあるんです。 今回はそんな焼きリンゴのレシピを、トースターを使った基本編からキャンプやバーベキューでも試せる応用レシピまで、写真付きで分かりやすくご紹介! 気になる美容効果をはじめ、おすすめの食べ方やアレンジ方法も合わせて取り上げたので、ぜひ色々な味を楽しみながらリンゴ美人を目指してみてください♪
ショウガの香りとピリッとした辛みが美味しいジンジャーエール。 「ショウガを使った身近な飲み物といえば?」と聞かれたら、ジンジャーエールと答える方も多いのではないでしょうか。 本記事では、簡単に作ることができて暑い時期でも寒い時期でも美味しい、手作りジンジャーエールの作り方やアレンジレシピをご紹介します。 市販されているジンジャーエールとは違った味わいを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
玉子焼きの中に入れたり、トーストやグラタンにトッピングしたりと、多様な使い方ができるチーズ。 家庭でも馴染みのある食材ですが、「あと1枚だけ」「あと1人分だけ」残ってしまい、使い道に困ることはないでしょうか。 そこで本記事では、スライスチーズ・粉チーズ・ピザ用チーズなど、ちょっぴり余ったチーズが大活躍するお弁当おかずのストックレシピをご紹介します。 作り置きできたり、ひと口で食べられたりと、お弁当の隙間を埋めたい時におすすめのチーズを使ったレシピを取り上げます。 ぜひお弁当作りの参考にしてくださいね。
料理に使うための有塩バターは常備していても、お菓子作りに向いている無塩バターは置いていない…というご家庭は多いのではないでしょうか。 普段はお菓子作りをしなくても、ふとした時に「余ったバターでお菓子を作ってみようかな」と思い立つこともあるかもしれません。 そこで本記事では、少しの有塩バターでお手軽に作れるおすすめのお菓子レシピをご紹介します。 手間をかけずに、バターの風味が感じられる出来立ての美味しいおやつを作ってみてくださいね。
シリアルやホットミルク、スムージーなどに使用される牛乳。 主にドリンクとして摂取する機会が多いかもしれませんが、ほんのコップ1杯の牛乳からでも、今夜のメイン料理が作れることはご存知でしょうか。 今回は、たった200mlの牛乳をメイン料理に大変身させるおすすめのレシピをご紹介します。 どのレシピも30分以内に作ることができるため、時間がないときや、やる気が出ない時でも挑戦しやすいですよ。 ぜひ本記事で取り上げるレシピを参考に、牛乳を有効活用してみてくださいね♪
地域特有の“ご当地グルメ”は、旅をする時の楽しみの1つでもありますよね。 「どんなグルメに出会えるかな?」と、胸を高鳴らせた経験がある方も多いのではないでしょうか。 しかし、収束しない新型コロナウイルスによって、旅行の予定がなかなか立てられないという人も大勢います。 そこで本記事では、全国のご当地グルメを取り寄せ、家庭で気軽に楽しめる“グルメ旅”をご案内。 今回は東日本大震災被災地の応援の意味も込めて、岩手県で生産されている「一夜干しかれい」を取り上げ、実食した感想やアレンジレシピをご紹介します。
私たち日本人の食卓に欠かせない食材であるお米。 変わらず食べている家庭も多くありますが、農林水産省によると、1人あたりの供給量は低下傾向にあるようです。 本記事では、日本の食文化に欠かせないお米にひと手間加えて、美味しく食べられるレシピをご紹介。 お米を粉砕して作られた「米粉」と、白米よりもたっぷりと栄養素が含まれている「玄米」のお手軽レシピをお伝えします。 米粉と玄米のヘルシーなレシピを通して、それぞれの魅力を再発見してみてください。
テレビ番組やドラマ中に登場するレシピは、誰もが一度は「作ってみたい!」と憧れるもの。 しかし、実際に挑戦してみると、映像を見返したりメモを取ったりと、手順が多くて諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、実際にテレビで放映されたレシピを書き下ろして、調理ポイントと合わせて解説します。 今回は、2019年に実写化された『きのう何食べた』の再現レシピを写真つきで紹介していきます。 ぜひお家で作中のレシピを実践してみてください♪
旬のフルーツやチョコレート、抹茶など多様なフレーバーを展開しているアイスの実。 1985年に発売され2020年に35周年を迎えましたが、その人気はとどまるところを知りません。 本記事ではアイスの実の種類やおすすめの食べ方、アレンジレシピなどをご紹介。 アイスの実をさらに美味しく食べるためのポイントを解説していきます。
肌寒い季節は、温かいドリンクを飲んでホッと一息つきたくなりますよね。 ワインを温めるだけで簡単に作れて、体も温められるホットワインは、肌寒い季節にぴったりのドリンクです。 ただ、作るのが大変だったり、材料を集めるのが大変なのではと思っている方もいるのではないでしょうか。 本記事では、レンジで温めるだけで簡単に作れるホットワインのレシピをご紹介します。 1人でしっぽり飲むもよし、女子会でワイワイ飲むもよし。 色んなシーンで楽しめるホットワインをぜひ作ってみてください。
食パンを食べる際にカットしたパンの耳を、どのように調理していますか? 中には、細長くて少し歯ごたえのあるパンの耳が苦手だと感じる人もいると思います。 しかし、ほんのひと手間を加えるだけで、パンの耳はおやつやおつまみに変身してくれる万能選手なのです! そこで今回は、パンの耳を使った簡単レシピをご紹介します。 お子さんの朝食やおやつ、晩酌のお供に、気軽に作ることのできるものをピックアップしました。 小さなお子さんと一緒に作ることができるものばかりなので、休日に楽しく作ってみてください♪
運動会にピッタリなお弁当のおかずを、定番なものからカワイイものまで取り上げます。 また、「上手な詰め方が分からない」という方に向けて、豪華に見えて持ち運んでも寄りにくい、お弁当の詰め方のコツも解説していきます。 本記事では簡単にできるレシピを中心にまとめています。 中には前日に作り置きできるお弁当のおかずもあるため、たくさんの品目を作りたい時にもおすすめです。 ぜひ運動会のお弁当を作る際の参考にしてください!
ダイエットに効果的な食品の1つと言われている「酢タマネギ」。 テレビ番組で特集が組まれたり、数多くの雑誌が取り上げたりしています。 いかにも健康に良さそうな酢とタマネギを合わせた食品である酢タマネギですが、具体的にどのような点がダイエットに向くと言われているのでしょうか。 本記事では、酢タマネギにはどのような栄養が含まれているのか解説していきます。 合わせて簡単な酢タマネギの作り方と、酢タマネギを使ったアレンジレシピもご紹介します。
スペインのバルで一般的なフィンガーフードといえば「ピンチョス」(pinchos)。 串に色々なものを刺して楽しめるフードたちは、ちょっとしたワインのお供だけでなく、ホームパーティーにもぴったりですよ。 今回は、ホームパーティーやイベントごとで初めてピンチョスにトライする方向けに、簡単に作れるピンチョスのおすすめレシピをご紹介します♪
気軽に作れて皆で楽しめるたこ焼き。 ホームパーティーや女子会でメインとして作る方も多いのではないでしょうか。 ただ「毎回メイン具材にタコを選んでいるけど、そろそろ他の具材も試してみたいな」「もっとレパートリーを広げたい」という方もいらっしゃるかと思います。 そこで今回は、関西出身の筆者がおすすめのタコパ具材やサイドメニュー、たこ焼きプレートで作れるデザートなどをご紹介します♪ 近々ホームパーティーを開く予定の方は必見ですよ!
「夏にぴったりなドリンクを探しているけれど、なるべくならカロリー低めのヘルシーなものが良いな…」と思っている方、いらっしゃいませんか? そんな方にぜひおすすめしたいのが「レモン水」です。 口当たりが爽やかなだけでなく、実はいろいろなメリットが期待できるドリンクでもあります。 今回は、レモン水のメリットやデメリット、美味しい作り方、アレンジ方法を一挙にご紹介します。
体が冷えたり、少し心が疲れた時に飲みたくなるホットミルク。 飲むと心が温まり、ホッとひと息つけますよね。 でも、いつも同じ味ではつまらないと思っている方もいるのではないでしょうか。 そんな方のために、本記事ではホットミルクの簡単な作り方や、体の調子を高めてくれるおすすめレシピを紹介します。 お家にある材料を入れて、レンジで1分チンするだけで、美味しいホットミルクができますよ♪ 栄養素がたっぷり含まれた牛乳は、心も体も元気にしてくれます。 ぜひ、ホットミルクの優しい甘さに癒されてください。