top
>
東アジア・中国・台湾
>
日本
>
福岡
本ページに掲載のリンク及びバナーには広告(PR)が含まれています。
その名の通り、ぶつ切りにした骨付きの鶏肉を水で煮込み、野菜を入れてポン酢でいただく「水炊き」。
一般的な水炊きは昆布でだしをとって鶏肉や野菜を一緒に煮込みますが、博多の水炊きはちょっと違います。
最初に鶏ガラを煮込んで作る白濁した旨味たっぷりのスープを最初に味わい、その濃厚なスープの中にとり身、つくね、野菜を順番に入れていきます。
ポン酢や柚子胡椒で食べ、最後に雑炊や麺類で締めるのが定番です。
2014年オープンの「とり田 博多本店」は、博多座の裏という便利な場所にあります。
店内は木の温かみがあるモダンな雰囲気で、席の間隔が十分に確保されているため気兼ねなく食事を楽しめます。
1階はオープンキッチンとなっており、2階には大広間と半個室があるため、大人数の食事や家族旅行でも利用しやすいでしょう。
人気のお店なので、ランチもディナーも事前に予約をしておくのがおすすめです。
とり田の水炊きは、九州産の新鮮な若鶏にこだわり、鶏ガラは使用せずに丸鶏と水のみでスープを引いています。
「水炊き」1人前 4,785円(税込)は、まずは滋味溢れるスープからいただくのが博多流です。
次に鶏肉、柔らかな弾力のある若鶏は身がプルプルでちょうど良い塩加減です。
お好みで特製ポン酢や自家製柚子胡椒をつけてどうぞ。
お店のおすすめは各種コースで、一番ベーシックな「天神」6,600円(税込)でも、前菜、博多名物ごまさば、手羽中の旨煮、水炊き、〆、デザートという大満足の内容です。
清潔感と高級感のあるお店で、味はもちろん接客も良く、地元の人の評判が良いとり田なら安心して本格的な水炊きを楽しめますね。
住所 : 福岡市博多区下川端町10-5 博多麹屋番ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 中洲川端駅より徒歩1分
電話番号 : 092-272-0920
定休日 : 不定休
営業時間 :
予算 : [昼] 6,000~8,000円 [夜] 10,000~15,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※水炊きの関連記事: 博多名物を味わおう!博多・天神のおすすめ水炊き12選
福岡グルメの代名詞的な存在となったもつ鍋は、大きく分けて醤油味、味噌味があり、最近では塩ベースのもつ鍋も人気です。
戦後の食糧難の時代に、地元の炭鉱夫のために安くてスタミナのつく料理として誕生し、広まっていったと言われています。
もつと聞くと臭みがあるのではと心配する方もいらっしゃるかもしれませんが、新鮮な上にしっかりと下処理をしているので臭みの心配は御無用。
プリプリのもつとたっぷり野菜を味わったら、うどんやちゃんぽん麺、雑炊などで〆るのが定番です。
冬のイメージが強い鍋物ですが、夏場にニンニクやニラたっぷりのもつ鍋をつつきながらキンキンに冷えたビールをぐいっといただくのも至福の時間ですよ。
地元の人の支持率が圧倒的に高い=間違いないのが「博多もつ鍋 やま中」です。
写真の本店は最寄り駅が西鉄大牟田線「大橋駅」となり、博多駅からだと乗り換え時間を入れて約20分ほどでたどり着きます。
また、支店の 赤坂店 は地下鉄赤坂駅から徒歩5分、天神界隈から歩いても10分程度です。
赤坂店は高校生以下の子供の入店が不可なので、お子様連れなら本店へ、そうでなければ赤坂店が便利でしょう。
「もつ鍋」1人前 2,200円(税込)は、味噌、醤油、しゃぶしゃぶ風の3種類があり、お店のおすすめは味噌味です。
オーダーは2人前から可能となっています。
ニンニクの効いたスープの中には、新鮮でプリプリ、噛めば噛むほど口の中に甘みが広がるもつがたっぷり。
キャベツ、ごぼう、ニラ、こんにゃく、豆腐も入っていてボリュームがあります。
〆は「ちゃんぽん麺」、「雑炊」、「うどん玉」各330円(税込)のラインナップです。
やま中のもつ鍋はもつが苦手な人でも食べられるとまで言われているので、ぜひ試してみてください。
住所 : 福岡県福岡市南区向野2-2-12
マップ : Googleマップ
アクセス : 西鉄大牟田線大橋駅より徒歩10分
電話番号 : 092-553-6915
定休日 : 火曜日、年末年始
営業時間 : 16:00~23:00(L.O.22:30)
予算 : 4,000~5,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙 ※店外に喫煙スペースあり
備考 : アルコールを注文する場合はお通し代 330円(税込)
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
▼もつ鍋の関連記事
・ 博多の人気もつ鍋店13選!福岡名物を味わうならここで決まり
・ 福岡市内の絶品もつ鍋15選!主要エリアから人気のもつ鍋店を厳選
「博多ラーメン」のスープは、豚骨をぐらぐらと長時間炊き出すのが特徴。
髄のエキスが絞り出でて脂が乳化したこってり具合がたまりません。
こちらはストレートな極細麺を使用しているため伸びやすく、大盛ができないので替え玉というシステムが生まれたそう。
麺の湯で加減が指定できることでも知られています。
麺の固さは、やわ、普通、カタ、バリカタ、針金・粉落としの5種類を選べるお店が多く、一説によると8割もの人がカタかバリカタをオーダーするんだとか。
トッピングはチャーシュー、きくらげ、白ごま、万能ねぎ、紅ショウガが一般的です。
博多華丸さんおすすめの店「Shin Shin」は、2003年に天神本店が誕生し、現在は 博多デイトス店 、 KITTE博多店 など5店舗を構える人気店です。
メニューが多い天神本店がおすすめですが、旅行や出張で時間がない方は、博多駅直結・博多めん街道内にある博多デイトス店が便利でしょう。
青い看板が目印の天神本店は、天神駅から徒歩5分という立地でアクセスしやすい名店。
ウッディな店内はカウンター10席とテーブル20席で構成されており、有名人のサインが所狭しと貼られています。
11:00~翌3:00まで営業しているため、ランチはもちろん夜の飲み歩きの〆にもぴったりです。
こちらは名物「博多ShinShinラーメン」760円(税込)です。
とんこつラーメンと言えば豚骨臭が印象的ですが、Shin Shinのスープは鶏ガラ、野菜も使っているので、コクと旨みがあるのにあっさりしていて臭みがありません。
地下水を使い、丁寧にアク抜きを繰り返して夜中まで煮込み続けるという手間のかけ方にも感服します。
平日限定のランチ(11:00~14:00)なら、「博多ShinShinラーメン」が710円(税込)に。
さらに、おにぎり2個か白飯がついて840円、おにぎり2個か白飯に餃子5個がついて980円(各税込)など、お得なセットメニューがまだまだあります。
駅や空港、パーキングエリアといった場所ではお土産ラーメンが販売されているので、博多の味をご自宅でも楽しめますよ。
住所 : 福岡県福岡市中央区天神3-2-19
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 092-732-4006
定休日 : 水曜日、第3火曜日 ※祝日の場合は変更あり
営業時間
: 11:00~翌3:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
▼博多ラーメンの関連記事
・ 博多のおすすめラーメン13選!博多駅周辺や天神エリアなど、有名店から隠れた名店まで紹介
・ 【福岡】激戦区天神&博多駅近郊エリアの人気ラーメン店10選!
博多ラーメンの印象が強すぎて意外に思われるかもしれませんが、実はうどんの方がソウルフードとまで言われるほど日常的に食べられているのが「博多うどん」です。
大きな特徴として挙げられるのが、柔らかくてふわっとしつつもっちり感もある麺。
ごぼう天のトッピングも有名で、福岡県民が本州に行くと、ごぼう天のうどんが無い、もしくは一般的ではないことを知って驚くそうです。
また、つゆのベースはいりこで、鯖節、あご(飛び魚)、昆布などと一緒に出汁をとって薄口醤油で仕上げられます。
優しい味にふわふわのうどんは、昼食にもおやつにも、飲みの〆にもピッタリですよ。
うどんのお供は、鶏肉の炊き込みご飯のかしわご飯か、そのおにぎりが定番です。
タモリさん行きつけのお店として知られているのが、「うどん平(たいら)」です。
博多駅から徒歩10分ほどの所に移転してからも、その人気が衰えることはありません。
混雑時を避けたいところですが、ランチのみ(11:15~15:00)の営業で麺が無くなり次第終了なのでお気を付けください。
店内は、カウンター12席と4人掛けテーブルが2卓、2人掛けテーブルが1卓というこぢんまりとしたつくり。
オープン前から行列ができていることが多いものの、回転率が高いため比較的すぐに入店できるでしょう。
人気はやはり「ごぼううどん」500円や「肉ごぼううどん」700円(各税込)です。
自家製麺は、表面はつゆを吸ってふわふわながら中はモチっとしており、博多うどんの中ではコシがあるタイプ。
薄切りでカラッと揚げられたごぼう天と甘辛く煮られた牛肉は、コクのあるだしの中でほどけて旨さが倍増します。
有名店なのに、スタンダードな「かけうどん」なら350円(税込)とリーズナブルな価格なのも嬉しいですね。
うどんだけではボリュームが足りないという方は、「かしわめし」150円(税込)と一緒にいただきましょう。
冷たいうどんもメニューにあるのでさっぱりしたものが食べたい夏場のランチにもおすすめです。
住所 : 福岡県福岡市博多区住吉5-10-7 第3住吉ハイツ 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 博多駅博多口より徒歩10分
電話番号 : 092-431-9703
定休日 : 日曜日、祝日
営業時間 : 11:15~15:00(L.O.14:45)
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※博多うどんの関連記事: 福岡・博多駅周辺のおすすめ博多うどん9選!
お土産屋さんなどで必ず見かける「辛子明太子」は、お土産にすると喜ばれること間違いなしの一品です。
スケトウダラが獲れない福岡でなぜ辛子明太子が名物になったのか、ちょっと不思議ですよね。
ルーツは「味の明太子ふくや」の先代が幼少期を過ごした韓国・釜山にありました。
先代は、戦後博多に引き上げてからも人々が食べていた「たらこのキムチ漬け」の味が忘れられなかったそう。
その味を再現すべく試行錯誤を重ねて、昭和24年に中州の店で販売を始めたのが「味の明太子」の始まりです。
現在福岡には、辛子明太子を製造販売する会社がたくさんあり、それぞれ調味料や色、形、食感などに特徴を持たせています。
博多駅や福岡空港にも多くの店舗があり、ほとんどのお店で試食ができるので、色々と食べ比べてお好みの辛子明太子を見つけてみてください。
「元祖博多めんたい重」は、福岡初の明太子料理専門店です。
昭和の時代に、高級料亭の料理長が造り出した幻の明太子。
その味を多くの人に食べて貰いたいという思いから復刻させ、明太子料理を提供する場として誕生したのがこちらのお店です。
西中洲にあるお店は3階建てのモダンな外観が特徴的で、入店待ちの行列も相まって街中でも抜群の存在感を放っています。
毎日7:00~営業しているため、出張や旅行から帰る朝に立ち寄ってみるのもおすすめですよ。
17:00以降は電話(092-725-7220)にて席の予約が可能です。
看板メニューは「元祖博多めんたい重」1,848円(税込)です。
手間暇かけてじっくり漬け込まれた昆布巻き明太子を、海苔を敷いたご飯の上にのせ、さらに旨味成分たっぷりの特製かけだれをかけていただきます。
ご飯は、小(150g)、中(250g)、大(300g)とボリュームを調整できるのが嬉しいポイント。
明太子をさらにもう一本のせた「元祖博多めんたい重・上」3,058円(税込)は、1本は生明太子、追加分は生明太子または、炙り明太子から選べます。
さらに「めんたい煮こみつけ麺」1,848円や「明太漬け」638円(各税込)など、明太子好きにはたまらないメニューがたくさん!
他ではなかなか味わえない明太子料理をぜひ堪能してください。
住所 : 福岡県福岡市中央区西中洲6-15
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 092-725-7220
定休日 : 年中無休
営業時間 : 7:00〜22:30(L.O.22:00)
予算 : 2,000〜3,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
太宰府天満宮の名物である「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」をご存知でしょうか。
餡子が詰まった薄皮の餅に梅の刻印が押された梅ヶ枝餅は、パリっと芳ばしく、あっさりとしているのが特徴です。
大宰府駅から 太宰府天満宮 へ向かう参道には、梅ヶ枝餅を販売するお店がずらりと並んでいます。
焼き立てが一番美味しいのですが、ご自宅で召し上がる場合はレンジで温めたあとにトースターで焼くとパリっとした食感を再現できますよ。
福岡には和洋問わず美味しいスイーツがたくさんありますが、こちらはお土産としても喜ばれること間違いなしの逸品です。
ちなみに、梅といってもお餅に梅が入っているわけではなく、そのいわれは菅原道真公にあります。
平安時代、菅原道真公が大宰権帥として左遷されて罪人同様の生活を強いられていた時、その暮らしぶりを見かねた近くの老婆(浄明尼)が梅の枝に粟餅を巻き付けて差し入れたていたそうです。
この故事に習い、太宰府天満宮参道の門前町では、梅ヶ枝餅がつくられるようになり、現在では30店以上で販売するほどの名物となりました。
菅原道真公の誕生日である6月25日と命日の3月25日にちなんで、毎月25日が「天神さまの日」とされているのは有名なお話です。
各店舗では25日限定でヨモギ入りの梅ヶ枝餅が販売されるため、スタンダードな梅ヶ枝餅との食べ比べを楽しむのも良いでしょう。
参道内で1番人気があるのが、大正11年創業の老舗「かさの家」。
こちらの梅ヶ枝餅は、甘さ控えめながら北海道十勝産小豆の味がしっかりとしているのが特徴です。
テイクアウトで熱々を頬張るのもいいですが、時間があれば店内の茶房でお茶と共にゆったりいただくのがおすすめ。
店内は、テーブル席や別邸の中庭が見える和個室があって落ち着いた雰囲気です。
穏やかな時間が流れており、女子旅や子連れで利用しているお客さんも多く見受けられます。
お参りシーズンや週末には行列ができるものの、並ぶ価値ありと評判のお店です。
「梅ヶ枝餅」は1個 150円(税込)で購入ができます。
一方、イートインで人気の定番メニューは「抹茶セット」650円(税込)です。
焼き立ての梅ヶ枝餅と鮮やかな抹茶のセットをいただけば、何か良い事が起こりそうなほっこりした気持ちになれますよ。
また、通常の梅ヶ枝餅の他、毎月17日の「きゅーはくの日」には「古代米入り梅ヶ枝餅」が、毎月25日の「天神さまの日」には「よもぎ入り梅ヶ枝餅」が発売されます。
こちらは店舗限定の販売なので、タイミングが合えばぜひ味わってみてください。
住所 : 福岡県太宰府市宰府2-7-24
マップ : Googleマップ
アクセス : 西鉄太宰府駅より徒歩3分
電話番号 : 092-922-1010
定休日 : 無休
営業時間 : 9:00~18:00
予算 : 〜1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※梅ヶ枝餅の関連記事: 「梅ヶ枝餅」が楽しめるおすすめ店6選!福岡・太宰府名物を名店で堪能しよう
浜松餃子・宇都宮餃子と並んで、日本三大餃子と言われるのが「八幡餃子」です。
安くてスタミナがつく餃子は、八幡製鉄所で働く人たちの人気を集め、あっという間に提供するお店が増えていきました。
八幡餃子と一口に言ってもその種類は大きく4の系統に分類されます。
八幡が発祥と言われる鉄なべ系餃子、鉄なべ餃子のルーツにもなった中国本土系餃子、中国本土餃子からの派生で、ラーメンなどの豚骨スープを使って焼くラーメン系餃子、そして八幡の家庭で作られてきたお母さん系餃子です。
そんな八幡餃子を普及しようと発足したのが 八幡ぎょうざ協議会 。
公式サイトには、60店舗もの餃子を提供するお店が掲載されています。
昭和33年(1958年)創業の「本店 鉄なべ 黒崎店」。
こちらは創業者が中国人が作る餃子に出会い、日本人の口に合うよう餡を考案して見よう見まねで作ったのがはじまりとされています。
餃子を熱いうちに提供したいと思っていたところ、鉄板に乗ったナポリタンスパゲティを食べたという兄の話を聞いて小鍋を取り寄せました。
その小鍋で餃子を焼いてみたところ、皮の余分な水分が飛んでパリっとして美味しかったことから、鉄なべ餃子のスタイルが完成したそうです。
店内はカウンター席がメインで、キッチンをぐるりと囲む構図。
横並びのコンロで餃子が焼かれる様子は圧巻です。
なんと言ってもおすすめは「焼きぎょうざ10個」580円(税込)です。
具は国産豚バラ肉に少々の牛モモ肉、キャベツ、ニラ、長ネギ、少量のニンニクを混ぜており、野菜の甘みと肉の旨味がぎゅっと凝縮されています。
ラードなどの動物性油脂は使用していないのであっさりとした味わいです。
皮はもちっとしていて、ぱりっとした焼き目の香ばしい風味と相まってやみつきに。
小ぶりで1人前はペロリといけるので、余裕があればスープが美味しいと人気の「スープぎょうざ6個」580円(税込)も一緒にどうぞ。
住所 : 福岡県北九州市八幡西区黒崎1丁目9-13 宮本ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : JR黒崎駅南口より徒歩3分
電話番号 : 093-641-7288
定休日 : 木曜日 ※祝日の場合変更あり
営業時間 : 11:00~22:00(L.O.21:30)
予算 : 1,000~2,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
門司港周辺のご当地グルメとして人気の「門司港焼きカレー」。
昭和30年頃に門司港にあった喫茶店が、余ったカレーをグラタンのようにしてオーブンで焼いたのが始まりだと言われています。
決まった定義はないので、ご飯の種類も白飯、サフランライス、バターライスなど様々で、カレーの種類も味付けもお店のオリジナルです。
人気の観光スポットである門司港レトロ地区の周辺では、約30店舗で名物焼きカレーを提供しています。
門司港グルメ会 のサイトに門司港焼きカレーマップが掲載されているため、気になる方はチェックしてみてください。
昭和の洋食屋さんといった外観の「こがねむし」は、明るくて気さくな人柄の奥さんの周りに人が集まる地元密着型のお店。
門司港に店を構えて約40年、焼きカレー、カレー、ハヤシライスがメインの老舗です。
もちろん国内外から訪れる観光客からも人気があり、特にランチタイムは多くのお客さんで賑わっています。
店内は入口付近にテーブル席、奥にはカウンター席があり、歴史や木の温もりを感じるノスタルジックな空間です。
こちらが名物「焼きカレー」700円(税込)です。
カレーの具材はビーフ、アスパラ、人参、ハム、刻みベーコン、コーンなどで食べ応えばっちり。
ルーの上に乗せられたトロトロのチーズやフライドオニオンが良いアクセントになっています。
チーズの下には半熟卵が隠れており、崩して混ぜながら食べると何とも優しい味わいになりますよ。
スパイス控えめで家庭のカレーのようなマイルドさなので、子連れファミリーのランチにもぴったりです。
ボリュームが欲しい方には、サクサクでジューシーなカツがたっぷりのった「カツカレー」700円(税込)がおすすめですよ。
住所 : 福岡県北九州市門司区東本町1-1-24
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 093-332-2585
定休日 : 金曜日 ※祝日の場合は営業し、前日が休み
営業時間 : 11:45~14:30/17:00〜21:00 ※売り切れ次第終了
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※門司港焼きカレーの関連記事: 門司港焼きカレーのおすすめ店13選!発祥の地・門司港周辺で食べたい有名店をリサーチ
戦後の食糧難の頃は中華麺が手に入らなかったので焼きそばが作れず、「だるま堂」のご主人が乾麺のうどんで代用したのが「小倉焼うどん」の始まりです。
やむなく使った干しうどんのモッチリとした食感や焼き目のついた芳ばしさが評判になり、人気メニューになりました。
そんな小倉焼うどんをご当地グルメにしようと発足したのが 小倉焼うどん研究所 。
研究所による小倉焼うどんの定義は下記の通りです。
PR活動が功を奏して、現在では小倉駅から旦過市場周辺を中心だけでも小倉うどんを提供しているお店が30軒以上あります。
公式サイト内の小倉焼うどんマップでお目当てのお店をチェックしてみましょう。
小倉焼きうどん発祥のお店である「だるま堂」。
2019年に一時閉店したものの、小倉焼うどん研究所の所長が復活を仕掛け、2021年に同じ場所で営業を再開しました。
こぢんまりとした店構えですが、老朽化していた建物を修復してオープンしたため店内は清潔感があって明るい雰囲気です。
1階にはカウンター席、2階にはテーブル席があります。
金曜日と土曜日は夜21:00まで営業しているため、お酒を飲んだ後の〆として食べにくるお客さんもいるそうです。
気になる焼うどんのメニューは、シンプルな「焼うどん」600円~と目玉焼きが乗った「天窓」700円~(各税込)の2つです。
それぞれ乾麺を使用した「だるま堂味」か、生麺を使用した「小倉焼きうどん研究所味」から選べます。
創業当時から味付けを変えていないという「だるま堂味」は、あっさりとした味わいが人気。
食べ応えやコク深さを求めるなら、こってり味付けの「小倉焼きうどん研究所味」の注文がおすすめです。
昔ながらの良さを残しつつ、さらにパワーアップしただるま堂にぜひ足を運んでみてください。
住所 : 福岡県北九州市小倉北区魚町1-4-17
マップ : Googleマップ
アクセス : 小倉駅・平和通駅より徒歩5分
電話番号 : 093-287-5215
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:00/17:00~19:00 ※金土は21:00まで
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 :
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
昭和12年に屋台からスタートし、豚骨ラーメン発祥の地と言われる久留米市。
「久留米ラーメン」の特徴は、博多ラーメンと比べてみると良く分かります。
スープが減ってくると別の釜で煮たてた新しいスープを継ぎ足すという「呼び戻し」と呼ばれる製法で味が守られており、博多ラーメンよりも濃厚でやや匂いが強めなのが特徴です。
麺はストレートの固めで博多ラーメンよりやや太め。
替え玉は一般的ではないものの用意されているお店もあります。
トッピングはチャーシュー、きくらげ、ネギなど博多ラーメンとほぼ同じですが、海苔を乗せるお店が多めです。
久留米ラーメンの特徴の1つ、スープの呼び戻し製法発祥の店と言われているのが「大砲ラーメン」です。
小さな屋台からスタートした大砲ラーメンは、現在福岡県内に8店舗、大分県に2店舗、佐賀県に1店舗を構えるほどの人気店になりました。
「ミシュランガイド福岡佐賀2014特別版」ではビブグルマンに選ばれており、実力も折り紙つきです。
写真の本店には広めの専用駐車場があるため、車を利用した観光の際も立ち寄りやすいでしょう。
店内はカウンター15席と4名掛けのお座敷が5卓あります。
屋台時代の懐かしの味「昔ラーメン」730円(税込)は、呼び戻しスープに自家製ラード、カリカリと呼ばれる豚脂の揚げ玉が効いたこってり味です。
昭和28年の創業以来、決して釜を空にする事無く継ぎ足し守られている伝統のスープ。
国産小麦を使用した自家製麺は力強さがあり、コク深いスープに負けていません。
他にもラーメンのミニサイズや「キッズラーメンセット」580円(税込)があり、子連れのファミリーにも親切なメニュー展開です。
子供からお年寄りまで幅広い世代に愛され続ける久留米ラーメンは、福岡に行くなら必食ですよ。
住所 : 福岡県久留米市通外町11-8
マップ : Googleマップ
アクセス :
電話番号 : 0942-33-6695
定休日 : 1/1
営業時間 : 10:30~21:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
※久留米ラーメンの関連記事: 久留米ラーメンのおすすめ店10選!地元民に人気のお店から穴場店まで
2003年まで、人口1万人あたりの焼き鳥店の数が日本一だった久留米市。
市町村合併により人口が増え、数字的には埼玉県東松山市に次ぐ2位になりましたが、焼き鳥日本一を宣言した街として毎年9月に「久留米焼きとり日本一フェスタ」を開催して県内外から多くのファンを集めています。
そんな「久留米焼きとり」の特徴は、メニューの多さです。
鶏肉、豚肉、牛肉、魚介類、野菜に近年登場した巻き串と、串に刺したら何でも焼きとりメニューになるのが面白いところ。
昭和30年代に屋台から始まった当時は、焼き鳥と言いながら、肉の卸業者から安く手に入ったという内臓の部位が中心でした。
その名残で、今でも豚の小腸(ダルム)や牛の大動脈(センポコ)といった珍しい部位も定番メニューになっています。
焼き鳥激戦区・日吉町にある注目株が「備長焼 鳥助」です。
鳥助のこだわりは、地元産の新鮮な食材、沖縄のあら塩、そして備長炭。
また、安い旨いを体現したようなラインナップが魅力で、注文はタッチパネル形式で手軽に行えます。
店内には個室がありますが、喫煙可能店なのでにおいが苦手な方はお気を付けください。
19:00頃は混み合うので、予約をしておくと安心です。
名物の「豚バラ」180円(税込)は大ぶりで食べ応えがあります。
備長炭でじっくり焼き上げる事で旨みが凝縮され、ふっくらとした仕上がりになっているのです。
他にも、豚の小腸「ダルム」200円、「牛さがり」320円(各税込)といったメニューが人気です。
焼き鳥以外の一品料理も、もつ鍋やお刺身、カニクリームコロッケ、エビマヨ、カレー、パスタまで種類が豊富。
しっかりお腹を満たしたい時も、2次会3次会でお酒を飲みながら少しつまみたい時も利用しやすいでしょう。
住所 : 福岡県久留米市日吉町24-14 平川ビル 1F
マップ : Googleマップ
アクセス : 西鉄久留米駅より徒歩3分
電話番号 : 0942-37-3010
定休日 : 不定休
営業時間 : 17:00~翌1:00
予算 : 2,000~3,000円
キャッシュレス決済 : カード可(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ ホットペッパーグルメ
福岡県柳川市と言えば、うなぎをイメージする方が多いのではないでしょうか。
全国的にはうな重やうな丼で味わうのが一般的ですが、柳川では「うなぎのせいろ蒸し」が定番です。
こちらは、やや固めに炊いたご飯にタレをまぶし、香ばしく焼いたうなぎの蒲焼と錦糸卵をのせてからせいろで蒸します。
この工程によって、うなぎの旨味がご飯にうつって美味しさが倍増。
最後まで熱々をいただくことができるのもせいろ蒸しの特徴です。
江戸時代には上方に卸すほど豊富に獲れていたうなぎも、現在は宮崎や鹿児島産の養殖に変わっています。
しかし、うなぎの状態に合わせてタレや炭火の焼き加減を調節し、最良の状態で提供するという思いは今も昔も変わりません。
そんな柳川には、うなぎのせいろ蒸しを提供するお店が30店舗以上あります。
こちらは、うなぎのせいろ蒸しを世に出して約340年という「本吉屋」です。
せいろ蒸し誕生のきっかけは、初代が江戸で刀鍛冶をしていた時に関東のうなぎの蒲焼を知ったこと。
皮が硬いうなぎを柔らかく、そして熱々のままで提供できないものかと考え生み出された逸品が、今でも名物として根付いているのです。
夏場は、涼し気で緑豊かな中庭を眺めながら熱々のせいろ蒸しをいただくのもおすすめ。
土日は予約ができませんが、店内が広く回転も良いためすぐに案内してもらえます。
ただし、特に大型連休などは1時間ほど待つので、開店時間に間に合うように訪れるのがベストです。
本吉屋の「せいろ蒸し」4,800円(税込)は、注文を受けてから二度蒸しされています。
味の決め手ともなるタレは創業時から継ぎ足しで使っており、製法を知るのは本店、支店合わせても数名という秘伝のもの。
甘辛のタレが絡むことで、ふっくらとしたうなぎの味わいがさらに格上げされます。
スタンダードな「せいろ蒸し」はきも吸いと香物付きで、ご飯の間にもうひと切れうなぎが入った「特せいろ蒸し」5,200円(税込)も人気です。
古民家のような風情のある佇まいの中で、伝統の味に舌鼓を打つ、そんな贅沢な時間を過ごしてみませんか?
住所 : 福岡県柳川市旭町69
マップ : Googleマップ
アクセス : 西鉄柳川駅より徒歩12分
電話番号 : 0944-72-6155
定休日 : 月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日が休み
営業時間 : 10:30~20:00(L.O.19:30)
予算 : 5,000~6,000円
キャッシュレス決済 : 不可(現金のみ)
禁煙・喫煙 : 全席禁煙
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
直方駅前の明治町商店街にあった喫茶店「夕やけ」の人気オリジナルメニュー「焼スパ」。
ナポリタンに、豚肉、キャベツ、玉ねぎといった焼きそばの具のような食材を入れて焼き上げた物で、庶民的な味と値段で学生や若者を中心に人気がありました。
1999年に閉店してからは幻の味となっていましたが、2010年に直方市がTwitterで「直方のB級グルメとは?」という質問を出したところ、「夕やけの焼スパ」という声が多く挙がったそう。
この反応を受けて発足したのが「焼きスパ広め隊」です。
市民グループや市内の飲食店によってレシピが再現されたり、各店のオリジナル焼きスパも生まれて、今では直方市内の約23店舗が提供するほどに。
ゆるキャラも誕生し、「直方焼きスパ」の名でご当地グルメの仲間入りを果たしました。
直方焼きスパは、以下の4箇条さえ守っていればお店のアレンジは自由だそうです。
オリジナル店「夕やけ」の味に一番近いと評判なのが、「カフェフィガロ」の焼きスパです。
「焼きスパ」650円(税込)は、もちろん、豚肉、キャベツ、玉ねぎが入っており、醤油やみりんが隠し味として使用されています。
付け合わせのサラダにマヨネーズがかかっている点もオリジナルと同じです。
そのままでも十分美味しいですが、粉チーズやタバスコをかけてよりナポリタンテイストをアップさせるのもおすすめ。
門司港名物の「焼きカレー」700円(税込)がメニューにあるため、名物を両方味わうことができるのも嬉しいですね。
住所 : 福岡県直方市古町17-13 コルソ101 2F
マップ : Googleマップ
アクセス : 直方駅より徒歩3分
電話番号 : 0949-22-6211
定休日 : 第1・3・5日曜日
営業時間 : 11:00〜18:00
予算 : ~1,000円
キャッシュレス決済 : カード可
禁煙・喫煙 : 全席喫煙可
予約サイト・口コミ・クーポン : 食べログ
美味しい物がたくさんあり過ぎて、選ぶのに困ってしまうのが福岡グルメ。
筆者のおすすめは、1度食べたら病みつきになること間違いなしの美味しい水炊きです。
福岡旅行の際には、ぜひご当地グルメをたっぷりと堪能してくださいね。
▼福岡のグルメ関連記事
・ 【福岡・天神】何度でも行きたくなる!福岡・天神の人気ランチジャンル別9選
・ 福岡・糸島のおすすめランチ10選!地元の新鮮野菜&海鮮とオーシャンビューを楽しもう♪
・ 【福岡】お店こだわりの一品が楽しめる!福岡の絶品ハンバーガー7選
最終更新日 : 2024/07/09
公開日 : 2020/02/17